マイナンバー トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
父親の責任感もない、子供への愛情も無い人に「子供のために養育費払って」と言ったところで払う訳が無いんだよ。
だからこそ税金のように給与から養育費が自動的に引き落としされる仕組みや、未払い時は自治体が立替える仕組みが必要なんです。
こう言う場合にこそマイナンバーを有効使用して欲しい https://t.co/DTfanXLfTW November 11, 2025
1RP
@thesecond1372 あぁ…
また呪文を唱えさせてしまいました…💦
いやほんと、確定申告をマイナンバーでぴぴぴ!っと終わらせれるシステムあったら最高なんですけどね… November 11, 2025
@thesecond1372 マイナンバーの呪文みたいなの唱えてて笑いましたw
自分は難病なのでマイナンバー作らないと定期の病院の手続きとかが面倒くさくて作りましたが、別に保険証で良かったんですよね…
病院以外で使わないので謎ですよね( ◜▿◝ ) November 11, 2025
◾️海外での受け止め方
倭国の「レジ変更に時間がかかるから消費税を下げられない」
結論から言うと——
海外では、その理由はほぼ理解されていません。
多くの国では「税率変更=その日の夜にアップデート」で完了するのが普通だからです。
むしろ、
“IT後進国”の象徴として驚かれたり、皮肉の対象になったりするレベル
と言っていいです。
⸻
1|海外の常識:税率変更は「当日」「即時」対応が当たり前
■ 代表例(実在の制度)
国税率変更の処理事前周知実務
EU各国(VAT)システム更新は当日0時に自動数週間前に政府通知事業者は自動アップデート
イギリスVAT変更→その瞬間にPOSに反映HMRCがAPI提供数分で終わる
アメリカ州ごとに税率が頻繁に変わる各POSベンダーが自動更新“店が手作業で変更”はほぼない
オーストラリア税率はPOS会社が一括更新政府のオンライン通知レジ側の負担はゼロに近い
海外企業のPOSは
**「中央から税率を自動更新する仕組み」**が基本。
したがって、
“レジ変更に時間がかかるので消費税を下げられない”
→ 海外基準では事実上あり得ない説明
と映る。
⸻
2|海外の受け止め方:驚き・皮肉・制度の遅れで語られる
海外の識者・ビジネス層が倭国の事情を聞くと次のような反応が一般的です(実例ベース)。
⸻
①「それって本気で言ってるの?!」(驚き)
多くの国では税率変更は頻繁に行われるため、
“レジ入力に時間がかかる”を理由に税制を動かせない
という発想自体が理解されにくい。
特にEUはコロナ禍で軽減税率を何度も変更しており、
それを全部 POS が自動で反映。
⸻
②「政治の責任をシステムのせいにしているのでは?」(皮肉)
海外の分析では、
政治的意思の欠如を、
“レジが大変だから”という技術的問題にすり替えている
という見方がよくされる。
⸻
③「倭国は本当にデジタル後進国になってしまった」
マイナンバーや行政ITの混乱と合わせて、
「POSの税率変更すら理由に政策が動かせない国」
という象徴的な扱い。
海外メディアや研究者の論評では、
ガラパゴス化した規制
異常に複雑なインボイス制度
が指摘される。
⸻
3|海外では“誰がやるべき仕事か”が明確
海外では…
税率の更新はレジ会社(POSベンダー)がやる仕事
=国家政策の足を引っ張る理由に使われない
倭国のように、個別店舗が自分で操作したり手動で更新したり、
という構造自体が珍しい。
⸻
4|結果:海外ではこうまとめられる
海外の専門家の典型的な評価は次のようなものです。
「レジを理由に消費税を弄れないのは、政治ではなく行政・システム側の遅れ」
「本来は政策→システムが合わせる。だが倭国は逆」
つまり、
政策決定の順番が逆転している国として見られている
ということです。
⸻
**5|海外から見える本当の問題:
「技術の問題ではなく、制度の構造が古すぎる」**
海外の見方はこれに尽きます。
✓ POSの統一規格がない
✓ 小規模店舗に手作業前提の負担
✓ 行政のデジタル化が遅れすぎ
✓ 消費税システム(インボイス)自体が複雑すぎる
✓ 政治判断の責任が“レジ”に押しつけられている
つまり、言ってしまえば…
“レジのせい”は倭国しか通用しない理由
海外からは「政治的な言い訳」にしか見えない
という評価になります November 11, 2025
@jimin_koho データに触れる人間にセキュリティクリアランスを。
スパイ防止法が納得行くかたちで成立したらマイナカード作ってもいいかも、のレベルです。
※マイナンバーは金融機関に届け出済み November 11, 2025
マイナンバー家中探しても無いので紛失かな...
1. 先々週行った耳鼻科?
2. のあと行った薬局?
3. 旅行前に財布から出してどこかやった?
4. 財布に入れたまま旅行先で失くした?
どれもありえそう。
とりあえず明日耳鼻科と薬局に電話してみよ。
咳止まらんのではよ病院行きたいんだけど。。。 November 11, 2025
寝不足なのでご留意を👓🤣
マイナンバーで一元管理を目指した政府
もう騙されないで⚠️
2020年の事を思い出して!
特別定額給付金は『ありがとう協力金』
ワクチン特例承認ですが治験薬などなど
この時にマイナポータルもスタートしてマイナンバーカード作らせたのよ〜💳
ダイヤモンドプリンセスもね〜⛴️ November 11, 2025
蓮舫「マイナンバーの目的はなんですか?」
高市早苗「民主党政権で作られた。蓮舫議員の方がお詳しいのでは?」
蓮舫「…」
ブーメラン🪃が凄い👍
倭国には、『人の振り見て我が振り直せ』
ということわざがあります。
もしかして国籍倭国じゃないんかな🤔
国会議員やけどhttps://t.co/WHWozj5cvy November 11, 2025
@kennoguchi0821 以前どこかのお城で外国人と倭国の入場料を分けて設定しようとしたら、批判が殺到したのと確認が難しいとかで結局同じ入場料になった事があった記憶があるんですけど‥
そう言えば倭国人ですって証明出来るものってみんな持ってます?
例えば小学生パスポートもマイナンバーも全員持って無いと思うし November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



