1
楽器の音
0post
2025.11.26
:0% :0% (20代/女性)
楽器の音に関するポスト数は前日と同数でした。女性の比率は13%増加し、前日に変わり20代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「アルバム」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「セッション」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#うらりか セッション
めちゃたのしかった!!!!
やっぱ弦楽器の音いいよな…
貴重なストリングスコラボ
あかいぶもぜひみてねっ٩( ᐛ )( ᐖ )۶ https://t.co/CQAotPcG1j https://t.co/s2DoQbaNXp November 11, 2025
9RP
当校講師・岡啓輔さんが仲間たちとセルフビルドで建設した蟻鱒鳶ルの記録集が書籍として発刊されました。
着工から20年を経て、今なおセルフビルドが続く蟻鱒鳶ルとは何なのか?
岡さんの文章をはじめとして、建設に携わった作り手・蟻鱒鳶ルダーズの作業日誌や論考、座談会など350P以上に及ぶ大ボリュームの記録集です。
美学校で岡さんが講師を務める講座「建築大爆発」の受講生たちの文章も掲載されています。
本書の編著を務めたのは当校スタッフの木村奈緒さんです。
美学校にも置いてありますので、ぜひ手に取ってみてください!
『うたい、おどり、建てる 蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)のつくり方』
木村奈緒 編 著
青土社
----
蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)、ここにあり鱒!
東京都港区三田で20年にわたって建築家・岡啓輔が仲間たちと自力建設(セルフビルド)を続ける「蟻鱒鳶ル」。現場に集まるのは、主婦、ミュージシャン、研究者、詩人、映像編集者など。細かな設計図はなし。休憩時間は長め。作業音とともに聴こえてくるのは、にぎやかな会話に料理や楽器の音……? 200年もつコンクリートのビルを“みんなで一緒に建てた” 祝祭のドキュメント!つくる悦びに満ちた、セルフビルドの記録集。
*蟻鱒鳶ルとは…独自の工法でコンクリートの質にもこだわった結果「蟻鱒鳶ルのコンクリートは200年もつ」と専門家から言われている。建設中に蟻鱒鳶ルを含む一帯が再開発区域となり、一時は取り壊しの危機にあったが、広報活動や粘り強い交渉の末、取り壊しを回避。再開発組合との契約で2025年夏に10メートル後方へ曳家を行った。この劇的な状況の変化にも「即興でつくる」という柔軟な態度が生かされている。"
---- November 11, 2025
5RP
9月の生演奏を聴きACOの奏でるオーケストレーションの美しさに感動。多様な楽器の音色が色彩豊かに表現された高度な技術、濁らせず調和の取れた透明感ある響き。会員になるのならACOと決めているけれど、年10回名古屋へ通うことが果たして可能だろうか?と悩んでいるところ…
https://t.co/qQ1r2hKZ0M https://t.co/tObL73mCm6 November 11, 2025
1RP
まずはCiONさん……
久々管楽器の音を浴びて体が喜びました♬
演奏&歌唱スキルがお世辞抜きにとにかく高い。
鍵盤の連符かなり速いフレーズあってハラハラしたのと、グランドピアノじゃないのに音の緩急、ダイナミクスが広くて優しさと情熱を感じました🎹✨
管楽器のピッチの良さ、音圧コントロール、小節最終音の処理の上手さに惚れ惚れしました🎵マジ全員超上手い👏✨
あと何気にオケのドラムスの音も良くてビックリしました‼️特にスネア、バスドラの音が好みに限りなく近くて嬉かっですっ🔥
あと、ツインボーカルって特にハモリはバランスとるの難しいんですが2人の倍音成分の違いやPAさんの調節力で美しい音色に仕上がってました♬
なんだかCiONさんはアニソンとかボカロ曲をCiON色全開でやったらアツいなぁと個人的に思いました🔥
『千本桜』CiON ver.めちゃくちゃ聴きたいですね…ファンの方コールや掛け声上手なので盛り上がりそうな気がしますっ😎笑
ワンマンでアニソン×2、ボカロ×2ぐらい入れたら新たなファン層つきそうって個人的に思いました🔥🔥🔥
そうこうしてる間にアニソンのタイアップとかのお話来たら激アツファン急増確変モードになるかもしれません…
えー、俺の妄想ですけどもww
とにかく技術やステージングは素人が判別出来る上限に達してると思うので何はともあれアニソンのタイアップ狙い‼️
アニソンは国境を越えます🕊️
ボカロ曲も世界に羽ばたいてます🕊️
CiONさんはたぶん大丈夫♬
そしてファントムシータにラブコール本当にありがとうございました🙇♂️🙇♂️✨
そしてアンコールおち台に立たせてくれてありがとうございました🙇♂️🙇♂️✨
普段のステージでは絶対観れないシータを見させて頂き感謝致します🙇♂️🙇♂️✨
また機会がございましたら是非ともファントムシータを🙇♂️🙇♂️✨
めっちゃ楽しかったですっ🥰
バンドマンより🎸🎶
#CiON
#ファントムシータ November 11, 2025
1RP
スピーカーが360度向いてるので、
楽器の音、めっちゃ聞こえたー!!!
十祭の時から見てきたけど、
今までで最高に音が良かったー!!
やばすぎたー!!
#超八in倭国武道館 November 11, 2025
@oshibahiroki 『腕時計』25万再生 おめでとうございます🎉🎉🎉
素敵な曲は長く愛されますね✨
歌はもちろん バックの楽器の音色も楽しんでます
切ない物語の情景も浮かんで妄想してしまいますね😌💭 November 11, 2025
ロザリアさんのDELIRIO DE GRANDEZAすごく好きー。昔の曲のカバーらしいが
後ろの楽器の音たちが良い💓
あのベースはチェロかコントラバス?
太い弦の音がする
切り替わってラジオみたいなman〜の部分の感じもすごく好き♡
綺麗な音に比例して歌詞の内容は
失恋みたいな感じなんだよね( •̥ ̫ •̥ )♡ November 11, 2025
XTEEN初見でした🙌
圧縮すごく気持ちよかったですw
なんでもありってこゆことだなw
曲がSHOW-YAとかXとか一昔前のロックを彷彿させる感じで刻むビートとか楽器の音色、みんなの歌声がめっちゃかっこよかった‼︎
ステージのあーなさんめちゃくちゃかっこよかったです🙌
今日はありがとう💪 https://t.co/mTY4AEhK1g November 11, 2025
吹ければ吹けるようになるほど、高解像度でその楽器の音色が自覚できるようになるので、下手くそになっていく感じがする
ある程度、進捗をつんだら、今度は、うまく聞こえるようになっていく
V字カーブのようなグラフだと思っている November 11, 2025
#イルミネーション、配信シングル版はドラマ主題歌という多くの人向けてあって、全体的に少し圧が低い、楽器の音が控えめ?
#FYOP 収録版は楽器の音がわかりやすい、特にギターソロ後半の裏で鳴っているオルガンとか。
違いを実感しやすいのはイントロのドラムかもしれんが。 November 11, 2025
ちいかわのナガノ先生って、『TRIGUN』を読んだ経験とかあるのだろうか。楽器の音色によって人間を操る能力者が、敵方の兵士たちをトラックの荷台に“詰め込む”場面があるんやけど、ああいうのも好きそう(決めつけるな) November 11, 2025
残念ながら実音テストはできませんでした。中3のときの実音テストの僕の平均は、6/20くらいだったんですよね。
まぁ、簡単なもの(ピアノとか、和楽器の音とか)だけとって、あとは筆記で稼げ...
続き→https://t.co/b9jnpK34yv
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
まずは100万回目指されている
セトリの神・毛利さんのこれを見ますよ~
ホーンや打楽器の音が力強くてホントにかっこいいんです✨️やっぱり生演奏っていいですよね😍
https://t.co/doBSrUMSfO
こちらもそっくり🤭最高です。元気が出ます。
https://t.co/m5mq4WC28H
#ヤットデタマン#ヤッターマン November 11, 2025
はぁ..クリエイティブマンからのメールに目を疑ってからの夢のようなデペ月間が終わってしまった…もちろん生で観たいけど映画の方が音は格段に良いと思うのでそれは良かった♪生だとあんなに各楽器の音は鮮明に聞こえないから。で、DVDの国内盤アナウンスまだ?
#DepecheMode https://t.co/NzkXUiby88 November 11, 2025
SHOCKを映画館で観られてよかった。
音響もいいからオーケストラさんの楽器の音も帝劇にいるみたいに聴こえた。
やっぱりコウイチは最高でした。 https://t.co/BnfzI2KoX1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



