100周年 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ご注意】
いま見ても素敵なデザインの
東京駅100周年記念Suica
発売分の半数以上が
一度も使用されず!
このままだと来年3月末で期限切れに…
鉄道部員所有の1枚が
news every.に出演🙇
👉️https://t.co/2QxpYQerXQ
#東京駅100周年記念Suica #Suica #JR東倭国 #newsevery #日テレ鉄道部 https://t.co/c5O65GyLKS November 11, 2025
623RP
#自由民主先出し
📌東京2025デフリンピック開幕
高市早苗総理が開会式に出席
東京2025デフリンピックが11月15日、開幕しました。
開会式に出席した高市早苗総理は、手話を重要な意思疎通の手段と定めた手話施策推進法が同大会に先立つ6月に施行されたこと等に触れ、同大会を契機に「倭国全国で、より多くの人が手話やさまざまなコミュニケーションの形に触れる機会になると信じている」と期待を述べました。
また高市総理は、障害の有無にかかわらず一人一人が持てる力を存分に発揮し、自ら選んだ道で夢をかなえられる社会を実現する決意を述べるとともに、さまざまな困難を乗り越えて同大会の舞台に立つ選手へ「存分に力を発揮し、日頃の成果を世界にお示しください」とエールを送りました。
100周年記念 わが国で初開催
デフリンピックは国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し4年ごとに開催される「デフ(耳がきこえない)アスリート」を対象とした国際スポーツ大会です。
1924年にフランスのパリで開催されてから今年は100周年の記念すべき大会で、わが国では初めての開催となります。
東京2025デフリンピックでは、陸上やバドミントン、バスケットボールをはじめ21種にわたる競技が行われます。ルールは五輪とほとんど同じですが、耳のきこえない人のために光でスタートを知らせる「フラッシュランプ」の使用等、「目」でわかるさまざまな工夫が整えられています。
同大会はデフスポーツへの理解を広げるとともに、障害の有無や性別、国籍等さまざまな違いのある人が互いに尊重し、支えあう共生社会の可能性を世界に示す機会となります。
#ニュース #購読者募集
https://t.co/ZgCW3B676j November 11, 2025
370RP
/
#マイルチャンピオンシップ
#センテニアルナイトドローンショー
ご来場ありがとうございました✨️
\
来週は #京都競馬場100周年
最後の京都開催😢
来週も #京都競馬場 で
皆様のご来場をお待ちしております🙇♂️ https://t.co/LG3XglsX1c November 11, 2025
188RP
#G1 #マイルCS
「京都競馬場100周年」
リポストすると無料で記事を読むことができます。
第42回マイルCS G1戦略 | 万萬☆Chan @manmanchan_06 #note https://t.co/ZB365KOpgX November 11, 2025
88RP
ゆめ100?
リリースによるとVSE50001編成は、完全にピリオドが🥺1両は保存ながら残りの9両は解体へ…一方の50002編成は一抹の期待?新型特急が2029年登場=小田急100周年の2027年にロマンスカーの話題はない事に。そこで ゆめ70 改め ゆめ100 的な団体専用車でVSEが奇跡の復活をしたら感動モノ(←妄想) https://t.co/1FwzWsjYfh November 11, 2025
86RP
#松坂屋上野店 では11月26日(水)~12月25日(木)まで「ハッピーパンダフルホリデイズ」を開催いたします🎅🎄
昭和100周年を迎えたことを記念し“昭和レトロ”をテーマに館内を飾り付け!上野パンダファミリーと一緒に、素敵なクリスマスを過ごしましょう♪🐼
▼詳細はこちら
https://t.co/YKwiMtNbX2 https://t.co/LYn9zoNwHk November 11, 2025
80RP
100年の感謝を乗せて――奈良王寺町だけの“特別な二日”
百年の歩みにありがとうを込めて。
王寺町が一つになり、鉄道が笑顔をつなぐ二日間。
町政100周年を祝う“ここだけの旅”が、いよいよ走り出します。
11/17正式発表 https://t.co/dWCmJaaYoo November 11, 2025
63RP
#吹田機関区100周年 #EF6627
〜青に酔いしれろ〜 スピンオフ
撮影会は、参加できませんでしたが今回は、ゴシゴシタイムと自走を見る事ができました。 😊
EF66 27
2025.11月 吹田機関区 https://t.co/z3cp9DoKnG November 11, 2025
63RP
【日韓議連報告】
11月15〜17日、日韓議員連盟の一員として韓国・ソウルを訪問しました。今年は日韓国交正常化60周年。イ・ジェミョン大統領就任以降、石破総理・高市総理とのシャトル外交が再開し、日韓関係は未来志向へと大きく前進しています。大統領の初外遊が倭国となり、17年ぶりに文書で共同声明が残されたことも象徴的です。
私は議連の安保・外交委員会の一員として議論に参加しました。倭国側は前防衛大臣含め与野党の議員が参加。韓国側は軍、警察、検事、弁護士、報道出身の国会議員が参加し、安全保障を深く理解した顔ぶれでした。
議題は①北朝鮮の核・ミサイル、②拉致問題、③自由で開かれたインド太平洋(FOIP)。
私は、国際NGOとして紛争地で活動してきた経験、公明党が26年間の自公連立に区切りをつけ、新たなスタートを切ったことを紹介し、立場が変わっても韓国との信頼関係を重視する姿勢はいささかも変わらないと強調しました。
また、公明党が今年まとめた「平和創出ビジョン」で自ら取りまとめの責任者を務め、北東アジアで戦争や核戦争を起こさせないためには、日韓双方の対処力・抑止力の強化、そして日韓・日米韓の緊密な連携が不可欠であると述べました。
さらに、この地域には信頼醸成メカニズムが存在しないという構造的課題があるため、公明党が提唱する「北東アジア安全保障対話・協力機構」の創設に触れ、石破総理・高市総理も国会でその有用性を認めていること、中国政府にも働きかけていることを説明し、韓国側とも協議をさらに深めたいと申し上げました。
協議の結果、安保・外交委員会は以下の共同声明(要旨)を取りまとめました。
⚫︎北朝鮮の核・ミサイルの脅威を強く糾弾し、朝鮮半島の完全な非核化と恒久的平和構築に向け、日韓両政府のさらなる連携を求める。
⚫︎拉致問題など人権人道上の課題の早期解決に向け、国際社会への発信と、両政府への継続的な対応を促す。
⚫︎自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の平和と安定の重要性を確認し、多国間連携を議会レベルでも推進する。
また議連として、2028年に100周年を迎える韓国・木浦(モッポ)の児童養護施設「共生園」に関連し、国連での「世界孤児の日」制定を目指す決議を行いました。高知県出身の田内千鶴子さんが尽力された施設で、今回遺族の方ともソウルでお会いすることができました。
日韓関係は良好な時ばかりではありません。だからこそ、政治が難しい時にも継続できる「議員外交」は安全保障の土台を支える重要な役割を果たします。地域の平和と安定のため、今後も日韓の連携を強めてまいります。 November 11, 2025
53RP
夜空に向かって消えていくなんて…
ラキ🤍に思えてならなかった。
気をつけて行くんだよ。
ステイ爺に可愛がってもらえるから、
何も心配しなくていいからね、ラキ🤍
京都競馬場 100周年記念
センテルニアナイト ドローンショーより https://t.co/Dq5gEd86Wx November 11, 2025
49RP
今日11.18は、
㊗️創価学会創立記念日95周年㊗️
おはようございます🗼東京2日目✨
盟友BEBEくん@Beyourself_Ryu から昨日、こんな嬉しいメッセージが😭
皆さん、宿命を使命に転じた彼に大喝采を✨🌸
『こんにちは!
つとみんさん、いつもありがとうございます😊
11.16に開催されました第9回本部幹部会に、しなの合唱団として出演させていただきました✨
2年前の2023年11月16日に、初めてつとみんさんとお会いしました。
その時の自分は人生を終わらせようと生きる気力すら無かった自分が、つとみんさんのおかげで蘇生し自分の人生を生き 抜いていこうと出発した、原点となる記念の日です。
2年後のまさか同じ11.16の同じ日に、ずっと念願だった本幹にしなの合唱団として、笑顔で歌えている自分になるとは2年前には想像できませんでした。
本当に、信心して良かった!
つとみんさんに、出会えて良かった!
と様々な思いが溢れて、歓喜で涙しました。
こんなに幸せに、自分らしく生きれるようになれた事に心から感謝です。
お母さんから朝イチに連絡があり、
「新聞に掲載されてるよ‼️と地区や本部にも連絡する‼️本幹が楽しみ‼️」
と喜んで、連絡をくれました。
喜んでくれたのが何より嬉しく、親孝行できたかなぁと思いました!
池田先生への感謝の思いを胸に創立100周年に向けて、新たな決意で使命を果たしていきます🙌
今週末23日は佐賀県で合唱コンクール全国大会がありますので、必ず金賞🥇1位を獲得できるようにがんばります!
Xでも、新聞を見てくださった方からメッセージをいただけました✨
心から感謝してます!
ありがとうございます😭
そしてこれからも、宜しくお願い致します🙇』
と😭✨
池田先生が亡くなられた次の日、そんな事はつゆとも知らず、総本部で語り明かした日から2年後の同じ日。本幹で歓喜の歌声を披露している、BEBEくん👍✨👍😭おめでとう😭✨
これからもよろしくね✨🙆♀️
2025.11.18最高の1日にします✨🌸カイトとお昼に総本部に👍 November 11, 2025
48RP
三菱食品100周年ポップアップストア開催記念CPに当選🍋
ポイント1000円分をいただきました🫶🏻
私にとって三菱食品と言えばかむかむレモン.ᐟ.ᐟ
あの食感が好きでゲームセンターのクレーンゲームでもよくGETしてた😚
@m_s_k__official
改めて100周年おめでとうございます🤍 https://t.co/lwnitdhCj8 November 11, 2025
45RP
【#コミック百合姫/一迅社宣伝】
🎀コラボ開催中🎀
「コミック百合姫20周年× #えいでん 100周年」コラボが開催中です✨コラボグッズもお見逃しなく!🚃
📅<第1弾>開催期間
開催中~2026/1/9(金)予定
詳細はこちらから
🔗https://t.co/bESqzDaULG https://t.co/JWsBp5SA8w November 11, 2025
44RP
初めてデフリンピックの試合を生で観戦しました✨🤟
100周年というおめでたいタイミングで東京開催嬉しいです✨
頑張れ倭国🇯🇵💐
※スッピンで急遽伺った為、表情見えなく手話見えづらくてすみません😭 https://t.co/1FHaWHVZYM November 11, 2025
44RP
デフリンピック初めて知りました。
100周年で4年に一度開催してたのに何故知らなかったんだろう?
それもそのはず、倭国で開催は初めてだったのですね。
秋篠宮家は手話を学ばれて、耳の聞こえない人たちに寄り添い、光を当てていらっしゃる!素敵なご一家✨️ https://t.co/UvgC3Vxb6p https://t.co/xo2ByruEPl November 11, 2025
42RP
🚃✨【満員御礼】
近鉄〈かぎろひ〉は両日満席!
JR〈まほろば号〉も予約殺到中🔥
王寺町制施行100周年を記念して、
JR西倭国×近鉄の特別臨時列車ツアーを開催!
🚋豪華ゲストが添乗。
王寺駅から出発する“100周年だけの特別な旅”へ—。
一緒に走りませんか?✨ 申込⇩
https://t.co/vKEK3fLAv8 https://t.co/LJmQRDRifn November 11, 2025
41RP
#てひてひの当選報告 708
肥後銀行様 @higo_bank の
『肥後銀行創立100周年Xキャンペーン』
にてAmazonギフト券500円分いただきました🐈⬛💝
ブラックフライデーなのでお買い物するぞ〜🩶🩶🩶
ありがとうございました🎄💕 https://t.co/tgJW4GyX1l November 11, 2025
40RP
修学院出場試運転(リニューアル明け性能確認)
新型観光車両 展望列車 舞
100系 デオ100形 101-102号車 (101F)
元デオ720形 721.724号が
片運転台2両貫通編成に
叡山電鉄単車連結試運転(乗務員訓練)
叡電700系 デオ710形.デオ730形 重連
711+712.731号
教習でノスタルジック731改.開業100周年記念HM https://t.co/CMFZCQUehN November 11, 2025
39RP
国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」である「東京2025デフリンピック」が15日から開幕となりました😊
本日は、西東京市の衣川暁選手が女子柔道70kg級で銅メダルを獲得。おめでとうございます🥉
100周年の記念大会に、世界各国からトップアスリートが集結しており、また、社会について改めて考える契機でもあります。倭国代表の勇姿、是非ご覧ください🏃
以下、先週の活動報告です。
● 人材育成に関しての検討指示を、高市総理から受けたことも踏まえ、文部科学省では「人材育成システム改革推進タスクフォース」を設置。第一回会合に参加しました。
・大臣政務官としての私の主な担当は、「産学が連携した『リ・スキリング・エコシステム』の構築」になりました。
・技術の進歩が著しく、これまでのように20歳前後まで教育を受けて、生涯活躍しつづけるのは難しい時代です。人材育成を担ってきた企業のOJTについても、昨今の人材流動の中で投資が難しい情勢であることなど、お声をいただいています。
・社会に出てからも、大学や大学院、高等専門学校といった教育機関の助けを得ることができる、そうした大きな変化を、私自身も動きながら作っていきたいと思います。
● 「令和7年秋の勲章・褒章伝達式」に参列させていただきました。輪島で活動されている漆芸作家の水口咲さんからは、伝統への想いが滲み出るご挨拶をいただきました。
●地方自治体の方々からご要請をいただく機会もございました。
・全国知事会子ども・子育て政策推進本部長の熊谷千葉県知事から、学校施設の整備、スクールカウンセラーや学習指導員の方々の配置などに関し、ご要請をいただきました。
・指定都市市長会こども部会長の郡仙台市長から、給食無償化の制度設計について、ご要請をいただきました。
・全国史跡整備市町村協議会の方々から、文化財の保存と活用について、ご要請をいただきました。
● 減少を続けている都市農地の問題などについて、改めて議員、行政、従事されておられる方々と議論する場として、「都市農業研究会」を開催しました。
・私は研究会の事務局長を務めさせていただくこととなりました。
・都市農業に関心がある自民党の一期生同期などにも新規入会いただき、政府の予算要求や税制改正にむけた現状、現場の皆さんが抱えている課題などについて、改めて確認しました。具体的な政策を生み出していく場へと発展させていきたいと考えています。
●そのほか、社会保障制度の見直し、外国人政策、子どもの体験格差や貧困、地域交通、産前産後のケア、廃棄物処理、農業分野の災害対応などについても、情報収集や意見交換をさせていただきました。
【武蔵野市、小金井市、西東京市】
●武蔵野市の井之頭小の開校70周年祝賀会にお伺いさせていただきました。
・学校の先生方と地域のみなさんとが、ともに子どもたちを思いながら、試行錯誤の中で積み重ねてこられた日々を感じる会でした。
・運営されている方の中には、子どもの頃に過去の周年行事に参加し、大きくなったら運営に携わろうと思っていたという方もいらっしゃいました。
・文部科学大臣政務官に就任したことも踏まえ、ご意見もいただくことができました。
●武蔵野青年会議所の「みらい商店街プロジェクト」の「むさしのユース政策デザイン会議」に進行役として参加しました。
・小学生から大学生までが参加し、吉祥寺の商店街を歩く「むさしのみらいラリー」と、会議の2部構成。会議部分では、高校生や大学生から商店街を盛り上げる方策について発表があり、学生さんの鋭いご意見を皮切りに、実際に商店街の役員として活動されている方々からの質問や意見も飛び交いました。
●西東京市の田無駅前では、地元の皆さまの尽力で、15万球のライトアップが始まりました。田無小学校のみなさんが描いてくださったイラストのランタンも注目です。
●6年ぶりに復活した武蔵野市の千川小学校の学芸会にお伺いしました。笑いも涙もある舞台を、子どもたちが力をあわせて創り上げていました。
●その他にも、子どもたちの力をたくさん感じた週末でした。また、防災、食育、環境イベント等にもお伺いさせていただき、勉強させていただきました。
●小金井(サクラ)が名勝指定されて昨年で100周年。地元の方々が行っている「玉川上水・小金井桜現況調査」に参加させていただきました。
・地域の景観、利便性、管理主体と管理コストなど多様な論点がありつつも、文化財をまもり繋いでいきたいという、地域の方々の共通の思いを形にするために関係者と細かに調整していく。全ての課題に共通しますが、こうした地道な取組を続けていくことが必要なのだと改めて感じました。
●武蔵境駅、武蔵小金井駅周辺でご挨拶させていただきました。 November 11, 2025
34RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



