1
リニア
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジョニーライデンの帰還に出てきたトンデモ開発補助システム。
あれと同等以上の代物をスタンパ・ハロイが所持してても納得するしかないんだよなぁ。
(もしくは同等以上に機能するAE開発陣との人脈)
リニアシート、軍でもまだ全面採用が終わったか怪しいのに個人所有で複数機種はヤバいが過ぎる。 November 11, 2025
4RP
鉄道は石炭を使う汽車から電気を使って走る電車へと生まれ変わってきました🚄✨
超伝導技術の最新リニアや水素鉄道バスDMVなど進化が目まぐるしいですが、鉄道分野はまだまだ進化活用の道があると期待しています❣️🙌✨
脱炭素社会実現へ向け頑張ろう❣️🥰
#SDGs
#ClimateAction
https://t.co/uH0AM4ur7e November 11, 2025
2RP
311系はクモハ311-1以外解体完了
改めて長い間お疲れさま!そしてありがとう!
次はリニア館で会えると良いな https://t.co/nMCPWeNmBb November 11, 2025
1RP
名古屋城に来たぜ。
リニアが真下を通るのすごE
土日祝日は路駐OKなのもすごE
矢場とんでテイクアウトして車内で食べる https://t.co/rIzLo8VWc6 November 11, 2025
顎下の脂肪溶解ハイフ。
本当にやってよかった。
38kgになっても顎下の肉だけ消えなくて、ふいに現れる二重あごが嫌でよく病んでた。
リニアハイフなら脂肪吸引・注射みたいな事故リスクも低いし、施術後すぐメイクできてDTもほぼなかった。おすすめ🔷
https://t.co/edR2pLAGGL November 11, 2025
昨日は小雨さんのクラシックコンサート!
今日は愛知県芸術劇場で、リニアクラシックコンサート🎵
今日も音楽を楽しみます😊
…昨日の新幹線はグリーン車でしたが今日は自由席… https://t.co/k8ldXIgqUa November 11, 2025
🧵2/3(主な特徴)
✅ ジョグ+つまみ+17キー搭載
手のひらサイズに、1つのジョグ+4つのつまみ+17キーを詰め込んだ高機能設計。 編集作業(映像・イラスト・3Dなど)において、直感的にパラメータ操作が可能です
✅ iPad対応(Type-C機種)+PC対応
iPad(Type-C搭載機種)でも使用可能。もちろんWindows・Macでも使えて、ドライバのインストール不要というお手軽さ
✅ 静音リニアスイッチ
キースイッチには静音リニアタイプを採用。静かな作業環境でもキー入力音を気にせず使えます
✅ 直感的なデザイン
丸みのあるフォルム&スノウホワイトの色合いで、見た目にも優しいデザイン
✅ 接続はUSB-C
ケーブル一本で簡単接続。安定した信号と低遅延が期待でき、作業に集中しやすいです November 11, 2025
リニアクラシックコンサート
14:10過ぎに自由席入場開始、ホールに入るとピアノの音が聞こえてきた。3階正面、1列目通路寄りベストポジション。背もたれに肩をぴったり付けると手すりで指揮台の並びが見えない。も少し背が欲しい。
#スギテツ
#愛知県芸術劇場コンサートホール https://t.co/rIIoJYb95X November 11, 2025
@yoshilog 倭国の高速鉄道でこんなのいる?
東海道新幹線で新横浜出た後に名古屋で弁当欲しい人がそんなにいるの?
リニアになったら更に短くなるから、降りてから落ち着いて食べる方が良いよね November 11, 2025
Akko(アッコ) TAC75 HE 75%英語配列 0.005mmラピッドトリガー Astrolink
中華系ラピトリでいくつか買った中でこれが一番お気に入り。[PR]
https://t.co/mG3Y6bVdEO
磁気Switchなので最後まで押し込むと底打ち感はありつつの消音パッドが入ってるのかコトコト系。
おそらくポロン系パッドが間に入ってる程よい反射音(周波数的に高音域が程よくカットされてる感じ)
クリッキーだと書いている人がいるけどそれは違う。
正しくはリニア系に消音パッドの方がしっくりくる。
音が気になる場合は追加でスイッチ下に消音系の物を追加すればもっと音は低くなり気にならなくなる。
磁気Switchなので容易(全キー丁寧にやると1時間くらいはかかる)
普段使いはREALFORCEのタクタイル感が好みだけど
ゲームするにはこっちの方が理想的。
軽い早い安い。
普段動画編集もこれでやってます。
設定ツールはブラウザで倭国語対応。
よくあるラピトリ系で見るやつと同じです。
ベースは他社のと同じでした。
他社含めいくつか試した中でファンクションキー無しは結果的に後悔しましたw
ゲームだけならそこまで困らないけど、クリエイティブ作業には絶対あった方がいいです。
かなり好印象なので他のAkkoも試したくなってきて久々にキーボード熱が復活しています。
Amazonブラックフライデーでセール中(国内はキットカットが代理店)
公式サイトはおま国で買えない。
#Akko #Astrolink #ブラックフライデー #Amazon
@AkkoMK @AkkogearJP
[PR]
https://t.co/mG3Y6bVdEO November 11, 2025
Akko(アッコ) TAC75 HE 75%英語配列 0.005mmラピッドトリガー Astrolink
中華系ラピトリでいくつか買った中でこれが一番お気に入り。
磁気Switchなので最後まで押し込むと底打ち感はありつつの消音パッドが入ってるのかコトコト系。
おそらくポロン系パッドが間に入ってる程よい反射音(周波数的に高音域が程よくカットされてる感じ)
クリッキーだと書いている人がいるけどそれは違う。
正しくはリニア系に消音パッドの方がしっくりくる。
音が気になる場合は追加でスイッチ下に消音系の物を追加すればもっと音は低くなり気にならなくなる。
磁気Switchなので容易(全キー丁寧にやると1時間くらいはかかる)
普段使いはREALFORCEのタクタイル感が好みだけど
ゲームするにはこっちの方が理想的。
軽い早い安い。
普段動画編集もこれでやってます。
設定ツールはブラウザで倭国語対応。
よくあるラピトリ系で見るやつと同じです。
ベースは他社のと同じでした。
他社含めいくつか試した中でファンクションキー無しは結果的に後悔しましたw
ゲームだけならそこまで困らないけど、クリエイティブ作業には絶対あった方がいいです。
かなり好印象なので他のAkkoも試したくなってきて久々にキーボード熱が復活しています。
Amazonブラックフライデーでセール中(国内はキットカットが代理店)
公式サイトはおま国で買えない。
#Akko #Astrolink #ブラックフライデー #Amazon
@AkkoMK @AkkogearJP
[PR]
https://t.co/mG3Y6bVdEO November 11, 2025
DP-770はそれ単体で聴く分に全く不満は感じませんでした。
が、DC-1000は明らかに別格。静寂からのリニアリティ、そして精細度。George Winstonが本当にアコースティックピアノを弾いているんだな、というのが分かるか、それとも?となるか、それくらいの違いに聴こえました。 November 11, 2025
すぐ東にはこの間行ったばかりの『リニアの見える丘』があるせいか、道の感じも似通っていました。結局、富士五湖のある盆地のすぐ北が甲府盆地だったようですね。この無駄な案内で大分時間をロスして、また千曲川沿いを逆戻りしました。
https://t.co/ptu0S3pctC
552🪴1763960681 November 11, 2025
#リニアクラシックコンサート に来ました!電車オタクを家族に持つ身としては非常に楽しみであります😆
#名古屋国際音楽祭 の各種フライヤーなども出てたよー!
#名フィル
#こうなん名フィルコンサート2026 https://t.co/mGDSbvCNol November 11, 2025
【荷物だって】リニア全通後の東海道新幹線、貨物化が進むのでは?運ぶ人は減る。人口も減る。物流拠点も集約が進む。でも「今日注文したAmazonが明日届いてほしい」みたいな要望はきっともっと増える。高速貨物なら拠点の集約による配送時間の増大を相殺出来る【早く運びたい】 November 11, 2025
名古屋城に来たぜ。
リニアが真下を通るのすごE
土日祝日は路駐OKなのもすごE
矢場とんをテイクアウトして車内で食べる https://t.co/ZGWcdGIK9k November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



