1
erre
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「マカロンはたった数グラムであっても私たちの五感を刺激する。」
Pierre Hermé
1画像
PIERRE HERMÉ PARIS
#PierreHermé
氏生誕日
https://t.co/Idus3TbOtn @YouTube
皆様ご機嫌良う🍀
朝のウチは寒いらしいですが
陽が差して暖かくなる模様👍
本日も良き日のお迎えを🍁 https://t.co/i6muBJXQXG November 11, 2025
71RP
アイスホッケー見に来たんだけど、ガスリーと同じ空気を吸ってる😂嬉しすぎる!
#GAS10 #PG10 #Pierregasly #LasVegasGP #F1 #F1jp https://t.co/1iUifkMh89 November 11, 2025
19RP
宮本香那個展『なんでもない呪い』本日初日です。
作家が終日在廊しております。
2025年11月22日(土)~12月7日(日)
月曜・火曜休 12:00~19:00
https://t.co/MCvHPQkCaW
「なんでもない呪い」2025 キャンバスにアクリル絵の具 45.5x38.0cm F8
「日常の中のよくある言動で、 誰かを傷つけたり、 逆に傷つけられたりする。
それは時に、 心の中で大きく膨らみ呪いになっていく。
他人には、「そういうことあるよね、 たいしたことないよ」と言われるような、 そんな呪い。」
1991 北海道生まれ
■個展
2012 「考えすぎて」Gallery Newstar、北海道
2013 「あの子はね、」TOOV cafe、北海道
「おいしいいのち」大丸藤井セントラル、 北海道
2014 「イケナイコ」ギャラリィ亞廊、 福岡
2015 「お肉ちゃん」Galerie Or・Terre、東京
2018 「お砂糖倶楽部」DESIGN FESTA GALLERY、東京
2019 「ひみつはまもれない」吉野純粋蜂蜜店のギャラリー、 東京
2021 「世界にふたりだけ」gallery hydrangea、東京
2023「おままごとのつづき」みうらじろうギャラリー、 東京
2024「ひと夏の、」Mangasick、台北
2025「KANA MIYAMOTO SOLO EXHIBITION」NUCLEUS HOUSE、 Portland
「なんでもない呪い」みうらじろうギャラリー、 東京
他、 グループ展多数
2023 画集「おままごとのつづき」出版 November 11, 2025
8RP
Frosted Blooms by Synapses Games
📐: Bruno Cathala, Ludovic Maublanc
🎨: Simon-Pierre Bernard
🧍: 1-4 players
⏱️: 20-40 min
https://t.co/nrXcSDQ09h
#boardgames #geek #meeple #brettspiele #game #graplanszowa #jeuxdesociete #ボードゲーム #보드게임 #juegodemesa https://t.co/RDemzGJsfH November 11, 2025
5RP
チンクエテッレ凄い(語彙力
Cinque Terre=5つの土地の最南の村、Riomaggiore
リグリア海岸に11世紀に建設された5つの要塞都市は、断崖絶壁に囲まれ陸路は孤立し、都市間往来は長らく船のみだった。漁師が遠くから自宅を視認し易いように壁の色が鮮やかかつバラバラとなった
https://t.co/HGxTs6XZ7E https://t.co/gJG2JYT7Du November 11, 2025
5RP
ピエール・ガスリーは眼差しに惹きつけられる✨
鈴鹿の幟を掲げてたら、ずっとこっちを見てくれて、その目がとても美しかった🥺
興奮しすぎて上手く撮れなかったけど思い出…
#LasVegasGP #F1 #F1jp #ラスベガスGP #Pierregasly #pg10 #GAS10 https://t.co/e89sHghhCH November 11, 2025
5RP
『CONNEXIONS』
PIERRE JEANNEAU
表紙だけじゃなく本編も全編クォータービュー!
もうそれだけで買って良かっ……
しかもキャラ絵がなんというかティアっ子好みなペンタッチでウキウキしてしまう。
昨年の「カタカナマンガの虫干し会」で拝見して、後日購入したうちの一作。
#遠い国から来たマンガ https://t.co/mn5J07reH8 November 11, 2025
4RP
アダム
♪La terre vue du ciel
4Lz美 +2.30
3A
4T流れて〜2T x
最後まで凄いスピードとキレ🔥
靴変えて3日でシーズンベストを出すオトコ😳
92.50
暫定1位 https://t.co/KM9gE9CtTG November 11, 2025
3RP
Pierre Mendell は、グラフィックエレメントを概念だけでなく、質感を感じるフィジカルな存在として写真に収め、それをシンプルなタイポグラフィと合わせて軽やかにまとめ上げます。
その仕上がりには、どこか清々しい美しさがあり、これもまたグラフィックスタイルですね。 https://t.co/4iC9nINYS4 https://t.co/ldECuqud0U November 11, 2025
3RP
みんな父見てくれてありがとう。
切り絵も見て欲しいな!
#雨色日記 というサークルで同人活動してます。こちらは #Étoile_de_verre シリーズです。
当方がキャラデザ、相方鋼緒くんが背景デザインと切り絵を担当してます。タグ検索で作品見てね! https://t.co/pGqzYmpHbb November 11, 2025
3RP
#古楽の楽しみ
アルバム概要
https://t.co/mIhTvVkcJK
https://t.co/fd87isqZJy
サブスク配信
https://t.co/7KH02gHp5S
https://t.co/ai0FzNaOAV
https://t.co/f8jQ3opaWI
CD・DL購入
https://t.co/KTKnkaONp5
https://t.co/Jv7A4d35hd
https://t.co/7bdJW46mLi
2/4 ヴァイオリン・ソナタ集」第1巻から
ソナタ 第1番 ニ短調
Violin Sonata in D Minor, Op.1, No.1
9. I. Adagio
10. II. Allegro
11. III. Allemanda: Allegro
12. IV. Giga: Allegro
(7分50秒)
ジャン・バティスト・スナイエ作曲 Jean Baptiste Senaillé (1688-1730)
4/4 ヴァイオリン・ソナタ集から
ソナタ 第1番 ニ短調
Violin Sonata No.1 in D Minor
20. I. Adagio
21. II. Presto
22. III. Adagio
23. IV. Presto - Adagio - Presto
24. V. Aria
25. VI. Presto
(14分39秒)
エリザベト・ジャケ・ド・ラ・ゲール作曲 Élisabeth Jacquet de La Guerre (1665-1729)
テオティム・ラングロワ・ド・スワルテ / Théotime Langlois de Swarte (ヴァイオリン) 2/4
エマニュエル・レシュ・カゼルタ / Emmanuel Resche-Caserta (ヴァイオリン) 4/4
ミリアム・リニョル / Myriam Rignol (ヴィオール)
トーマス・ダンフォード / Thomas Dunford (テオルボ)
ウィリアム・クリスティ / William Christie (クラヴサン)
<harmonia mundi HAF8905379>2024年
アルバム名 BILL AND FRIENDS
「クリスティと仲間たち」 November 11, 2025
2RP
TMA初参加、どんな感じなんだろうと思ったが、Norbert Ferreのアクトを生で見れただけでも台湾来た価値あった。そしてMasayaさんの完成度の高いアクト、ささきくちさんの気迫のアクト(アクシデントからの再演含めて)が痺れた。
#2025TMA
#TMA2025 November 11, 2025
2RP
浜松町石フリマ戦利品⑥
Monsieur Pierreさん@mpierre2025 より鉱物ポーチとオリジナル鉱物カード✨
素敵な鉱物画のカードが!プチプラすぎます☺️
額装して飾りたい✨ https://t.co/0iCRm2KicB https://t.co/CI97P2QOUd November 11, 2025
1RP
ずっと欲しかったアイライナー買えた!
絵画シリーズ大好きで今日やっとLoftの端っこで見つけたんですよ…✨️
ルノワール「花束」着想の粘膜ピンク可愛い
Pierre-Auguste Renoir(Bouquet of Chrysanthemums, 1881) https://t.co/yTuyCJdF92 November 11, 2025
1RP
えっヤダめっちゃ可愛いこの絵…と思ったら皆同じように感じてたようで、Pierre Auguste Cot ”Springtime”で検索したらパロディが続々出てきて面白かった。 https://t.co/uq6NpF7vth November 11, 2025
1RP
熊本に来ています。
熊本でもCHEESE STANDのブッラータを使ってくださっているpomme de terreさんへ。
倭国全国で僕たちのチーズを使ってくださっていて、販売してくださっていて、本当にクラフトマン冥利に尽きます。ありがとうございます。
この気持ちだけでワイン1本開けられます。 https://t.co/LPAOfIJNl6 November 11, 2025
1RP
Radio Swiss
Radio Swiss - Jazz
Stéphane Grappelli & Pierre Cavalli - Daphne
----- Wiki😀
ステファン・グラッペリ(フランス語: Stéphane Grappelli、本名:ステファノ・グラッペリ(Stefano Grappelli)、1908年1月26日 - 1997年12月1日)は、フランスのジャズ・ヴァイオリニスト。
経歴
フランス・パリにあるラリボジエール病院で生まれ、ステファノという名前で洗礼を受けた。アラトリ出身のイタリア人である父エルネスト、サントメール出身の母アンナ=エミリーとの間に生まれた。母は彼が4歳の時に死去。12歳頃から、路上や庭でヴァイオリンを弾き、日銭を稼いで家計の足しにしていた。プロとして活動を始めたのは1923年、サイレント映画上演の際に演奏を行うヴァイオリニスト・ピアニストとしてであった。
ジャズ・ギタリストのジャンゴ・ラインハルトの相方となり、彼と共に「フランス・ホット・クラブ五重奏団 (the Quintette du Hot Club de France)」を結成し、第二次世界大戦前から晩年まで精力的な演奏活動を続けた。ジャズ・ヴァイオリニストの第一人者として、長年に渡って晩年まで第一線で活躍した。
彼は晩年、ジャズ以外の分野の演奏家とも共演し、特にクラシック分野ではユーディ・メニューインやヨーヨー・マらとの共演が有名であり、いずれも高い評価を受けている。メニューインとは英国BBCテレビでの共演をきっかけに、数枚のアルバムを録音した。
また、映画音楽も手がけ、1973年のフランス映画『バルスーズ(原題 "Les Valseuses")』や、1989年のフランス映画『五月のミル(原題 "Milou En Mai")』の音楽を担当した。
意外なコラボレーションとしてはピンク・フロイドとの共演が挙げられる。彼らの楽曲「炎〜あなたがここにいてほしい(Wish You Were Here)」のフェードアウト部分には、ほとんど聞こえないものの、グラッペリのヴァイオリン・ソロが使われているという。これは両者がたまたま隣同士のスタジオで作業していたために実現したもので、後にピンク・フロイドの伝記『Pigs Might Fly: The Inside Story of Pink Floyd』で明かされた。
多数の録音と共に、いくつかの映像が発売されている。また、彼の人生をドキュメンタリーにまとめた『Life In The Jazz Century』がDVDとして発売されている。
1997年12月1日、フランス・パリにて心不全により死去、89歳没。葬式は同年12月5日、89年前に生まれたラリボジエール病院の入り口が見える場所、パリの聖ヴァンサン・ド・ポール教会で執り行われた。彼の遺体は火葬され、遺灰はペール・ラシェーズ墓地に埋葬された。
------
家カフェ。
八女茶+塩。
マイルドカルディ。
普通にブレンドとして美味しい味。残り1個になった。(0ω0)
NACとエビオス。(0ω0)
エビオスは夜にも10錠食べている。(0ω0) November 11, 2025
1RP
「KIL:erre」って何があったのか誰か知ってる?😭 ずっとYouTubeじゃなくて公式リリースしてほしかった… 1回ライブやって、いきなり消えちゃって解散発表も何もなくて… 復活してほしいってずっと思ってるけど、もう全然わからない… https://t.co/X4UHXvDYsm November 11, 2025
1RP
ペンショーの実演で未完成だったイラスト完成しました🙌✨
今回使用したインクは
Pierre Cardin City Fantasy Ink
Colour of Explorersy -spinoff-
・Zero-G Latte
・Echo Moss
この2色、なかなか素敵な
組み合わせでは💓
いつもの作風とはちょっと違う感じだけど、
これはこれでとても良き🥰 https://t.co/YAg0KsWPvA November 11, 2025
1RP
@Foolish_Piggies そのかわり・・ではないですが、もう1つ「もしかしたらお好きかも・・」と思う作品を紹介させて下さい。
タイトルは『#ORLIK』🎬️
haiena監督 (@haienana) と相棒のJean-Pierre Fuji(@t_chicken_w) さんがつくる世界、コラージュ作品、渡辺監督にハマりそう・・と勝手に想像しています😄来月です⬇️ https://t.co/eECqr2JXOP November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



