1
メキシコ
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
医療現場から衝撃的な声です。
カナダの腫瘍専門医ウィリアム・マキス氏が、ここ最近急増している“ターボがん”について、従来の治療がほとんど効かない一方で、イベルメクチンやフェンベンダゾールといった駆虫薬に驚くほど反応していると強調しました‼️
しかも、この“ターボがん”と呼ばれるケース…
20代女性の乳がん、20〜30代の大腸がん、さらには2歳児の大腸がんまで報告されているというんです。
マキス氏は「こんなの、これまで一度も見たことがなかった」と語っています。
さらに深刻なのは、ステージ4で一気に見つかり、化学療法・放射線・免疫療法がほぼ効かないという点。
治療に反応しても一瞬で再発し、わずか半年で亡くなるケースも続出しているとのこと…。
そこでマキス氏が注目するのが、駆虫薬の“別用途”。
イベルメクチンはメキシコ研究チームの実験で、28種類のがん細胞すべてに効果を示し、特に乳がん・卵巣がんで細胞死が最も大きかったと紹介。
中でも重要なのが、**がん幹細胞を“停止させて死滅させる”**という点😮
がん幹細胞は“化学療法が効かない理由そのもの”。
通常の抗がん剤は増殖の早い細胞しか狙えないため、ゆっくり潜むがん幹細胞が生き残り、1〜2年後に全身へ再増殖してしまう…。
しかしマキス氏は、イベルメクチンなどを抗がん剤に“追加”すると、「延命治療」が「治癒の可能性」に変わり得ると話しています。
彼自身、ここ1年で7,000人以上のがん患者をサポートした経験から、ステージ4の膵がん、卵巣がん、大腸がん、肺がんは「治る可能性がある」と確信しつつあると語りました。 November 11, 2025
9RP
昨日、Oasis のツアーが完遂したので、いろんな記事を読んでいた。中でも驚いたのは、あのガーディアンですら 今回の現象を冷静に受け止めていたことだ。
ガーディアンが指摘していたポイントは明快だ。
Oasis の再結成は「英国社会の断絶を一瞬だけ溶かす場」として機能した。
しかもその“断絶の融解”は英国にとどまらない。
メキシコ、アメリカ、アイルランド、そして倭国でも同じ作用が起きていた。
階級も世代も、そして人種すら混じり合い、Oasis は英国の連帯(solidarity)の再駆動させたと。
しかも、それをやれたのは Oasis しかいなかった、と あのガーディアンが書いた。
(しつこいが、あのガーディアンが、である😇)
しかし、問題はここからだ。
その“奇跡の場”にアクセスできる人間は、実は限られている。
チケット代、移動コスト、労働条件、育児・介護、貧困。本来もっとも“連帯”を必要としている層ほど、最初からその場所に辿り着けない。90sにオアシスが届けようとした連帯はこの層なのにだ。
だから今回の Oasis 現象は、連帯そのものの復活ではなく、「連帯にアクセスできる層」の可視化する形になった。ガーディアンが「国家的平穏すら生んだ」と書いた裏側には、入口の時点で既に 強固な資本フィルター が働いている現実が沈んでいる。
一方で、これを中産階級のノスタルジーと片付けるのも、俺は違うのではと思っている。
今回、多くの人が“solidarity(連帯)”という概念に心を動かされた背景を考えなければ、この熱量を説明したことにはならない。
語るべきは、Oasis ではなく、そこに集った人たちそのものだ。アレックス・ニヴンのインタビューが拾っていたのも、まさにこの部分だろう。
https://t.co/tKTDSMupN1 November 11, 2025
5RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
3RP
今日のデザート🍮2025.11.26
🌸メキシコ🇲🇽のプリン🍮のアフォガード
堅いんです❣️🤤
あの昔のプリン🍮
美味しかった〜😋😋😋
皆様花も素敵な水曜日の夜をお過ごし下さいませ🥰💕✨ https://t.co/J2mT9U0hHd November 11, 2025
2RP
ペソさんは、某アナリストが為替介入だけは注意で、基本上向きって言ってました。
#みんな大好きメキシコペソ
#我らがメキシコペソ https://t.co/ijIqlh58Ie November 11, 2025
あたしもこういう背中ドーンなT欲しかった〜!庭キャンプで着たら絶対映えるじゃん🔥
QUICKSILVER両面ロゴTシャツラバープリント サーフストリートメキシコ製
https://t.co/ZYzGwwXrne November 11, 2025
帰宅してスーツケース少し片付けた後、ついさっきまで寝てました…ちょっと寝過ぎた💦
はい、今回はメキシコ🇲🇽にツアー利用して行ってきました✨
勿論最大の目当ては古代マヤの遺跡群です‼️ 階段登るの大変だったけど素晴らしかった‼️
イグアナが沢山いたよ〜
写真はチチェンイッツァ前での私と母 https://t.co/XeAxiNm2Ng November 11, 2025
オット親戚筋から自家農園ライムとグリーンレモン頂く。つやつや大粒。秋頃の今くらいが旬
お酒飲む人なので焼酎にでも入れようと試験的に植えたライム順調な様子
ライム店頭で買おうとするとメキシコ辺りからの輸入物(1粒250円〜)しかなく高くて鮮度悪いし。レモンも大抵輸入物。国産ありがたい https://t.co/yCN7hEIrb6 November 11, 2025
私はリアル人脈には資産は言っていません。
ただ、投資やってることは軽くは触れてます
FX教えてと言われたら、FX口座作って、試しに1万円だけ入金してメキシコペソ買って、1ヶ月後にいくらになるか観察して、そこから追加投資するか、キープするか判断してと言い、レバは2倍くらいと助言をします
とは言え、過去10人位に言って、実際に口座作るのが3人、入金して買うのは1人ってとこでした
Xの投資界隈ではみんな投資してるので投資が当たり前なのですがリアルだとこんなもんなんですかね…
マイナス怖くて動かないのも機会損失だと思うんですけどね November 11, 2025
@WAKA_dag 楽天の20番は(良くない方の)ネタが多いですよ
1.谷中→死球判定にブチギレ
2.長谷部→四球四球四球四球本塁打三振三振三振
3.ユーキリス→ダメ助っ人
4.✕✕✕✕→パワハラ
5.ターリー→メキシコと二重契約問題 November 11, 2025
亀田和毅選手のYouTube見てないけど、
炎上的なことしなくても、17歳でメキシコに渡って、築き上げたあのキャリアだけでボクシング好きな人は応援したくなると思うんだけどなぁ
レオ戦は気持ちが伝わってきたなぁ November 11, 2025
「給料を上げても人は動かない」、そう感じたことはありませんか。
本当に人を動かすのは、制度ではなく“文化の中にある価値観”です。国が違えば、やる気の形もまったく違う。だからこそ、モチベーションの正解は一つではありません。
たとえば、ある研究では、
・モロッコの工場では、倭国式の品質管理とイスラムの誠実さを結びつけ、上司も部下も「正しくあろう」とする姿勢が信頼を生みました。
・メキシコの食品会社では、「経済的成功」と「人の成長」を両立させる理念を掲げ、家族のように支え合う文化が根づきました。
どちらも「責任を分け合い、互いを尊重する」ことを大切にしていますが、その形は文化によって異なります。
仕組みは世界共通でも、人の心を動かす鍵はその土地の文化にあります。
人を動かすとは、数字ではなく“意味”を与えること。
これからのリーダーに求められるのは、世界の理論よりも、地域の心を理解する力です。
d’Iribarne, P. (2002)
#組織心理学 #Mocchiの研究を実務に役立てよう November 11, 2025
@CgMaropurin メキシコ料理良いですね🇲🇽
サンディエゴから車でメキシコに行ってロブスター🦞を食べましたが、コーンのチップや豆料理などがついていて美味しかったです。😋 November 11, 2025
#ソルメック
#タコス
#駒沢公園
#メキシコ
お世話になります。やっと買えました。この駒沢通りは何百回?トラックで走ったか?😅イヤイヤ💦流石に都会は路駐しづらいですからね😅次回はガッツリ大きいサイズとサラダボールをテイクアウトしたいですね😂美味しかったですm(_ _)m https://t.co/EgWLbmJnF7 November 11, 2025
メキシコペソ🇲🇽
2025年11月 スワップポイント ランキング🎊
ロング(買い)
1位 外貨ex 450円
2位 GMOクリック証券 448円
3位 みんなのFX(LIGHT) 433円
4位 くりっく365 421円
5位 DMMFX 416円
6位 トライオートFX 412円
7位 LIGHT FX(LIGHT) 403円
8位 みんなのFX/セントラル短資FX/LIGHT FX 393円
ショート(売り)
1位 マネースクエア -390円
2位 みんなのFX/LIGHT FX -393円
4位 LIGHT FX(LIGHT) -403円
5位 くりっく365 -421円
6位 IG証券 -424円
7位 SBI FXトレード -425円
8位 みんなのFX(LIGHT) -433円
9位 セントラル短資FX -445円
10位 GMOクリック証券 -448円
(2025年11月26日現在)
https://t.co/uLXqcMTqFr
#fx
#スワップ
#メキシコペソ円
#両建て
#さや取り
#アービトラージ November 11, 2025
メキシコ製のリーバイス70507、XLのゆったり感が羨ましい…自分も欲しいなあ
リーバイス メキシコ製 70507 0389 デニムジャケット Gジャン XL
https://t.co/VAZDBaBjL4 November 11, 2025
倭国のスーパーでも売ってほしいもの
1キロ超のピーナツバター
メキシコの常備品バレンティナ
液体コーヒーメイト
目の前でスライスしてくれるハム https://t.co/edJzM3QQhs November 11, 2025
1位メキシコのカンクン2位トルコのカッパドキア3位スペインかな
メキシコ昔は激安ツアーあってエッジだったんだが今見たら軒並みつぶれてたわ🫨
#querie_lollolloloh
https://t.co/caYyZ1wvsr November 11, 2025
@RyuichiYoneyama これ全部「明らかに札付き」だったのにビザは普通に出てる。
理由は簡単:メキシコは倭国にとって「ビザ免除協定国」だから90日以内の観光ならビザ不要。
カルテル構成員でも前科が「メキシコ国内のみ」なら、倭国の入国審査ではほぼ引っかからない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



