PFAS トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
PFASに関するポスト数は前日に比べ267%増加しました。女性の比率は23%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇯🇵 【うわぁぁぁあああ🫣】 他にもあった
PFAS「永遠の化学物質」をほぼゼロにする倭国3社、ガチでヤバいからまとめたで‼️
1️⃣ ダイキン工業
→ 米軍基地で実証済みの分解触媒
→ 2026年までに99.9999%除去+CO2排出1/10
→ 住宅用フィルター「Purefast®」もう発売中
2️⃣ オルガノ
→ スーパーナノフィルターで99%以上除去
→ 2025年10月から愛知県浄水場で実証開始
→ 短鎖PFASも逃さない怪物級
3️⃣ クラレ
→ 1gでサッカー場1面分のPFAS吸着する新素材
→ 活性炭の10倍以上の性能
→ 海外大手と提携で世界展開中
世界が飲料水基準0.004pptで大パニックの中、
倭国企業がほぼゼロにする技術揃えてるの、
ほんまに誇らしいわ…🇯🇵
プレミアム民もブックマーク&拡散してや🔥
#PFAS #倭国技術 November 11, 2025
178RP
兵庫県下のPFAS問題を当初から問題視して取り上げてきてくれていたのが丸尾県議、
立花の逮捕が関係しているのかは部外者の私には分からないが、この問題に丸尾さんが触れる余裕が出てきてくれた事が嬉しい。 https://t.co/uMz559Qz7W November 11, 2025
50RP
よっしゃー🙌
これで沖縄でアホみたいに米軍基地ガーと騒ぐオール沖縄の議員共もパヨ共も、国連言ってPFASガーとか言い出す連中も黙らざるを得ないわ🙌
倭国の企業はマジで凄い👏 https://t.co/3N7p2Zi1RX November 11, 2025
48RP
11/28尼崎市と12/13京都市で長谷川ういこさんがサンライズ・ムーブメントの勉強会を開催されます。
こんばんは!
11/28尼崎市、12/13京都市でサンライズ・ムーブメントの勉強会を長谷川ういこさんが行います。
特に11/28の尼崎市は、丸尾まきさんと一緒にPFAS問題と絡めての勉強会になるので、私も楽しみです!
そろそろ年末に向け忙しくなる時期ではありますが、是非ご参加いただきたいです。
※サンライズ・ムーブメントとは、「グリーン・ニューディール」政策の実現を目指す、アメリカの若者を中心とした草の根の環境運動団体です。
彼らがどのようにして政治を動かし、世界的にもインパクトを与える事ができたのかを学び、倭国でどのように広げられるのかを学ぶことができます
#長谷川ういこ #丸尾まき November 11, 2025
38RP
「自分たちが毎日飲んでいる水道水を取水する川の最上流にこんな施設があったらどう思いますか?」から始まる13ページのPFAS特集。
11月21日号野週刊金曜日で読めます。
#PFAS 問題 #廃棄物処分場 問題に関心のある方にぜひ読んでいただきたい https://t.co/0NGuFVvCPN November 11, 2025
23RP
【全部見て】長いけど
🇯🇵【緊急】水道水がヤバすぎる…PFAS「永遠の化学物質」の真実、全部話すわ
今、世界中で飲料水基準が0.004ppt(1京分の1)まで厳しくなってる中、
倭国の水道水・地下水でPFASが検出されまくってる現実…
・発がん性・免疫低下・生殖毒性…科学論文ベースでガチ解説
・アメリカ・欧州が絶望してる最新規制状況
・倭国企業3社が「99.9999%除去」技術で世界を救う瞬間
・家庭で今すぐできる対策(浄水器選びの真実)
Xでバズったあの投稿の完全版やで。
もう水道水をそのまま飲む時代は終わった。
知らないとほんまにヤバいから、家族にも共有してな。
コメントで「自分の地域の水どうなん?」書いてくれたら次回まとめるで🔥
#PFAS #永遠の化学物質 #健康
PFAS,水道水,永遠の化学物質,発がん性物質,倭国技術,ダイキン,オルガノ,クラレ,浄水器,健康,環境問題,がん,免疫低下,2025年最新,緊急解説 November 11, 2025
21RP
先ずは良かった!!技術が確保されたことは前進!!
所謂、朗報です!! 倭国の技術は素晴らしい!!
97%以上のPFASを除去することに成功 静岡市と「Aホールディングス」社の共同実証実験 https://t.co/I6tB57SkwN via @YouTube November 11, 2025
12RP
【倭国PFAS汚染ランキング2025年版】
(環境省2023-2024調査+自治体・NHK最新データ合算/基準超え地点数+最高濃度で順位)
1. **大阪府**
基準超え40地点超(全国トップ)
最高5,200倍(摂津市・ダイキン周辺地下水)
水道水も複数自治体で40-49ng/L
2. **沖縄県**
基準超え35地点超
最高2,800ng/L(北谷浄水場周辺)
米軍基地由来で45万人影響圏
3. **東京都(多摩地域)**
基準超え25地点超
最高1,900ng/L(横田基地周辺)
血液濃度全国平均の3.7倍
4. **神奈川県**
基準超え20地点前後
厚木・横須賀基地周辺で高濃度
5. **愛知県**
基準超え15地点前後
岩倉市水道水49ng/L(ほぼ基準値)
6. **埼玉県**
入間川流域・航空基地影響で10地点超
7. **北海道**
千歳川・JASM工場周辺で急上昇中
8. **兵庫県**
瀬戸内工業地帯で散発高濃度
9. **三重県**
四日市港・キオクシア周辺で市民測定値高
10. **京都府**
鴨川・宇治川で継続検出
11-15位(同程度)
11. 福岡県
12. 千葉県
13. 茨城県
14. 宮城県
15. 奈良県(大和川流域)
ほぼ検出ゼロレベル(最新調査時点)
- 山口県
- 島根県
- 高知県
- 徳島県
- 秋田県
- 青森県(一部除く)
※水道水で基準超え確認済み自治体(2025年11月時点)
→ 沖縄県北谷町・沖縄市、大阪府摂津市、東京都立川市・福生市など10件程度(少数だが深刻)
一言で言うと
「大阪・沖縄・多摩が圧倒的ワースト3」
自分の都道府県、すぐチェック推奨!
#PFAS #水道水汚染 November 11, 2025
11RP
上瀬谷の砲弾とPFASと鉛の撤去をせず、環境を破壊し、更には核汚染土まで持ち込もうとする上瀬谷での花博開催に、強く抗議する。
そんな上瀬谷で、浮かれて花博など楽しんでられるものか。
#未払い大阪万博は終わらない
#横浜花博中止でいいじゃん
#札幌五輪招致に反対します https://t.co/Lf6aNIEbXT November 11, 2025
7RP
そうなんだ!TSMC熊本工場(JASM)の「水のリサイクルシステム」が本当にすごい!半導体工場は、1日に何万トンもの水を使用。ただ熊本工場では、地下水利用をおさえつつ、工場内で水を何度も循環。水資源を守る仕組みを整えています。我々消費者への影響も大きいこの取り組み、優しく整理します👇
①超純水とは?なぜ必要なのか
工場の地下でつくられているのは「超純水(ちょうじゅんすい)」と呼ばれる、極限まで不純物を取り除いた水です。
水道水にふくまれるミネラルや、目に見えないレベルのゴミまで徹底的に除の毛よりもはるかに細かい世界でつくられるため、わずかな汚れでも不良の原因。
そのため、特殊フィルターなどを何段階も通して、ウエハー(半導体の基板)を洗浄するための「超純水」をわざわざ精製しているのです。
②大量の水をどうやって“抑え込む”のか
熊本工場では、1日あたり最大3万トン規模の水を使用するとされています。
・敷地内の井戸から地下水をくみ上げ、常に水位や水質をモニタリング
・くみ上げた水は、工場内施設で超純水へ
・洗浄などに使った後も、再生処理を行い、合計4回まで工場内で再利用
この結果、地下水のくみ上げ量は約7500トン/日程度に抑えられ、水のリサイクル率はなんと75%!!
③化学薬品をどう扱っているのか
水だけでなく「化学薬品の扱い方」も重要なポイント。
(1)TMAH(水酸化テトラメチルアンモニウム)
フォトレジストという“半導体材料”を、必要な部分だけきれいに溶かすための薬品。いわば「細かい回路を削り出すための専用洗浄液」です。
JASMは、このTMAHを回収して再利用するシステムを導入し、廃棄量を削減しています。
(2)廃フッ化水素酸(廃フッ酸)の再利用
フッ化水素酸は、ガラスや表面を削ったり洗浄したりする非常に強い酸。従来であれば中和して捨てていたような“廃フッ酸”を、ガラスメーカーに引き渡し、ガラス洗浄などで再利用してもらうことで、「廃棄物」から「資源」へと発想を切り替えています。
(3)PFASの代替と除去
PFASは、水や油をはじきやすく、熱や薬品にも強い性質を持つ化学物質のグループで、一度環境に出ると分解されにくく、川や地下水にたまりやすいことが世界的な課題になっています。JASMは法令で規制されているPFASは使用せず、代替を進めるとともに、再生処理の段階で活性炭に吸着させて、ごく微量レベルまで減らしたうえで排水する運用。
④消費者として、どこを見ておくべきか
半導体工場は、水も電力も化学薬品も大量に使います。
そのため、環境への配慮が最重要課題!
TSMC熊本工場のように、
・水のリサイクルを徹底し、地下水の使用量を徹底的に抑える!
・薬品を細かく分類し、可能なかぎり再利用や安全な処理に回す!
・PFASなど社会的に問題視されている物質も、代替や除去の仕組みを整える!
といった「環境への配慮」を本気で組み込んだ最新工場も増えてきています。
これから半導体やAI関連のニュースを見るときは、
水や化学物質をどう管理し、地域の環境とどう両立しようとしているか??という視点も必要ですね! November 11, 2025
7RP
今日はPFASの勉強会に参加してきました。講師の話によると、PFASは“高価な浄水器でなくても”活性炭フィルターで除去可能とのこと。メーカーの「PFAS除去」表記を参考にしつつ、カートリッジは早めの交換が安心です。行政の動きだけでなく、一人ひとりの予防行動も求められていると感じました。 November 11, 2025
2RP
今朝、#恋ヶ窪 駅で街宣しました❗️夕方もやります‼️
11月21日(金) 午後6時半〜7時半 恋ヶ窪駅
#国分寺市 議会の一般質問も決まりました!
11月28日(金)午前9時30分〜(60分)
積極財政、PFAS、防災、国保、まちづくり条例の調整会、居住支援、差別禁止…と盛り沢山!
ぜひ傍聴を‼️
#高野ふみお https://t.co/WzyPPqCXGz November 11, 2025
2RP
これ凄いですね
PFASはフライパンの焦げ付き防止加工、撥水・防水加工された衣類、食品包装材(ハンバーガーの包み紙、ピザの箱など)、カーペット、化粧品、消防用泡消火剤、一部の工業製品など多岐にわたって使用されている
「永遠の科学物質」とよばれている物 https://t.co/yXGyUOeyCX November 11, 2025
1RP
●PFAS汚染問題…松島京太記者《ずっと「なぜ動かないのか」という疑問がありました。…最終的に感じたのは、単純に危機感が薄いのだな、ということです》 - 日々読学 https://t.co/GZgargwTPY #PFAS #PFAS #永遠の化学物質 #有機フッ素化合物 #ダイキン工業 #普天間基地 #横田基地 https://t.co/ZzYoBzt000 November 11, 2025
1RP
甲賀市の、県内最大規模の産廃処分場建設について何か進展はあるのでしょうか。
大津市の和邇川でも国の基準値を超えるPFASを検出していますが、水源の汚染の可能性が高まる産廃処分場の建設は見直して欲しい。 https://t.co/aMCAQ7PA66 November 11, 2025
1RP
ジジィ大丈夫か?
百谷の里モトクロスコースとか言って
福山市の許可なく勝手に産廃処分場造成してモトクロスコース作ってたけど…w
#うず潮レーシング福山
#MFJ
#JMX
#MSP
#モトクロス
#バイク
#KTM
「泡が流れている」 竹原の田万里川でPFAS検出 | 中国新聞デジタル https://t.co/3Bc2tyJUp7 November 11, 2025
1RP
ポット型浄水器ウルオのススメ
定期。汚染避けたいなら。先ずは水ですよ!
安全性の高い浄水器で安全性の高いを水をぜひ!
こちら、かなり優秀です!
私は浄水器にはかなりキビシーです。
ウルオは
酸化グラフィン、銀イオン抗菌剤、合成界面活性剤を塗布した中空糸膜不使用、その有害性を理解していて、
それに代わる素材をつくっていたり、明示しているメーカーさんはなかなかないですよ。
社外秘だったり、スルーされますから。
しかも、カートリッジは倭国製です。
倭国の技術と研究心と目線の繊細さよー
徹底したいところクリアにしてきたー!
水オタとしては感動です。
なので、既にポット型浄水器を使っているけど、
ウルオをカオウ(ウマい)と計画ちう!
説明いきます。
安全性を追求したポット型浄水器 ULeAU(ウルオ)
ここがよい
👉ウルオは「安全性を徹底的に追求して明示している」
【ポット型浄水器で唯一、銀イオン抗菌剤フリー】
一般的なポット型浄水器の活性炭に使用されている
「銀イオン抗菌剤」を使用せず「水道水をろ過した浄水」に抗菌性を持たせることに成功。(試験で確認済み)
【親水化剤(合成界面活性剤)を塗布した中空糸膜不使用】
ここまで明示するメーカーさんはなかなかないですよ。
社外秘やスルーが多いですから。
(前山の感想)
【カートリッジの不織布は酸化グラフェンフリー】
酸化グラフィンの有害性を理解しているる浄水器メーカーさんは稀です。
【カートリッジは全て倭国製】
非常に微細な活性炭「ミクロファイン活性炭フィルター」を採用。
倭国の水質を知り尽くしたプロが、和紙をつくる技術を応用して湿式成形している。
そのため、一般的な粒状活性炭ではろ過しきれない細かい汚れまでも除去できる。
【PFAS(PFOS及びPFOA)も除去できる高性能カートリッジ】
塩素、トリハロメタンはもちろん、農薬、フッ素、フェノール類、カビ臭、など23項目を除去。(検査確認済み)
【18種類の天然ミネラルをプラス】
「天然鉱石」から、カルシウム・マグネシウム・ケイ素(シリカ)・カリウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅・ナトリウム・リン・硫黄・塩化物・チタン・ガリウム・ルビジウム・ジルコニウム・ニオブ・ベリウムの18種類のミネラルを浄水にプラス。非常に微量ながらその働きは絶大。
味のバランスを整え、まろやかでおいしい水にします。
※元々水道水に含まれるミネラル量には変化はありません。
※ミネラルの溶出量は条件によって異なります。
またサプリメントでないため、各ミネラルの正確な溶出量は開示できません。
ミネラル過多になることはなく、カリウム制限をされている方や赤ちゃんやペットも安心して利用できます。
【肌や髪にシュッシュして美活できる】
乾燥した肌や髪にもよし!
重曹+EM菌で部屋にシュッシュも良いですね!
【一度に浄水できる量は1リットル】
1リットル約5分で浄水完了!
【カートリッジの寿命は400リットル(400回)】
一般的なポット型浄水器は200リットルなので2倍長持ち。
1日3リットルで約4ヶ月、1日4リットルで約3ヶ月。
【水を買うより25倍お得!】
浄水コストはペットボトル1本分500mlあたり4.8円!
【ペットボトルゴミを800分の1に減らせる】
カートリッジ寿命は400リットルですから、500mlのペットボトル水の800本分。
なので、カートリッジ1本でペットボトルゴミを1/800まで減らすことができるのです。
続きます👇 November 11, 2025
1RP
金城リョータです😊
今朝は、毎週金曜恒例の
公明党那覇定例街頭演説会を久茂地交差点で行いました。
司会は大城わかこ市議(副議長)、
弁士には上地貴大市議、立津伸城市議、糸数昌洋県議が立ち、
国・県・市それぞれの最新の政治の動きをお伝えしました。
🎤 本日の主な訴え内容
・金城泰邦衆院議員による安全保障委員会での質疑
― 近隣諸国を刺激せず沖縄の安心を守る視点
― PFAS(水質汚染)問題への対応
・岡本政調会長が提案する、新たな財源確保策「ジャパンファンド」
・ドジャースのロバーツ監督の来沖や昨年の表彰などを踏まえた
スポーツ振興の取り組み
・ガソリン税(暫定税率)に関わる
沖縄への特例措置維持に向けた取り組み
朝の冷たい空気のなか、多くの皆さまに耳を傾けていただき、
本当にありがとうございました。
地域の声を政治に届けるため、これからも誠実に取り組んでまいります。
#金城リョータ
#公明党
#街頭演説
#那覇市
#地域の声を政治に November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



