ミャンマー トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は中国人がえびせん的なものを鹿に食べさせていたので注意し、ネパールもしくはミャンマーの男性が、クッキーを鹿に食べさせていのでやめさせました。後者はすぐやめてくれましたが、前者はしつこく食べさせようとしていたので、何回か注意しました。奈良の鹿を守りましょう! https://t.co/8RqEI4dkaD November 11, 2025
109RP
【多文化共生トークセッションいin 茨木市、大阪】デマなどで排外主義に煽られる社会で、れいわ新選組の3人の市議の企画と努力で、「第1回知ってみよう 多文化共生トークセッション 共に生きるってどういうことだろう」が11月23日に、大阪府の茨木市で開催されました。3人の市議とは、山田さほ豊中市議、いとうゆうき東大阪市議、そして地元茨木市の森本れいこ市議。実は3人ともお連れ合いが外国人。森本さんのお連れ合いはシリア人、山田さんのお連れ合いはカナダ人、そしていとうさんのお連れ合いはミャンマー人です。現在、こうした外国人あるいは異なるアイデンティティを持った人たちは、この排外主義の風潮の中で、生きづらさあるいはそれを超えて恐怖さえ感じています。これに対して、その原因を語り合い、改めて多文化共生社会の道筋を作りたいというのが、今回のイベントの目的です。司会は地元で作家をしながら教員を生業とする小峰ひずみさん、加えて上村が参加しました。
それぞれから、外国社会を知ったきっかけ、それぞれの社会の中での多文化主義の経験、そして現在の倭国社会の問題点が語られました。とくに、いとうさんからは、同化主義の強制による多様性抹殺の危険性、山田さんからは、トロント市の多文化共生政策の紹介と共に、豊中市の多文化共生政策の先進的蓄積と陰り、また森本さんからはイスラム社会への偏見、現代社会への不安や不満を制度の改善や社会の再生に向けるべきだとの話などがありました。
上村からは、この状況を超えるために、3つのポイントを紹介しました。1)多文化社会(の負)の歴史を確認する。戦前の大倭国帝国では、「不平等な」関係ではありましたが、多くの倭国人が「外地」に移民として移動したし、そうした「外地」から多くの異民族が労働力その他として来日しました。それが現在も存在する在日コリアンを中心とするオールドカマーと呼ばれる人々の存在です。決して多文化社会自体は未経験ではありません。2)自分と異なる歴史・文化・アイデンティティをもった人たちに対して、良い意味での想像力を働かせてみる。外国人を怖いと思うなら、外国人はこの社会で倭国人に囲まれてもっと怖いと思っていないか。鎖国のような内向き志向ではなく、異なる存在への理解を広げる努力が不可欠。3)今回の機会のように、さまざまな外国人、あるいはそうした人たちとつながっている人たちさらに異なる文化や歴史、アイデンティティをもっている人たちと対面で話をしてみること、の重要性をお話しました。
最近、東京で、たくさん中国人が入ってきたら、倭国の伝統文化が損なわれてしまうと心配する人の話を聞きました。お尋ねしたかったのは、現在倭国社会で、すでに漢字を使い、その変形であるカタカナやひらがなを使っているのも中国文化の影響です。中国政府はそれに特許料を払えと要求してはいません。そうした長い時間の中での文化の相互交流の歴史を忘れてしまったかのような発言、控えたいものです。第1回とありますが、今後も繰り返し開催したいとの希望も確認されました。#れいわ新選組、#上村英明、#山田さほ、#いとうゆうき、#森本れいこ、#多文化共生社会<写真左:会場の風景、次:発題者の記念撮影、最後:上村の発言> November 11, 2025
98RP
インフルエンザも流行ってるので、マスクすれば解決。つーか、普通にキモい。(実在するなら)ミャンマーの女性たちすまん。 https://t.co/GNZJBEcm1q November 11, 2025
42RP
記事読みましたか?
ミャンマー国民からは中国や軍政批判の反論が相次いだ。
軍政は国民の代表ではなく「国民を虐殺する軍政を支持する中国は恥を知れ」などの返信が相次いだ。
ミャンマー国内からは軍政と中国批判の声が相次いでいるようですよ。 https://t.co/2wJOJdRhTE November 11, 2025
31RP
これ結構マジなんですが「中国との仕事」に冷める。
倭国人の感覚と中国側の感覚は大きな違いがあるのを知って欲しい。
最近「ミャンマー製」「カンボジア製」「バングラデシュ製」の服よく見ませんか?
これ、何となく感じている人もいるかと思う。
実はその多くが、中国企業が運営する工場で生産されています。
ボタンの件で実際に起きたあった話で….。 November 11, 2025
28RP
猫 cat おはよーございますニャー😸連休明け火曜日!気合い入れていきまっしょい👍猫草🌱うまうまドアップニャー😸
さて今日は、
女性に対する暴力廃絶のための国際デー、ハイビジョンの日、OLの日、金型の日、バイラルの日、先生ありがとうの日、いいえがおの日、ランジェリー文化の日、えくぼの日、いいにごり酢の日
気になったトレンド
全便欠航、中国ヘイト、窃盗容疑、立川志らく、ミャンマー軍政 November 11, 2025
22RP
これが見出しを使った印象操作の例
中身では、ミャンマー国民が軍政府を批判してるって書いてあるけど、見出しだけだと「倭国への反論が多い」印象を与えているよなぁ。
ある意味YouTubeのサムネ詐欺みたい。
あっちは民間人、ここはプロ、この違いをどう受け取るかは人々次第。 https://t.co/Fb37HU7xLU November 11, 2025
11RP
ミャンマーブースを間借りさせてもらい(感謝!)、アズ・ブローマ「私は15歳」を売らせてもらった。私の手作りレジンのアクセサリーは、来た人に無料でプレゼントさせてもらいました。小さい子供に喜んでもらえて嬉しい。
#ともくらフェス https://t.co/GIDOWhosfF November 11, 2025
9RP
ミャンマー特例の帰国すると迫害される恐れがあるための特定活動ビザ切り替え特別措置。おそらく流れ的には廃止にするタイミングだろう。ここで廃止にななければいつするのかというくらいのニュースだ。
国内の企業でもミャンマー特定活動ビザ狙いの求人も多かった。自由に就労制限なく外国人を雇えるからだ。このビザは期限も不透明で王道の就労ができるビザではないので、これを狙うのは隙間を狙った受け入れテクニックでもあった。不法ではないので誰も悪くない。
しかしこのミャンマー特例の特定活動ビザは他国と比べると不平等と感じるところもあったので、必ず是正されるだろう。 November 11, 2025
8RP
レッサーパンダにしようよ
中国ではほぼ絶滅
インドやミャンマーにはまだいる https://t.co/QO0KXV5MY5 https://t.co/j37NhAwJU5 November 11, 2025
6RP
米国、ミャンマー人の在留特例終了 「本国情勢改善、安全に帰国可」
米国土安全保障省は24日、一定条件を満たすミャンマー人の滞在や就労を特例で認めてきた避難措置を終了すると発表
クーデターの後に適用を始め、現在は「情勢が改善し安全に帰国できる」と判断したhttps://t.co/8p9mTBI8Md November 11, 2025
6RP
見出し詐欺で、国としては中国支持をしているが国民は中国を批判しているという記事ですよ。
また、ミャンマーは中国の検閲システムを導入しようとしている国ですからね、中国支持をしますわな。 https://t.co/S8Xkrb51Wm November 11, 2025
6RP
救済対象の選別ってかなり道徳的政治的に難しい論点なはずなんだよね
今村真央「軍政下のミャンマー大地震ー人道支援のジレンマ」 https://t.co/rAWxqXJjMk https://t.co/HHsVWrmEus November 11, 2025
5RP
ともくらフェス。スリランカ、ミャンマー、コンゴ民主共和国、ウクライナ、朝鮮半島等々… 様々なルーツの方のブースを堪能させて頂きました。食事も雑貨もたくさん買い込んだ笑 ご挨拶させて頂いた知人の皆様、ありがとうございます🙇 https://t.co/OO9w6sXCp3 November 11, 2025
3RP
特定活動のミャンマー人は仕事があるのか?
技能5年満了で特活に変わったが 名古屋に仕事があると移動して1年 半年位は良く分からない感じの仕事(バイト?)をしていたが 最近は怪しい人物とつるみ何をしているやら 特定技能の方が良かったんでは?
真面目な子だったんだがな
環境は人を変える November 11, 2025
3RP
ミャンマー軍政、台湾問題で倭国を批判
国家安全保障平和委員会(SSPC)は11月21日、台湾有事を想定した高市早苗首相の発言を受け、中国の「一つの中国」政策への強い支持を改めて表明した...
続きを読む→
https://t.co/wKnpecFGQL https://t.co/UQ7w6ppwHS November 11, 2025
3RP
\介護福祉士を目指す留学生//
1月の国家試験に向けた模擬試験を実施✏️
留学生は試験時間が延長されるものの、125の設問を読解するだけでも大変なこと😉
ミャンマーからの留学生たち、今までの頑張りを出し切って、みんなで一緒に合格しましょう!
#介護福祉士国家試験
#介護福祉学科 https://t.co/i2QOtgm6bM November 11, 2025
2RP
今日は、電車の中で、ミャンマー系の女性3人に言いました。「倭国で一生住む気なら香水変えた方がいいよ」と。
本当にきつかったですからね。
別にその3人個別を責めるわけではないですが。
多文化共生は、何から何まで一緒にしても、
それでも難しいですよ。 https://t.co/28pmdBPPar November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



