1
小さな宇宙
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『静かに深く、心を交換する蠍座♏️新月🐇』
〜12月5日双子座♊️満月まで影響〜
11月20日15:47頃、蠍座♏️で新月を迎えます🐇
目には見えない深い水脈に触れるように、あなたと大切な人との絆がそっと照らされます✨
胸がふっと温かくなる瞬間もあれば、
「今の自分にはもう合わない」と静かに気づく瞬間もあるでしょう。
どちらも、あなたの魂が次へ進む準備を整えたサイン。
長く続いた関係や習慣に、ふと“卒業”の気配を感じることが増え、
今のあなたにそぐわなくなったつながりは、静かに役目を終えていきます。
本当に必要な絆だけが、深くやわらかく残っていくはずです。
感情の揺れに流されず、ひと呼吸おいて心の声を聴いてください。
この変化は、あなたを内側の安らぎへ戻す“静かな成長痛”。
受け入れるほど、あなたは軽やかに、本来の自分に近づいていきます。
🌟今回のサビアンシンボル
蠍座29度|酋長に自分の子供たちの命ごいをするインディアンの女性」
◎変わる覚悟
◎愛の形の再定義
「この人となら」と感じる時も、
「ここではない」と気づく時も、どちらもあなたの真実です。
静かな心で、これからの自分に最も馴染む選択を。
その選択が、あなたの未来をそっと整えてくれます✨
素晴らしい蠍座新月を🐰
🚀こころのうたチャンネル
✨ 船長・兎月、航海士・柚葉、アストロアニマル'sがご案内🐰🐇🐇🐭🐹🐹🦭
心が軽くなる小さな宇宙船で、星のエネルギーを受け取る旅へ。
この旅が、あなたの日常にそっと寄り添いますように💫 November 11, 2025
265RP
個展をします!
2026年1月9日(金)〜18日(日) ※会期中無休
13:00〜19:00
於:神保町画廊
https://t.co/hNcbyHwjEE
「樹々の血」
私たちは単なる野生であり、言うなれば植物とも同類なのだ
生き物は皆、小さな宇宙が渦巻いていて、目をつむれば感じるものがあるのに、文化的思考に囚われて見えなくなっている
私も花をいたわりたいという気持ちばかりが強くなっていた
樹々と同じように、渦巻くものの声に従えばいいのだ November 11, 2025
13RP
kumukuku様個展
いよいよ本日からです☺️本日21日は招待日のため一般のお客様はご入場いただけないようです。
テーマが
〜星あかりをたよりに旅立つ小さな宇宙の冒険〜
との事で、一つ宇宙人メガネを作りました👽
あとはほぼいつものメガネです👓
お品書きをツリーに繋げます↓ https://t.co/xw6OYZTJq0 November 11, 2025
4RP
「光景球譚」
ー 手のひらに宿る、小さな宇宙 ー
水のしずくが
世界をひとつ丸くしたとき
空はそっと
彼女の瞳に映り込む
その青さに触れた指先は
未来の鼓動を
静かに感じていた https://t.co/0wraxVM53U November 11, 2025
4RP
私なんてもう、柚子湯の柚子は食べちゃいますけどねwwwwwムシャムシャwwwんおいぢい!www愛情とは身勝手な支配欲であり、破滅的な献身性であり、それらを受け入れ作り上げる小さな宇宙なのです。 November 11, 2025
2RP
💫これは1965年12月15日、NASAのジェミニ7号を撮影した象徴的な一枚です。青く輝く地球を背景に、白い機体をまとったジェミニ宇宙船が静かに軌道上を漂う姿が写し出されています。写真を撮影したのはジェミニ6A号の司令官ジム・ラベル。
両機は軌道上で史上初の有人宇宙船同士のランデブーを成功させ、その距離はわずか30cmにまで接近しました。これは後のアポロ月着陸計画に必須となるドッキング・ランデブー技術の基礎を築いた歴史的成果です。
ジェミニ7号はフランク・ボーマンとジム・ラベルの2人が乗り込み、14日間にわたる長期宇宙滞在ミッションに挑戦しました。これは当時としては最長の有人宇宙飛行であり、宇宙空間での人体への長期影響を測定する重要な実験が行われました。狭いカプセルの中で半月以上過ごした2人は、後のアポロ計画で月へ向かうための生理学的・運用面での貴重なデータを提供しました。
地球の青と宇宙の黒、その狭間に浮かぶ小さな宇宙船。人類がまだ宇宙の入り口に立っていた時代、その一歩を確かに前へ進めた瞬間を、この写真は鮮やかに物語っています。
#ジェミニ #NASA #宇宙開発 #ジムラベル #ランデブー #NASA #picard #ピカード November 11, 2025
1RP
@ma_minimum 背骨は、五大元素と響き合う小さな宇宙。人を家に例えるなら背骨は、人生を支え柱です。同じく今が好き、今にいそしみます。今日は車窓から、あなたに幸あれ🍀 November 11, 2025
アミ 小さな宇宙人
「その星に住む人々の愛の度数をその星に住む人々の科学の進歩か越えてしまったら、その星は滅びてしまう」
AIとロボットと量子コンピューターの進歩が愛を超える未来🥺 November 11, 2025
小さな宇宙 スパゲッティ3態 うどん麺のスープスパゲッティ(左)も美味しいんですね♪ #スパゲッティ #スープスパゲッティ #人類は麺類 #うま https://t.co/au1xFgpHyo November 11, 2025
小さな宇宙 スパゲッティ3態 うどん麺のスープスパゲッティも美味です♪ #スパゲッティ #スープスパゲッティ #人類は麺類
#美味しい https://t.co/VMtgyOG84I November 11, 2025
「高校教師の“オンとオフ”は、まるで昼と夜のように違う。
オンでは、教室という小さな宇宙の中心で立ち続ける。
生徒の成長に喜び、葛藤に悩み、
時に言葉よりも背中で教える日もある。
その一瞬一瞬が、誰かの未来の伏線になると知っているから
手を抜けない、逃げない、向き合い続ける。
そしてオフ。
ベルが鳴り終わった教室の静けさとは別の静けさが心に降りてくる。
好きな飲み物を片手に、ひとりの“大人”ではなく
ひとりの“人間”として呼吸を取り戻す時間。
笑ったり、泣いたり、悩んだり——
明日のオンを支えるための、誰にも知られない充電の瞬間。
オンの責任と、オフの自由。
その両方を抱えて歩くからこそ、
教師という仕事は、人生そのものを豊かにしてくれる。」 November 11, 2025
@1046Hyorinmal 冬獅郎よ…俺から感じる力は
俺の中の小さな宇宙……小宇宙(コスモ)だ聖闘士なら誰でも持ち合わせて居るが…聖闘士によって様々なんだ。感じ取れると言うことは冬獅郎も相当の手練だな…俺は嬉しいぜ。 November 11, 2025
婚活パーティーって、本当に小さな宇宙みたいだよね…✨
スーツバッチリのイケメンや美女もいれば、なぜかジャージの人まで混じってるし、突然キレだす人もいる。かと思えば、誰もが認める美女と無口なイケメンが急にカップルになっちゃう奇跡もある。まさに社会の縮図って感じ。正直、見てるだけでも十分ドラマが溢れてる世界だなぁ😅 November 11, 2025
@nagomitei_chu3 ✨ 瞳 — 夢を宿す宇宙の泉
ちゅちゅちゃんの瞳を見た瞬間、
わぁぁ……って息が漏れるの。
小さな宇宙🌌がチカチカ✨光って、
吸い込まれたら戻れない
優しい夢の世界に落ちちゃう💞感じ……
--- November 11, 2025
Aグループから熱戦ヤバいし社長が暗躍してて草
直前で練習ではなく雑談回になったのはまさかその所為か
はたまたその後に授けられたのか
小さな宇宙と輝く一番星という名前の相性も最高か?
このまま敗者復活戦登ってきてほしいな November 11, 2025
Thread 🧵: Quantum OS とシミュレーション理論 — 僕たちは次のレベルの現実をつくっているのか? 🧬💻🌀
1/ もし未来のコンピューターが、アプリだけじゃなくて「丸ごとの現実」を動かせるとしたら?
しかもその裏で動いているのは、宇宙そのもののルールで動く Quantum OS(量子OS)。
SFみたいに聞こえるけど、実はもうそんなに遠くない話かもしれない。
2/ Quantum OS は単に 1 と 0 を処理するだけじゃない。
重ね合わせ(superposition) や 量子もつれ(entanglement)、確率 を使って、コードを「同時にあらゆる場所で」動かす。
つまり、宇宙の根底にある「コードそのもの」を映し出すような OS なんだ。
3/ ここからが一番ヤバいところ。
シミュレーション理論 によると、僕たちの現実はすでにそんな “宇宙OS” の上で動いているかもしれない。
世界も、意識も、物理法則さえも、リアルタイムでレンダリングしているコズミックOS。
4/ 量子コンピューターを使って、僕たちはもう分子、天気、そして「小さな宇宙」までシミュレーションし始めている。
デジタルとリアルの境界が溶けていくほど複雑なシステムだ。
その一つひとつの実験は、「世界の中に世界をつくる」ための小さな一歩。
5/ もし Quantum OS が、物理法則込みのフルスケールなシミュレーションを作って管理できるようになったら?
将来の世代が、僕たちの現実と区別できないようなシミュレーションを動かせないって、誰が言い切れる?
僕たちはコードを書く側なのか?
それとも “書かれたコード” の側なのか?
6/ 僕たちがシミュレーションの中で生きていようが、いまいが、
Quantum OS をつくろうとするこの試みは、確実に「存在そのもののソースコード」に近づいていく。
新しい世界を開き、理解を深め、そしてもしかしたら、そのカーテンの向こう側をチラッと覗くことになるかもしれない。
#QuantumOS #SimulationTheory
#量子OS
#シミュレーション理論
#シミュレーション仮説
#量子コンピュータ
#次世代コンピューティング
#未来技術 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



