ホタテ
0post
2025.11.22 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
・倭国映画が見れない!
・倭国ミュージシャン聞けない!
・ホタテが食べれない!
・倭国に遊びに行けない!
・倭国に働きに行けない!
・倭国に留学に行けない!
・倭国企業が逃げていく!
・倭国の技術が無くなる!
・倭国のマンション買えない!
なんだ、困るのは中国だけだな https://t.co/n7FxTW9qTc November 11, 2025
122RP
中国「台湾のパイナップルは買わん!」
倭国「パイナップル買うで」
中国「倭国のホタテは買わん!」
台湾「ホタテ買うで」
好循環。 https://t.co/i6nL1IsEuq November 11, 2025
98RP
北海道のホタテは私の大好物。痛風もものともせずに食べますよ!
倭国へ行く準備をしている人も多いですね。羨ましい限りです。
#台日友好
🇹🇼❤️🇯🇵 https://t.co/MCrEpdwEQI November 11, 2025
64RP
中国が倭国産のホタテを輸入禁止にするなどと発言する以上、われわれは、中国製品の不買運動をする必要がある。方法は簡単。中国企業の電気自動車・バス、太陽光パネルの購入をやめる。民間人は、原産地を見て「中国」と書かれているものや中国企業の家電製品を不買する。相互主義でいきましょう。 November 11, 2025
8RP
キタキタ。もう暫く輸入停止しているのだから、実際は単なる現状維持。かつて倭国産ホタテの行き場がなく困惑したが、中国以外の国に売れるようになった。倭国の脱中国依存は進んでいる。このカードは倭国に対して効き目はない。メディアは中国の高市サゲに加担すべきでない。 https://t.co/tFTZqBbGI6 November 11, 2025
2RP
@josephwutw 台日友好!🇹🇼🤝🇯🇵
ありがとうございます😊
でも痛風、、!そんなリスクを背負ってまで🥲どうかお身体を第一にお願いします🥺
ホタテ、程々に楽しんでください🥰 https://t.co/4uH5HGDaJT November 11, 2025
2RP
ロケで蕎麦ずるずるいってる松たか子さんと、ドラマの裏でクロワッサンをムシャムシャやってる松たか子さん見て「倭国ってまだ捨てたもんじゃねぇな」と思った。蕎麦は小さい器に山ほど麺つっこんで、首かしげながら「ズズズッ」ていくあの感じ。テロップで「大工の棟梁と同席したみたい」って出てたけどさ、まさにそれな。
「女優さんだから上品にちょびっと」なんて一切やらない。腹減った人が、うまいもん目の前にして、全身で「いただきます」してる。あれがもう、倭国人の美学なのよね。
倭国って国は、昔からそうだよ。
職人が無口で黙々と仕事する。
サラリーマンが弁当一気にかき込んでまた現場戻る。
落語でも「うまそうに食う」シーンが一番ウケる
倭国ってこういう国なのよ。うまいもんの前でカッコつけないやつが、いちばんカッコいい。
で、ドラマしあわせな結婚での、クロワッサンの舞台裏。撮影用のキレイな一口じゃなくて、バリバリこぼしながら真顔でムシャ。
画面からは「仕事だから食べてます」じゃなくて、「今この一口に人生かけてます」って熱が出てんだよね。
その結果どうなったか。
この動画のTikTokのコメント欄は「クロワッサン食べたくてパン屋行ってきます」「パリパリ再現したくて真似した」って、あの数秒でパン屋の景気まで動かしてんだよ。
これ、ある意味で一番地味な経済対策だよね。増税よりよっぽど夢がある。
でさ、Xの方で、この松たか子のそばポストで引用元にあった「女に幼児性を求める倭国の男は異常」ってポストね。
ケーキをちまっとつついて「あ~ん♡」とかさ、ああいう作られたカワイイだけを求める風潮。
そりゃ確かに何だかキショい文化だなーってところもある。
でも、その隣に「蕎麦を職人みたいにすする女優」と「クロワッサンを本気で食う女優」が並ぶとさ、答え出てんだよ。
幼稚園児みたいに食べるカワイイはすぐ飽きる。やっぱ腹据えてガツッと食べるうまそうは、何年たっても見返したくなる。
松たか子の良さって、まさにそこ。
「女優松たか子」ってブランドの前に、「一人の腹ペコな人間」としてカメラの前に立ってる。
うまい蕎麦は豪快にすすり、うまいパンはムシャっとやる。
媚びない、誤魔化さない、それでいて品は残ってる。
こんなバランス取れる役者、そうそういないよ。
倭国人の良さってさ、高級レストランでワイン語ってる時じゃなくて、仕事帰りに立ち食いそばすすってる時とか、コンビニのパンを笑いながらかじってる時に、一番にじみ出るんじゃない?
だから、あの蕎麦とクロワッサンの二つの食べ方は、倭国の女優とかヒロイン像なんて枠を超えて、この国の普通の人間の幸せを、ドーンと見せてる名シーンなのよね。
難しいこと言う前にさ、政治家も官僚もNHKのプロデューサーも、一回あの動画ちゃんと見てみろって感じ。
人を動かすってのは、くだらない政治パフォーマンスとかより「うまそうに飯食ってる顔」一つで充分なんだよ。
中国政府が倭国産水産物の輸入停止ってなった時に、台湾の頼清徳総統だって倭国産のホタテとかうまそうに食べる様子を投稿し、倭国への支援の姿勢をうまそうな顔で見せてくれた。
「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です」とわざわざ写真付きで投稿し、鹿児島のブリ、北海道産のホタテとハッシュタグもご丁寧につけてくれてさ。こいついいやつだなって思ったよ。
食べ方ひとつで、全てわかる。なんか、倭国って良いなって改めて思うよ。 November 11, 2025
1RP
倭国への旅行ストップ→ホタテ輸入禁止→パンダのレンタル禁止w
中国は必死のパンチを繰り出すも、効き目が薄いというか、倭国には朗報になってるし😹𐤔𐤔 https://t.co/HNxqUbMIdl November 11, 2025
1RP
@47news_official @nekokumicho 台湾🇹🇼の「倭国を応援している」メッセージに感動🥺
昨日は台湾の外相が、倭国の海産物(帆立)を食べているポストしてくれたり。。
倭国の政治も、こう言う行動を通したメッセージを、お返しして欲しい。(以前行ったパイナップルは良い策でした!) November 11, 2025
1RP
台湾の外交部長(外相)も今夜は大皿のホタテで倭国🇯🇵を応援!
美味しいものを食べて隣国を応援できるってウィンウィンですね😆 https://t.co/cM2QJpj4bn November 11, 2025
1RP
一例だけど、今回規制された道産ホタテはたったの6t、
困ってたのは、上海に店を開いた倭国人。
それをメディアが取り上げて大騒ぎ。
何のことはない、チャイなりスクを甘く見てた倭国人がいたと言うだけの話。
(実態)北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み短期的影響少なく https://t.co/wV3lqz76Z9 November 11, 2025
このバカも中国へ倭国産米が送れないから国内で消費させようと必死だ。
昨年のホタテ案件と同じ🙄
国民に言わずにバカ総理に言えよ。
鈴木農水相「世界中の皆さん、倭国の美味しい食を愛して」 中国の倭国産水産物輸入停止も https://t.co/c0O3x1PeBg @Sankei_newsより November 11, 2025
@josephwutw 個人的見解ですが、小魚や魚卵に比べるとホタテが痛風に与える影響は比較的少ないと思います。ご無理でない範囲で楽しまれて下さい。
これから少しずつ冷えてきて寒くなっていきます。倭国へおいでになる方々は温かくして楽しまれて下さいね。 November 11, 2025
台湾、倭国産食品全規制撤廃キター!
中国の水産物停止に即カウンターでホタテ大歓迎。
台湾ありがとう、絆強すぎて泣けるわ! https://t.co/TZO2qYgt1t November 11, 2025
明星 チャルメラ 袋 6種食べ比べアソート(しょうゆ、宮崎辛麺、バリカタ麺豚骨、塩、ちゃんぽん、油そば)[北海道産ホタテ100%※使用だし]
https://t.co/cQmIZc8iwf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





