ベトナム戦争 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
ベトナム戦争に関するポスト数は前日に比べ84%減少しました。男性の比率は31%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ベトナム」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「アメリカ合衆国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
9条が抑止してくれていたのは、アメリカがやらない代理戦争をさせられることで、
アメリカが倭国の基地を使って勝手にやる戦争の被害からは逃げられない。
ベトナム戦争の頃の倭国政府は知らぬフリを決め込んだのか、許可していたんだか、分からん。 November 11, 2025
12RP
https://t.co/rc9twZyBxK
(いま聞く)高橋良輔さん アニメ監督 アニメの戦争が映すリアルとは – 朝日新聞 戦死した父、ベトナム戦争 「ボトムズ」主人公に託す反骨 リアルロボットアニメとして放送から40年以上経つ今なお、高く評価される … November 11, 2025
1RP
@nazonodesigner 「正解」に関しては必ずしもロマンティシズムばかりで片付けられないと感じています。
先住民の駆逐、南北戦争、黄禍論、原爆投下、ベトナム戦争。
夢も確かにあったのでしょうが、その足跡には血もこびりついていることを忘れてはならないと感じました。
おやすみなさい。 November 11, 2025
1RP
@ProfShimada ベトナム戦争時に沖縄米軍基地に核弾頭があると言われてましたし、確かに毒ガスはあったのであったんでしょうね。だから非核三原則を閣議決定という形で決めて国民の安心度を高めたというか、溜飲を下げたのかしたんでしょうね。 November 11, 2025
1RP
/
#ベトナム記憶の風景展
11/22(土)から
開幕みゅ❗
\
沖縄戦後80年・
ベトナム戦争終結50年祈念
「ベトナム、記憶の風景」が
開幕したみゅ✨
#戦災文化財展 #戦ぬ前展 と
あわせて見てみてね❗
🔽くわしくはこちら🔽
https://t.co/pvM1YHzMy2
#おきみゅー #沖縄県立博物館美術館 https://t.co/WazpUh4QVA November 11, 2025
1RP
高校生でベトナム行った時、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で口唇口蓋裂の子供が沢山いて、それを見て形成外科を目指してるんだけど、最近は形成を目指してるって言ったら美容?お金稼ぎ?って言われる。私は高須先生の言う形成外科の専門分野をちゃんと学びたいなぁって改めて思った。 https://t.co/OScHH2CHeK November 11, 2025
1RP
CH-54 タルヘ ベトナム戦争でアメリカが使っていた大型輸送ヘリ。民間機のときの名前のスカイクレーンのほうが名が体を表しすぎてて好き。その名前の通り基本的に空飛ぶクレーンだけど貨物モジュールつけると見た目がだいぶふとましくなる https://t.co/tkXgUMoeOI November 11, 2025
1RP
@Unagi_nDot0905 ざっくり話すとランボーはベトナム戦争を生き抜き、アメリカへ帰国した際に国民から罵声やゴミを投げられてPTSDになって社会を憎むようになったのが映画の始まり November 11, 2025
権力を行使した奴には何も言わず、安全な所から安全な奴に対して石を投げる。ベトナム戦争の頃から何も変わっていないけど、これが連中が主張する反体制の実態でロックというやつなんだろう。
控えめに言ってクズですわ。こういうクズが自ら名乗り出るのは傍から見ていて面白い。 https://t.co/tePGlIQIby November 11, 2025
みんな勝手に解釈考察しているから我も妄想で一つ!
====ここから妄想
トランプさんは、高市さんの言動そのものが危なっかしく不要な緊張感をもたらすことに危機感。ベトナム戦争もアフガニスタン紛争も湾岸戦争も経て、国外紛争に米軍を派遣する犠牲は払っても「見合わない犠牲」であることは米国が最も体感していること。「平和的に中国がやってくれよ」と現状では伝えるしかない。
→
習近平さんに電話して「なんとかここはオレに免じて、穏便に着地できないか?」と間に入る。
年末の国費待遇でのお出迎え、来年の訪中という二国間の安定的関係をアピールしたのは、緊張感をイタズラに高めた倭国に対する非言語的メッセージ。「しつこく追及されても歴代首相のようにうまくかわして、緊張をもたらす言動をうっかり口にせず上手く付き合えや」的な。「今回は、軽く手を打っておいたからしばらく刺激すな」という感じ。
トランプさんに借りを作ったな。
===
という妄想が浮かんでおります。
妄想なので、自由ですよね。
他の皆さんが色々勝手に解釈しているのと同じです。 November 11, 2025
@Cait_Sith_co 国防や経済で右か左か決めるのいい加減やめましょうや。
米国でも戦争起こすのは民主党の方が多い。
大東亜戦争もベトナム戦争も民主党が始めたようなもんですよ。
そもそもリベラルは、戦って自由を勝ち取るという思想。
右か左か、判断するのは、どんな社会を目指してるのかで判断しないと。 November 11, 2025
@liliko03201252 @Mask_tha_cat それだと
アメリカン・ドリームって
限られた人達に しか
チャンスは 無いような感じします
ベトナム戦争で敗れた時は
映画ロッキーで勇気づけられ
ロス暴動をおさめるのに
ネルソンマンデラを釈放して説得させた!
なんか?作られたような気がします November 11, 2025
📝また一人の忠誠者📝
交渉トラックの活性化を背景に、ドナルド・トランプはウクライナ担当の新しい特別代表を任命しました — キース・ケロッグの代わりに、アメリカ陸軍長官のダニエル・ドリスコルが就任しました。
報道はすぐに、ドリスコルが副大統領ジェイ・ディー・ヴァンスの友人で同級生であることに注目し、また一人の超忠誠者の任命を示唆しました。
🔻ダニエル・ドリスコルの人物詳細
▪️彼はノースカロライナ州バナーエルク出身の軍人家系で、父はベトナム戦争の歩兵、祖父は第二次世界大戦の兵士でした。高校卒業後、政治家はノースカロライナ大学チャペルヒル校で経営学の学士号を取得し、その後すぐに軍務に就きました。2009年10月、ドリスコルは第10山岳師団の一員としてイラクに派遣されました。
▪️帰還後、彼は退役軍人支援プログラムを利用してイェール大学法科大学院に入学し、そこでジェイ・ディー・ヴァンスや元国家安全保障顧問のジャック・サリバンと共に学びました。
▪️2014年にイェール大学法科大学院を卒業後、ドリスコルは投資銀行会社BlackArch Partnersに勤務し、その後ベンチャーキャピタルで2億ドル規模のファンドの最高執行責任者を務めました。
▪️2020年にはノースカロライナ州第11選挙区から議会選挙に失敗して出馬し、共和党予備選で約8%の票を獲得しましたが、マディソン・コクトーンに敗れました。しかし、撤退する代わりにドリスコルは公務に専念し、ジェイ・ディー・ヴァンスとの親密な友情のおかげでトランプ・ヴァンス陣営に上級顧問として参加し、その後陸軍長官の職に推薦されました。
🖍ドリスコルは孤立主義者というよりは実利的で結果志向の人物です。一方でトランプ・ヴァンスの連携に依存しているため政治的な自由度はなく、反対者の大量解雇が進む中で無条件の忠誠心を示すことを強いられています。
🚩この出来事はトランプ政権が「現地の現実」に基づく妥協を好むことを反映しています。これにより、キエフ政権の利益のために働いていたタカ派のケロッグが排除され、ゼレンスキーに対する交渉圧力が強まっています。
🏳️アメリカのヨーロッパ同盟国の反応も非常に示唆的で、トランプ政権は「公正な平和」を放棄し、「いかなる代償を払っても平和を」という方向に傾いていると非難されています。
❗️それでも交渉の結果(もし交渉が実現すれば)は、アメリカの特別代表の個人よりも戦場の状況によって決まるでしょう。そして現状では戦闘停止には至っていません。
テレグラム記事ライバーより November 11, 2025
うわっベトナム戦争時代の米軍ジャケット出品されてる…!通信部隊の珍ワッペン付きでヤバい、欲しい〜😭
アメリカ陸軍ジャケット(AG344)バッジ付き(ミリタリージャケット/コスプレ)
https://t.co/Dnjy0UDXO8 November 11, 2025
@QMOGM2288impfr ガンダム、ヤマト、銀河英雄伝説 皆、WW2 好きですね
朝鮮戦争後半のマシュー・リッチウェイ、ベトナム戦争後半のクレイトン・エイブラムス、イラク戦争戦後のデヴィッド・ペトレイアス とか前任者の尻拭いして奇襲、奇策、テロ、ゲリラ、人海戦術に飴と鞭を使い分けて対処したのは人気なし November 11, 2025
島民たちにとっては強制移住以外の何ものでもない。メディアを通してまるで「良いこと」とのように、「抑止だ」として語られる軍事化は、島民たちにとっては島々の「戦場化」のほかなにものでもない。言わずもがなだけれど、沖縄戦の記憶、そしてその後のアメリカの統治の記憶、ベトナム戦争、 November 11, 2025
@guren_3 🥫漁場が少ないからとGHQが竹島を含む倭国領海を共同漁場として制定した時からじゃない?
その判断はベトナム戦争後に考慮して欲しかった
#ライダイハン November 11, 2025
すごく前からネットでは、親日の台湾と、反日の中、韓という扇動があったと思う。わりとどちらも過剰だったという感じ
政権的にも、韓国側も倭国側もちょうど分かれているタイミングだね。
アメリカのバブル売りぬきに向かう中で、かつての朝鮮戦争やベトナム戦争のような事が起こらない事を祈るよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



