ボリス・ジョンソン トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
ボリス・ジョンソンに関するポスト数は前日に比べ75%増加しました。女性の比率は1%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「イギリス」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
元英国首相ジョンソンはCOVID-19への「混乱した」対応を指揮し、より多くの死者を出したと調査で判明
https://t.co/zvjb8xI1fY
やはり医療を軽視したり反医療的な政治家が政権を担うのは危ない
"英国のボリス・ジョンソン前首相は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対し、有害で混乱した優柔不断な対応を指揮し、ロックダウンの遅れにより約2万3000人の死亡者を出したと、公的な調査による報告書が20日に結論づけた。
ハレット氏は、ジョンソン首相は2020年初頭にウイルスが出現した後、その深刻さを認識できず、何も起こらないと考え、当時英国が欧州連合(EU)離脱交渉で行き詰まっていたこともあり、他の政府業務に気を取られていたと述べた。
遺族の支援団体は「別の首相の下で救えた命のことを考えると悲痛だ」と述べた。
報告書は、英国が、証拠の一致した見解通り、わずか1週間早い3月16日にロックダウンを実施していれば、7月までの第一波の死者数は約2万3000人、つまり48%減少していただろうと結論付けている。" November 11, 2025
166RP
英国の不手際な新型コロナウイルス対策により数千人の命が失われた――調査報告書
報告書によると、当局はボリス・ジョンソン政権下の「有害で混乱した」指導力に依存し、「手遅れで不十分な対応」に終始した。
https://t.co/oxgTabYKpC November 11, 2025
23RP
🇬🇧政府のコロナ禍対応調査報告書。ロックダウンが1週間早ければ23,000人の命が救えたとし、当時の首相ボリス・ジョンソンの対応を「足りなすぎた、遅すぎた」と痛烈に批判している。
ジョンソンの「集団免疫」を覚えている人も多いだろう。倭国で好意的に受け止めている人も多かった。結果は最悪。 https://t.co/BV6ygvkgoO November 11, 2025
8RP
@TeiichiAoyama 直近だけでもNATOが為して来た事、ミンスク合意の裏切り、さらにイスタンブールでのボリス・ジョンソンの交渉破談への画策、これらだけ見ても上記のロシア側の判断は当然の帰結と言える。 November 11, 2025
イギリスのボリス・ジョンソンがコロナを甘く見て後手に回ったせいで、第一波で23000人は余計に亡くなったっていう試算が出てましたね。
トランプ大統領の人選ミスによる被害は一体どれほどのものになるのやら… https://t.co/Y65tpehgPk November 11, 2025
英国の不手際な新型コロナウイルス対策により数千人の命が失われた――調査報告書
報告書によると、当局はボリス・ジョンソン政権下の「有害で混乱した」指導力に依存し、「手遅れで不十分な対応」に終始した。
https://t.co/MM7iBPHxVR… November 11, 2025
@Sankei_news イギリスは本当に終わってしまったな!
スターマーになって政権が労働党になってしまったから中国よりでもしょうがないか…
ブリカスのボリス・ジョンソンとかスナクの方が倭国人と仲良くできそうでよかったのにな November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



