モンテネグロ トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (20代/-)
モンテネグロに関するポスト数は前日に比べ17%増加しました。男女比は変わりませんでした。前日は「世界遺産」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「イタリア」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ご報告】
来年の8月21日から12月6日までの108日間の世界一周の船旅、#ピースボート に乗船する決断をしました。
①世界平和を想って40年前に造られた船の上での旅を通じて、世界平和について本気で考えたい
②一緒に過ごす方たちと最期の日まで覚えているような最高の想い出をつくりたい
③オーロラをはじめとする息を飲む絶景を目の当たりにしたい
④尊敬する榎本英剛さんや四角大輔さんが乗って絶賛している
⑤普段の日常から離れることで本当に大切にしたいことを見つめ直したい
⑥金額、ライフスタイル、直観、シンクロニシティなど総合的に感じてみたときに、"今を逃したらしばらく行けないかも"と思った
など、ここにまだ書いてない理由もありますが、決断の理由に至ったおおよその理由です。
夏のVoyage 124号は地中海・中南米・南太平洋コースなので、
・深圳🇨🇳
・ダナン🇻🇳
・シンガポール🇸🇬
・コロンボ(スリランカ🇱🇰)
・サファガ、ポートサイド(エジプト🇪🇬)
・サントリーニ島、ピレウス(ギリシャ🇬🇷)
・バーリ(イタリア🇮🇹)
・コトル(モンテネグロ🇲🇪)
・ドブロブニク(クロアチア🇭🇷)
・バルセロナ(スペイン🇪🇸)
・ポルト(ポルトガル🇵🇹)
・ベルファスト(イギリス🇬🇧)
・アイスランド🇮🇸
・ニューヨーク🇺🇸
・クリストバル(パナマ🇵🇦)
・カヤオ(ペルー🇵🇪)
・イースター島(チリ🇨🇱)
・パペーテ(タヒチ🇵🇫🏝️)
・オアフ島(ハワイ🇺🇸🏝️)
が寄港地となる予定です🚢
Bon Voyageしてきます。 November 11, 2025
1RP
「アルバニアってどんな国?」2分で学ぶ国際社会 | 読むだけで世界地図が頭に入る本 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/rLJampPr2s ◎23/1/30, 23/4/23, 23/8/14, 23/12/24, 24/6/25, 25/4/25, 25/9/16, 25/11/24
「海抜1000m以上の山岳が多く、海岸近くの山間に盆地と広い河谷があります」
「アルバニアはバルカン半島の南西部に位置する国です。国土の北側から東側にかけてはモンテネグロ、コソボ、北マケドニア、ギリシャの4ヵ国と隣接し、西側はアドリア海に面しています。海抜1000m以上の山岳が多く、海岸近くの山間に盆地と広い河谷があります。アルバニア人の祖先はインド=ヨーロッパ語族で、バルカン半島の先住民である古代イリュリア人で、長くオスマントルコの支配下に置かれ、アルバニア人の多くがムスリムになりました。現在も国民の半数以上はムスリムです。1912年に独立し、第二次大戦後は共産党(労働党)の独裁が続きましたが、東欧革命の影響で1990年に一党支配の終結が宣言されました。国際社会への復帰を目指し、経済の復興を進めましたが、市場主義経済に移行した際にネズミ講式投資被害が全土に拡大しました。1997年住民が武装蜂起し騒乱状態となりましたが、同年6月の総選挙で、社会党を中心とする連立政権が成立し、ネズミ講に端を発した騒乱は収束を見せました。ヨーロッパの最貧国の一つで、鉱産資源の多くは未開発です。農業は地中海性気候に適したオリーブやぶどうなどが栽培され、工業は衣類を中心とした軽工業が主体です。対岸のイタリアが最大の貿易相手国で、ユーロ圏への輸出と出稼ぎ労働者からの送金に依存しています」 November 11, 2025
@sgiVIckEyq5199 確かに、19世紀のアルバニアはオスマン帝国の支配下で度重なる反乱を起こし、モンテネグロや他の近隣国との国境争いでも粘り強く戦いました。特に1878年のベルリン会議後やバルカン戦争期の抵抗は印象的。民族独立への執念が凄いと思います! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



