リスニング トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔やって良かったのが「1ヶ月ごとにテーマを決めて、その月はそれしかやらない」という縛りプレイ。
・人と会いまくる
・哲学書の名著漬け
・英語のリスニング特化
とか、深めたかったテーマを決めて、1ヶ月間はそれだけをやり切る。
これを実行すると、余計な選択肢が減るのでとにかく集中出来るし、スケジュールや行動が全てそのテーマ用に最適化されるので、学習効率が異常に高かった。
短期集中で一気にレベルを上げると見える景色が変わる。新しいことを始めるなら、まず初手で狂ったように時間を投下した方が圧倒的に効率が良い。 November 11, 2025
112RP
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
"CARILLON" リスニングパーティー 開催中!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
#みんなで聴こうCARILLON
10. 雨 -ChillHop Remix- / MEZZO"
作詞:Shogo 作曲:Shogo・早川博隆 編曲:柿迫ヒカル・早川博隆
Lo-Fiで浮遊感のあるトラックがセンチメンタルな気分にそっと触れ、優しい雨音のようにそっと包み込みます。
MEZZO"らしい耳にほどけるような、スロウリミックス。
■参加方法など詳細はこちら
https://t.co/6WiWd81IWT
#アイナナ10周年 November 11, 2025
1RP
@HitomiKengo 本日もありがとうございました。マインドとしても非常に学びになりました。リスニングは脳の使い方のトレーニングであり、予測・納得・疑問を繰り返して理解の鎖を作ることを意識します。また「うまく行かなかった部分こそチャンス」として、なぜできないか・できる人がなぜできるか考えて訓練します。 November 11, 2025
以前「できるだけフラットに音楽を聴きたい」という動機でモニターヘッドホンを買っている人を見ましたが、その場合「比較的フラットな特性のリスニング用ヘッドホン」を買うのが正解だと思います
モニターヘッドホンを音楽制作という使用目的が明確なデザインなので音楽を楽しむことには向いていない November 11, 2025
Bluetoothスピーカーも坊主のとかあるにはあって、現代のリスニング環境には適しているという結論が出るとこまでは使ったのだが、
もうそれも面倒になって、ほとんどiPhoneのスピーカーで聴いてる気がする。 November 11, 2025
11月21日 学習記録
🔹CNN EE
🔹パタプラ
🔹出た単1級
🔹英検リスニング
🔹日経Asia
🔹英検語彙
🔹英検リーディング
🔹CAEテキスト音読
🔹アカデミックサロン視聴 毎日の英文法
🔹語源で学ぶ英単語視聴 November 11, 2025
倭国語学び始めの人がが読み方のわからない漢字のを覚える時に、いちいちリスニングせずに、読み仮名振って覚えるはず
なのに、僕は、今まで発音記号を覚えてなかった。
いやあ、いまから学んじゃうぞ!
気づきと学びチャンス… November 11, 2025
ここのところ公使に忙しくすっかり忘れてたけど、2カ月前に受けたTOEICが返ってきてた。
リスニングはまあこんなもんかって感じ。
リーディングはもっと勉強しておけばよかった… https://t.co/zoKilwNSio November 11, 2025
モニターヘッドホンはリスニング用と違い音を楽しむためじゃなく音を正確に聴くためのヘッドホンです
味付けが極端に少なくフラットに聴こえるという欺瞞の元、音楽スタジオ等で使用されています(解説) November 11, 2025
#舞台009
メロディ耳コピしてるんですけど初日配信が…😭
↓自分が歌えないと再現出来ないので書き取ったんですが
歌詞書き取ってる方いらっしゃいましたら
すり合わせしませんか?
英語が…センター試験にリスニング無かった時代のオバサンなので…
歌詞カード欲しいですねぇ https://t.co/flSQ3Gyop2 November 11, 2025
2か月ぶりくらいの #中文网课
ラオシ本業多忙過ぎてお疲れ気味
久々に近況報告等
究極の中国語リスニング⇒听写と
基础实用商务汉语⇒音読
アドバイスを頂く
もっとヤレヤレ 真面目に取り組めと
お褒めと煽りの中で by CHAGE&ASKA
交互に真面目にやらNEVER END😎 November 11, 2025
【 お知らせなのれす 】
週の真ん中水曜日‼️(`・ω・´)キリッ
いかがお過ごしですか?😆🙌☀️
秋🍁🍂はどこですかー(*」´□`)」ꉂ🤣w𐤔
気温の寒暖差( ꒪Д꒪)ヤバすぎ🥶🥵
次回の高島屋は11/23(日)14時~ჱ̒˶ー̀֊ー́ )
【雑談】多め?🤪の厳選大会\(°∀° )/
大好評(`・ω・´)キリッ「キャンサイくぃぃず」
も\(◦˙-˙◦)/通常運転で進行ꉂ(ˊᗜˋ*)
サイレント&リスニングのみでもOK😆
厳選初心者🔰の方も大歓迎ですჱ̒˶ー̀֊ー́ )
ぜひっ👍 November 11, 2025
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
"CARILLON" <Disc 7>リスニングパーティー
ご参加ありがとうございました!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
リスニングパーティーへのご参加、そしてこの10年間彼らの音楽をたくさん聴いてくださり、本当にありがとうございます!
そして我々の音楽をともに紡いでくれたアーティスト、クリエイター、ミュージシャン、音楽制作に携わるすべてのスタッフにも、心より感謝申し上げます。
どうかこれからも、好きなときに、好きな場所で、彼らの歌を思い出していただければ幸いです。
また次の一曲でお会いしましょう!
#みんなで聴こうCARILLON #アイナナ10周年 November 11, 2025
㊗️10周年おめでとうございますー!
リスニングパーティーなんて嬉しい!
こんなビッグなコンテンツに楽曲提供ができて。
しかも10年を経て作家として経験を積んだ後に。
その研鑽を「リアレンジ」という形でもう一度制作できる。
これほど素敵な機会はございません。
リアレンジに選んでくださった皆さまのおかげです!
本当にありがとうございました🙇♂️
TRIGGERのカッコ良さと、増した色気を生かしつつ。
10年の重みを演出できるアレンジにしたつもりです。
再録で増した歌の艶。そして吐息。
いっぱい聴いてください〜(〃´ω`〃)
#みんなで聴こうCARILLON November 11, 2025
RIIZE、新シングル『Fame』鑑賞ポイント3つ
https://t.co/G1QTlUdma2
#RIIZE #라이즈
RIIZEの新シングル『Fame』(フェイム)は、カムバック3日前となり、今年5月の1stフルアルバム『ODYSSEY』以来、約6か月ぶりとなる新作だ。世界中のファンの注目が集まる中、その“鑑賞ポイント”をまとめて紹介する。
エモーショナルRIIZE:
レイジスタイルのヒップホップ!激しさを抱えたエモーショナル・ポップ誕生
今回のシングルは、グループ名が象徴してきた「成長と実現」という物語から少し離れ、その裏側でメンバーたちが抱いてきた内面の感情にスポットを当てる作品だ。
成長の中で生まれた繊細な感情や、その感情が呼び起こす衝動を、RIIZE独自の“エモーショナル・ポップ”として描き出している。
これまで明るく挑戦的なメッセージで支持されてきた「Get A Guitar」「Love 119」「Impossible」「Boom Boom Bass」「Fly Up」とは明確に違う、新たな挑戦の1枚。さらに変化したRIIZEの姿に期待が高まっている。
特にタイトル曲「Fame」は、RIIZEが初めて挑むレイジ(Rage)スタイルのヒップホップ。
前へ突き進むような強いビートに、荒々しいエレキギターの質感が重なり、躍動的なエネルギーを生み出す。
歌詞では“アーティストとしての理想”と“名声よりも大切なのは感情と愛の共有”というメッセージが込められている。
3曲入りのシングルは、不安を認め受け入れる姿勢を描いた「Something’s in the Water」で始まり、「Fame」、そして“全てを捧げたい”という純粋な愛を歌う「Sticky Like」へと続く。
リスナーがRIIZEの内面に深く没入できる構成となっている。
プレイヤーRIIZE:
悩みと努力の時間が結実した、ハイレベルなパフォーマンス
RIIZEは、シングル全体のメッセージをタイトル曲「Fame」で表現し、パフォーマンスで立体的に届ける。
カムバック前に公開されたInstagramのボイスノートやテキストメモ、“pre-alize”コンテンツに映ったリスニングセッション、録音、振付練習…。
その積み重ねの時間が、曲の完成に向けて形になっていく様子を見せ、期待を大きく膨らませている。
「Fame」のパフォーマンスはヒップホップを軸に作られ、緻密なリズム解釈による“余裕ある流れ”と“爆発的な力強さ”が共存する。
特にアウトロでは、感情を一気に放つようなスピード感あふれるダンスブレイクが大きな見どころとなる。
RIIZEは11月24日17時、YES24ライブホールで開催され、YouTubeやTikTokのRIIZEチャンネルでも生配信されるショーケースで「Fame」を初披露する。
続く18時には音源全曲と「Fame」MVが公開され、コンセプト・パフォーマンス・映像美のすべてで進化した存在感を見せる見通しだ。
ビジュアルRIIZE:
K-POPの舞台を越え、美術館へ!緻密に広がる表現世界**
『Fame』のために準備された“ビジュアル以上の領域”も大きな話題となっている。
内面に潜む感情を視覚化したティザーやトレイラー、ロンドンの大邸宅を背景としたポートレート写真は、静けさの中にある緊張感を美しく描き、強い反響を得ている。
これらを没入して楽しめる展示会やアルバム構成にも注目が集まる。
その中心が、30日までイルミン美術館で開催中の展示会
『Silence: Inside the Fame ― 静けさと波動』。
同美術館がK-POPアーティストと大規模展示を行うのは初めてで、関心が途切れない。
アルバム構成も充実しており、写真集のようなフォトブック版、美術館図録のようなカタログ版、小さなギフトボックスのようなチェンバー版、「Fame」MVのビジュアルを唯一収録したSMini版など、多彩な形で楽しめる内容になっている。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





