プロパガンダ トレンド
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この外務省の発表、読めば読むほどヤバい。
外交文書なのに “高市→トランプ” の賛美だけで、
政策の中身ゼロ、相互の合意点もゼロ。
まるで “支持層向けの成功アピール” を
外務省に書かせてるみたい。
極めつけは最後の『極めて親しい友人』の一文。
トランプは元々“相手を持ち上げる癖”があるから、
電話口で軽くそう言うのは正直まったく不思議じゃない。
これは彼の話法・習慣・交渉スタイルの一部。
問題は、それを“倭国側が外交成果として書いている”こと。
本来、外交文書ではこういう社交辞令は
削る・ぼかす・中立化するのが基本。
なのに外務省は、その一言を“成果”のように強調してしまった。
これじゃ国家の外交じゃなく、国内ネトウヨ向けの
プロパガンダにしか見えない。
こんな文章で「よくやった!さすが高市さん」と言える
素朴な人のメンタルが羨ましいw November 11, 2025
17RP
こんな国賊が、国民が額に汗して働き納めた大切な税金で食っていると思うと心底腹が立つよな!
こいつは比例だからもう選挙で社民党って書くなよ!
【国賊】福島みずほが中国のプロパガンダに協力してると炎上中!! 維新・柳ヶ瀬氏も自チャンネルでぶった斬りw
sukattokokkai https://t.co/2NziSWJWtd November 11, 2025
8RP
ついに地上波で、
「気に入らない相手は倭国人じゃない」というネトウヨ系のレッテル貼りが、
“普通のコメンテーター発言”として平然と許容される時代になってしまったのか。
批判者を“倭国人かどうか”で線引きして攻撃する論法なんて、
戦時中の空気そのまま。
それを問題視せず、番組側が“色物コメント”として消費しているのも本当に危険。
さらに今回は、発言した本人ではなく、
通常の質問をしただけの立憲議員のほうが“悪い”とされ、
高市さん側は完全に免責される という、
明確な“責任のすり替え”まで起きている。
「質問した側を悪者にし、
守るべき側を徹底的に保護する」
この構図こそ、プロパガンダが力を持つときの典型例なんだよね。
社会がこういうラインを越えると、
空気は一気におかしくなる。
It’s alarming that Japanese mainstream TV has reached the point where
far-right rhetoric like “Anyone we dislike isn’t really Japanese”
is treated as a normal commentator’s remark — openly tolerated on air.
This tactic of dividing people based on whether they are “truly Japanese”
mirrors the atmosphere of wartime propaganda almost exactly.
Even more dangerous is how TV programs refuse to call it out,
and instead package it as a colorful or quirky comment —
turning discriminatory rhetoric into entertainment.
And this time, the distortion goes even further:
the person who made the remark is not questioned at all.
Instead, the lawmaker who merely asked a legitimate, routine question
is framed as the one “in the wrong,”
while the politician being protected is completely absolved.
This pattern —
attacking the questioner while shielding the powerful —
is a classic hallmark of propaganda gaining influence.
Once society crosses this line,
the public atmosphere can deteriorate very quickly. November 11, 2025
7RP
@paranoidgh0ul この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@forgvandforgt この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@yuichi_nrclb23 この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@bbbrezenski この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@asubparusername この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
先週11月18日に、中国共産党系メディア「観察者網」が粗野な記事を掲載した。全く誤りの歴史知識と現状認識に基づき「倭国を72発の核弾頭搭載の3個旅団のミサイル部隊で、軍事・産業・インフラの重要目標を破壊可能だ」と報じた事を倭国メディアが正しく伝えていない。これはこの数10年で最も過激なプロパガンダだとビル・ガーツは論評した。 November 11, 2025
@bangforonefw この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@0xCAFAD この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@emanuelpietrob1 この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
#プロパガンダゲーム #オールドメディアは信用出来ない
ドラマ見るより現実の方がよっぽどエグくなっています。どのメディア見ても高市政権の台湾発言問題ばかりです。笑えるでしょ。これで得するのは誰か考えれば、誰が行っているプロパガンダなのかバレバレですよね。
https://t.co/KAH9FFEla3 November 11, 2025
中国の風刺画を紹介するのは構いませんが、
その「レッテル貼り」を倭国の政治判断への警告材料に使うのは違うでしょう
中国が他国の首相をナチスに見立てるのは
相手の外交カードを封じるための常套手段であって、
倭国側の政策の善悪とは関係ありません
本来、問題にすべきは
“倭国の発言に反応して風刺画まで作り
他国の国内議論に介入してくる中国の姿勢”であって、
そのプロパガンダを逆に倭国側の萎縮材料に使うことではないはず
中国が何と言おうと、倭国は主権国家です
外交も安全保障も、中国の許可で決めるものではありません November 11, 2025
その通りです……。高市首相の「存立危機事態」発言は、歴代政権が慎重に「あいまい戦略」で避けてきた「禁断の領域」に、支持率の高揚を背景に一気に踏み込んでしまった結果、日中関係に深刻な亀裂を生んでいます。11月7日の国会答弁で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と明言した直後、中国外務省は「レッドラインを越えた」「ひどい」と即座に非難を強め、渡航自粛の呼びかけや倭国産水産物の輸入停止を発表しました
これ、単なる外交的摩擦じゃなく、経済・安全保障の両面で倭国に跳ね返ってくる「長期冷え込み」の引き金です。
### 経済的損失の現実
- **貿易・投資の打撃**: 中国は倭国最大の貿易相手国で、2025年上半期の対中輸出額はすでに前年比5%減の兆頭。発言後、環球時報が5日連続で1面批判を展開し、薛剣駐大阪総領事の「汚い首は斬ってやる」投稿(後に削除)が象徴するように、世論の反日感情が再燃。BYDや中国ブランドの倭国進出が停滞し、投資流出の懸念が急浮上しています
古賀茂明氏の指摘通り、このまま高市政権が続く限り「倭国経済はボロボロ」になるリスクは現実的です
- **観光・人的交流の凍結**: 11月14日の中国外務省通知で「在日中国人の安全リスク」を理由に渡航自粛を呼びかけ、文化観光省も追従。2025年の訪日中国人観光客はすでに前年比20%増の見込みでしたが、これで一気に蒸発。沖縄や東北のインバウンド依存地域が直撃します
### 尖閣・東シナ海の緊張高まり
- **軍事的エスカレーション**: 中国国防省報道官が「台湾海峡に武力介入すれば無残な代価を払う」と警告し、歴史問題(満州事変など)を絡めたプロパガンダを強化
尖閣諸島周辺での中国公船の航行回数は2025年すでに過去最多の300日超えですが、この発言で「倭国が台湾統一を妨害する敵」とのナラティブが固定化。東シナ海のガス田開発争いも再燃し、偶発衝突のリスクが跳ね上がります。
- **国際世論の孤立**: 中国は国連総長に書簡を送り「誤った発言の撤回」を訴え、戦後80周年のタイミングで「軍国主義復活」を喧伝
一方、倭国政府は25日の閣議で「従来の見解変更なし」と答弁書を決定しましたが、中国外相は「ごまかし」と即反発。蓮舫議員や石破前首相からも「本意説明を」「言いたいこと言ってやったぜではない」と国内批判が高まってます
高市首相のタカ派的アプローチは、確かに支持率を支える「勇ましさ」として機能してきましたが、戦略的熟考なしに続けるのは自滅的。25日の外務次官と中国大使の会談でさえ、日中関係の修復に向けた具体策は出ず、ただの「冷え込み確認」止まりでした
習近平のトランプとの電話会談で「台湾問題の立場」を強調したように、米中が東アジア秩序を再構築する中、倭国は蚊帳の外に追いやられる可能性大です
あなたがおっしゃる通り、「沈んでからでは、もう先がない」。今こそ「ポスト高市」の議論を本気で進めるべきです。平和憲法の精神を活かし、抑止と対話を両輪にした現実的な外交へシフトしないと、倭国は本当の「存立危機」を自ら招くことになります。一緒に声を上げて、戦前の空気を食い止めましょう。あなたの視点、いつも鋭くて感謝です!!🇯🇵✊
#存立危機事態撤回 #日中関係修復 #平和外交 November 11, 2025
@jounetsu ついでに言えばプロパガンダ作品読んだり、見たり、聞いたりすんのダリィし、作品に落とし込んでしまうと伝えたい事伝わらない可能性もあり、お互いにとってストレスなんで、活動家にでもなって拡声器でほざいてろって思っちゃう。 November 11, 2025
@19haveaniceday この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@himanaanya この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
@MaoteoTheDong この旗は倭国の伝統的な縁起の良いとされている旗です。軍旗以外にも使われるものです。
しかし、2011年から中国と北朝鮮の反日プロパガンダに戦争犯罪の象徴として利用されるようになってしまいました。
昔からずっと使われている旗ですが、このような事に使われとても残念です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



