マニフェスト トレンド
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/男性)
マニフェストに関するポスト数は前日に比べ26%減少しました。女性の比率は2%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「医療」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「自由民主党」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#赤旗日曜版 #11月30日号
#高市政権 の #医療費4兆円削減 計画
命縮める #大軍拡
#高齢者の窓口負担3倍「とても生活できない」
自民・維新の高市政権は、高齢者の医療費窓口負担を3倍に増やそうとしています。維新が掲げる「医療費4兆円削減」の具体化です。大軍拡を進める一方、命を脅かす社会保障の切り捨てに怒りの声があがっています。
「医療費が払えなくなったらと考えると、不安で眠れない」。こう話すのは東京都足立区に住む海老沼利一(としいち)さん(85)です。がんなどで入院や手術を繰り返し、現在も定期的に通院。窓口1割負担でも年約18万円かかります。3割負担になれば3倍の約54万円にも―。「生活できなくなる。医療を削って軍事費を増やすなんて許せない」と訴えます。
分断あおる自維政権 医療の拡充こそ必要
#高齢者の負担 #今でも現役世代の2倍以上
高齢者の医療費窓口負担は所得に応じて1~3割です。原則75歳以上の後期高齢者の73%が1割負担、20%が2割負担、7%が3割負担。70~74歳は原則2割負担で一部3割負担です。
#維新 はこれを「#年齢のみで決まる不公平な窓口負担」と攻撃。高齢者も現役世代と同じ3割負担に増やし、「現役世代の社会保険料負担の軽減を図る」としています。(2025参院選マニフェスト)
しかし、高齢者は多くの病気で受診しており、今でも年7万~9万円の負担をしています。現役世代(40代以下)の2~3倍です。
#日曜版電子版 はコチラ↓
https://t.co/UgvowsdNyZ
https://t.co/oAwFQ2DIEG
https://t.co/a7BH6g9nzf November 11, 2025
18RP
Excellent revisit of crypto’s past and future - and Kaspa is clearly at the center of what’s coming next!
@Audit1000
KASPA マニフェスト
2017年はブロックチェーンの活用を模索する最初の波だったが、革命的なプロジェクトが生まれるには早すぎた。
2021年はNFTと、動くものすべてに入札する機関投資家(SBF のような)が中心だった。
そして今回のサイクルは、再び「ギャンブルは人間の本能」という現実を世界に見せつけた。
だがこの時代は終わる。
次のサイクルを主導するのは “本物のプロジェクト”、その筆頭が Kaspa だと思っている。
理由は、人々が賢くなるからではない。
真のマス採用(フェンスの外側)が始まるからだ。
すでに数年間ここに居る 1% ではなく、
クリプトを「詐欺とギャンブルの箱」と見ている残り 99% に向けて扉が開く。
Kaspa の特徴まとめ
1. スピード(BPS:Blocks Per Second)
Kaspa はとにかく速い。
1 秒あたり 10 ブロック、そして今後は 30 BPS も視野に入っている。
多くのクリプト民はスピード=TPS と混同するが、これは根深い誤解だ。
確かに大陸間の通信は往復 100ms 程度なので、一見 30 BPS が限界に見える。
しかし Kaspa の設計と分散したノード網により、初期数秒でのブロック再編 が可能で、競合を素早く解消できる。
ノードが世界中に良好に分散していれば、最初の確認はほぼ“インターネット速度”。
(@michaelsuttonil の説明に基づく理解)
2. スループット(TPS)
Kaspa の現在のスループットは約 3000 TPS。
PoW の固定供給型コインでは、TPS を競うこと自体が目的ではない。
重要なのは 手数料市場を健全に形成しつつ、ユーザーの負担は低く保ち、マイナーには十分な収益を確保するバランス だ。
簡単に言えば:
30 BPS
1 ブロック 250 tx → 年間 2360 億 tx
1 tx = 1 セント
→ 年間のセキュリティ予算は 23.6 億ドル
時価総額に対するセキュリティ予算比率が 0.5〜1%(BTC など)とすると:
→ Kaspa の想定時価総額は 236〜5720 億ドル
→ 供給 28B で計算すると 1 KAS は 8〜16 USD
Bitcoin のように 1 tx 100ドル以上必要な状況と比べると、Kaspa の設計は極めて合理的だ。
3. コンセンサス:DAGKnight
ほとんど語られない Kaspa の鍵となる特徴。
まだ完成していないが、導入されれば大きな変化になる。
DAGKnight のポイントは 遅延パラメータ(レイテンシの固定値)を取り払う ことだ。
これにより:
ノードが自分のネットワーク状況に合わせて最適化できる
プロトコルが「固定の限界」に縛られない
ネットワーク全体がインターネットの進化に永続的に追随できる
これは経済学の観点からも重要で、
「重要な変数を固定する政策は長期的に必ず破綻する」という歴史的教訓にも符合している。
Kaspa は唯一 “制約から自由なプロトコル” へ向かっている。
さらに @hashdag による「柔軟なブロックスペース」構想もあり、
マイナーはトラフィックの急増・急減に適応できるようになる見込みだ。
4. VProgs(スマートコントラクト)
VProgs は、クリプトだけでなく世界の仕組みそのものに対する
“トロイの木馬”的イノベーション だ。
@Kaspa_Commons の表現を借りると:
「強化された主権性、コンポーザビリティ、流動性」
この意味をシンプルに言えば:
✔ 重い計算はオフチェーン
✔ 結果の検証だけを Kaspa(L1)が担当
→ Kaspa は常に軽く、速く、安く保たれる
VProgs が優れている理由:
主権性:中央管理なしの完全な信頼不要実行
コンポーザビリティ:処理が同期的なので、途中失敗でユーザーが取り残されない
流動性:資産が個々のコントラクトに分断されず、ネットワーク全体で流動
Ethereum のように「何でも L1 に押しつける」構造とは真逆で、より合理的だ。
その他:MEV、オラクル
Kaspa の高並列性により、世界初の MEV 耐性エコシステム が可能になる。
また、@eliottmea による新しいオラクル設計は、10/10 のような誤価格・連鎖清算を防ぎ得る。
まとめ
Kaspa は他のプロトコルより何歩も先を走っている。
すべての基盤が丁寧に準備され、決して急がない。
Kaspa は“普通の人々”をクリプトへ連れてくる最初のエコシステムになる。
Kaspa Tracks により、アプリは安全に、スムーズに動き、
ユーザーは「これが分散型 PoW ネットワークだ」と気づかないほどになるだろう。
安全で、速く、分散された“インターネット速度のクリプト”が現実世界に入れば、
本当の採用が始まる。
クリプトは孤立した世界ではない。
規制の変化を見よ。Bitcoin がウォール街を開いたように、
Kaspa は数年後、それを本格的に攻略するだろう。
どのプロジェクトが旗を掲げるか(KaspaKii か、kasiamessaging か…)は問題ではない。
それが起こることだけは確信している" November 11, 2025
8RP
@akira_ogawa1221 小川晶さんお疲れ様でした。
マニフェスト半ばでの退職は残念です。
自身の常識外れが招いた事です。
「猛省」は言葉遊びではなく、真剣に実行下さい。
後、退職金は一時的取得は認めますが、貴女の理不尽から損害金発生!退職金からお支払い下さい。残金は前橋市に寄付が潔い。 November 11, 2025
1RP
高市早苗総理、小野田紀美氏のある場面。「手の位置が腿の前、こんな正しい礼する人初めて見た」「なんか泣きそう。倭国が変わるかもしれない瞬間」「今日も倭国は平和である」これらのコメントはどれも、実に率直だよ。礼の所作ひとつで胸を打たれ、国民が未来に希望を見出せる瞬間がここにあった。
政治思想だのイデオロギーだのより、まず「きちんとしているか」「この人は国を背負う覚悟があるか」を見る。それが本来の倭国人の政治感覚じゃないかしら?
高市と小野田に対して、
「自民党は嫌いだけどこの二人は応援している」と書く人がいる。
これは案外、重い一言だよ。
政党ロゴではなく、立ち居振る舞いと顔つきで人物を測る、当たり前のことが、やっと少し戻ってきたと思います。
一方で、X ではこういうポストがあった。
「高市早苗の子分 マウント取れる服ってこのことだったのか」
銀色のスーツを着た小野田を切り取って、それをマウントと冷笑する。政治の中身を語る代わりに、服と上下関係で茶化すわけだね。
でもさ、あの場はバラエティ番組のスタジオではない。倭国の主権の源泉である天皇の前で、国の代表が任命を受ける、数少ない本物の儀式のひとつだ。
そこで、若い議員が一歩踏み出して目立つ色のスーツを着る。それをどう評するかは自由だが、少なくともそれを「女のマウンティング」として嘲笑する感性より、彼女の背筋と深すぎるほどの礼に目を留めた庶民の方が、よほど健全な美意識を持っている、とあたしは思うよ。
形式を馬鹿にする者は多いが、形式を支える精神を理解しようとする者は少ない。
小野田の礼が深すぎるなら、それはむしろ「自分ごときがこの場に立つ重さ」への戸惑いの表現だろう。
女同士の足の引っ張り合いのネタにするかで、国の品位は静かに分かれていく。
コメント欄には、こんな文章もあった。
「高市さんが総理になって一番喜んでおられるのは天皇ではないでしょうか?」
これは、憲法論からすれば危うい表現かもね。
でもさ、ここににじむのは、
「天皇も国民の幸せを願い、良い総理を望んでいる」
という、ごく素朴な信頼だよ。
テレビや新聞がどれだけ権力ゲームを面白おかしく切り取っても、庶民は意外なほど静かに本質を見ているのよね。
手の位置
頭を下げる角度
紙を受け取る時の表情
その細部に、国の舵を託してよい人間かどうかを測る。数字遊びのマニフェストより、よほど厳しい審査じゃない?
渋谷の路上では、外国人が決闘まがいの騒ぎを起こし、スマホを掲げた群衆がそれを娯楽として消費している。
その同じ国で、宮中の一室では、一礼一礼に息を飲み、「倭国が変わるかもしれない」と涙ぐむ人がいる。
どちらも現代の同じ倭国だよ。でもさ、あたしは国を支えるのは後者の感性だと、信じている。
礼儀作法なんて、学生の頃、学校では古臭いとよく笑われたことを覚えてる。でもさ、他人への敬意を形にして残す技術を失えば、路上の喧嘩とネットの嘲笑しか残らないよ?
高市総理と小野田議員に求められるのは、国民の素朴な期待を「ただの感動ポルノ」で終わらせないことだよ。
礼に始まり礼に終わる政治、皇室への敬意と国民生活を豊かにする現実的な政策、派手な言葉ではなく、積み上げる結果。
高市早苗総理、小野田議員の立ち振る舞いを見て、希望を見出せる国民がいることは、この国はまだ、完全には終わっちゃいない証拠だよ。
天皇の前で真っ直ぐ頭を下げる者を見て、「倭国が変わるかもしれない」と震える心が、画面の向こうにこれだけ残っているのだから。 November 11, 2025
1RP
代表は #山本太郎 さん以外いないって思ってたけど、このマニフェストはいいなぁ。
オーナーズになってから初めての代表戦、楽しみ!
#れいわ新選組
#さかぐち直人 https://t.co/UzR2A0PlGq November 11, 2025
1RP
民主党のマニフェスト、CM、ポスターどれもセンスが良かった。
ただ、唯一疑わしいのは、民主くn…
(個人的に民主くんは、大好きなので立憲民主党くんの再登板を待ち望んでいる。) November 11, 2025
Dignity2.0国際カンファレンス、感動の1日目✨️0=∞=1党マニフェストも入手!
✨️新しい時代、心の時代の幕開けです✨️
#名古屋 https://t.co/3IbAWeJ9Ik November 11, 2025
民主党のマニフェスト、CM、ポスターどれもセンスが良かった。
ただ、唯一疑わしいのは、民主くn…
(個人的に民主くんは、好きなので立憲民主党くんの再登板を待ち望んでいる。) November 11, 2025
@Kito_owL マニフェストっていう実際にあった消えた飛行機事故をテーマにした作品も大変面白くてですね…バック・トゥ・ザ・フューチャーやフォレスト・ガンプのロバート・ゼメキス氏が手がけているのですよ(ー∀ー)✨️ November 11, 2025
@CDP2017 お?!
『四年間は消費税の事を議題にしません、書いてあることはやり、書いてないことはやらないそれがマニフェストです』
なんて言いながら消費税増税を決めた野田を追放するんか? November 11, 2025
涎と永遠についての概論
ラディカル極まりなく、もはや映画なのかというくらいに過激なマニフェスト
声と無関係の映像が組み合わされ、音声による意味内容とイメージが攪拌される
映画に対するありきたりで凡庸なイメージを破壊する鉄槌
こんな映画を求めていた! November 11, 2025
#大阪府議会 11月定例会 初日の本会議後、1ヶ月ぶりに、議会改革検討協議会が開かれ、今度こそは、維新会派から議員定数や選挙区設定(一票の格差是正や逆転現象の解消など)のあり方について意見や考えが出てくるものと、注目しておりましたが、公明会派と自民会派からは文書ではなかったものの口頭では意見や考えが述べられた一方、残念ながら、維新会派からは”考え”が表明さえれることはありませんでした。
それどころか、この議論を後ろ倒しにする意向があるのかと思わせるような発言もあり、維新会派が自らのマニフェストを実行するために この議論が設定されたと認識しておるのですが、一体どうなっていくのやら見通せないなというような印象を受けました。
この 維新府議団マニフェスト2023 については、私自身は維新を今は離れているとはいえ、当時は維新候補だった私 #笹川おさむ も府議選で掲げ、有権者の皆様に約束したことでもありますので、このマニフェストで明記されている内容を実現するために、全力で取り組まなければならないと決意しています。
だからこそ、昨日の会議では、このマニフェスト内容を実現するために必要なことを、少し強い口調で意見を申し述べました。
12月中には、次の府議選の定数や選挙区についての考え方を取りまとめるべきで、それを踏まえて、今年度(3月)中には具体的な条例案が示され、遅くとも、来年6月定例会では、可決・成立させるべきスケジュール感で、決定していくべきです。
私としては、マニフェストで掲げたことが実現されないような状況となるのであれば、それを打破するような動きも含めて、考えうる方策を効果的に選択して、有権者の皆様との約束を果たすため、より良い大阪府議会へと進化できるよう、努力してまいる所存です。
ーーー
#議員定数削減 #議会改革 #東淀川区 #政党無所属 #大阪なにわの和 #大大阪 #GreaterOneOsaka #大大阪の和 #政治家 #地方議会 #大阪府議会議員 #大阪府政 #笹川理 November 11, 2025
#大阪府議会 11月定例会初日の本会議後、1ヶ月ぶりに、議会改革検討協議会が開かれ、今度こそは、維新会派から議員定数や選挙区設定(一票の格差是正や逆転現象の解消など)のあり方について意見や考えが出てくるものと、注目しておりましたが、公明会派と自民会派からは文書ではなかったものの口頭では意見や考えが述べられた一方、残念ながら、維新会派からは”考え”が表明さえれることはありませんでした。
それどころか、この議論を後ろ倒しにする意向があるのかと思わせるような発言もあり、維新会派が自らのマニフェストを実行するために この議論が設定されたと認識しておるのですが、一体どうなっていくのやら見通せないなというような印象を受けました。
この 維新府議団マニフェスト2023 については、私自身は維新を今は離れているとはいえ、当時は維新候補だった私 #笹川おさむ も府議選で掲げ、有権者の皆様に約束したことでもありますので、このマニフェストで明記されている内容を実現するために、全力で取り組まなければならないと決意しています。
だからこそ、昨日の会議では、このマニフェスト内容を実現するために必要なことを、少し強い口調で意見を申し述べました。
12月中には、次の府議選の定数や選挙区についての考え方を取りまとめるべきで、それを踏まえて、今年度(3月)中には具体的な条例案が示され、遅くとも、来年6月定例会では、可決・成立させるべきスケジュール感で、決定していくべきです。
私としては、マニフェストで掲げたことが実現されないような状況となるのであれば、それを打破するような動きも含めて、考えうる方策を効果的に選択して、有権者の皆様との約束を果たすため、より良い大阪府議会へと進化できるよう、努力してまいる所存です。
ーーー
#議員定数削減 #議会改革 #東淀川区 #政党無所属 #大阪なにわの和 #大大阪 #GreaterOneOsaka #大大阪の和 #政治家 #地方議会 #大阪府議会議員 #大阪府政 #笹川理 November 11, 2025
#大阪府議会 11月定例会 初日の本会議後、1ヶ月ぶりに、議会改革検討協議会が開かれ、今度こそは、維新会派から議員定数や選挙区設定(一票の格差是正や逆転現象の解消など)のあり方について意見や考えが出てくるものと、注目しておりましたが、公明会派と自民会派からは文書ではなかったものの口頭では意見や考えが述べられた一方、残念ながら、維新会派からは”考え”が表明さえれることはありませんでした。
それどころか、この議論を後ろ倒しにする意向があるのかと思わせるような発言もあり、維新会派が自らのマニフェストを実行するために この議論が設定されたと認識しておるのですが、一体どうなっていくのやら見通せないなというような印象を受けました。
この 維新府議団マニフェスト2023 については、私自身は維新を今は離れているとはいえ、当時は維新候補だった私 #笹川おさむ も府議選で掲げ、有権者の皆様に約束したことでもありますので、このマニフェストで明記されている内容を実現するために、全力で取り組まなければならないと決意しています。
だからこそ、昨日の会議では、このマニフェスト内容を実現するために必要なことを、少し強い口調で意見を申し述べました。
12月中には、次の府議選の定数や選挙区についての考え方を取りまとめるべきで、それを踏まえて、今年度(3月)中には具体的な条例案が示され、遅くとも、来年6月定例会では、可決・成立させるべきスケジュール感で、決定していくべきです。
私としては、マニフェストで掲げたことが実現されないような状況となるのであれば、それを打破するような動きも含めて、考えうる方策を効果的に選択して、有権者の皆様との約束を果たすため、より良い大阪府議会へと進化できるよう、努力してまいる所存です。
ーーー
#議員定数削減 #議会改革 #東淀川区 #政党無所属 #大阪なにわの和 #大大阪 #GreaterOneOsaka #大大阪の和 #政治家 #地方議会 #大阪府議会議員 #大阪府政 #笹川理 November 11, 2025
#大阪府議会 議会改革検討協議会において、またしても、維新会派からは議員定数や選挙区設定についての”考え”が表明さえれることはありませんでした。
11月定例会 初日の本会議後、1ヶ月ぶりに、議会改革検討協議会が開かれ、今度こそは、維新会派から議員定数や選挙区設定(一票の格差是正や逆転現象の解消など)のあり方について意見や考えが出てくるものと、注目しておりましたが、公明会派と自民会派からは文書ではなかったものの口頭では意見や考えが述べられた一方、残念ながら、維新会派からは全くと言っていいほど”考え”が表明さえれることはありませんでした。
(少数会派は6会派のうち5会派が文書で提出)
それどころか、維新議員から この議論を後ろ倒しにする意向があるのかと思わせるような発言もあり、維新会派が自らのマニフェストを実行するために この議論が設定されたと認識しておるのですが、一体どうなっていくのやら見通せないなというような印象を受けました。
この 維新府議団マニフェスト2023 については、私自身は維新を今は離れているとはいえ、当時は維新候補だった私 #笹川おさむ も府議選で掲げ、有権者の皆様に約束したことでもありますので、このマニフェストで明記されている内容を実現するために、全力で取り組まなければならないと決意しています。
だからこそ、昨日の会議では、このマニフェスト内容を実現するために必要なことを、少し強い口調で意見を申し述べました。
12月中には、次の府議選の定数や選挙区についての考え方を取りまとめるべきで、それを踏まえて、今年度(3月)中には具体的な条例案が示され、遅くとも、来年6月定例会では、可決・成立させるべきスケジュール感で、決定していくべきです。
私としては、マニフェストで掲げたことが実現されないような状況となるのであれば、それを打破するような動きも含めて、考えうる方策を効果的に選択して、有権者の皆様との約束を果たすため、より良い大阪府議会へと進化できるよう、努力してまいる所存です。
ーーー
#議員定数削減 #議会改革 #東淀川区 #政党無所属 #大阪なにわの和 #大大阪 #GreaterOneOsaka #大大阪の和 #政治家 #地方議会 #大阪府議会議員 #大阪府政 #笹川理 November 11, 2025
増補 フィクトセクシュアル宣言――台湾における〈アニメーション〉のクィア政治
https://t.co/EJI63n3lWe
「このマニフェストは、フィクトセクシュアルに関するフィールドワークとクィア理論的研究をもとに、人間中心的なジェンダー観や性的規範性、そして存在論を問い直すべきだと主張するものである」 November 11, 2025
Netflixでマニフェスト見たけど最高に面白いドラマだった✈️
シーズン4まであって長いなぁと思ってたけど、1話1話の内容が濃いし、次から次へと謎が増えていく中での物語が胸を揺さぶった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




