あるところ
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この間紅蓮のIDで一緒になった戦士のララちゃんが多分無敵技マクロかなあ?
「1発芸やりまーす」って1ボス前のあるところで「🐑こなぁぁゆき〜 めぇ🐑」ってやりだして私が爆笑してる間にヒーラーさんともうひとりのDPSがやられてPt壊滅したのが面白すぎた。
ララちゃんはあとで名乗り出るように🤣 November 11, 2025
85RP
じっとこちらを見つめる宝ヶ池のシカさん親子。
近所のお婆ちゃんや多くの人が、毎日のように癒されると会いに来てる。
どうか生き延びてほしい。
期間中は罠があるところに絶対に近づかないで。
話ができたらどんなにいいだろう。
#京都宝ヶ池シカ全頭殺処分の即時中止を強く要求します
#宝ヶ池シカ
#京都
#京都西脇府知事
#京都松井市長 November 11, 2025
60RP
I love how the drop tanks are positioned above the wings. They probably can't be dropped, though.
ドロップタンクが主翼の上にあるところが好きです たぶんドロップすることはできないでしょうが
#Airplane https://t.co/XuNczlMp6p November 11, 2025
31RP
志を立てるのに、老いも若きもない。そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。
松下幸之助のこの言葉は、人生のどんな段階にいても“今”から挑戦できるという力強いメッセージです。
年齢を理由に諦める必要はありません。若いから未熟だと悩む必要もありません。
大切なのは、心の奥に「こうなりたい」「こう生きたい」という志を灯すこと。
その志がある限り、道は必ず形を変えてでも開けていきます。今日の一歩が未来をつくります。
年齢を超えて、今こそ志を立てる時です。 November 11, 2025
28RP
【映画 #みらいのうた インタビュー】
12/5の公開を前に🎬
#吉井和哉(#THEYELLOWMONKEY)さんと #エリザベス宮地監督 にお話しを伺いました。事実が小説より奇であるこの作品の英題が「TIME LIMIT」であるところに心が震えます。
吉井和哉さんソロツアーは
来年1/20(火)Zepp Fukuoka
#CROSSFM #rc_5454 https://t.co/riciEO3guX November 11, 2025
25RP
続いて16日分の回顧です。SNSスタッフが中継を見ていた際、キングノジョーは完全に残したように見えていたのですが、まさか同着だったとは……。とにもかくにも勝ち星を上積みすることができました。
・東京5R
ダノンマスタング Aプーシャン騎手 3着
「道中は緩慢なところも出ていまいました。2歳馬なので、まだまだ馬体が水っぽいところや未熟さなどが残っていたのが、詰めの甘さに繋がった可能性はあります。精神面でも子供っぽいところがあったようですね。決して悪いレースではありませんでしたし、今回の内容を分析し、適性を含めて次走を判断したいと考えています」
#ダノンマスタング
#Aプーシャン 騎手
#ダノックス 様
・東京6R
レッドエウロス Aプーシャン騎手 3着
「1番枠は嫌だなと思っていましたが、鞍上のプーシャン騎手もしっかりと出して行ってくれました。結果としてペースが速く、差し追い込み勢にはやられてしまいましたが、能力のあるところを出してくれたと思います。前走よりも内容自体はアップしていましたし、収穫のあるレースだったのではないでしょうか」
#レッドエウロス
#Aプーシャン 騎手
#東京HR 様
・東京8R
キングノジョーAプーシャン騎手 1着
「競馬場についてからのテンションの高さは相変わらずで心配していましたが、レースでは折り合いもつき、リズムよく走ることができました。プーシャン騎手からも、「気性面は子供っぽいところはあるけれど、マイルから2000m位なら問題ない」ということです。ただ、上のクラスになれば、気持ちの面で安定しないと、パフォーマンスに影響を与えてしまうこともあるので、精神面の成長を促していきます。東京で3勝とはなりましたが、しぶといタイプでもありますし、他の競馬場でも問題ないでしょう。この勝利により幅も広がったと考えています」
#キングノジョー
#Aプーシャン 騎手
#TNレーシング 様
★コメント、ハッシュタグはスタッフがまとめています。
★写真は武田明彦カメラマン(@Aki_piko)の撮影です。 November 11, 2025
14RP
昨日あるところで「落ち込んだときみんなどうしてる?」みたいな話になって
そのとき伝えられなかったことをここで
そういうときにはよく空を見上げる
そこにはいろんな色の空があって、面白い形の雲が浮かんでいたり、鳥が飛んでいたり
#イマソラ
#キリトリセカイ https://t.co/MwZ2cvuhxx November 11, 2025
13RP
無限UQが終わったと言ってる人は時代遅れです。昭和生まれの私でもできたスーパーテクニック。
まだまだあるところにはあります。UQ5回線契約して、20万円案件。そして、ほとんどの人が2回転はいけてる。今やらないと大損のこの案件。そしてUQ▶️AUのアプグレ案件も熱い!
知りたい人は「いいね」&リプに「最強無限UQ」とメッセージ
DM送るよ! November 11, 2025
12RP
引きこもり🤰×ブラックフライデー最高!!
お!さっそく発送通知が〜♪
…「びわ湖のあるところです」
_人人人人人人人人人人人人人_
> (びわ湖のあるところです)<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ Y^Y^Y^ ̄ https://t.co/ibSXPG3qAK November 11, 2025
11RP
近所のPhotoismでユロディと撮影してきた✨
枠もI-KNOW仕様で嬉しい😆
ツーショットにせずにプリントアウトだけも出来るけどユロディとツーショット
Photoismがあるところ各地⇩
https://t.co/CggfF9sMoR
#IKNOW #UKNOW_IKNOW
#YUNHO #UKNOW #ユンホ
#유노윤호
TVXQ 東方神起 https://t.co/vsxiVXPHgs November 11, 2025
10RP
塾で教えてた時、5年の最初の授業で毎回言うことがあった。
(5.6年の国語社会を僕が2年続けて見るスタイルやったから)
「この中で国語と社会嫌いとか苦手な人ー?」
と聞いて手を挙げてもらう。
何人か居たら
「ホンマかー、、わかった!ほな僕が5.6年の2年間で絶対に国語と社会好きにさせてみせるわ。」
そう言ったら大体
「えー、絶対そんなん無理やー」って返ってくる。
「わかった、ほんならもし6年生の終わり皆が卒塾する時もまだ国語と社会嫌いやったら、僕のこと金属バットでボコボコにしにきていいで。」
「マジで?!絶対行くー!」
「いや、でも考えてみて?これ毎年言ってるのにまだ僕元気に生きてるねん。てことは1回もボコボコにされてへん。これ今まで全員最後には国語と社会好きになった何よりの証拠やん?」
「じゃあ私が史上初国語と社会嫌いなまま卒塾してボコボコにしに行くー!」
みたいな会話を繰り広げますが、
卒塾する時皆が
「あの時の先生の言葉本当でした」
って言ってくれる。
やっぱり2年かけて同じ科目を見れたのは本当に大きかったな。
カリキュラムとかなく、6年生の終わり、受験当日にピークを迎えられるように日々子ども達の様子や定着度を見ながら授業内容も毎回変えてた。
休みの子が居たら新しい単元には行かずに復習。
全員揃ってる日に出来るだけ進める。
これは休んだ時、自分だけ置いていかれるってのがすごく嫌だった経験から。
どうしてもさすがに進めないとアカン時は動画を撮ってYouTubeにあげて。
これが僕がYouTubeに授業動画をあげだしたきっかけ。
こっちの予想通りに定着してなかったら、新しいことをやるよりもここまでの復習に徹底する。
思ったより早く定着したらどんどん進む。
国語は5年のうちに漢字、慣用句、ことわざ、故事成語、文法を徹底的に叩き込む。
そしてそこまで長くない見開きで文章と問いが完結するものを(たまに見開き2ページ)毎日最低1題解く。
そして解説では必ず全員割り振って音読、書いた答えもそれぞれ読んでもらって皆でどこが良くてどこが足りてないかを考える。
社会は5年のうちは地理に徹する。
とにかく楽しく面白く。
暗記するだけじゃないって思わせる。
何十周もテキストをやりこみ、他の塾に惑わされずに歴史は絶対にやらない。
歴史は面白いと刷り込んで、早くやりたい、という気持ちを作って、6年の1発目に「昔々あるところにおじさんとおじさんがいました。」と飛鳥時代の授業から始める。
歴史はストーリー、めちゃくちゃ面白いと感じさせる。
そして公民は最初にやらない。
「ごめん!公民は歴史終わってからにする、理解の深さが全然違ってくるから、信じてほしい」と伝える。
模試は1回目のはごめん、2回目からグッと上げるから最初は悪いと思う、と子どもにも保護者にも説明する。
公民は歴史が終わった6年生の秋からやる。
歴史を学んでるから、何故倭国国憲法が出来たのかしっかり理解しているから何故あのような条文があるのか、どういう考えのもとにあるのか理解出来る。
週のテストも月のテストもしない、模試も2ヶ月に1回のみ外部のものを受けてもらう。
こんな方法でずっとやってきて結果を出し続けてきた。
大事なのは受験当日にピークを持っていって、志望校に合格させること。
まぁ1学年10人前後の小規模塾だったから成立するやり方やけど。
そのやり方を信じて任せて下さる保護者の方達も本当に素敵やったな。
2年かけて必ずこの子を勝負出来るところまで持っていきます、というこっちの覚悟が伝わっていたと思う。
そう言う意味でも信頼関係はめちゃくちゃ大切。
保護者の方が信頼してなかったら、それって子どもに伝わる。
子どもも先生を信頼してなかったら、頭に入るもんも入らへん。
だから必ず信頼出来る塾や先生に習うこと。
そして信頼したらあとは腹を括って突き進む。
一番大切なんは「信頼出来るかどうか」
#中学受験 November 11, 2025
8RP
デイトレで結果が出ていない人や、とにかく負けを減らしたいという人は、「何かサポートゾーンになるようなところ」を探して、その上で入るといいですよ。
「節目」や「まとまった買い注文」などでもOK!
一番いいのは、節目にまとまった注文が入っているところ。
チャート上の節目を探す
↓
板(場合によってはフル板)を使って、節目のところの注文状況を確認する
↓
買い注文数が他の値段よりもかなり多かったら、その少し上で入る
もちろん、節目のところで必ず反発するわけではないし、まとまった買い注文も「見せ板」の可能性があります。
それでも、下支えがあるところで買うのと何もないところで買うのとでは、利益に差が出ます。
その差は1回のトレードあたりにするとわずかですが、デイトレは1日に何回、何十回と売買を繰り返すので、1日あたりにするとそれなりの差になります。
1週間、1ヵ月になると、利益の差はかなり大きくなります。 November 11, 2025
8RP
例の👑のネップリ〜
色味大丈夫そうやったのでよかったらどうぞ〜
(灰色で囲ってあるところは印刷されないので安心してください〜) https://t.co/1eWdL1UBsG November 11, 2025
8RP
鬱はたしかにしんどいし、何も手につかなくなるし、自分が壊れていく感覚にもなる。でも多くの場合は、動けなくなるだけで、外側のものはそこまで大きく壊さないことが多いんですよね。一方で躁のときは、止まらない。しかも自分では止められないまま、勢いよく色んなものを動かしていってしまう。
仕事を突然辞める、遠くに引っ越す、大きな買い物をする、結婚や離婚を決める。どれも普段なら何週間も何カ月も悩むはずのことを、「今ならできる」「これが正解だ」と確信しながら突き進んでしまう。そしてその時の自分はめちゃくちゃ冴えている感覚があるから、周りが止めようとしても「今の自分が一番よく分かってる」と思ってしまうんですよね。
しかも厄介なのは、本人だけじゃなくて、周りもそれに巻き込まれることがあるところです。テンションが高くて、行動力があって、言葉にも力があるから、「たしかにこの人の言ってること、すごく良さそうだな」と周りも錯覚しやすい。でもあとになって落ち着いたとき、自分だけでなく、周りの人も「なんであのとき止めなかったんだろう」と後悔することにもなる。
そして一番しんどいのが、その後始末をするのが、たいてい元気な自分じゃなくて、落ち込んでいる自分だということですよね。テンションが上がりきった時期の自分が作った負債を、力の出ない自分が一つずつ片付けていく。これは精神的にも現実的にも、かなり消耗します。例えで出ていた「躁の自分が買ったものを、鬱の自分が片付ける」というのは、かなりリアルな話だと思います。
だからこそ、大事な決断をするときって、「テンションが低いとき」だけじゃなくて、「テンションが高すぎるとき」も注意が必要なんですよね。やる気が満ちているときほど、自分を信じすぎてしまう。でもその状態が一時的なものかもしれないと疑ってみる癖を持つだけで、人生の事故はかなり減らせると思います。
保留ボックスに入れる習慣って、すごく地味だけど効果が大きいんですよね。今すぐ決めなくてもいいことは、とりあえず3日、1週間、1か月寝かせてみる。その間に気持ちがどう変わるかを見る。それだけで、「あのときの自分、ちょっと暴走気味だったな」と自分で気づけることも増えてくる。
人生って、常に元気な自分が舵を握っているわけじゃない。その時々のコンディションの自分が代わる代わるハンドルを持っている感覚に近いと思うんです。だからこそ、「今の自分はどんな状態なのか」を一段引いて眺められる力を持っておくこと。それが、自分の人生を壊さずに守っていくための、すごく現実的な知恵なんじゃないかなと思います。 November 11, 2025
7RP
12月から参加出来るサークル募集中です🍋
先月:約2億
今月:現在約2億6000万
最低1億は稼げるはず🤔
希望条件
・Sランク以上
・対人サークル🙅♂️(絡みあるところなら…)
・短期可
リーダーやらサブリやらが長かったのでしばらく自由気ままに放浪します☕️
#ウマ娘サークル勧誘待ち November 11, 2025
7RP
海外の真似をするなどして問題のある方針をとってしまっても、弱い立場の人たちに生じた弊害に気づいて、最終的には良い方向にむかう力があるところが家庭裁判所の良いところだと思って、家事事件にやりがいを感じていました。これまでは。 https://t.co/eiTUURTOdI November 11, 2025
7RP
【今動く子が勝つ】12月にオファー欲しいなら11月中の登録が必須。交際クラブは登録後すぐにオファー来るとは限らないし、プロフィール作成→選ばれるまでにタイムラグがあるところも多数ある。特に12月中旬までは男性もかなり動く時期。今動けない子は来月も何も起きない。 November 11, 2025
7RP
練馬区南大泉で活動するアトリエグレープフルーツさんと意見交換。障がいのある方も、子どもも、大人も、誰もが“表現”を楽しめる場所。まちを作品で繋ぐ〃絵のあるところプロジェクト〃は文化のまちづくりの大きな力になります。
#国民民主党 #練馬区議会議員 https://t.co/U4VWqggcKC November 11, 2025
7RP
宏さん
おはようございます
花便りありがとうございます
ガーベラ 神秘
ミステリアス お花は奥が深いです〜ね
だから魅力的なんですね
人もですね〜
単純明快がいいけど〜面白味、深み
何かあるところに惹かれたりしますね
宏さんの魅力は、お人柄です〜
いつも笑顔
#竹島宏
#小夜啼鳥の片思い https://t.co/Y1N9hfBRGQ November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






