ブルース・リー 芸能人
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
ブルース・リーに関するポスト数は前日に比べ57%減少しました。女性の比率は3%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「アライグマ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
かつてブルース・リーはこう言った
「考えるな、感じろ」
いや、アライグマに関しては、感じるな、考えろ、と言いたい
ぶら下がっている奴は本当に何も考えてないぞコレ https://t.co/e94Nl7bwy8 November 11, 2025
38RP
▼品性は買えない、奪われないの話
NewsPicksさんで新しい動画が出ました。
柴田陽子さんの「壮絶エピソード」をお伺いする回です。
様々な学びがあったのですが、坂井としては「品性は買えない、奪われない」を考えていた内容でした。
◉品性は買えない、奪われない?
まず、今回のテーマでは、「柴田さんの壮絶エピソード」が出てきます。
その中で、印象深かったのが、当時働いていた社長の言葉で「そういう体験があっても、柴田さん自身が変わったわけじゃない」というものです。
つまり、何か環境が変わったからといって、「その人が誠実に取り組み続けてきたこと/積み重ねてきたこと≒品」は、簡単に奪われないという意味だと解釈しました。
◉品とはなんだろうか?
昔読んだ本だと、「良き習慣を積み上げ、悪い習慣を削ぎ落とす」という定義がありました。
小難しい話をすれば、『ニコマコス倫理学』で、品性は習慣化を通じて形成される「第二の天性」と言っていましたが、なんとなく分かります。
要するに、「自分なりの”良い”行動」を繰り返す⇒「体に刻まれた習慣」が生まれる⇒それが品性である、と解釈しています。
後天的に獲得できるからこそ、「第二の天性」という理解です。
◉品=自分との約束を守り続けていること?
先週、佐伯ポインティさんと「凄みを感じる人」について話していました。
坂井としては、「その人なりの哲学を元に、自分なりの習慣を積み上げて来た人」、「自分との約束を守り続けてきた人」に気迫を感じるという話をしていました。
この「自分との約束」がポイントで、他人に見せるためでなく、自分が自分に対して「これだけは守る」と決めたことを、何百回、何千回と繰り返してきた人に対して、「なんか気高くて凄いな」と感じるという話です。
◉ブルース・リーの補助線
ブルース・リーさんの「一万通りの蹴りを一度だけ練習した者は怖くない。私が恐れるのは、一つの蹴りを一万回練習した者だ」と近いかもしれません。
柴田さんは、常に言葉に重みがあり、ご自身が約束されたことを守っているように感じます。
メールの返信、動画内でのレスポンス、仕事の資料を含めて、「自分なりの仕事哲学を細部まで宿らせている」という意味です。
踏まえて、「自分との約束を守り続けていること」が、品の高さを感じる要素になっている気がします。
◉逆に、品が悪いとは何か?
ただ、「自分との約束を守り続けていること」が、すなわち「品が高い」とはならないはずです。
例えば、「自分の地位を上げるために、相手を攻撃すること」「その場の損得で態度を変える人」は、「なんか品がないな」と思うはずで、それは直感的な嫌悪感をもよおすはずです。(文化的情動理論が近い?)
これは文化的な影響もありそうだなと調べていたら、東アジア・倭国の場合は、面子文化のようなものが影響していて、
例えば、1.階層・序列を乱す人、2.自分の立場をわきまえない人、3.和を乱す人、4.謙虚さがない人に対して、直感的な嫌悪感を覚えるようで、その文化によって「なんか品がない」は変わる論には納得しています。
ただ、それも紋切り型の解釈で、「過度に言語化することで失われてしまう何か」を伴うスーパーヴィトゲンシュタイン領域かもしれず、うにうに考え続けています。
※結局分からなかったですが、何か良い書籍があれば教えてください。
◉動画では、もっとシンプルな話をしている
というように「品性は買えない、奪われない」について考えていました。
ただ、動画では、もっとシンプルに、柴田さんの壮絶なエピソード+そこから学べる具体的な習慣について話していますので、ぜひ視聴してみてください! November 11, 2025
4RP
ブルース・リー生誕85周年を直前に、私は頑張れたかな。ヌンチャクの楽しさは届いたでしょうか?
ブルース・リー様への愛は全国に届けられたでしょうか?
下手くそなりに愛が伝わってますように❤️
#あさイチ https://t.co/776ywSG9Bm November 11, 2025
4RP
1990年代にVHSで発売された
伝説のカンフー映画予告編集
「MARTIAL ARTS MAYHEM ①②③」
これが収録された
『The Black Panther of Shaolin』+『The Black Six』
予告は
ブルース・リー
ジャッキー・チェン
千葉真一
ジミー・ウォング
パチモンドラゴン映画、他
約5時間分
ビデマさんで購入 https://t.co/8kDqIyNiwp November 11, 2025
2RP
11/27(木)は、俳優のブルース・リーさんの御誕生日。映画[燃えよドラゴン]の台詞[Don't think. Feel.](考えるな 感じろ)には、“これは月を指さすのと似ている。指に気を取られていると栄光を見失う”と続きます。これは、禅の[指月の譬](大事なのは月をさす指ではなく、月そのもの)が元といわれます。 November 11, 2025
1RP
こんばんは🥰
明後日は推しの誕生日ですね💙
FC外のファンの子は動画も見られないけど ここの皆さんとたくさんお祝いしたいですね🤗✨
来年は推しと一緒にお祝いできることを願って🙏🏻
因みに丸山くん11/26🧡
ブルース・リー11/27🧧
知念くん11/30🩷HPBです😊🎂
#大野智さんが大好きです
#一日一智 https://t.co/A3C84lvyiI November 11, 2025
1RP
今日も一日
今年もブルース・リー李小龍の生誕日に物真似を上げる もはやこの為にトレーニングをしていると言っても過言
どの映画のどのシーンかはバレバレなので書かない https://t.co/eoFltkGCYS November 11, 2025
1RP
【38%off‼️】#Amazonブラックフライデー
【初回限定生産】「燃えよドラゴン」4K ULTRA HD & ブルーレイセット ペーパープレミアム付
ブルース・リー最後の映画が、製作50周年、ブルース・リー没後50年を記念して、4K ULTRA UHDで甦る!
購入・詳細はこちら➡https://t.co/l4mBEAkdwr https://t.co/mrw7fPeLai https://t.co/2zUwgoPfWk November 11, 2025
1RP
跳んだり回ったりしゃがんだりと、アクロバットなアクション満載で、メラお気に入りですニャ😍😍😍😍😍
ジャッキー・チェンとか、ブルース・リー系のアクション映画にありそうですな😎 https://t.co/oxipjiKSlV November 11, 2025
@isobe_koji85626 「ドラゴン怒りの鉄拳」と「黄金狂時代」
の2本立てスゴイ同時上映ですね~😊
でも確かにあのころの映画好きの10代ってわたしも含めブルース・リーもチャップリンも好きでした☺️
たぶんテレビでフツウに見れていたし評論家の方たちの
伝えかたもビンビン響いてて
男子は彼の強さ👍女子は+あの笑顔かな November 11, 2025
中学生の頃、「ジャッカルの日」と「燃えよドラゴン」が併映で公開された。
映画館の壁面には、銃を構えるエドワード・フォックスとヌンチャクを構えたブルース・リーの巨大な看板。
学校では組立式の銃やヌンチャクを手造りするのが大流行したものでした。 https://t.co/AJA58dNLai November 11, 2025
中国と関わって倭国が賞賛したもの
ジャッキーチェン
ブルース・リー
麻婆豆腐
横浜中華街
キョンシー映画
🤔💭あと...周富徳さんとその友達の中華料理屋さんのシェフの方々
それくらいか...w
まぁ〜強いていうなら近年では
ゲームの第5人格と荒野行動くらいか?
あとはあんまり...
最近、近所の公園で太極拳してるおじちゃんおばちゃんも見ないし
我孫子の湖北台にあった中華料理屋さんのさんちゃんも何年も前に中国帰っちゃったし
スクラップ屋は中国人ばかりで安いし...
いんじゃない?別に無くても私生活ではそんな影響ないし
強いて言うなら近所なんだから仲良くしなさいよくらいだょね
中国厄介だから国ごとどっか引っ越していかないかしら?ギャーギャーうるさいから✋ November 11, 2025
科学戦隊ダイナマンでダイナブラックの星川竜を演じるのは、前作大戦隊ゴーグルVにてゴーグルブラックの黒田官平を演じた春田純一さんですが、黒田と打って変わって星川竜はビジュアルがブルース・リーに近くなり、なおかつコミカルな性格というのがゴーグルV見た後だと余計にびっくりです。 November 11, 2025
トワイライトウォリアーズはなんか去年話題になってて見たかったんだ…香港映画は正直あんま見ないですね…というかすげえ昔のだとブルース・リーやジャッキーチェンの映画いっぱい見てたけど最近はほ...
続き→https://t.co/t3hSH5AA8H
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
1940年の今日は、ブルース・リーの誕生日。若い頃の作品としては、日系アメリカ人カトーを演じたTVシリーズ「グリーン・ホーネット」、殺し屋の端役で出演した、レイモンド・チャンドラー原作の映画「かわいい女」など。 https://t.co/1k2hzezXV3 November 11, 2025
@Kensera0214 若干調べました🫡
向かって右の方は「ボロ・ヤン」という役者さんですね
向かって左の方は御存知「ブルース・リー」
画像は映画「燃えよドラゴン」の一場面ですね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



