1
やさしいがつづかない
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近読んだ(でる)本
アレクシエーヴィチ
『戦争は女の顔をしていない』
安部公房
『砂の女』
レイチェルカーソン
『沈黙の春』
桜庭一樹
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』
稲垣諭
『やさしいがつづかない』
です📚 November 11, 2025
175RP
わたしはやさしい人である。そう自認して、生きてきた。
でも、あいつは嫌なやつだと何度も言われてきた。たまたま聞こえてきただけなので、知らないところ陰口だともっとたくさん非難されていると思う。
ちょっと待ってよー、ってなる。特にそういうことを言っている人たちって、過去に、わたしが親切をしてきた相手だったりするから心えぐられる。
イベントの人手が足りないっていうからボランティアで助けてあげたじゃん。奨学金の返済が大変っていうからご飯奢ってあげたじゃん。よくわからない平和活動の署名に協力してくっていうか、住所を晒すのは嫌だったけど、一応、書いてあげたじゃん。などなど。
自分としてはやさしく接してきたつもりだったし、あのときはすごく感謝してくれていたのに、嫌なやつだと思われていたのかと知り、普通にショックを受ける。
これが知らない相手から言われるんだったらスルーできる。例えば、ネット上の批判。さすがに最初は腹は立つけど、発信したものがどう受け止められているのかが可視化される点で、めちゃくちゃ参考になる。また、否定されているのはあくまで表面的なことなので、そこまで傷つくこともない。本当の自分はそれだけじゃないとわたしがちゃんとわかっているから。
ただ、知らない相手はわたしを悪く言う理由もないので、結局のところ、心えぐられる悪口は知っている人たちからお見舞いされる。そして、わたしは知り合った以上はやさしくしようとしてしまうので、マジか……とならざるを得ないのである。本当の自分が否定されている。
まあ、どうして嫌われているのか、察しはついている。その人たちにやさしくしたはしたけど、その親切を継続していたのかと聞かれれば、正直、しんどくなって途中でやめているから。こっちも忙しくなってきて、ボランティアはそうそうできなくなってしまったし、会うたび奢らなきゃいけないというのは負担が大きい。署名だって、書かなきゃよかったという後悔がないわけじゃない。自然、連絡が来ても塩対応になっていく。ここでフレンドリーに振る舞ってしまったら、自分の人生が成り立たなくなってしまうんだもの!
でも、向こうからすると裏切られたと感じてしまうのかも。いい人だと思ってたのに、結局、お前も他のやつらと一緒かよって。そして、下手に最初はやさしかったせいでギャップが生じ、「嫌なやつ」という印象になるのは理解できる。
これって、どうするのが正解なんだろうね?
だったら最初からやさしくしなければいいって話になりそうだけど、それは「嫌なやつ」と思われないことにフォーカスが当たり過ぎていて、人間としてなにかが間違っている。
別にわたしはやさしくしたくないわけじゃないんだもの。困っている人がいたら助けたい。他者の評価とか関係なく、親切であることに満足はしている。ただ、いつもは無理ってだけなんだよね。
まさにそんな悩みと正面から向き合うような本が出版された。哲学者・稲垣諭の『やさしいがつづかない』である。 November 11, 2025
読了
やさしい気持ちの時は天使のように優しくなれるのだが…… 悪魔もいるんだよなぁ🦹♀️
#読了 #やさしいがつづかない
#稲垣諭 #哲学 #本好き https://t.co/ax3E1KPm9m November 11, 2025
読みたい本がいっぱいあるんだけど、どこから手をつけたものか…
モモ、善悪の彼岸、星の王子さま、愛するということ、ツァラトゥストラはこう語った、やさしいがつづかない、などなど
電子書籍がいいのかな~。 November 11, 2025
『やさしいがつづかない』
読みながら、香取慎吾×加藤浩次×松岡充の『人にやさしく』が浮かんだ。子育てを通して様々な"やさしい"が萌芽する登場人物"たちが浮かんだ。
"やさしい"は性格ではない。マイクロ・カインドネスの尊さを日々心に留めて暮らしたい。いい本だった。
#今日読んだ本 https://t.co/EpZSqyjbcM November 11, 2025
『自分のために料理を作る』で料理に悩まないために、心・暮らし・仕事の環境を整えるヒントが記されているけれど、この前読んだ『やさしいがつづかない』の「やさしいは余裕がもたらす」に書かれてあったことと通じるな。 November 11, 2025
【やさしいがつづかない】
稲垣諭さん
TLで見かけて即日購入。
やさしいを感情論じゃなくて哲学と言うか、実際の場面とかで表現されててとてもわかりやすく、納得できるものでした!
#読了 https://t.co/Art8Bk6zKZ November 11, 2025
【読書コラム】やさしい人でありたいし、最初はやさしくできるのに、どうして慣れてくるとやさしくできないんだろう? - 『やさしいがつづかない』稲垣諭(著)
#読書感想文 #本 #哲学
https://t.co/LWJz0PMmZl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



