ガソリン暫定税率 トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
不思議だなと思うこと
ガソリン税とかガソリン暫定税率とか石油石炭税があり、さらに消費税が乗っかってる。
税金に消費税が乗っかってるから二重課税。
でもなんでかわからないけど軽油税には消費税が乗っかってない。
軽油税は二重課税になってないから、ガソリン税にも消費税かけないで欲しい。 November 11, 2025
20RP
ヤバくない???
自分がもしガソリン暫定税率廃止できたら絶対「俺たちがやってやったんだよ!見たかオイ!」って自慢して回るのに、国民のためなら手柄を与党にあげてもいい覚悟があるってエグない???
ここまで国民の為に動けて懐が深い政党がどこにあるん???
#国民民主党支持者と繋がりたい https://t.co/3a1dBKwfEh November 11, 2025
4RP
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
11/27(木)10:00~「参議院」法務委員会
1⃣一般質疑
🎙立憲民主党会派の質疑者
10:15~打越さく良 議員
10:30~福島みずほ 議員
2⃣「保護司法」趣旨説明聴取
YouTube
https://t.co/F3aBrR2ESg
11/27(木)10:00~「参議院」財政金融委員会
✅「ガソリン暫定税率廃止法案」趣旨説明、衆議院における修正部分の説明、質疑、採決
🎙立憲民主党の質疑者
10:18~高木真理 議員
YouTube
https://t.co/QpQvaBSj0j
11/27(木)10:00~「参議院」厚生労働委員会
✅一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:35~郡山りょう 議員
10:58~山内佳菜子 議員
YouTube
https://t.co/bvdEQLu5ZS November 11, 2025
2RP
#おはようございます枝野幸男です
昨日は今国会で初めて本会議での法案等の採決。法案4本と衆議院規則改正案、すべて全会一致。しかも野党提出の議員立法であるガソリン暫定税率廃止法案が含まれます。
これが特別ではないよくある日常。「◯◯は反対ばかり」と言う評論家等は何を見ているの? November 11, 2025
2RP
臨時国会 国民民主党議員 全質疑要約 リンク集。(2025.11.25質疑分まで。ブックマーク推奨)
※2025.11.25更新!
■足立康史 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】特別区制度と大都市制度の改革に関する議論
https://t.co/Ct32bCjEif
■奥村祥大 参議院議員
◆2025.11.25 参議院 総務委員会
【質疑テーマ】地方自治統治機構の在り方、特に東京一極集中と行政制度の課題
https://t.co/fl5iOPTIar
■仙田晃宏 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 環境委員会
【質疑テーマ】メガソーラー規制、太陽光パネルリサイクル、浄化槽保守点検、PFAS対策に関する議論
https://t.co/gAIB0NQzpN
■臼木秀剛 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産政策の課題と施策の推進
https://t.co/zyiU8qXOFe
■許斐亮太郎 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農業政策の現場支援と食料安全保障に関する議論
https://t.co/lffc1dqVrR
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会(2)
【質疑テーマ】医師偏在対策に関する議論と提案
https://t.co/3nzNEAI0kp
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.25 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法等の一部を改正する法律案に対する修正案の説明と委員会の進行
https://t.co/j2XtsXEvTa
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.21 参議院 消費者問題に関する特別委員会
【質疑テーマ】単身高齢者の消費者問題と関連施策の強化
https://t.co/5wEcQaBMSr
■鳩山紀一郎 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】オーバーツーリズム、違法民泊、地方誘客、空き家税に関する国土交通委員会での議論
https://t.co/AU47MdrYf0
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
https://t.co/idI4a8wAJi
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療法改正法案における医師の地域偏在是正と財源問題
https://t.co/wuL8L8huta
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】ガソリン暫定税率廃止法案修正案に関する質疑
https://t.co/1F0UWYa0In
■岸田光広 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】所得税の基礎控除引き上げ、単身赴任者の課税問題、NISAの拡充について
https://t.co/ZHqGO6I8qK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会(2)
【質疑テーマ】租税特別措置法改正案の修正案に関する説明と手続き
https://t.co/2Aim6OCBTK
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 財務金融委員会
【質疑テーマ】名目GDP目標、円安の影響、長期金利、所得税の壁、教育国債に関する議論
https://t.co/0zXJkW7LIX
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】保護司制度の持続可能性と改善策
https://t.co/RSESEsyaOA
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.21 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】ストーカー規制法の改正案に関する議論
https://t.co/pBhxMUe0ZC
■平戸航太 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】能登半島自身の土地協会問題、インフラ老朽化対策、外国人の土地取得、インフラ脱炭素化について
https://t.co/XmUFDJHDx8
■礒崎哲史 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】インフラ老朽化対策、自動車安全特別会計の課題、持続可能な物流の実現
https://t.co/7XcZEMOdPA
■竹詰仁 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】電力関連の災害対応、安定供給、エネルギー安全保障について
https://t.co/lPJv8gTff2
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】農林水産大臣の基本認識と農業政策の方向性
https://t.co/hc7OhRcbDp
■かごしま彰宏 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 農林水産委員会
【質疑テーマ】食料自給率と米生産の強化、需要喚起、所得保障について
https://t.co/GHbFFN7rNX
■芳賀道也 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医療・福祉関連の諸問題と政府の対応について
https://t.co/OdqEj3IdPn
■庭田幸恵 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】地方の労働環境と働き方改革の課題
https://t.co/jbIgnO0N7e
■水野孝一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 文教科学委員会
【質疑テーマ】教育現場の信頼回復と教員による性犯罪防止策
https://t.co/h00XQNGt6B
■原田秀一 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】マンション価格高騰とNISAの国債対象化に関する議論
https://t.co/0tyNz7eyJA
■江原くみ子 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 財政金融委員会
【質疑テーマ】責任ある積極財政と地方財政、地域金融力強化プランなどに関する質疑
https://t.co/XmYxDJtkaq
■山田吉彦 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 外交防衛委員会
【質疑テーマ】尖閣諸島の安全保障と関連する外交・防衛問題
https://t.co/B7hrvCfQBx
■小林さやか 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 法務委員会
【質疑テーマ】外国人共生社会の課題、行政書士の申請問題、子どもへの性暴力対策、DBS法、性犯罪再犯防止、売春防止について
https://t.co/UcX7aTvsnb
■牛田茉友 参議院議員
◆2025.11.20 参議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、孤独・孤立対策、クマ被害に関するデマ
https://t.co/SnYZeuqg1P
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】デジタルAIの活用による自治体運営、情報流通プラットフォーム対処法の罰則強化、消防団の現状と改善について
https://t.co/tcQOH7Oxc5
■向山好一 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 総務委員会
【質疑テーマ】副首都構想の定義と法的位置づけ、地方創生との関連
https://t.co/SXURsbNB2v
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.20 衆議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法審査会における海外派遣報告と偽情報対策の議論
https://t.co/xT3ZQ34kLA
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】労働時間規制と地方の医療提供体制について
https://t.co/muWZRFGygd
■日野紗里亜 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】障害児福祉の所得制限、介護報酬の見直し、介護人材確保、訪問介護の規制、住まいの集約化
https://t.co/gx32tV2CSM
■小竹凱 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】民法改正や刑事訴訟法再審制度、SNS被害などに関する質疑
https://t.co/GZiUFsiQ5E
■福田玄 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】障害者の雇用と重要都市等調査法の改正について
https://t.co/IUMLmCNdde
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.19 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】経済政策の目標とインテリジェンスの強化について
https://t.co/WOLXTzAFL2
■橋本幹彦 衆議院議員
◆2025.11.18 衆議院 安全保障委員会
【質疑テーマ】橋本幹彦議員による安全保障委員会での防衛政策に関する議論
https://t.co/SCjqv0yhqD
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.14 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】労働時間規制の緩和、働き方改革、賃上げの実現、価格転嫁推進について
https://t.co/UZIXdGVVOD
■浜野喜史 参議院議員
◆2025.11.13 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済停滞からの脱却と関連政策の議論
https://t.co/nAuDip23Sg
■榛葉賀津也 参議院議員
◆2025.11.12 参議院 予算委員会
【質疑テーマ】経済政策、安全保障、拉致問題、原子力政策、障害者支援について
https://t.co/BMp5Xuh7iU
■田中健 衆議院議員
◆2025.11.11 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】倭国経済の現状と政策対応について
https://t.co/szOHZruXtP
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】政治改革、教育政策、少子化対策、障害児福祉について
https://t.co/0eNoGwDQzW
■長友慎治 衆議院議員
◆2025.11.10 衆議院 予算委員会
【質疑テーマ】103万円の壁引上げ、最低賃金、米政策、新規就農者、農業支援について
https://t.co/6U4DXELuyX
■舟山康江 参議院議員
◆2025.11.06 参議院 本会議
【質疑テーマ】政治信頼回復、財政政策、外交、安全保障、教育など多岐にわたる政策課題
https://t.co/gYuhQ5ktvz
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.05 衆議院 本会議
【質疑テーマ】経済政策、税制改革、財政健全化、社会保障、外交・安全保障について
https://t.co/kTt8Pu2UDj
以上、臨時国会の国民民主党議員の全質疑要約リンク集。(2025.11.25質疑分まで) November 11, 2025
1RP
@takaotakataka12 国民民主は前政権で閣外協力にてガソリン暫定税率の廃止と年収の壁の2点3党合意を取付け、前者は実現、後者も今日の党首討論で大分前向きな回答をもらってたので行けそうな感じしますけどね。一年かかってここまで、維新にも社会保険改革是非進めて欲しいですねー November 11, 2025
玉木んあちら側に行きたいんだろうなって印象
ガソリン暫定税率なんてとっとと廃止できてたのに、わざわざ高市早苗さんのお手柄かのような御礼
あんな茶番を支持する人がいるなんて
どうしたものかねと思うわ。 November 11, 2025
高市氏が個人的に好きだから肩入れし、偏ってる自覚は少しはあり
橋下徹イジリ超超超🈞
事前に調べたり勉強はしないとか言ってた癖に、地蔵が嫌で #カタヨル の為にガソリン暫定税率を調べてた自慢をしてるがダサいだけ
中途半端な知ったかぶりポジションで爪痕残せなかった人
#石川典行 https://t.co/6moNMDHYAh November 11, 2025
@tafutafu414 被ってたら上がるんよ
立民との擁立
問題を起こした人物の擁立
夫婦別姓
決めきれない印象
世論を見誤っている印象
ガソリン暫定税率廃止
年収の壁引き上げと良い提言しているのに
もったいないんだよ November 11, 2025
@pqQISYRTbj8S02c @neobuyon_neo 国民民主は年収の壁引き上げ、ガソリン暫定税率廃止を達成しています
貴方の大好きなれいわも何一つ達成していませんね https://t.co/Uv52ELBZYj November 11, 2025
めちゃおもろいんやけどガソリン暫定税率廃止法案してさ、円安とか最悪すぎでしょ😂💦👽w
何かホントに適当に政策してんだなぁってわかる。
いいんだけどね前からその話でてたし必要なことなので。
減税やりましょここ取りすぎw November 11, 2025
@imai_masato @pesocchi ガソリン暫定税率の手柄を横取りするしか能が無いのに?
自分らが消費税10%に上げておいて
今さら食料品は免税?
カッコ悪いのは立憲民主党 November 11, 2025
「妻が乳がん標準治療を終えて💦緩和ケア病棟に移動したとき、毎日孤独で寂しいと言うのに私は週2~3回しか付き添えなかった」「あの時なぜ仕事を休んでずっと一緒にいなかったのかという罪悪感で今も苦しい」と嘆く人がいる。しかし「あの時◯◯すれば良かった」的なことを終わってから思うのは簡単でも現実にはそう簡単なことではないので嘆く必要はないのでは?と私は思う。
たとえ医者に終わりの日が告げられていたとしても「わかりたくない」という思いが先行して「最愛の人の終わりを知る時は亡くなった時」となり長い闘病生活を考えてしまう人も多く、
「医者に捨てられホスピスに移動させられてもなお妻の入院生活はまだずーっと続くしそれを自分が支えていくんだ!」と無理矢理でもそう信じ「頑張ればいつかまた妻と一緒に暮らせる」などと思えばその先の入院費用なども考えなければならなく、その数日後に亡くなったとしても、いま考える理想など当時実行できたはずがない。
「したことより、しなかったことの方が後悔は大きい」とは言うが、仕事を休んでの無期限の付き添いは「しなかったこと」ではなく現実は「出来なかったこと」なので、今からでも奥様にしっかり説明してあげれば後悔する必要はないと思うがどうだろうか?
もしどうしても後悔したいなら医者のいう事をそのまま信じてしまったことを後悔され、これ以上医者(医療界)の嘘による悲劇が繰り返されないための活動をされる事をお勧めする。
なぜなら、私がもう何年も言い続けているように、医療界にはがん治療のパラレルワールドが存在するからである。
パラレルワールドの表ががん標準治療なら、裏は「がん完治の新技術」であり、この技術を使えば純粋に癌で闘病生活する人など殆どいないし、癌で亡くなる人なんて、倭国で蚊に刺されて亡くなる人を探すくらい難しいくらいで、皆さんが信じる標準治療という表の世界が異常なのです。
私がボランティアで紹介するNPO法人の無料支援を受けて社会復帰した人もかなり増えてきましたが、未だに多くのがん患者さんは私の話に耳を傾けることなく、ひたすら医者の標準治療に苦しみ、本当は簡単に治せる癌で亡くなっていく人が後を絶ちません。
これぞまさに、「やらぬ後悔より、やる後悔」の格言のような「しなかったことの方が後悔が大きい」の典型例ではないだろうか?と私はおもいます。
もし貴方がいま医者から癌と言われ、これから大病院の紹介状をもって標準治療を始めようと思っていたり、あるいは、これから癌になるかも知れない?と思う人は、私からのメッセージをよく読み行動し健康な人は私の過去ポストをよく読んで覚えておいてください。
いつか私の言ってる事が常識になる日が必ず来るし、その日はある日突然やってきます。
今の医者(医療界)は癌を治せないのではなく癌の本当の治し方が他にあるのにわざと癌を治さないのです。
石破から高市早苗首相にバトンが移った瞬間に、頑丈で途方もなく高く見えたガソリン暫定税率の壁が一瞬で消えたように、がん治療の世界も皆さんが注目すれば一瞬で変える事ができます。今の皆さんは医者(医療界)に騙されてるだけなのです。
なぜなら、
癌には薬も放射線治療も手術も医者や病院も不要で自宅で自分1人で癌を短期間で完治させる事もできる『がん完治の新技術』が存在していますが悪意に満ちた医療組織によって封印されていますが、これが公開されるのはもはや時間の問題かもしれないからです。
私は医療界が隠す「がん完治の新技術」という癌の副作用のない短期完治が基本の本当のがん回復支援を実施しているNPO法人の活動を知ってもらうための無償ボランティアであり、微力ながら1人でも多くの人の命を救うための紹介活動をしています。
がんで本当に困っている人で、がん治療の闇に気付いた人はこの技術を使ったNPO法人による「がん回復支援プログラム」のご紹介で助けられるかも知れません。
私のサポートが必要ならまず私のXのポストのRT/RP(リツイート/リポスト)を100回やって私のポストを読んだ形跡を十分に残してからDM下さい。
信じるか信じないかは貴方次第です。
Break your leg! November 11, 2025
このやりとり、本当に象徴的でしたね。
103万円の壁を178万円へという三党合意は、働き控えをなくして「手取りを増やす」ためのキーになる約束だと思います。その約束を、玉木代表が正面から問い、高市総理が「一緒に関所を乗り越えましょう」「お力も借りとうございます」と応じたのは、与野党の立場を超えて倭国経済をどう強くするかという前向きなメッセージに聞こえました。
ガソリン暫定税率の廃止に続いて、年収の壁の引き上げまで本当にやり切れるかどうかが、これからの政権と国民民主党の本気度を測る試金石になりそうです。ここはぜひ、言葉だけで終わらせず、178万円の実現まで「一緒に関所を越える」姿を見せてほしいですし、私もそこに期待して応援したいです。
#党首討論 November 11, 2025
【週間 くすもと文郎】
今日もありがとうございます
今日のテーマは
「野党が力を合わせれば実現しますよ」
これから、寒い時期になっていきます
ガソリン暫定税率の廃止へ向けて
灯油も値段が下げられていきます
昨年の衆議院選挙で少数与党に
追い込んだ結果です
また、よろしくお願いします https://t.co/NWHSnxh7i9 November 11, 2025
島田洋一代議士。
「ガソリン暫定税率の廃止で合意したのは与野党6党です。公式文書にも明記されており、合意に参加したのは自民・公明・維新・立憲・国民・共産の6党で、残念ながら、倭国保守党は含まれていません。
『倭国保守党など野党が自民党を追い込んだ!』と、どれほど声高に語っても、一次資料の主語は変わりません。
https://t.co/bXSKF5i8sV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



