ポルトガル トレンド
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ミックが本人役として出た映画で
ストーンズを知らないド田舎のおばさんになんとかスターだって事をわかってもらおうとしてるシーンがあるんだけど
ポルトガル風にミックジャガー→ミッキージャゲーロって言ったり
JJF歌って子供に指さされて
最後結局諦めて帰るのサービス精神旺盛すぎてウケるなw https://t.co/gNMA2x8vdm November 11, 2025
5RP
コモドドラゴンと同じ狩りのスタイルの肉食恐竜⁉️
#古知累論文紹介
恐竜映画で、ティラノサウルスが獲物に喰らいつくシーンを見たことはありますか?
迫力満点のシーンですが、実際に彼らが「どうやって」肉を食べていたのかを知るのは、実はとても難しいことなんです。
骨の化石は残りますが、「動き」や「行動」は化石に残らないからです。
しかし、その秘密を解く手がかりが、実は「歯の表面」に残されていました。
今回ご紹介するのは、1億5000万年前の肉食恐竜の歯に残された、ミクロの傷跡(マイクロウェア)を分析した研究です。
舞台はポルトガルのジュラ紀後期の地層です。
ここから見つかった、アロサウルスやドロマエオサウルス類(ラプトル)と思われる小型の肉食恐竜の「抜け落ちた歯」が主役です。
研究チームは、この歯を電子顕微鏡で拡大し、目には見えない微細な傷を観察しました。
すると、そこには太古の食事の痕跡が刻まれていたのです。
まず見つかったのは、歯と歯がぶつかってできたと思われる「摩耗面」です。
これは、上下の歯が噛み合う際についたものと考えられます。
「欠けた跡(スポーリング)」も見つかりました。
これは、肉だけでなく、骨などの硬いものを噛んだ時にできた傷だと推測されました。
つまり、彼らは肉だけでなく、ときには骨などの硬い部分まで噛んでいた可能性があるのです。
そして、最も重要な発見は「傷の向き」でした。
歯の表面には、斜め方向の細かいひっかき傷が無数に残っていました。
これは何を意味するのでしょうか?
研究者たちは、これを「パンクチャー・アンド・プル(突き刺して引く)」という摂食動作の痕跡だと考えています。
獲物にガブリと噛みつき、そのまま頭を後ろや斜めに強く引くことで、肉を引きちぎるスタイルです。
この動きは、現代のコモドドラゴン(コモドオオトカゲ)の食事方法と非常によく似ています。
さらに、この仮説を検証するために、コンピューターシミュレーション(有限要素解析)も行われました。
歯の3Dモデルを使って、どの角度から力が加わると歯が壊れにくいかを計算したのです。
その結果、歯が最も耐えられる角度と、実際に観察された傷の角度(45度〜60度付近)が、見事に一致しました。
つまり、彼らの歯は「噛みついて引っ張る」という動作に最適な構造をしており、実際にその通りに使っていた可能性が高いのです。
また、一本の歯からは、興味深いドラマが見えてきました。
その歯は先端が大きく折れてなくなっていましたが、折れた断面が丸くすり減っていたのです。
これは、獲物をつかむときなどに歯の先端が折れ、その後もしばらく口の中で使われ続けるあいだに、折れた面が丸く摩耗していったことを示しています。
おそらく、獲物を捕らえる際に激しい衝撃が加わったのでしょう。
これまで、白亜紀のコエルロサウルス類などで詳しく示されていた『突き刺して引く』食事法が、今回の研究でジュラ紀の小型肉食恐竜でも支持された可能性が示されました。
元論文URL→ https://t.co/OAEgF2hi6B November 11, 2025
3RP
Le Sserafim と j-hope による世界的大ヒット曲「Spaghetti」は、United World Chartで最高6位にランクインした後、今週24-22ポイントで再浮上。チャートイン4週目でさらに10万ポイントを獲得しました!💪🍝↗️2⃣2⃣🤝🌎📈👑👑👑👑👑👑❤️🔥
「Spaghetti!」は、初登場6位、最高6位に続き、今週のBillboard Global 200で13位にランクイン。Global Excl'USでは最高3位にランクインし、8位をキープ。アメリカのワールドデジタルソングセールスチャートでは初登場1位を獲得しました!
「Spaghetti」は全米Hot 100で50位に初登場し、J-HOPEはK-POPソロアーティストとして、チャート史上最多の9曲入りという記録を更新しました!
J-HOPEは、1年間でHot 100に5曲チャートインさせた初のアジア人ラッパー、そして初のK-POPソロアーティストです!
「Spaghetti」は、第4世代ガールズグループとしてHot 100で最高位デビュー、また、2025年のK-POPグループとして2番目に高い位デビューとなり、LE SSERAFIMにとってHot 100で3曲目、そしてチャート最高位入りを果たしました!
「Spaghetti」は全英オフィシャルシングルチャートで46位に初登場し、J-HOPEはK-POPソロアーティストとして、全英チャート史上最多の9曲入りという記録を更新しました!
「Spaghetti」は、インドで1位、倭国(オリコン)で2位、香港で3位、マレーシアと台湾で4位、オランダ、シンガポール、韓国で5位、ニュージーランド(ホットシングル)で6位、ペルーで20位、フィリピンで21位、インドネシアで23位、カナダで49位、ベトナムで70位、ブラジルで72位、アイルランドで81位、ポルトガルで108位を獲得しました!
LE SSERAFIM X J-HOPE
LE SSERAFIM COOKING SPAGHETTI
#EAT_IT_UP_SPAGHETTI #LE_SSERAFIM #jhope
#LESSERAFIMxJHOPE #ルセラフィムxジェイホープ November 11, 2025
万博で一回だけ食べたポルトガル料理を求めて長堀橋へ🇵🇹
タコのお料理も良いけど、豚ほほ肉と栗の煮込みがホクホクして美味しかった😋
元がワインバーなのでセレクトをお任せするのも面白い、今は新酒の季節🍷お皿も可愛い😍 https://t.co/W2uIizksqa November 11, 2025
アル・ジャディーダ、ポルトガル都市(世界遺産の旧市街)は閑散としてるけど、町自体は人が多い感じ。が、他の町に比べてだいぶ汚い。物理的にも、人の心的にも。エッサウィラでは全く差別発言は聞かなかったのに、この町のガキは舐めた事言ってくる。 https://t.co/MG8J3104x8 November 11, 2025
土曜のJリーグ&セリエA、無料でこんなに見れていいの?⚽️
今日のDAZN Freemium(無料枠)は激アツです。
🇯🇵 Jリーグ(14:00〜)
・仙台 vs いわき
・金沢 vs 鹿児島
🇮🇹 セリエA(23:00〜)
・パルマ(鈴木彩艶) vs ウディネーゼ
他にも野球JWL、ポルトガルリーグも無料。
⚽️全試合見たいサッカーファンへ無料枠以外も見たいなら、固定ツイートの「お得な視聴プラン」を使ってください。これを知らないと月額料金で損します…💸 November 11, 2025
@504Koju ポルトガル、ロナウドと戦えるのは楽しみですし、ナイジェリアはアフリカ特有の身体能力の高さでやられでそう。キュラソーは国ともに未知の部分がありすぎて怖いですね。 November 11, 2025
深夜特急6 沢木耕太郎
#読了 #読書記録
11月は全然本が読めなかった。やっとゴール。「わからないことがわかった」。その国に少し滞在したからといって分かった気になってはいけない、納得。お茶がTかCかという話、ポルトガルで回収、スゴい。 https://t.co/uyUVWKJAcj November 11, 2025
1日だけだが、ポルトガルをひとりで練り歩いたりカフェ行ったりしたことが結構大きな原動力となってポルトガルでできるなら言語が通じる倭国でもできるやろがい!の気持ちになれる なれた November 11, 2025
【 グルマン世界料理本大賞 2025特別賞受賞!】
「旅するコンフィチュール」初のレシピ本が、料理本のアカデミー賞と称されるグルマン世界料理本大賞2025で特別賞を受賞しました。
※グルマン世界料理本大賞は、リキュールで有名なコアントロー家出身のエドゥアール・コアントロー氏によって1995年に設立された、料理本を対象とした料理本のアカデミー賞とも呼ばれる国際的な授賞式典です。
授賞式は6月にポルトガルのリスボンで開催、今ちょうど30周年の記念式典がサウジアラビアで開かれています。どちらもご案内をいただいていましたが参加できず残念。
実は、応募には紆余曲折がありました…
2024年のエントリー対象が16/11/2023-15/10/2024に出版された本となっていて、私の本の出版が10/17だったので「今年は対象外?来年のエントリー?」とわからなくて問い合わせたところ、「今年のエントリーは締め切りました」と断られてしまいました。(対象の期間に10/17は含まれていないうえに、その時点で本を送付する締め切りに間に合わず。)
「可能性は殆どないけれども、エントリーシートをPDFで送ってもらえば見ることはできます」と言われたので「チャレンジします」と返信し送ったところ、後日、特別賞受賞のお知らせが届きました!
本来は本と内容を説明した英文のレジュメを送るのですが、今回は審査は締め切ってしまったということだったので、とにかくエントリーシートに目を通してもらえるようアピールするために本の表紙や担当編集者さんが作ってくれた内容を紹介するテキストや写真などをできる限り送ってみました。
カテゴリー別のグランプリのための審査には間に合わず対象外でしたが、年に1度しかないチャンスで特別賞を受賞することができました。
企画を通すために何度も頑張ってくれ、その後も旅するコンフィチュールの世界観をと色の調整に最後まで尽力してくれた出版社担当のNさん、全体の編集作業から細かいところまで気を配り、打ち合わせに工房に何度も足を運んでくれた編集のTさん、ジャムを一層素敵に見せてくれたスタイリストのSさん、素敵な写真をたくさん撮ってくれたMさん、全撮影に立ち合い、今回新たに受賞の帯も作ってくれたデザイナーのTさん。関わってくださった皆さんに良いご報告ができ、諦めなくて本当によかった。
著者名は私ですが、たくさんの人の力があってできた本です。自画自賛のようですが、きれいで、とてもわかりやすく、一年を通して使えるとてもよい本なのでぜひ手に取ってみてください。 November 11, 2025
【#コロニア・デル・サクラメントの歴史的町並み】
スペインとポルトガルが奪い合った街⚒️
道路も右と左で
舗装の仕方が違うことにびっくり🫢❗️
いまだに
どっちの陣営が勝ったか分からないまま
観光客が真ん中を歩いています🤣
(👷♂️)永遠の引き分け都市っすね!
#世界遺産
#建築好きと繋がりたい https://t.co/m3KKUkg8tc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



