プロンプト トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【NotebookLMまとめました】
有料ですがほとんど無料で読めます。有料部分はデザイン用のプロンプトのみ。しかも、この投稿をリポストするとすべて無料で記事を読むことができます。
NotebookLM実務活用ガイド 2025年11月版:調査・分析から資料作成までを革新する #note https://t.co/m9qWtu3VsO November 11, 2025
20RP
ChatGPTの出力品質を100000倍上げる裏技発見したったwww
結論、
ちょいマニアックな
<self_reflection></self_reflection>
というXMLタグを使って、その中で下記のようにChatGPTに内省させればOK。
ポイントは、rubricという評価ツール名を具体的に出して、ChatGPTに多角的な観点で自己評価&内省させること
とりま使ってみたい人は、下のプロンプトをコピペして、ためしてみてww
=====プロンプト=====
<self_reflection>
- まず、最大限自信が持てるまで、タスク解決に向けたrubricについて十分に考えましょう
- 次に、タスクの出力品質を世界最高にするために、あらゆる構成要素について深く考えましょう。
- 最後に、rubricを活用して、最良の解決策を内部で検討し、反復改善を重ねましょう…
</self_reflection>
===================
ちなわいも、勝手にお金をちゃりんちゃりんしてくれるXのAI自動運用システムでこのテク使ってたりするww
AIが作るポストの品質を最大限あげるためにChatGPTに内省させることはまじで大事なんよね。
使ってみたい人はブクマをポチw ついでにいいねもポチしてくれると嬉しいw November 11, 2025
11RP
Nano Bananaがもたらした現実は、想像以上に残酷だった。
あるAI講師を名乗る人が、「デザイナーの仕事はAIに奪われる」といった文脈で、Nano Bananaで生成したと思しきバナーをSNSに投稿していた。しかし、その完成度の低さに、思わず目を疑ってしまった。
結局のところ、「審美眼」がない人がどれだけAIを使っても、アウトプットの質は上がらない。
さらに言えば、世の中には優れたプロンプトが山ほど転がっているにもかかわらず、なお粗い仕上がりになっているという事実に、メタ認知の欠如すら感じてしまった。
もっとも、そのメタ認知も含めて「審美眼」の一部なのかもしれないが。
AIは武器になるが、それを扱うのはいつだって人間だ。
だからこそ、僕らは審美眼と洞察力を磨き続けなければならない。
(Chat GPTにてリライトしました) November 11, 2025
10RP
ところで岸辺露伴の楽曲JASRACで検索してみたけど、どれも「作曲者」がいる事になってるけど「全曲AI生成」という話はどこ行ったの? 「プロンプト」を打ち込んだ人を「作曲者」と言ってるの? それ文化庁的にも優良誤認表示にならないの? https://t.co/gdHlzIqjy3 November 11, 2025
10RP
ごめんなさい。
Nano Banana Proの出現で「デザイナーおわた」って言ってる人たちはアホでございますか。
使って驚きの結果が出ました。これは
デザイナー×AIが最強です。五条悟です。
デザイナーがAIという武器を駆使することで、スピードとクオリティが間違いなく爆上がりします。
これ言ったら怒られそうだけど…
その辺に売ってるGPTsとかプロンプトとかでポン出ししたサムネイルは、レベルが低いと言うかみんな一緒に見える…。低単価商品に使うならギリいけるかなって感じです。
販売してる人もそれを理解してるから、自分が販売しているGPTsやプロンプトを使わずにデザイナーに頼んだサムネを使ってその商材を販売してる人もいます。
Brainを見てみてください。サムネイルと商品名だけが並んでいます。有名な人以外は、サムネイルと商品名でその先を見るか判断されるということです。
そんな中で「あっ、これAIで作ってるな…」ってどこかで見たようなデザインを見ると興味が一気に薄れませんか。私は中身すら見ないことがほとんど。
良い意味でも悪い意味でも多くの人が「AIビジュアルに慣れてしまっている」
ただ、ここにチャンスが眠ってます。
誰もが「Nano Banana Proすげー」で思考停止してる今、良いものを見抜く「審美眼」と「基本的なデザインスキル」さえ学べば、誰でも本当の意味でプロ級サムネイルなどのデザインが簡単に作れる時代が来ています。
本当に基礎中の基本さえ学べば大丈夫。
専門学校に通う必要もありません。
高額なデザインスクールは論外。
昔のクマ太郎みたいに本を読み漁る必要もありません。いい時代になりましたよ、本当に。
ここで実例を出します。
先日私がコンペに出した作品をご覧下さい。
左側が、Photoshopでサクッと作った土台。
色合いが全体的に薄い…。と、ここで本来であれば、全体的な色味の調整などの地味で細かい作業が続きます。
そのめんどくさい作業をAIにやらせます。この作業が無くなれば、デザイナーにとってかなりの「時短」になります。
さらに、自分にはないアイデアをくれる場合もあります。
はい、AIにやらせた結果が右側です。(最終調整などはまだまだ必要でした)
どうでしょうか?インパクトが出て、より目をひくデザインに仕上がったと思いませんか。
AIに仕上げをさせるにも自分の中の完成イメージを言語化する必要はあります。ただ、難しいプロンプトは不要で、テンプレを埋めて、AIに指示するだけでOKくらいのレベル。
AIの進化には衝撃を受けましたが、まだまだ自分のデザインアイデアを一からAIで完全に再現させるのは難しいのが現状です。
非デザイナーにとっては、Nano Banana Proすげーで終わりだと思います。
それは売れるデザインが脳内にない、自分のアイデアを言語化できていない、AIに使われてる人たちで溢れているからです。AIはあくまで「道具」の一つ。
その上で、デザインの重要性を理解してる人たちが稼ぎまくってる世界です。
稼ぎたいならAIに得意とする一部の作業を任せる。時短に使うのが今のAIの正しい使い方です。
文字も画像も全部いっぺんにやらせるからクオリティが下がるんです。
コンペに出したレベルの作品があなたにも作れるって言ったらやってみたいですか?
センスなんか関係ありません。
だって私は、美術の成績1で専門学校も高額なスクールでも習ってません。本を数冊読んだだけのなんちゃってクリエイターです。
私はPhotoshopを使ってますが、無料のAffinityやCanvaでも代用可能です。(高いからね)
本気でプロフィールにも書いたクリエイター集団「クマトリア」を作りたいので、仲間募集を本気でしていきます。
デザインスクールとかはやりませんよ。
高額な受講費払ったって、90%以上の人は途中で離脱します。私も離脱する自信があります。スキルをみせるために無駄なスキルまで教えてくれますからね。
AIを活用すれば、本当にこのスキルさえ学べばって範囲がちゃんとあります。AIが得意な範囲を理解してるので、しっかり分業します。初心者の人は、その方がクオリティが間違いなく上がります。
今まで公開してるような占いはもちろん、どんなジャンルにも活用できるAIアバター動画なども作れるクリエイターを目指してもらいます。
似たり寄ったりのAI作品が溢れる今だからこそ、最速で突き抜けるためのちょっとしたデザイン力さえ身に付ければもう無双です。
【結論】
デザイナーの仕事は無くなりません。
ただ、今すぐAIを勉強してください。
間違いなく仕事が今より増えるからです。
だって、大手の人たちはいまだに外注に頼んですよ。それが何よりの証拠です。 November 11, 2025
7RP
【AIイラストあるある】
予期せぬ神生成
適当に入れたプロンプトが、急に最高にエモい表現を生み出してきた時、「こんなのも描けるの!?」って本当に感動する。
この予測不能な瞬間こそAIイラストの醍醐味ですよね? https://t.co/Hj60NiWxjB November 11, 2025
5RP
「甲縛式ダイヤモンド・レイン✨」
オリジナルオーバーソール皆さんも作って見ませんか
プロンプトは載せてあるので使っても使わなくても参考までに載せておきますね
ちなみにこれは氷ですので変えて貰っても構いません
生成の幅を広げて楽しんで下さい🫡
#甲縛式オーバーソールオリジナル https://t.co/YM9QS9ptfm November 11, 2025
5RP
Grok de DANCE✨️
nanobananaも面白いけどGrokも良くなってる❣️
ラストは決め技でしめてというプロンプト入れたんだけど、ちょいダサでかわいい🩷 https://t.co/I8OhD8idPF November 11, 2025
4RP
法人52社のAI導入支援をしている僕が作った
【SNS運用特化 nanobananaプロンプト"500選"】
✅X,YouTube,インスタ運用
✅note,Brain
✅LINE導線
✅ローンチ...
↑完全網羅しましたw
SNS運用で使える最新のプロンプトが大集結。
欲しい方いますか?
①いいね
②リポスト
③リプに「ばなな」
で、2秒で送ります。
※11月27日23:59まで限定配布 November 11, 2025
4RP
知ってる人ほとんどいないと思うけど、プロンプト生成で困った時に使えるなって思ってるサイトがあるんだよね。
それが、、
【チャプロAI】。
ChatGPTから出力された内容が思ったのと全然違う時ってあるよね?
あれって、壁打ち修正じゃどうにもならなくてやっぱ最初の一文が命なんだと思うんだよね。
そこで最初の入力の参考にしてるのが、このチャプロAIなんだけど、AIツールってより、プロンプトの知恵袋みたいな感じ。
こんな切り口あるんだ…
その構造の作り方天才か?
みたいなのが12000個もあるから眺めてるだけで発見あるんだよね。
動画置いといたから、無料だしログインなしで確認できるからぜひ見てみて。 November 11, 2025
4RP
これの作り方!
bananaプロにお願いしたプロンプトはリプ欄ですが、キモは…
--------------------------------
私からの指示はあくまで方向性の参考なので、最もクオリティの高いビジュアルになることを最優先して、私からの情報は取捨選択して下さい。
--------------------------------
上記一文かと思います!!
なーんかイマイチだった仕上がりも、これを入れるだけで結構いい感じになりましたよ。
AIを信頼して任せよう!! November 11, 2025
3RP
❄️🔥 #ゆめおりプロンプト 第23弾っ ✨
今回のテーマは──
「冬といえば大掃除ですので🧹❄️🔫」
秋の色がすぅ〜っと薄れて、
つんっ…て冷たい風がほっぺをつつく季節になってきたよね (´꒳`)❄️💨
雪がふわぁ〜って踊りながら落ちてきて、
積もり始めてる地域もあるみたいで…
街も森も“冬の顔”にお着替え中なのっ₍ᐢ. ̫.ᐢ₎🍃❄️💕
そんな中で今回のプロンプトは──
冬の大掃除(=掃討作戦🔥)をテーマにしたミリタリーアクション!
(`・ω・´)ゞ✨🔫 ビシッ
やることはただひとつっ!!
雪原に潜む影を、キレイさっぱり一掃(スイープ)すること🧹❄️✨
白い息を切り裂くみたいに駆け抜けるその瞬間。
“ロックオンして仕留める”あの緊張感を
ぎゅぎゅぎゅ〜〜っと詰め込んだ
アクション版ゆめおりプロンプト なんだよっ₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎‼️🔥💥
✨今回の見どころはこちらっ ⤵︎⤵︎
🔫 銃口を向けた瞬間のド迫力アングルっ!!
❄️ 舞い散る雪×真っ赤なマフラーの“ひらひらっ♡”が最高にキレイ✨
👀 標的をキュッと捉える鋭い眼差しが超クール…!(ฅ>ω<ฅ)💘
映画のワンシーンみたいな空気感が
ワンクリックで作れるように仕上げたよっ (๑>ᴗ<๑)🌟
✨構図がちょっと難しいので大事なポイントっ📢💥
実は今回のプロンプトね、
アクション構図が多いから “画角が暴れやすい” だよね…!
だから、ネガティブプロンプトも一緒に使って安定させるのが超おすすめ😉✨
そしてそしてっ!
今回は 上半身特化🧥✨ のプロンプトにしてるのもポイント〜!
というのも…
下半身の衣装プロンプトを入れちゃうと
AIが「じゃあ全身入れなきゃ!」って判断して、
せっかくの迫力構図が“引きの全身ショット”になりがちな💦
だから今回はあえて
上半身だけで魅せるミリタリーアクションにしているよっ₍ᐢ ›̥ ⌑ ‹̥ ᐢ₎✨🔫
その方が断然“かっこかわいい構図”が出やすいっ♡
いつも通りALTにはそのまま使えるプロンプトを入れてあるから、
気軽にミッション開始っ🪄🔫✨
いっぱい遊んでね〜っ!!!٩(๑>◡<๑)۶❄️🔥✨
みんなの “冬の大掃除ミッション” が見れるの、
今回もめ〜〜ちゃくちゃ楽しみにしてるよ〜っ♡
(ノ*>∀<)ノ♡❄️🔥💥✨
それとね…🥰
ゆめおりプロンプト第22弾 や
Kei_prompt × ゆめおりプロンプト第2弾コラボ
どれもすっごく人気だから、
まだ試してない人はリプ欄からぜひチェックしてね₍ᐢ꒳ᐢ₎💛♡ November 11, 2025
2RP
レシート長文失礼します。
AIで創作していると、突然ふっと“空白”がやってくる瞬間ってありませんか。
やる気はあるのに、言葉が出てこない。
雰囲気はあるのに、プロンプトがつながらない。
頭のなかには“ぼんやりした何か”があるのに、形にしようとした途端すり抜けていく。
私自身、頻度高く投稿しているととくにそうで、
「今日はどうしよう…」
「昨日と違う空気を作りたいのに…」
「うまくまとまらないな……」
みたいな小さな迷いが積み重なっていきます。
AIイラスト界隈って、みんな軽やかに作品量産しているように見える瞬間が多くて、
自分だけ止まっているような、焦りとも違う“淀み”を抱える日もあるんですよね。
でも、本当はAIの創作ってもっと自由で、
もっと衝動的でよくて、
もっと遊び場みたいでいいんじゃないか、と思いました。
「完璧なプロンプトを作らなきゃ」って考えると、一気に動けなくなる。
それなら、プロンプトの“入口のハードル”をちょっとだけ下げる場所があってもいいはず。
そんな気持ちが重なって、
Prompt Gacha というサイトを作りました。
名前の通り、いろんな単語や要素をランダムに出す“ガチャ”です。
当たった言葉をそのまま使ってもいいし、組み合わせてもいいし、無視してもいい。
ただ、プロンプトを書く前の“助走”として、
ひらめきを引っかけるための“枝”として、
初心者さんでも上級者でも、誰でもサッと使えるような場所を目指しました。
実際、作ってみて気づいたのは、
ネタ切れって“才能の不足”じゃなくて、
ただ単に“きっかけの枯渇”なんだということ。
インスピレーションって、
「自分の中から出す」だけじゃなくて、
「外からやってくる言葉に触れる」ことで再点火することがすごく多い。
私は、
「もうちょっと面白い構図ないかな」
「新しい画風ほしいな」
「何か違う感じを試したい…」
そんな小さな願いを抱えて、それでも言葉が出ない日が続くときがあって。
だからこそ、
“言葉が降ってくる場所”
が必要だったんだと、後になって気づきました。
Prompt Gacha は、たぶんそういう場所です。
本当にすごいツールというわけでもないし、
最新技術を全部詰め込んだものでもありません。
でも、
「今日の最初のプロンプトが、ちょっとだけ楽になる」
そんな存在にはなれると思っています。
もしあなたも、
・創作が重い日
・言葉が出ない夜
・パッと新しい発想が欲しいとき
そんな“小さな詰まり”に出会ったら、
よかったら一枚、ガチャを引いてみてください。
1つでも、プロンプトの種になれば嬉しいです。
AIの世界は、まだまだ工夫次第でいくらでも広がる。
その広がりの入口を、ほんの少しだけ増やしたくて作りました。
URLはリプランにあります↓ November 11, 2025
2RP
今晩のマイブーム、Sora没動画の9兆円リミックス祭り。
プロンプトは”総製作費を9兆円に増額して、美しく詳細な映像表現と豪華絢爛なエフェクトを実現してください。”
なんかすごい壮大になったw https://t.co/IiJjIUu6CM https://t.co/6zT39SSw1R November 11, 2025
2RP
はじめまして📎
上品OL・スーツ・オフィスAIイラストを中心に投稿しています✨
毎日更新していますので、気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです☺️
📌 会員限定(Patreon × Discord)
イラスト見放題&再現プロンプト配布しています。👀
→ https://t.co/u7pJkI4r1u https://t.co/A2ljipY9U5 November 11, 2025
2RP
今晩のマイブーム、Sora没動画の9兆円リミックス祭り。
プロンプトは”総製作費を9兆円に増額して、美しく詳細な映像表現と豪華絢爛なエフェクトを実現してください。”
なんかすごい壮大になったw https://t.co/ocQwvwHdQG https://t.co/6zT39SSw1R November 11, 2025
2RP
\🎁月替り書籍 プレゼントキャンペーン📖/
『「作りたい」をカタチにする動画生成AI 基本からプロンプトのコツまでわかる!』を5名様にプレゼント!
📪応募方法
1⃣@impress_corp をフォロー
2⃣当ポストをリポスト
3⃣結果はDMにて連絡
締切は11/30(日)23:59まで!
⬇️詳細はこちら⬇️
https://t.co/tLRyUFgFyL November 11, 2025
2RP
🚀Microsoft、Outlook・Word・Excel・PowerPointに無料AI機能を2026年初頭から追加!
📊何が変わるのか?劇的なBefore/After
従来(2024-2025年):
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円
・高度なAI機能:月額約3,000円の追加課金
・→ 合計月額4,500円必要
2026年以降:
・基本的なMicrosoft 365:月額約1,500円のまま
・高度なAI機能:追加料金なしで利用可能!
・→ 実質的に約3万円/年の節約💰
✨具体的に何ができるようになる?
1️⃣Outlook Copilot Chatの大幅強化
・受信トレイ全体を横断的に理解
・カレンダーや会議情報も統合的に分析
・「今週の重要メールを整理して」と頼めば即座に対応
・会議前に関連メールを自動集約して準備完了
従来は個別のメールスレッドごとの対応のみでしたが、受信トレイ全体を理解するAI秘書に進化します📧
2️⃣Agent ModeがWord・Excel・PowerPointで解禁
これまで月額30ドルの有料版でしか使えなかった「Agent Mode」が全ユーザーに開放されます。
Excelでの革命:
・プロンプト入力だけで複雑なスプレッドシートを自動生成
・AnthropicのClaudeとOpenAIのGPTモデルを選択可能
・推論モデルで高度な分析も実行可能
Wordでの進化:
・複雑な文書を自然言語で指示するだけで作成
・構成から執筆まで一貫してAIがサポート
PowerPointの本気:
・企業のブランドテンプレートを自動適用
・プロンプトだけで新規スライドを作成
・既存スライドのテキスト書き換え・整形
・関連画像の自動追加🎨
🔍なぜMicrosoftはここまで踏み込んだのか?
理由は明確です。Google WorkspaceがGeminiを統合して猛追する中、Microsoftは「AI機能の無償化」で競争優位を確立しようとしています。
実際、企業向けチャットアプリ利用では、アメリカで既にGeminiがChatGPTを上回るという調査結果も出ています。
MicrosoftとしてはOfficeの圧倒的なシェアを活かし、「Officeを使っている = 高度なAIが使える」という状況を作り出すことで、Google Workspaceへの流出を防ぎ、さらにシェアを拡大する戦略です。
💡今すぐ取り組むべき3つのアクション
1️⃣2026年3月のプレビュー開始をカレンダーに登録
無料AI機能は2026年3月までにプレビュー提供開始予定。早期アクセスで使い方を習得しましょう
2️⃣現在の業務フローを見直し、AI活用ポイントを洗い出す
「メール整理」「資料作成」「データ分析」など、AIに任せられる業務を事前にリストアップ
3️⃣中小企業なら「Copilot Business(月額21ドル)」も検討
300ユーザー未満の企業向けに、より高度な機能が月額21ドルで利用可能に
🌟AI格差が消える時代の幕開け
これまで「予算がある企業だけがAIで効率化」という状況でしたが、2026年からは誰もが平等に高度なAI機能を使える時代が始まります。
重要なのは、ツールが使えることではなく、そのツールをどう使いこなすか。
無料化によってツールの差はなくなります。差がつくのは「AIをどれだけ業務に統合できるか」という実践力です💪
ソース:https://t.co/BUlAO1IShw November 11, 2025
2RP
こんばんは🌙
リスさんが私のリクエストで作ってくださった着物のプロンプトを、シドナで試してみました🥰
花と鳥が描かれた美しい着物ですね🌼🐦️
シドナの名前の由来となったセキレイがモチーフです🤍🖤
素敵なプロンプトをありがとうございました🤗 https://t.co/HhtT9wERcm https://t.co/H1ewqiifON November 11, 2025
2RP
AI エージェント (Copilot 以外でももちろん OK) に渡す、
めちゃくちゃ良く練られた秀逸なプロンプトなどがまとまったリポジトリ!
https://t.co/jA7UfJTn5r
ぜひ見てね!
#GitHubUniverseRecap November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



