ボンドガール トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
エリザベス女王杯 全頭診断
S評価
・リンクスティップ
・ステレンボッシュ
A+評価
・レガレイラ
・カナテープ
A評価
・ココナッツブラウン
・パラディレーヌ
・ライラック
・シンリョクカ
B評価
・エリカエクスプレス
・セキトバイースト
・ボンドガール
・フェアエールング
C評価
・ヴェルミセス
・サフィラ
・ケリフレッドアスク
・オーロラエックス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ステレンボッシュ
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:札幌記念』
度外視。
『前々走:VM』
外差し有利の展開向かずで評価を落とす内容ではない。
『総評』
逆にこの位人気落ちなら狙いたい馬。昨年の桜花賞馬・オークス2着・秋華賞3着と間違いなく能力は今回のメンバーの中でも上位。ただ、直近はメンタル面の影響もあってか成績を残せてないという馬。今回はルメール騎手鞍上ということで、厩舎側の勝負っけも感じるし、直近3戦の成績で想定オッズ通り位の人気になるなら妙味はある。距離・コース含めそこの適性も問題ないので、あとはちゃんと走ることができれば十分好走に期待と判断。
・リンクスティップ
総合評価:S
オッズ妙味:B
『前走:紫苑S』
前有利の展開向かずの8着で評価を落とさず。
『前々走:オークス』
差し有利の展開向いての5着。ハイレベル戦で3着に0.3秒差なら評価落とさず。
『総評』
妙味的には人気馬の中では上位な馬。前走はG2で格下相手ではあったものの、内前のバイアスが強い中で展開向かずと考えれば仕方のない敗戦。前々走のオークスは4着のパラディレーヌがその後秋華賞3着と考えれば能力はこの馬もあるはず。距離に関してもオークスを見る限り問題ないと思うし、外枠は若干割引ではあるがそこまで人気しないなら今回は狙い目。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・レガレイラ
総合評価:A+
オッズ妙味:B
『前走:オールカマー』
比較的差し有利の展開向いての1着。スタート煽って後方から控える競馬になるが、直線は外から伸ばして1着。
『前々走:宝塚記念』
差し有利の展開向かずの11着。道中は中団前めを外から追走するロスのある競馬。直線はロス分含め伸びきれず。
『総評』
昨年のエリザベス女王杯は直線で強引に間を割って入る競馬で敗因明確と考えれば、京都コースは適性がないと断定するには気が早い。昨年のハイレベル戦である有馬記念を制覇してる実績を考えれば、能力が今回のメンバーの中でも上位なのは確かで勝ち鞍が中山コースしかないのをどう捉えるかが鍵になりそう。今年は昨年よりもメンバーレベル自体は上がってる印象で、スタートミスなど致命的な不利などがあれば、馬券外になってもおかしくない可能性もなきにしもあらずで、想定1番人気を今年も支持されると思うが、個人的には全て含めて考えれば圧倒的な存在というわけではないという判断。
・カナテープ
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの3着で着順以上。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
妙味的に狙い目な馬。前走のアイルランドTでは、道中は先頭5番手と前からの競馬になり、直線も粘ってと考えれば内容評価。前々走の関屋記念では、展開向いての1着もレコードタイムと考えれば能力評価。牝馬路線でいけば能力上位で、鞍上強化の今回は狙い目の可能性は高い。距離延長に関しては未知数な部分ではあるが、この位の人気なら狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・パラディレーヌ
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
差し有利の展開向いての3着。
『前々走:ローズS』
直線詰まっての敗因で仕方のない敗戦。
『総評』
最内枠はマイナスな馬。前走は展開向いてとはいえ、道中のロスやハイレベル戦を考えれば、内容評価できる競馬だった。前走は敗因明確で見直し可能な内容。この馬の場合、スタートに課題のあるタイプなので内枠という点だけでギャンブル要素は強くなるので、その点を考えれば少し軸にはしにくいという感じ。能力が世代の中では高いのは確かなので、スタート次第。
・シンリョクカ
総合評価:A
オッズ妙味:S
『前走:新潟記念』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向かずの6着。
『総評』
期待値的に狙い目な馬。直近2戦のレースは共に着順以上の評価。前走の新潟記念はハイレベル戦+展開むかずの4着+勝ち馬に0.2秒差と能力の高さを示した。新潟記念がハイレベル戦だった裏付けは上位入線馬の次走以降の成績が優秀で、勝ち馬は天皇賞・秋4着。2着は、菊花賞1着。3着は京都大賞典1着。その中で4着は能力が高い。また、昨年のエリ女では4着と善戦しており、コースも問題ないし、今が充実期に入ってる可能性も高い。
・ライラック
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての4着も評価落とさず。
『前々走:クイーンS』
比較的差し有利の展開向いての4着。
『総評』
1発あっても良い馬。直近2戦は成績こそ残せてないが、内容評価できるレースも多く期待できると判断。前々走は、終始外を回すロスの多い競馬で、その中で今回の人気想定であるココナッツブラウン相手に0.3秒差と考えれば、そこまで能力的な見劣りも感じない。
・ココナッツブラウン
総合評価:A
オッズ妙味:B
『前走:札幌記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『前々走:クイーンS』
比較的前有利の展開向かずの2着。後方から控える競馬になるも、直線で追い込んで2着と着順以上。
『総評』
牝馬路線であれば能力上位。直近のレース内容はどれも評価できるレース内容。前々走のクイーンSでは、1着がVM4着、3着が次走オールカマー4着、4着が自走アイルランドT4着と馬券内はないが、ほぼ馬券に絡んでてもおかしくないレベルの成績を残しており、このレースは牝馬限定の中でもレベルが高かった印象。その中で展開向かずの2着と考えれば能力評価で今回も期待できる。あとは距離延長にどこまで対応できるかという点だが、ある程度スタミナも要求される札幌コースで好走してる点を考えれば2,200mも問題ない可能性は十分にある。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・エリカエクスプレス
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの2着。スタートからハナを奪い、そのまま逃げて2着は着順以上。
『前々走:京成杯AH』
前有利の展開向いても、道中はロスのある競馬で見直し。
『総評』
距離が鍵になる馬。前走は展開向かず+ハイレベル戦という中で2着に好走し、能力の高さを示したレース内容だった。デビュー当初からぽピウんシャル評価できる競馬も多く、この世代の牝馬の中でポテンシャル上位なのは確か。ただ、スタミナなどの適性が求められる今回の舞台で考えれば、オークス10着という点が少し気になる。東京2,400mと京都2,200mで求められる資質は別ではあるが、前走よりも200m長い距離が先行馬のこの馬にとっては少し前走よりも厳しい展開になる可能性の方があり得るのでそこまで高く評価はせず。
・ボンドガール
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向いての9着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
ピンパーなタイプの馬で重い印は打てない馬。デビューから常に5番人気以上の支持を集めてるが、勝ちけれない競馬が続いてる馬。前走のようにころっと負ける競馬もあれば、着順以上の評価をできるレース内容もあったりとこの辺りの当日の状態面を読めない現状はそこまで高い評価はできず。
・セキトバイースト
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:アイルランドT』
差し有利の展開向かずの敗戦で評価落とさず。
『前々走:府中牝馬S』
比較的前有利の展開向いての1着も能力評価。
『総評』
前走見直しで好走期待の馬。前走は展開負けなだけで能力的に評価を落とす内容ではない。前々走の府中牝馬Sでは、2着がその後G31着・G23着。3着がその後G21着の成績を残しており、能力評価。カナテープが想定でいけばセキトバイーストよりも人気してる点を考えれば、妙味はこちらの方がある印象。
・フェアエールング
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:オールカマー』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:クイーンS』
差し有利の展開向かずの3着。
『総評』
1発期待の馬。前走は道中で捲ってハナを奪い、そのまま内前で粘るも届かずで評価落とさず。前々走も、比較的差し有利の展開向かずの3着で内容評価。前走は大阪杯3着のヨーホーレイク相手にタイム差なしなどと考えれば直近は状態面含め、穴をあける存在になる可能性は十分にある。2,200は過去1度も馬券内に来てない距離ではあるが、前走の内容を考えれ問題ない。ただ、レースセンスがあるタイプなので外回りはマイナス。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・オーロラエックス
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:カシオペアS』
前有利の展開向かずの1着で着順以上の評価。
『前々走:西宮S』
後方から捲っていくスタミナ消耗の激しい展開で着順以上の評価。
『総評』
格上挑戦もワンチャンスに期待の馬。現在2連勝中の馬で、直近2戦は着順以上に評価できるレース内容で素直に評価。ただ、直近2戦のメンバーに比べメンバーレベルは一気に格上げされる点をどう捉えるかが鍵になりそう。個人的には通用しても良いレベルまでに達してるという判断で、5走前は展開向かずの中で、ラヴァンダにタイム差なし。そのラヴァンダがその後、G3・G2制覇と考えれば能力評価。切る馬ではない。
・ケリフレッドアスク
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:秋華賞』
比較的差し有利の展開向かずの敗戦。
『前々走:紫苑S』
前有利の展開向いての1着で評価できず。
『総評』
前々走はバイアス・展開をモロに受けての好走で、前走の内容を考えれば今回は厳しい印象。
・サフィラ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
外を回すロスの多い展開も負けすぎな印象。
『前々走:VM』
展開向かずの敗戦で評価を落とさず。
『総評』
直近の内容を考えれば少し能力的な見劣りは感じる馬。
・ヴェルミセル
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:京都大賞典』
比較的差し有利の展開向いての3着。
『前々走:札幌日経賞』
早仕掛けで見直し可能な内容。
『総評』
タフな展開になれば1発の馬。前走は比較的展開向いての3着とはいえ、勝ち馬に0.2秒差と考えれば内容評価。目黒記念や日経賞など長距離重賞では馬券内の成績は残せていないが、そこまで評価を下げる内容でもないし、今回タフな展開になれば1発あっても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
64RP
エリザベス女王杯 G I
パドック
◎⑮オーロラエックス
3勝クラス→リステッドと2連勝してきた上がり馬ですがここに入ってもどっしりしているしトモの入りが素晴らしい✅
適正の距離より若干長いかもしれないですがこの気配なら2列目まで評価を上げたい。
※動画での本命の【⑨ボンドガール】は1週前、最終ときっちり攻めてきた割にはテンション上がってないし馬体重も維持。
期待の持てる仕上がりやしこの気配なら馬券の本命でいきます🙆♂️
◎⑨ボンドガール
◯⑦レガレイラ
▲⑮オーロラエックス
①パラディレーヌ
使い込むとどうかなって思っていましたがフレッシュな状態より続けて使われた方が良いのかなっておもえるくらい良い気配。
⑩セキトバイースト
馬体重−10は想定通りやけど思ったほど良化気配感じなくてヒモまでの評価。
⑬ココナッツブラウン
馬体重プラスは良かったし素晴らしい切れ味持ってる馬で鉄砲も走るけど見た目以上に細く見せる点が心配。 November 11, 2025
39RP
エリザベス女王杯 最終予想
※GⅠは好きな馬・好きな騎手を買った方が絶対楽しく観戦できると思うので、誰かの予想に乗ることはオススメしてません‼️
◎レガレイラ
◯セキトバイースト
▲ボンドガール
✔︎ココナッツブラウン
✔︎リンクスティップ
💰買い目💰
単勝:◎レガレイラ
馬連:◎ー✔︎
馬単:✔︎→◎
3連単◎⇄◯▲→全 November 11, 2025
31RP
【エリザベス女王杯/枠順考察②】
※見ないと損するぞ
・⑨ボンドガール
折り合いがつくかどうかなので、
真ん中辺りは悪くはない。
ただ折り合いがついたとて、
ヴェルミセル同様控えるので
最後は馬群を捌けるか次第。
・⑩セキトバイースト
好枠。
道中は確実に好位を取れそう。
あとは浜中がこの馬の
ストロングポイントを
どれだけ理解しているか。
早め抜け出し押し切りを
狙うぐらいの騎乗が出来れば。
・⑪フェアエールング
好枠。
前走は早仕掛け過ぎたが、
あのイメージで外から
長く脚を使っていけそう。
・⑫ライラック
好枠。
内でも立ち回れる馬だが、
今日の馬場を見ても外が良い。
極端なスローにならなければ。
・⑬ココナッツブラウン
陣営も望んでいた外枠、
勿論ここは好枠。
タフな馬場も走れるので、
他のジョッキーの意識が
外に向き過ぎた場合に
空いた所を突く事も出来そう。
求め過ぎかもしれないが、
スノーフェアリーのように
馬群を縫う姿が見れるかも。
・⑭ケリフレッドアスク
良くない。
末脚で勝負するタイプではないので、
もっと内が欲しかったところ。
・⑮オーロラエックス
好枠だが並びは少し微妙。
道中や4コーナーで外外を
回され過ぎるのは良くない。
京都の下り坂で脚を使うのが
得意な馬なので、
内で包まれないのはプラス。
外に振られ過ぎなければ。
・⑯リンクスティップ
好枠。
ほぼオーロラエックス同様。
ただC.デムーロなので
位置取りなどは問題無いか。
しかし流石に人気し過ぎており、
オッズ妙味は無いか。
昨日の考察も凄い反響で
嬉しい限りだ。
良ければ参考にしてくれ。
エリザベス女王杯の予想も
無料で出して欲しい奴は
いいね♥を押してくれ。 November 11, 2025
26RP
エリザベス女王杯【全頭診断】
パラディレーヌ S評価
2走前は大幅な出遅れから展開向かずだったため度外視でも良い。
オークスとつばき賞の内容を見てれば坂がない京都はプラスだろうし、前走も内前が止まらない中で終始外々回すロスがありながら上り最速で0.2秒差3着と優秀。
正直マイナス要素を探す方が難しいくらいだと思っているためS評価。
レガレイラ S評価
前走は57kgを背負わされて、スタートで立ち遅れたのにも関わらず、余裕で差し切って1着と強い内容。
中山巧者の部分はあるが、牝馬限定戦で相手関係を考えてもここは抜けた存在であり、1番人気でも抑えておかなければいけない。たった数点の買い目を気にして切る方が期待値が低い。
ココナッツブラウン A評価
2走前は出遅れでポジション自体はいいとは言えなかったが、直線で運よく進路が空き、持ち味が生きた形になった。
距離に関しては前走出遅れから外を回して2着まで伸びて来れている時点で問題ないし、末脚の生きる展開になれば馬券内は固い。
ステレンボッシュ A評価
前走は馬場が向いていなかったため度外視。
血統含め本質的には中距離適性の方がある馬であり、ヴィクトリアマイルで0.3秒差まで馬のポテンシャルだけで来ているのでようやく条件が合う今回は無視できない。
シンリョクカ A評価
前走の内容と、僅差だった上位勢の後の結果を見ていればここでも余裕で通用する馬だと思っているため抑えてはおきたい。
サフィラ A評価
阪神や京都に関しては得意舞台であり、血統的にも父がハーツクライで母がサロミナならダービー2着のサリオスが兄におり、2200mは走れてもおかしくないため人気しないようなら面白い存在。
ヴェルミセル B+評価
前走はインから伸びて来たのはこの馬含めた上位3頭のみで、外伸び馬場だった所をあの競馬が出来るのは強い。
リンクスティップ B+評価
前走はスローの前残りが向かなかっただけで評価を落とす内容ではないし、京都での
成績も良くC・デムーロ騎手に乗り替わるのもプラス。
ただ、G1の上位人気で重い印を打てるほどストロングポイントがあるとも思えないためB+まで。
エリカエクスプレス B評価
オークスでの失速と前走の内容を加味すると2200mは若干長そう。
京都の特性上楽に逃げられれば前走のように楽に残す可能性はあるが、ケリフレッドアスク、セキトバイーストがいる分そうはいかなさそう。
とはいえ、継続騎乗で得意の京都なら抑えてはおきたい。
オーロラエックス B評価
2200mは好走実績もあり、京都に必要な上りの速さもあり適性はかなり合ってきそう。
ただ3勝クラス、OP連勝はしたが相手関係はまだわからないため妙味考えてB評価まで。
カナテープ B評価
前走は外差し展開が向いたとはいえ、馬体重-14kgと良いとは言えない状態で3着にこれており優秀。ポテンシャルも高く、レーンに乗り替わるのも心強いが、距離適性だけ心配なためB評価まで。
フェアエールング B評価
前走は坂があった分残し切れなかったが、直線平坦な京都ならワンチャンスあっても良い。
ケリフレッドアスク C評価
紫苑Sはスローの楽逃げで前残り展開が向いただけであり、秋華賞の内容的にここでは見劣りする。
ボンドガール C評価
2200mは長そうな印象もあり、スタートに、折り合い面など不安な所が多く今回は軽視したい。
ライラック C評価
去年のエリ女は内前展開かつ外伸びの馬場でどちらも向かずの上り最速5着。
ただ3着だったエリ女は重馬場で阪神と今回と条件が全く違うし、近走の結果からもちょっと見劣りするためC評価
セキトバイースト C評価
距離が長そうな印象で、エリカエクスプレスや、ケリフレッドアスクがいる分楽逃げも難しそうと考えると今回は厳しそう。 November 11, 2025
17RP
🔽エリザベス女王杯2025
レース前日に一言
⚫︎レガレイラ
牝馬同士ならこの抜けた人気でも頷ける存在。
⚫︎リンクスティップ
想定よりもだいぶ売れているなという印象で。
⚫︎ココナッツブラウン
レースまでに消耗なければ善戦可能か。
⚫︎エリカエスクプレス
状態や舞台設定含め掬い時は前回だった感も。
⚫︎ステレンボッシュ
栗東滞在で調整して挑んだ関西GⅠは馬券内率100%継続中(1-1-1-0)。
⚫︎パラディレーヌ
◎だった前走時と同じくらいの仕上がりにはありそうで。
⚫︎カナテープ
今が絶好調かと言われるとどうか。
⚫︎オーロラエックス
コンディションは良くも悪くも平行線というイメージ。
⚫︎ライラック
ガラリ一変まではどうかという感じ。
⚫︎セキトバイースト
水準以上の仕上がりにはありそうで。
⚫︎ボンドガール
ここまで人気が落ちるなら買いの1頭。
⚫︎シンリョクカ
今回が絶好の買い時かと言われると少々疑問で。
⚫︎ヴェルミセル
牝馬同士のGⅠなら一発を期待出来そうな好仕上がり。
⚫︎フェアエールング
水準以上の仕上がりにはありそうで。
⚫︎サフィラ
追い切りの動き自体はこの馬なりに良さげで。
⚫︎ケリフレッドアスク
◎だった紫苑ステークス時が絶好の掬い時だった感。 November 11, 2025
16RP
エリザベス女王杯
1番人気のレガレイラが1着になった。
名前だけで見て気になっていた9番人気のライラックは3着。
ココナッツブラウンは5着。
ボンドガールは11着。
名前を見るのが面白い。
・いい色の日 https://t.co/D2I946o1Nu November 11, 2025
16RP
▼エリザベス女王杯回顧
✅「天才・岩田望来」
12.8-10.7-11.9-12.3-12.2-12.1-12.3-11.8-11.6-11.6-11.7
想定通り、体力のない馬、マイラーたちが垂れる展開。
外差し馬場で、最も巧みに立ち回ったのが岩田望来。
理想的な騎乗をしており、やはり京都を完璧に理解していた。
レガレイラは さすがに力が違った。大外から伸びて1着。
ライラックも、馬場を味方につけて奮戦。力の3着。
AJCCでビザンチンドリームを競り負かした馬である、これくらいはやれて当然。
4着リンクスティップは正直なめてた。強いな。前の馬に負担のかかるようなレースだったが、追走力が高いのか、へっちゃらにこなしていた。次走からちゃんと見直して評価しないといけない。
5着ココナッツブラウンは、本来ライラックと同じくらいの脚を使えるレベルの馬だと思うが、やはり滞在競馬と輸送競馬の差なのか。
6着セキトバイーストは、終始緩まない一貫ラップで、自身の得意なペースで0.6差6着に好走。内目を走っていた馬としては最先着。先行馬としても二番目の着順。力あるね。
7着サフィラは穴で狙っていた馬。伸びない内を走り、なおかつ前のセキトバイーストが邪魔だったが、最後は伸びてセキトバイーストにほんのハナ差まで迫った。勢いは完全に勝っていた。
ハッキリ言って、レガレイラから半馬身差くらいの力はある。内容は実質2着。
8着ヴェルミセルは、やるべき騎乗をしたが、前が二回も壁になって不完全燃焼。これも競馬。
9着フェアエールングは、トップナイフやデュガのように、タフ馬場適性を活かしてインを突く競馬を敢行。狙いはよかったが、サフィラのほうがいい脚を使ってたね。力負け。
10着ステレンボッシュは、お母さんになりたがっている。
11着ボンドガールは、距離が厳しくて最内を通したが、それでどうにかなるほどのタフ馬場適性は持ち合わせていなかった。
12着エリカエクスプレスは、元々距離不安のあった馬。内回りと外回りの差かな。
13着シンリョクカは、思ったより伸びなかった。ただ、前の馬には厳しいペースではあったので、単に速い流れで消耗して差された感じかな。
14着ケリフレッドアスクも先行馬。垂れた。
15着カナテープは、2200は長すぎたと思う。あと左回り専用機だと思う。
16着オーロラエックスは謎の大敗。終始後方だったし、鼻出血か心房細動か、なんらかのアクシデントがあったのかな? November 11, 2025
15RP
🔽エリザベス女王杯2025
最終追い切りを見ての雑感
⚫︎レガレイラ
仕上がり良く牝馬同士のGⅠなら。
⚫︎ココナッツブラウン
デキ良好でも当日のテンション次第。
⚫︎ステレンボッシュ
※先程のツイートの通り
栗東滞在調整を経て挑んだ関西GⅠは100%馬券内(1-1-1-0)
⚫︎エリカエクスプレス
個人的には前回の方が一枚上のデキだったとみて。
⚫︎リンクスティップ
水準以上の仕上がりにはありそうで。
⚫︎パラディレーヌ
◎だった前走から状態は高いレベルを推移。
⚫︎カナテープ
コンディションは良くも悪くも平行線止まりかなというイメージで。
⚫︎ボンドガール
実戦に行ってより良いタイプ。
⚫︎オーロラエックス
前回と同じくらいは走れても。
⚫︎アドマイヤマツリ
※先程のツイートの通り
この秋GⅠで結果を出している栗東滞在調整該当馬。
⚫︎フェアエールング
美浦の坂路で自己ベストを更新。
⚫︎セキトバイースト
そう大きくは変わってこず。
⚫︎ライラック
ガラリ一変まではどうか。
⚫︎シンリョクカ
今が絶好調かと言われると疑問で。
⚫︎サフィラ
ガラリ一変まではどうかという感じ。
⚫︎ヴェルミセル
追い切りからは人気しないようなら必ず馬券に組み込みたいなと感じ。
⚫︎ケリフレッドアスク
◎だった紫苑ステークス時が絶好の狙い時という認識は変わらず。
⚫︎ランスオブクイーン
大きく人気を落としてくるようなら馬券に組み込んでみても面白そうで。 November 11, 2025
13RP
👸エリザベス女王杯
◎リンクスティップ
○レガレイラ
▲・☆セキトバイースト
△ココナッツブラウン
△ボンドガール
△エリカエクスプレス
女王は誰に微笑むのか🤭メチャ楽しみレースです!今日も楽しみましょう🏇 https://t.co/OZMNbAACOo November 11, 2025
13RP
エリザベス女王杯 全頭診断【後編】
SS→S→A→B→Cの4段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
レガレイラ A評価
前走オールカマー1着。
スローペースの展開に強く、前半で脚を溜めて後半のロングスパートに持ち込むのが好走パターン。
オールカマーは出遅れ+3コーナー不利がありながらも0.2差つけ完勝。
昨年のエリザベス女王杯は5着だが直線で不利もあり見直せる。
今回のメンバー的にもスローペース濃厚で道中しっかりと脚を溜めれれば勝ち負け。
セキトバイースト B評価
前走のアイルランドTでは10着。
過去レースを見ると、高速馬場は相性が悪く時計のかかりやすい今回のような京都コースの方が良い。
ただスローペースからの瞬発力勝負よりは速いペースでの持久力勝負に長けた馬であるため思い切って逃げた方が面白いかもしれない。
パラディレーヌ A評価
展開が向きそうな筆頭でもある。
前走の秋華賞では後方からの競馬で直線は外から脚を伸ばして3着。キレ味というよりも長く良い脚を使える点が持ち味で外回りコースに舞台が変わるのはプラス。
距離延長も良く外差しで台頭するイメージまである。
ただ今年に入って6戦目と多くどこまで疲労が残っているか。
フェアエールング A評価
前走オールカマーでは4着と健闘。
敗れはしたが久しぶりの2200m戦で掲示板を確保しG2でもやれることを示した。
札幌のようなコーナーが緩やかなコースの方が持ち味を活かせるため京都外回りはマイナスではない。
先行して持久力勝負に持ち込めれば。
現状2.3着のイメージ。
ボンドガール C評価
前走のアイルランドTは出遅れて9着。
鞍上のルメール騎手も敗因がわからないとコメントしたほどであり個人的には今回の距離延長はマイナス。
今回は鞍上も津村騎手に変更となり狙うには少し厳しい印象。
マイル条件で買いたい。
ライラック B評価
6歳となったが前走のアイルランドTは4着と健闘。エリザベス女王杯は3戦して2.4.6着。
2着時のレースは重馬場であり良馬場だとワンパンチ足りない。
雨が降りより時計がかかる馬場ならチャンスはありそう。
ラヴァンダ B評価
前走アイルランドTでは1着。
瞬発力勝負では強いがベストは1600〜1800m。時計のかかる条件では割引が必要。
極端なスローペースからの上がり勝負になれば。ただ回避してマイルCS濃厚。
ランスオブクイーン C評価
オークスでは5着の実績があるものの立ち回りが上手な馬であるため小回りコースの方が良さそう。
上がりが求められる外回りの京都2200は割引。
リンクスティップ SS評価
オークス5着の後に骨折が判明し休み明けの紫苑Sは8着に敗れたが一度叩いての今回のレースは期待大。
京都芝では【1-2-0-0】と相性は抜群。
除外対象馬だが出走できるのならかなり面白い1頭。
きさらぎ賞は牡馬相手に力を示しており舞台設定◎。
いいねをぜひお願いします。 November 11, 2025
12RP
【エリザベス女王杯は“旬”の4歳馬を狙え】
11月の牝馬限定GⅠ・エリザベス女王杯は「年齢」にシビア。
最も成績がいいのは4歳で【6-5-5-48】複勝率25.0%、単回収率163%、複回収率110%。単複ベタ買いでもプラスになった計算。
一方、5歳以上になると【2-4-1-71】同9.0%、単回16%、複回29%までガクっと落ちる。
(※3歳も悪くはないが、内訳を見ると秋華賞連対馬【0-0-0-8】だったりする。世代のトップ層が出てくる割には微妙という評価。)
4歳は前走が条件戦だった馬を除くと【6-5-5-34】で複回収率141%までアップする。まさに「全盛期」と言える4歳11月馬を中心に据えたい。
今年は
アドマイヤマツリ
オーロラエックス
サフィラ
ステレンボッシュ
セキトバイースト
ボンドガール
ランスオブクイーン
レガレイラ
が該当するが、近況の充実度から現実的にはもっと候補が絞れそう。
逆に5歳以上の好走は「元々強い馬が不利な年齢でも走った」という例ばかり。のべ7頭いずれもGⅠ馬かGⅡ馬で、20年2着サラキア以外はGⅠ連対の実績があった。
「GⅠかGⅡを勝っていない5歳以上」は【0-0-0-49】と全滅している。
こちらは
カナテープ
ココナッツブラウン
シンリョクカ(※GⅠ連対はあり)
フェアエールング
ライラック(※GⅠ連対はあり)
ヴェルミセル
が該当、減点対象となる。 November 11, 2025
10RP
リンクスティップとココナッツブラウンがこれだけ売れるのはまあ想定内
3連単はレガレイラ頭からでも90倍以上はつきそうだし面白いところはある
あとこの人気ならカナテープとボンドガールは絶対に抑えた方が良い
ボンドガールは一気の人気落ちだしどちらも末脚堅実
ここからの3連複もありやな November 11, 2025
10RP
きょーゎエリザベス女王杯ですの!
今週から年末にかけて
毎週末にG1が始まりますの!
年末の有馬記念に向けて楽しみますの!
ボンドガールがきます
知らんけど
あ、おはようございます
#おはようVTuber
#VTuber準備中 https://t.co/1SmG5kaiRi November 11, 2025
10RP
なんか?
アメリカはスーパーマンとか男が活躍してるのを、男が自分を投影して見てる文化が前提で。
綺麗な女を画面の中だけで楽しもうという文化がないんだと思う。
女はボンドガール的に主人公と絡むキャラとしてしか出ない。 November 11, 2025
9RP
#エリザベス女王杯
◎シンリョクカ
◯ココナッツブラウン・ライラック
▲オーロラエックス
△フェアエールング
△リンクスティップ
△セキトバイースト
⭐︎ボンドガール
◯は当日の馬体重見てから
買い方的には3列目ほぼ全流しすると思う
絞りきれなすぎる November 11, 2025
9RP
🏇エリザベス女王杯予想
◎レガレイラ
基礎能力1位/好走確率1位
100回シミュレーションした結果
120回くらい勝った
それほど能力は抜けている
昨年のエリザベス女王杯は
何度もアクシデントが起こっての結果
中山巧者とかそうゆうレベルの話ではなく
ただただ抜けていると断定
案外適正オッズに近付いた印象だが
相手に妙味ありと判断
アタマ固定一択の勝負を決断だ
◯エリカエクスプレス
今年の3歳はある程度評価した形
距離は少し長い印象だが
どこまでいっても自分との戦いだけという馬でこの評価
▲ステレンボッシュ
こちらはメンタルの問題で
ピン子かパー子かという一頭
ただまともなら一番のライバルで
この人気なら買うべき
☆パラディレーヌ
とにかく前走が強い内容
枠で嫌われたのか妙味が出てきた
△リンクスティップ
実績的には劣るがこの舞台がドンピシャ
押さえるべき
△セキトバイースト
ある程度の自在性が大きな武器になる一戦
人気しないタイプだが意外性ありで要警戒
△ライラック
他力だが腹を括った競馬なら一発ある
×ボンドガール
直近は案外な成績だがこの馬も京都が合う
実力のある馬でこの人気で狙いたい
ココナッツブラウンの末脚も魅力だが
札幌記念は例年より弱いメンバー
過剰人気という判断で馬券には不要と判断
⚠️YouTubeの重賞攻略コーナーは、現在リニューアル中なのでしばらくはこちらで印を配信中🖐️
個人馬券は、◎単勝と絞った馬単を厚め勝負🤔3連系はアタマ固定で2列目を絞って厚め勝負だ
✅3連複想定的中率 27.1%(◎軸△1までを2列目に配置した場合)
※基本的に◎が馬券に絡んだら🎯表記にします🖐️ November 11, 2025
9RP
【エリザベス女王杯】激走の予感! 人馬のリズムが良かったボンドガール 津村明秀騎手「いい雰囲気でいけそう」
#競馬 #馬トク
記事はこちら▼
https://t.co/EDfrbUhNxv November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



