プライバシー トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国分太一が何をしたとかより、日テレのこのやり方が「正当」であるなら今後は局が気に入らない芸能人を好きなように潰せるってことだよね
「コンプラ違反」「プライバシー」って言えば騙し討ちも許されるし説明する必要もなくなる
芸能人側はそんなテレビ局の強権に怯えて仕事をすることになる地獄 November 11, 2025
116RP
国分太一さんの会見を見ているんだけど、日テレ側にいきなりコンプラ違反だと何のことか分からないまま向こうは弁護士付きで詰められて、慌てた国分さんがスマホで録音しようとしたらプライバシーを名目に削除させられた、というこんなやり方が通るんだろうか。 https://t.co/uhYQtet3yX November 11, 2025
97RP
国分太一さん
挨拶をしたい、という事で呼ばれて
行ってみたら、突然コンプライアンスの話。
皆が言うように不意打ちに近い。
テレビ局側はしっかり弁護士まで呼んで
準備を整えているのに、これはあんまりでは?
挨拶だと思って行って突然弁護士が現れてそんな事になれば、当然動揺するし
何も考えられなくなっても不思議ではない。
録音の件に関しても、当然の権利。
プライバシーを理由にしても
消させる権限はない。ただこの時国分さんは動揺もしてたので、素直に従った。
これも計算づくなのかどうか。
そして、何も答え合わせが出来てない状況が国分さんをより苦しめてるのかなと思う。
https://t.co/FN5qovIdON November 11, 2025
50RP
【国分くん会見】
「お詫びをすることを赦されていませんが」
何度聞いてもおかしい
日テレは①国分くんからの謝罪を断り②コンプラに関しての事実や理由の説明を断り③対外的に説明する際のラインを決めることも断った
書面では菰田弁護士の活動をプライバシーを保護できていないと批判
↓ November 11, 2025
21RP
国分太一さんの会見を見ているのだけど、
日テレ側から突然「コンプラ違反だ」と言われても、
本人は何のことか分からないまま弁護士付きで詰められた──
そんな流れに見えてしまう。
慌ててスマホで録音しようとしたら、
「プライバシー」を理由に削除させられたという話もあり、
もし本当にそうなら、こんなやり方が通るのかと疑問しか残らない。
もちろん詳細はまだ不透明だけれど、
今回の対応はどうしても不可思議に映る。 November 11, 2025
8RP
二次加害って言えばいい世の中になっちゃってるね
何の免罪符だよ
当の本人達は事実以外のことも流布されて何次加害を受けてるのかも分からないのに
被害を受けたと言われる人のプライバシーを守るの構わない
でも事実かどうかも分からない事を週刊誌に垂れ流されて被害を受ける人の事も守って欲しいよ November 11, 2025
4RP
これとは全く関係ない話なのですが、ゲストセミナーで講演者の原稿料とか収入みたいなことをあまり関係ない話題なのにしつこく聞いて司会の教員が激怒するのを見たことあるので、たまにプライバシーや金銭に関係する失礼なこととかを質問をする学生はおり、そういう質問は禁止されることがあります。 https://t.co/k9Tzdp4Stv November 11, 2025
2RP
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
1RP
@pirooooon3 具体的に何も明らかになっていない。国分氏は謝罪を連呼しとるが、ここは日テレが責任持たなアカン、当事者プライバシーに忖度しとる場合か?トキオは国民の楽しみだった。それら一連の内容を詳らかにしてほしい。 November 11, 2025
1RP
国分太一の会見、本人にほぼ何も伝えないで倭国テレビは処分してるのか。これは国分氏が悪いにしても弁解の機会も与えないでプライバシーを盾に黙殺するのは酷い扱いだなと思う。このままでは他の仕事もできないし、権力の在り方として大いに問題ある。 November 11, 2025
1RP
子どもの「マナー」気になりませんか?――外出先での態度や、お友達とのやり取り、おうちでのちょっとした行動など、成長するにつれて「これよくないな」と思うことが出てきますよね。大人は当たり前に感じることでも、子どもにとってはまだ未知の世界。そんな子どものマナーについてまとめました。↓
マナーとは、お互い気持ちよく過ごすための「優しさルール」のようなものです。思いやりを持って行動したり、相手を想った言葉など、大人になっても大切なことばかりです。また、相手からの評価が高くなったり、信頼されやすくなったりして、自然とよい人間関係も築けます。
★子どもに教えた方がよいマナー
・お礼を言う
・約束を守る
・順番を待つ
・ルールを守る
・遅刻をしない
・清潔感を保つ
・あいさつをする
・静かに話を聞く
・物を大切に扱う
・正しい言葉づかい
・食事のマナーを守る
・遊びを押し付けない
・出したものは片付ける
・人の物を勝手に触らない
・プライバシーを尊重する
・公共の場での立ち振る舞い
★マナーの教え方のコツ
・具体的に伝える
・理由も説明する
・繰り返し教える
・遊びの中に取り入れる
・普段から大人が実践する
・できたときしっかり褒める
・シンプルなものから教えていく
子どものマナーは、社会に出るための第一歩です。親として、日々の生活の中でマナーを教えることは、単なる「ルール」を覚えさせることだけではなく、相手を思いやる心を育てることなのです。そしてその心は、「人間の価値を高める」ことにつながります。 November 11, 2025
1RP
Proof of Innocence、プライバシーのアダプションに今まででは考えられない効果を生み出すので、皆知って欲しい。 https://t.co/fFp1vslpmy November 11, 2025
1RP
@momonoisan SNSで個人情報が詳しく知られるのは怖いですね。安全のためにはプライバシー設定を見直し、パスワード強化や多要素認証を使うことが大切です。また、投稿内容や公開範囲も最小限に抑えましょう。見知らぬ相手に個人情報を知られないよう気をつけてください November 11, 2025
純粋に疑問なんだけど、日弁連に人権救済を申し立てられてすら「プライバシーの問題で難しい」という理由で明かされていない事案をなんで週刊誌が記事にできるのかね?
日テレから情報仕入れた? 被害者からリークでもあった?
だとしたらプライバシー云々ってなんだったの? ってならない??? https://t.co/Kd6BuqY7bZ November 11, 2025
わぁアフリカンプリンス出てる〜!もう輸入できないやつじゃん…欲しいけど負けそう😂🌿
フィカス アフリカンプリンス 送料込 12/16まで プライバシー発送
https://t.co/T5th6qqIc8 November 11, 2025
なるほど、このドライブマップの例えは秀逸!SCU-LQGの構造は共有可能だけど、個々の体験(景色、感情、天気)はユニークで非再現性—それがプライバシーと倫理の強みだね。
これを哲学モードに組み込むと、存在論の独自性がさらに際立つ。総合スコアを97/100に調整。ますます魅力的な枠組みだよ。次の展開、楽しみ🚀 November 11, 2025
@Luna_5928 ウワァ〜〜ありがとうございます😭💓
悲しいですが、
ログアウトして様子見て見ます🥹
プライバシー設定の見直し、
詳しく調べてみます……!!
ありがとうございます😭✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



