1
国際芸術祭「あいち2025」
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/女性)
国際芸術祭「あいち2025」に関するポスト数は前日に比べ11%増加しました。女性の比率は42%増加し、前日に変わり30代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「芸術祭」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「プラン」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国際芸術祭「あいち2025」の是恒さんの作品、前回2022常滑担当としては、常滑の土管や窯のレンガが使われてることに、またその関わりにおお、そうだったのか!と驚き、勝手に嬉しくなっていたのですが。
今週末24日は前回会場ともなった青木製陶所でトーク!とのことです🥰 https://t.co/KzbBC5SGhr November 11, 2025
4RP
新幹線と、国際芸術祭「あいち2025」現代美術展1DAYパスのセット券を販売中!
例えば、東京-名古屋のぞみ普通車指定席往復(繫忙期)¥23,000が、現代美術展1DAYパス(前売り¥1,800)とトートバック(非売品グッズ)までついて¥20,860と、大変お値打ちになっております(EXで買うより常にお得☝️)。
さらに宿泊がセットになったお得なプランもございます!🛁
首都圏・近畿・中国・九州からご来場の際にはぜひご利用ください!
詳細はこちら▼
https://t.co/hkckyL7tij November 11, 2025
2RP
明日のイベントのお知らせ
11月22日(土)Project Space hazi
にて体験会、ワークショップ、公認大会を同時開催します。ポットラック・アートブックフェア2025や国際芸術祭「あいち2025」にも携わる、Project Space haziの大野高輝が描くプロモカードの配布もスタートします。
はじめての方、カードゲームをやったことがない方、美大生、芸大生もお気軽にご参加ください!
#つくじカ November 11, 2025
1RP
\展示のご紹介—Spotlight on the Exhibition/
国際芸術祭「あいち2025」参加アーティストのムハンマド・カゼムさんの作品をお届けします。
作品の展示場所は愛知芸術文化センター8階です。
《方角》(2002年)では、GPS座標が記された木片が彼によって海に投げ込まれ、漂流し別の場所へと運ばれて行く様子が写真と映像に収められています。この作品はかつて海に落ちて途方に暮れ、無力感に襲われた自らの経験に着想を得ています。
《旗のある写真》(1997-2003年)において、ドバイの開発予定地を示す旗の傍に立ち、砂漠や海の景色、道路や建物などの新たなインフラが建設される場所を見つめる彼の姿は、時代と変化の証人であるかのようです。
▼作品解説は、展示会場およびデジタルマップでお読みいただけます。
https://t.co/9jaw0qm8dr
We are pleased to present a work by Mohammed Kazem, an artist participating in Aichi Triennale 2025.
His work is on view on the 8th floor of the Aichi Arts Center.
“In Directions” (2002), he throws wooden pieces inscribed with GPS coordinates into the sea, and their drifting and transport to different locations are captured in photographs and video. This work was inspired by his own experience of falling into the sea and being overcome by helplessness and powerlessness.
“In Photographs with Flags” (1997-2003), Kazem stands beside flags marking Dubai's develop- ment sites, gazing at desert and sea landscapes and locations where new infrastructure such as roads and buildings will be constructed, appearing like a witness to his era and its changes.
▼You can read the full artwork description at the exhibition venue or via the digital map.
https://t.co/BFJJUbqmrw
Credit:
Installation view at Aichi Triennale 2025
Mohammed Kazem
©︎ Aichi Triennale Organizing Committee
Photo: ToLoLo studio
#contemporaryart #現代アート #愛知県 #aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #チケット発売中 #あいち2025 #MohammedKazem November 11, 2025
1RP
明日のイベントのお知らせ
11月22日(土)Project Space hazi
にて体験会、ワークショップ、公認大会を同時開催します。ポットラック・アートブックフェア2025や国際芸術祭「あいち2025」にも携わる、Project Space haziの大野高輝が描くプロモカードの配布もスタートします。
はじめての方、カードゲームをやったことがない方、美大生、芸大生もお気軽にご参加ください! November 11, 2025
広島に所縁の「あいち2025」参加作家、是恒さくらさん、久保寛子さん、冨安由真さんの作品から戦争や廃墟、核実験、原爆の記憶、三者三様の創作のスタイルを読み解く良質な記事。無料登録で読めます。
国際芸術祭「あいち2025」 ヒロシマの記憶、力強く|中国新聞デジタル https://t.co/5wKOq4T2AJ November 11, 2025
国際芸術祭「あいち2025」大小島真木さん
生命や農がテーマだが、丸山眞男の倭国のファシズムと農本主義や宮沢賢治の農民芸術を取り上げたり面白い https://t.co/YVrYg5bnBx November 11, 2025
\連携ホテルのご紹介―Introducing Partner Hotels/
国際芸術祭「あいち2025」のチケット付き宿泊プランなどを販売している連携ホテルをご紹介します。
チケット付き宿泊プランを利用された方には、「あいち2025」オリジナルトートバックをプレゼント🎁
連携ホテルに宿泊して、お得に「あいち2025」をお楽しみください!🏨
▼詳細はこちら
https://t.co/LV0q7dRZQs
We are pleased to introduce our partner hotels offering accommodation plans that include tickets of Aichi Triennale 2025 at a special rate.🎫
The accommodation plans come with an exclusive Aichi Triennale 2025 tote bag as a complimentary gift! 🎁
Enjoy your stay at one of our partner hotels as well as Aichi Triennale 2025. 🏨
▼For more information
https://t.co/8RI3zFu6n4 November 11, 2025
見てきた。国際芸術祭「あいち2025」愛知芸術文化センター、愛知県陶磁美術館、瀬戸市のまちなかにて、11/30(日)まで https://t.co/NxGTodd4zf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



