ラスベガス トレンド
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\ MEGAドリームexで強化確定!/
🎁Nのゾロアークデッキプレゼント🎁
ラスベガスRegional準優勝の
Nのゾロアークデッキを
抽選で1名様にプレゼント✨
🎯応募方法
①@kadorabaをフォロー
②この投稿をリポスト
Nのゼクロム楽しみですね!
「カドラバ」アプリは入賞リスト毎日更新中!
#ポケカ https://t.co/THwkabdpIZ November 11, 2025
4RP
倭国が好きなジョージ
〜観客の「ラスベガスで印象的なことは?」という質問への回答で〜
ジョージ「F1の良いところは、世界の素晴らしい場所に行けることだ。僕は倭国に行くのが好きだよ。」
何の脈絡もなく倭国に触れてくれて驚きと感動
私たちも大歓迎だよ😭
#LasVegasGP #F1 #F1jp #GR63 https://t.co/N78pN0o1sF November 11, 2025
4RP
F1ラスベガス、ケーブル代払えない人も街の交通カメラで全角度無料観戦できちゃった!😂 ネオンに映えるF1最高! https://t.co/pRLSYDZlhi November 11, 2025
1RP
ドヤ顔でマウントするジョージ
キミ「ラスベガスのレース楽しみだよ。2019年にカートのSuper Nationals(ラスベガス開催)に出たことがあって...ジョージもだよね?」
ジョージ「勝った?」
キミ「いや、2位だった」
ジョージ「俺、勝った😏」
マウント顔が最高😆
#LasVegasGP #F1 #F1jp #KA12 #GR63 https://t.co/xPfJ7Z7YWI November 11, 2025
角田の無線覗いてみると感情的になってエンジニアに対してのフィードバックが少なく、ウッドも困惑していることが多いなぁ。
とはいえ、ウッドもGPやボノに比べると情報の与え方には改善の余地あり。それが言い訳にならないとはいえ。
#F1 #f1jp #ラスベガスGP #LasVegasGP
https://t.co/Flkas5bqfE November 11, 2025
次戦のカタールでMAXが1位のノリスが2位でピアストリーがリタイアでほぼポイントが並んで、ラストアブダビでドラマが生まれて欲しいとラスベガス終わってからずっと思ってる、できることなら角田がマックスをアシストしてワンツーとかもみたいな November 11, 2025
【🇺🇸あなたの流れを受け取るナチュラルな旅】
https://t.co/1mUtmzONrC
▪︎11月30日〜12月2日(2泊3日✈️)
俺ギリギリまで案内するぜ。
いつもみんなギリギリで駆け込んでくるの知ってるからな!笑
すべての予定を置いてでもこっちにおいで。
それぐらいオススメできる場所だって保証できるよ。
もう良いじゃんか。そろそろ次に行こう。
こっちで起こることは全部、あなたに還るためにガチで必要だから起こってくる。
あなたの個性、特性、今世やりたいこと。
それをひとつでも気付き、思い出し、バカみたいに笑える仲間として合流できたら、俺はめちゃくちゃ嬉しいよ!!✨
ラスベガスで待ってる!🌃
カウボーイ街で最高に綺麗な🌅も見よう。
みんな、笑顔で会うじぇ〜!!✨ November 11, 2025
@mc_plus9 若かりしまだ20位の頃、夜勤明けビール入れてルナフェス行った時ラスベガスのカイジの曲の時に観客すごいモッシュ&ダイブで自分ガチ1分くらい失神したことあります。
ほぼ満員電車状態だから倒れても倒れられないという
アニクラなんかは平和なんで少し疲れるだけかと November 11, 2025
勝ち組、負け組という言葉は好まない
この世に偶然はない
全て必然
このタイミングでマクラーレン2台が車両規定違反になった
これも必然と思う
何れ真実は公になると願う
F1ラスベガスGPの勝ち組:レッドブル重鎮マルコ、”最高のプレゼント”受け取り望み叶う
https://t.co/40cKSEeMpN November 11, 2025
3連休色んな写真とか見て気づいちゃったんです
角田さんがラスベガスGPで予選からリアウィング寝かせてたのに更に寝かせてトラクションもかからないクソセッティングにされた理由
26年用のミュールカー見たら"理解"っちゃったんだよね、こいつら来年のテストしてるなって
これ都市伝説ですけどね #f1jp November 11, 2025
週末に行われた、今シーズン初のInternational Championshipにして、Mega Evolution環境の最後を締めくくるメジャー大会となった🇧🇷Latin America IC。ポケギアやプレシャスキャリーをフル活用した本デッキで🇨🇦Simon Trottier-LacasseさんはTop4に輝き、今環境の集大成となった本大会でサーフゴーの 最上位となった。ルナトーン&ソルロックによって大幅に強化されたサーフゴーは、週を重ねるたびに評価が高まって数を増やすこととなり、ついに先週の🇺🇸Las Vegasおよび本大会ではシェア率No.1に。
メガアブソルBOXの襲来により青天井火力をもつサーフゴーの存在感はさらに大きくなり、さまざまな岩オーガポン対策をとったデッキが主流に。それならばと岩ポンを減らしてハンデスを厚くしたメガアブソルになると、岩ポン対策は最低限として本来のデッキパワーを取り戻す構築に。こうやって今環境の中心的存在になっていたのがサーフゴー。
本構築のメガルカリオももちろん岩ポン対策になりうるポケモン。メガクチートと違って序盤からでもメガブレイブで高火力を出せるので、例えば🇳🇴Tordさんのメガアブソルのように岩ポン2枚体制でしっかり対策してくるデッキには対抗しやすい。SimonさんはLas Vegasから本デッキを使っていたが、本大会ではTop8にも同じくメガルカリオ擁するサーフゴーが入賞していて、やはり対策がハマっていたと言えそう。
足回りでは、サポートの枚数を減らしポケギアを増やしているのはサーフゴーデッキとして珍しく、展開に最も重要なペパーへのアクセスをかなり意識しているように感じる。プレシャスキャリーにさえ触ることができれば、コレクレー&サーフゴーにつながるゲノセクトに、セットで揃えなければならないルナトーン&ソルロック、さらにリオルと、ほぼ展開が完了してしまうと言っても過言ではない。4枚のボスの指令に加え採用されたテツノツツミは、最近数をどんどん増やしてきたブルンゲルの対策としても同じく早めに置いておきたいポケモン。
ここにきてまた新たな進化を見せたサーフゴー。この後は新環境に入ることになるが、おそらくサーフゴーは変わらずの強さを見せてくるであるはずで、環境の変化に伴いさらなる発展をとげる可能性が広がっている。 November 11, 2025
つのっちには
ラスベガスで何か良い点を挙げるなら
クリーンエア単独ならペースがあったことかなあ?
決勝でウイング換えてレスダウンフォースにしたのにペースはあった
しかしダーティーエアだと戦闘力無かった
レスダウンフォースにする前もドライならペースがあった、てか、なかなか速かった
ベガスでは壊さなかったから、あのパッケージで次に向かえる
やり切って欲しい November 11, 2025
(長くなっちゃった)
俺は櫻のライブの強みはやっぱりショーのような演出・没入感だと思うなぁ。今回のツアー(ドーム公演だけの参加だったけど)の話に絞るけど、客演を入れてのサーカス演出はやっぱり目を引いたし、特に盛り上がり曲での演出は極まったように感じたかな。水柱を使っての演出も炎演出との対な感じがして好き。あとこれは正面から見た時に思ったけどメインモニターの映像と照明の演出は抜群に良かった。
そして各種盛り上がり曲での熱狂は現地ライブでしか体感出来ないものだと思ってる。
んで、一方でmond主さんの言うこともちょっと理解出来るというか…(俺がそう感じてるわけではなく話としてわかる)
俺も過去に乃木のライブにちょっとマンネリ感じてた時があったのよね。めちゃくちゃライブに行きまくってたってのもあると思うんだけど、いつもの曲・いつもの演出・いつものMC、ここでエモポイントが来て〜ここでコール曲で〜みたいな予測が立つ感じ。ライブに行き過ぎたことの弊害というか。
俺が過去に一番衝撃を受けて未だにトップに君臨してるショーがラスベガスのOなんだけど。あれだって毎週見てたら流石に飽きるんじゃないかなと思うのよね。
んで、mond主さんの場合も似てて、何か目が超えちゃった面があるんじゃないかなぁ。新鮮さ・感動よりも"前に見たな"が勝ってきちゃってるというか。先に「盛り上がり曲」と表現したけど、逆に言えば「定番曲」でもあるわけで。
メンバー側の"慣れと余裕"はわからないなぁ。そう受け取ろうと思えば受け取れるかも知れないけど、俺はライブ中にそう感じたことはないや。例えば1st TOURの流れ弾と今の流れ弾を比べたらそりゃ表現の違いはあるだろうけど、逆に言えばそれはあの時の流れ弾が凄すぎたといった方が良いかも知れない。他の曲も同じ。
って書いてて、今ツアーは新譜がAddiction / UDAGAWA / MoB でそういう「気迫曲」みたいな系統ではなかったのがあるかもしれない、など思いました。
https://t.co/3syQiFKVAJ November 11, 2025
ラスベガスGPの勝ち組:レッドブル重鎮マルコ、”最高のプレゼント”受け取り望み叶う
#F1jp #RedBullRacing #LasVegasGP #F1DAZN
https://t.co/A3LTYTdGsP November 11, 2025
第22戦ラスベガス🇺🇸
#ノリス と #ピアストリ の失格に関連して、レース後にFIAが公開したRace Scrutineering『レース前後の車両検査』について紹介します👇👀
【レース前】
車両規格が技術規則や事前に提出した図面と違いないか、セットアップシートとの整合性が取れているか…などがランダムな車両に対して検査され、グリッド上では全車がタイヤを装着し、ウォーマーを外したかが確認されました。
【レース後】
全車の重量測定が行われた後、ランダムに抽出された車両について以下の検査が行われました。
・空力パーツ/車体パーツ(22項目)
01VER
06HAD
16LEC
✅プランク/スキッドの摩耗
01VER
04NOR
06HAD
12ANT
16LEC
27HUL
44HAM
55SAI
63RUS
81PIA
・レース中の常時重量チェック
(最低重量800kg)
12ANT
・オイル消費量の物理検査
01VER
また、燃料圧力や流量、ERSの充電や消費など36項目について全車両が検査されました。
その結果、『81PIA/04NORのスキッド摩耗を除き』全車の重量および確認項目が技術規則に準拠していることが確認されています。
#f1fujinext
#f1jp November 11, 2025
ハジャー6位「今年ベストの週末」ローソンは接触で好グリッドを生かせず「マシンが速かっただけに残念でならない」 https://t.co/X3VZLYXO7G #F1 #f1jp #F1ラスベガスGP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



