斎藤真理子 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国近代文学館「声のライブラリー」11月29日(土) 松下育男×斎藤真理子。すごい組み合わせ! ぜひ!!!
https://t.co/p70UqV3WNt November 11, 2025
12RP
斎藤真理子さんの文章は眺めるだけでいい。読まずとも頭を通り越して入ってくる。少女と老賢者が平気な顔をして同居しているような文章はそれだけで満ち足りるが、角圭子さんのところに来たら一気に密度が濃くなった。文中の言葉を借りれば全編「生乾き」である。迫ってくる。『「なむ」の来歴』。 https://t.co/ZD5rvMFobp November 11, 2025
9RP
【新入荷】
倭国、韓国、沖縄、
どこへ行っても本は木(なむ)で出来ていた。
著者がこれまで生きてきた倭国、韓国、沖縄で感じたこと、言葉にしたこと、詩で表現したこと。三点測量するように書いてきたエッセイを集大成。
斎藤真理子『「なむ」の来歴』(イースト・プレス)
https://t.co/om9ufkKgTi https://t.co/sR7KzqwU8l https://t.co/QvDdLJtfJ6 November 11, 2025
6RP
斎藤真理子『「なむ」の来歴』イースト・プレス
斎藤さんのエッセイは、どれも短編小説を読んでるみたいだ。人生の幅や、時間の深みを感じさせる掌編がたくさん読めます。こんな読書体験は稀で、私にとって大事な一冊になる予感。 https://t.co/kFwHIzsMtV November 11, 2025
5RP
明日からいよいよK-BOOKフェスティバル、始まりますね。私は明日17:45分から神保町シアターでのトークに登壇します。斎藤真理子さんとご一緒できるのが今から楽しみです!
https://t.co/rzmdGu4MM1 November 11, 2025
5RP
【K-BOOKフェア】その⑩ 斎藤真理子『「なむ」の来歴』(イースト・プレス)。倭国、韓国、沖縄、どこへ行っても本は木(なむ)で出来ていた。「三十代初めまでは身近に詩があった。だからこの本にもちょくちょく自分の書いた詩が顔を出す」。著者がこれまで生きてきた倭国、韓国、沖縄で(続く→) https://t.co/eBkweS1Oss November 11, 2025
5RP
神保町チェッコリさんでは『旅人の必需品』のパンフを置いていただいております📚
・@marikarikariさん エッセイ「聖者と俗物たち」
・@chekccori佐々木さん ブックガイド
・@Manchuria7さん エッセイ「酒と食と映画と」
K-BOOKフェスティバルではきむふなさん×斎藤真理子さん対談イベントも。 https://t.co/K2EwwWY693 November 11, 2025
5RP
出版社をおこし、書店をひらき、倭国と韓国文学との架け橋として奔走する日々。クオン・金承福さんのエッセイ『本を作るのも楽しいですが、売るのはもっと楽しいです。』(岩波書店)、
倭国、韓国、沖縄、どこへ行っても本は木(なむ)で出来ていた。『「なむ」の来歴』斎藤真理子(イースト・プレス)、 https://t.co/P4CSl2EF8F November 11, 2025
4RP
\#kbookfes #まじわる一冊 /
好書好日 @BOOK_asahi_com で
フェア参加店がK-BOOKを紹介する記事に参加しました。
わたしは斎藤真理子『「なむ」の来歴』(イースト・プレス)を紹介しています。
「好き」を追い求めて、たどり着いた新境地 書店員オススメのエッセイ5冊
https://t.co/ZuEg4Wc4MA November 11, 2025
4RP
以前、ポルベニールブックストアで「水牛」のお仲間である斎藤真理子さん、イリナ・グリゴレさんとおしゃべりしました。こんどはジュンク堂書店で、斎藤真理子さんとふたたび。水牛を追いかけていると、いろいろ楽しいことが起こります。(アサノ)
https://t.co/MIRQVDTcxE https://t.co/eyOkpyJHZL November 11, 2025
4RP
11/22•23に神保町でおこなわれているK-BOOKフェスティバルに参加しております。
本日のみ、15時から斎藤真理子さんのサイン会も開催いたします!ブースでお買い上げいただいた書籍だけでなく元々お持ちの書籍も対象ですので、ぜひぜひお持ちいただけましたら嬉しいです‼️ https://t.co/KJQkAhsViE November 11, 2025
4RP
斎藤真理子さんが若い頃に韓国で出した詩集というのがずっと気になっていたが、その一部がこの本で読めるらしい!✨
沖縄に住んでいたときの文章も!😲
みすずの掲載された「詩、夢、訳」も!
すごく楽しみ!
『「なむ」の来歴』イースト・プレス
https://t.co/DAQHOHkuBY https://t.co/DDXDCL8hqR November 11, 2025
4RP
牟田都子編『贈り物の本』
あなたの「忘れられない贈り物」はなんですか?
読むと、誰かを思い出す。
うれしさ、心温まる記憶、懐かしい風景、かすかな痛み、複雑な思い。
作家・詩人・ミュージシャン・俳優・漫画家など37人が、大切な記憶を持ち寄る、書き下ろしエッセイ集。
・「キャサリンという贈り物」川内有緒
・「受け取る深さ」斎藤真理子
・「流氷のかんづめ」山崎ナオコーラ
・「白いもらいもの」名久井直子
・「贈り物は難しい。」後藤正文
・「鯛焼き」渡辺尚子
・「娑婆は桜」武塙麻衣子
・「バウムクーヘンと熱意」武田砂鉄
・「母と蝶」青木奈緖
・「要らない部分がある子供服」こだま
・「ヤクザと贈り物」鈴木智彦
・「しわっとしたお札」佐藤ジュンコ
・「今夜、すべてのバーで」村井理子
・「祖母の着物、祖母の記憶」安達茉莉子
・「うなぎで釣竿を釣る」美村里江
・「別れのダンス」金井真紀
・「戻ってきた文庫本」青山ゆみこ
・「生まれてはじめての贈り物」西淑
・「祖母としての私に贈られた万年筆」頭木弘樹
・「お返し」浅生鴨
・「それはもう愛」植本一子
・「ずっしりと、重く」古田徹也
・「緑の靴」近藤聡乃
・「宛名のない場所」白川密成
・「祖母の長財布」高橋久美子
・「プレゼントロイヤルストレートフラッシュ」サンキュータツオ
・「ポカリ遺跡」藤岡みなみ
・「ホンダCD125-T」吉村萬壱
・「差し入れ」日野剛広
・「不器用を、自信を持って贈ります」古賀及子
・「猫たち」田尻久子
・「贈ったり贈られたり」辻山良雄
・「贈られた小説」有松遼一
・「持っていき」牟田都子
・「夜明け前の戦いを贈ります。」和合亮一
・「見えない贈り物」若松英輔
・「はるちゃんの動画」くどうれいん
https://t.co/4jkiCk561W November 11, 2025
3RP
新作5本を5カ月かけて味わうここだけのホン・サンス体験「月刊 ホン・サンス」。先日観た『旅人の必需品』のパンフレットがvol.1として入荷!
斎藤真理子さんが作中に出てきた国民詩人・尹東柱を取り上げた「聖者と俗物」というエッセイによって映画の見え方が深まったり、ゆっきゅん×井戸沼紀美の https://t.co/hmpZHESH8Q November 11, 2025
3RP
千駄木の書店gururiさん@gururi_yanaka へ。
入ってすぐの丸テーブルに『やっと言えた』が斎藤真理子さん、上野千鶴子さんの本と並んであってとてもうれしい。
少し弱ったこころにそっとあたたかい手を当ててくれるようなすてきなお店でした。
グアダルーペ・ネッテル『一人娘』を書いました。 https://t.co/w89eFMgHkX November 11, 2025
3RP
神保町シアターで開催中のK-BOOK関連イベント、個人的にもスタッフとしても楽しみにしていた斎藤真理子さん、佐藤結さんによるトークショーが本当に面白くて、本当にありがとうございました。映画のイベントではあまりテーマにならない韓国文学と映画の交わりについて、本当に興味深いお話でした。 https://t.co/GEHfCMVBVd November 11, 2025
2RP
神保町シアターで
「K-BOOKと”まじわる”韓国映画上映会/斎藤真理子×佐藤結「小説家李清俊と監督イ・チャンドンを語る」+『シークレット・サンシャイン 4Kレストア』上映」 https://t.co/XJRebJoQz6
を観るよ。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



