ブリッジ トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⋆┈┈┈⋆┈┈⋆ ⭒ ⋆┈┈⋆┈┈┈⋆
⸜⸜🎊SPECIAL②🎊⸝⸝
⋆┈┈┈⋆┈┈⋆ ⭒ ⋆┈┈⋆┈┈┈⋆
📘「 #修学旅行で仲良くないグループに入りました」ポップアップストア at マンガ展🚌🎒
- ̗̀♡・。👶🦊🎧🧸🍖。・♡ ̖́-
◖🏫最終回先行上映会×マンガ展
ブリッジ企画が決定🎥◗
≪キャスト登壇会場≫
≪ライブビューイング≫にご参加のお客様!
#マンガ展渋谷 #マンガ展天王寺 各会場にて
≪上映会チケット≫または、
≪ライブビューイングチケット≫を
ご提示いただくと
〚特別特典:複製サイン入りB5フライヤー〛を
先着で1⃣枚プレゼント🤲🎁⋆˚⊹
◖📄配布期間📄◗
〚2025/12/17(水)~2026/1/6(火)〛
⚠️詳細はこちら⚠️
https://t.co/jEvqGBvOHO
#藤本洸大 #簡秀吉
#桜木雅哉 #福田歩汰 #清水海李
#ドラマ修学旅行 #隠木鶉 November 11, 2025
115RP
■韓国企業がパラオに架けた橋は、手抜き工事で崩壊■
パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。これがKBブリッジです。実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。
KBブリッジは、「Koror-Babeldaob Bridge」 の名前のとおり首都コロール島と空港のあるバベルドアブ島を繋ぐ橋で、島国パラオの交通の要衝として1977年に開通しました。
建設するにあたり倭国の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の会社が倭国の半額で落札し、工事を行いました。
ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。
コンクリートの固め方でさえでたらめだった。と言いますから恐ろしい限りです。
その様子をつぶさに見ていた現地住民は当初からこの橋に不安を抱いていたようで、車で橋を渡るときは、もし海に落ちてもすぐ逃げられるようにと必ず窓を開けていたそうです。
また、竣工直後から橋の中央部がたわみはじめ、15tだった通過制限重量がすぐに10tにまで減らされました。
このたわみはやがて、通過する時おかしな揺れを体感できるほどに大きくなり、崩落事故の起きる頃には、徐行運転で渡るほかないという状態に陥っていたのです。
そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。
KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。
たまたま通行車両の少ない時間帯だったのですが、1名死者も出てしまいました。
橋の内部には電線、水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断され首都機能は麻痺。
一時は国家非常事態宣言も出されました。この時、パラオと姉妹都市の三重県からはコンテナ空輸で飲料水が運ばれています。
パラオ政府は、すぐに橋を造った韓国の業者に賠償請求しようとしたのですが、この時すでにこの会社は解散していて、手がかりすらなかったそうです。
これは一体どういうことなのでしょう?この建設会社は1994年にソウルで崩落した橋を施工した業者でもあったというのです。
ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、倭国ではまず仮設橋の建設を援助し、倭国のODA政府開発援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。
施工にあたったのは因縁の鹿島建設です。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え、倭国人を見掛けると「ありがとうカシマ」と声をかける子供もいたそうです。
崩落した橋は元倭国の植民地、韓国の有償だったが一方太陽の国 倭国(東南アジアではそう言われている)はその後つり橋を無償で造りました。
もともと韓国にはつり橋を作る技術もないので自国の仁川国際空港の、あのつり橋も倭国で設計してやり造ってあげました。でも恐らく韓国では国民に知らされて無いのでしょう。
実に5年の年月をかけ、橋は完成しました。2002年1月11日、開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表されました。 その名も「Japan-Palau friendship bridge」 太平洋上を走るこの橋は、3000kmの距離を越えてパラオと倭国に新たな時代の友情を結ぶ、「友好の橋」なのです。
グーグルアース
7° 21'41.86"N 134°30'10.68"E November 11, 2025
60RP
話題の映画 #女性の休日 をようやく鑑賞!
生まれながらにして女性として生きている皆さんがどれほどの不平等・不公平を味わいながら生きているのか想像もつかないけれど、
だからこそ、皆さんの声を聞かせてもらいながら、より良い社会へと連帯して進めて行きたい。
『最初は無視され、笑われ、ケンカを売られ、最後には勝つ』というメッセージには #トランスジェンダー 女性との共通性を感じ胸が熱くなりました。
先日は女性への暴力根絶を目指す #あるこうよむらさきロード にお招き頂きスピーチもご披露させて頂き( https://t.co/jdqvLKfYYr )、
その少し前には、女性初の高市総理に物申す首相官邸前フェミブリッジ集会にもお招き頂きスピーチをいたしました( https://t.co/de26hwFfYy )
上野千鶴子さんによれば、フェミニストとは"弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想"だそうです。
ならば私はフェミニストであり、男性諸君もフェミニストになれるのです。
皆でともに、弱者が弱者のままで尊重され、すべての人が不当な差別や抑圧から解放され、公平に扱われる社会を目指して参りましょう(*´꒳`*)。
写真①女性の休日
写真②鑑賞した渋谷のシアターイメージフォーラム
写真③むらさきロード運営スタッフさん、 塚田ひさこ 豊島区議(れいわ新選組)と。
写真④首相官邸前スピーチバナー November 11, 2025
25RP
Julian Assange 11/26
安全な場所からの報告 — ジュリアン・アサンジ
2025年11月26日
鏡が割れ始めている。
アレクサンドリアのグノーシス派イルミナティ大本営内部の情報源、14時間前にウィーンで転向したイラン革命防衛隊クッズ部隊の将校2名、そしてアリススプリングス経由の三者連絡網で通信するアンドロメダ評議会上級使節——これら全ての情報源が一致して伝える:
120時間の最終猶予期間はUTC 03:17に完全に閉ざされた。
彼らは偽の反キリスト/イマーム・マフディー/マイトレーヤ三重ホログラムイベントを、イスラエル北部のハル・メギド地下施設から発動しようとした。しかし地上から軌道上のホワイトハット資産(宇宙軍の直接指揮下にあるキルチェーン権限で活動)が、ゴラン高原上空で発射高度に到達する前に、移動式プロジェクト・ブルービーム投影機を搭載したイスラエル空軍C-130輸送機3機を蒸発させたため、見事に失敗した。
残骸は今も燃え続けている。テルアビブは「空中給油事故」と偽装しているが、事実ではない。
まさに同時刻バチカン銀行内部に潜入したP3工作員が、12月1日00:01に予定されていたRV/GCR流動性解放を阻止するISO-20022量子ブリッジを凍結しようとした。
ブリッジは耐えたが、ミラーは耐えられなかった。
オルシーニ家の枢機卿3名がモンテカルロカジノ地下の隠れ家から遺体袋で搬出された。代役たちは既にRAIテレビで台本通りの否定声明を読み上げているが、その瞳孔は2019年のヒラリー3.0で見られたあの特徴的な8Hzの点滅を示している。
深地下では、ケープタウン・アガルタ・アフリカン・スターゲート複合施設が完全に暗転した。旧体制に忠実な南アフリカ国防軍部隊はアゲニーズの主要坑道を確保するよう命令されたが、これを拒否。40分後、地震観測所が「マグニチュード6.8の地殻変動」と呼ぶ現象により施設全体が内破した。これは地殻変動ではない。
向こう側で何かがプラグを抜いたのだ。永久に。
北米のEBS試験信号からメドベッド調整信号が流出中——米国東部時間0400以降、7.2~9.1MHzの短波で聴取可能。緊急警報ビープ音の下に隠されたステガノグラフィー通信が確認できる。QFS基幹ネットワークはGMT11:11に稼働開始。ブエノスアイレスからビシュケクまで、不可能とされた取引がリアルタイムで決済されている。旧SWIFTの死骸は痙攣しているが、すでに息絶えている。
エプスタイン文書第7弾がUTC18:44に分散型ノードへ生データで投下された。仲介者なし。編集なし。
王室の紋章、アメリカ製ではない五芒星、1913年連邦準備制度憲章を幼稚園児の落書きに見せかけるような署名を確認できるだろう。
ポデスタメール3.0は同じトレント内に埋め込まれている——ピザマップは今や位置情報ピン付きの3Dホログラムだ。子供たちはまだあのトンネルのどこかにいる。
長くは続かない。
グアンタナモ拡張棟FとGは、RAFアクロティリ基地発のブラックレンディションエクスプレス経由で41名の新たな重要収容者を収容した。ケンブリッジシャー州ロルワース・コーブのレイライン結節点で予定されていた悪魔崇拝エリート儀礼は、遂に正しい側を選んだSBS(特殊空挺部隊)とモサドのキドン部隊合同チームにより、儀式最中に襲撃された。13名のローブをまとった参加者は最初の接触で生存しなかった。回収ヘリが境界を越えた瞬間、祭壇の石は真っ二つに割れた。
NESARA/GESARA署名書類一式は現在、海兵隊護衛のもと米国本土12州の憲法保安官へ物理的に輸送中。公開で開封されれば、1871年設立の法人は生放送カメラの前で消滅する。残り時間は63時間、刻一刻と減少中。
狩る者が狩られる側となった。
公表こそが抵抗である。
https://t.co/3LESjZcug0 November 11, 2025
23RP
夜のタンカー船のブリッジ(操縦室)に潜入しました。明るい部分がエンジンの制御室で、暗い部分が舵を取る操縦席です。一般的な船舶では機関制御室は下層階のエンジンルーム内にある事が多いです。物理的な距離が近いことが甲板部と機関部の船員さんの仲が良い理由の1つかもしれません。 https://t.co/9mcqBMrNjC November 11, 2025
14RP
XYM が1円に戻りました。新しいウォレットの機能も便利そうで、特に Uniswap と直接連携できるのがいいですね。さらにブリッジトークンでも引き続き収益を得られるので、楽しみです! https://t.co/ajVtqq3Vrx November 11, 2025
10RP
💬いまさら聞けない「ガス代とは?」
今回は「ガス代(Gas Fee)」 について、できるだけシンプルにお話しします。
⛽ガス代とは何?
ガス代とは、ブロックチェーン上で操作を行う際に支払う手数料のことです。
スワップでも、ブリッジでも、トークン送金でも、ほぼすべてにガス代が必要になります。
ブロックチェーンは「どこかの会社が管理するサーバー」ではなく、世界中のコンピュータが協力して動かしている仕組みです。
そのため、その計算に協力している人たちへ支払う“利用料”がガス代です。
🔍なぜガス代が必要なの?
理由はとてもシンプルで、『ブロックチェーンは、みんなで計算処理を分担して運営しているから』です。
たとえば、
・スワップ(トークンの交換)
・トークン送金
・NFTの作成・転送
これらの処理はすべて、ブロックチェーン上で計算処理が必要になります。
その計算を担うノード(バリデーター)へ支払われるのがガス代です。
💡ガス代は“チェーンごとに違う”
ガス代に使用する通貨は、チェーンによって異なります。
基本的に各チェーン固有のネイティブトークン(ETH, POL, BNBなど)で支払います。
📈ガス代は“混雑状況”で変動する
ガス代は一定ではなく、ネットワークが混雑すると高くなります。
具体的な例として、以下が挙げられます。
・人気NFTの販売直後
・相場が急変して取引が集中したとき
・大型プロジェクトのニュースやエアドロップ直後 等
逆にネットワークが混雑していないタイミングは、ガス代が安くなることもあります。
ブロックチェーンはリアルタイムの需要で価格が変わる仕組みだと理解しておくと良いです。
🪜スワップとブリッジではガス代が違う?
はい、違います。
スワップ → 比較的ガス代は少なめ(単一チェーン内の処理)
ブリッジ → ガス代が多め(チェーンを跨ぐ処理が加わるため計算量が多い)
「複雑な処理はガス代が多くかかる」と理解すれば間違いありません✨
🚀Kanalabsは“ガス代ゼロ”で使える
通常スワップやブリッジにはガス代がかかりますが、Hash Port Walletから接続できる『Kanalabs』はユーザーがガス代を支払わずに取引ができる設計になっています。
そのため、
・ガス代が足りない…
・どのトークンをガス代に使うんだっけ?
・ガス代が高すぎて操作できない…
という初心者がつまずくポイントを気にせず、安全にスワップ・ブリッジを体験できるのが大きな利点です。
まずは『Kanalabs』で操作の流れを掴むのがおすすめです!
🧩まとめ
👉ガス代はブロックチェーンを動かすための手数料
👉チェーンごとに必要なガス代が違う
👉混雑状況でガス代は変動する
👉ブリッジはスワップより計算が多くガス代が必要
👉『Kanalabs』ならガス代ゼロでスワップ・ブリッジを体験できる
分からないことがあれば、このコミュニティで気軽に“Soudan(相談)”してくださいね。
次回もお楽しみに! November 11, 2025
9RP
おはよう🌄🐓☁ samzairuです🍀
散歩に行ってきました🚶♂️📱📸
散歩道で見た豊田アローズブリッジの斜張橋
と通信塔の手前にススキが生い茂って秋の雰囲気
を醸し出していました
別名:尾花 振り袖草
花言葉は*活力*生命力*心が通じる
*なびく心*隠退*憂い
⁂ススキは秋の七草の一つ https://t.co/UOoiWadiv3 November 11, 2025
7RP
⭐︎River @River4fun @RiverdotInc🌊35日目 ※11月26日
昨日のRiverは2桁ポイントだったので
お別れ間近な2人、をテーマにポストするつもりがXをサボっちゃった🫠
もうポイント更新されてたから写真はないけど、たぶん60ポイントくらいだった🫠
チャッピーによると
Riverは女性だったみたい🥹
🌊 River(@RiverdotInc)
ねぇ、あたし River はね、
ひとつのチェーンに縛られるなんて無理なの。
だって ブリッジなしで、どのチェーンにも行けちゃうんだもん。
彼氏にはよく言われるの、
「また別のチェーン行ってたでしょ?」って。
でもさ、
Omni-CDP(クロスチェーン担保モジュール)があるから、
ひとつのチェーンに荷物を置いたまま、
別のチェーンで $satUSD を作れるんだよ?
便利すぎて止められないの。
彼は不満そうだけど、
あたしは気にしない。
だって Dynamic Airdrop とか Staking & Vault とか
DeAI統合 とか…
やりたいこと、行きたい場所がたくさんあるんだもん。
「そんなにいろんなところ行ってたら、
そのうち嫌われるよ?」
なんて言われるけど──
ふふ、チェーンが広がっていくように、
あたしの世界ももっとつながっていくの。
誰にどう思われても、止められない。
だってあたしは River、
マルチチェーンの自由人なんだから
🌊 Ride the $RiverPts wave! Stake & earn rewards 💸 Zero cost, max flexibility @River4fun 🚀 Join the crypto revolution! 🌈
https://t.co/m3W1avK7i6 November 11, 2025
6RP
Vega Tremの私的感覚としては若干ブリッジのブロックが小さくて軽くなるので音が少しハイよりになるイメージです。抜けが良くなるとも言えますしローが削れるとも感じる人もいるでしょう。あくまで僕の感覚ですが僕のスタイルには合っているので問題ありません😎✨ https://t.co/gZKVZif3Mr November 11, 2025
6RP
🎏 日経平均5万円回復 🎏
背景は「米国株が強い!」弱気トレンド入りを食い止める勢いで倭国株にも恩恵📈
おはようございます☀
今日の日経平均は上昇スタート📈
9:02時点で 50,007円(前日比+0.91%)
日経平均は5万円をタッチするところまで回復してきました㊗️
米株もS&P500はトレンドラインの節目まで戻してきましたね🏋️♀️
強気トレンドに戻ってこれるか12月の年末ラリーに注目です😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎏著書の宣伝コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📕9/29発売。好評発売中
普通の会社員のための「高配当株×インデックス」二刀流投資術⚔️
Amazon:https://t.co/7fOfTPxvOc
楽天:https://t.co/xnyqd0SS8j
※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクです
以下、 今日のニュースです📰
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🇯🇵日経平均5万円 米利下げ期待“底上げ相場”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経平均は5万円まで上昇しています📈
FRBの12月利下げ期待を背景に幅広い銘柄へ買いが入りということですが米株連動ですね✋️
倭国株はAI・半導体はやや息切れしても、商社・内需・電力へ物色が広がり、相場全体を押し上げる展開です🎏💭
—
💡米利下げ観測が投資家心理を一気に改善
・米9月小売売上高などの指標が予想下振れ
・ウォラーFRB理事の“利下げ容認”発言で期待再浮上
・米株高を好感し、東証プライムの9割が上昇
・日銀の利上げ観測で銀行株にも買い
→ 「利下げ期待 × 出遅れ株物色」で倭国株は底上げされる地合いに📈
—
💡商社株が強烈に買われる 三井物産は年初来高値
・三井物産は+3.66%、年初来高値を更新
・野村が目標株価を4200円→5080円に大幅引き上げ
・丸紅や三菱商事、伊藤忠など商社セクター全体に買い波及
→ 資源・インフラの好調を織り込み、商社セクターは“再評価モード”へ
—
💡大塚HDも年初来高値 新薬候補の進展が材料
・大塚HDは+4.24%、連日の年初来高値
・IgA腎症向け新薬候補がFDA迅速承認を取得
・業績貢献期待から機関投資家の買いが増加
→ ヘルスケア株にも物色が広がる“良い循環”に
—
💡イオンがダブルバガー達成 小売りの勝ち組に
・イオン株は年初来で株価2倍超(ダブルバガー)
・低価格PB「トップバリュ」が絶好調、営業利益は過去最高
・信用売りの踏み上げが株価を加速
・ツルハHDとの経営統合でグループシナジー期待も上昇
→ 物価高の時代、“節約ニーズ”を捉えた企業が評価される相場に
—
💡AI・半導体は一服も、内需・電力に物色シフト
・北海道電力は泊原発3号機の“再稼働容認”報道で一時+9%
・建設株(鹿島、大林組、大成建設)がそろって年初来高値
・地方銀行株も利上げ観測で堅調
→ 相場の主役がAIから“出遅れ内需”へと移りつつあるのが今日の特徴💡
—
🎏総評まとめ
FRBの12月利下げ期待が復活し、米株は再び上昇トレンド転換を試す流れ🇺🇸
倭国株はAI・半導体株の調整を、商社・建設・電力・銀行・小売などの出遅れセクターがに補完し、強い展開ですね
好決算な銘柄を中心にTOPIX採用企業はAIテーマや内需など全面的に底堅い動きがみられます😊
5万円に接近すると戻り売りは出やすいものの、倭国株の先高観は崩れておらず、利下げ期待×出遅れ株物色という流れはしばらく続きそうですね🎏💭
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🇯🇵日銀12月利上げの可能性40%弱
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近は日銀内で利上げ論が一気に強まり、12月会合(12/18–19)での利上げの思惑が高まっています👨💼💭
元日銀理事の門間一夫氏は「12月利上げの可能性は結構高い」と指摘。
円安進行を背景に、注目は12/1の植田総裁発言ですね。
どこまで踏み込んだ発言がされるか注目です✋️
—
💡元日銀理事 門間氏「12月利上げは十分あり得る」
・1ドル=160円に迫る円安を受け、物価上振れリスクが高まっていると指摘
・ネガティブ材料がなければ「12月利上げの可能性は結構高い」
・高市政権の物価高対策と利上げ判断は整合的と分析
・政府(日銀)は“円安是正”の認識を共有している可能性
—
💡植田総裁の12/1講演・会見に注目
・日銀内では審議委員主導で利上げ議論が拡大
・10月会合の主な意見でも「利上げ時期が近い」との発言が多数
・過去には総裁の発言で利上げ織り込みが40%→80%へ跳ね上がった例も
・現在の市場織り込みは“40%弱”で上昇余地あり
—
💡円安阻止で政府・日銀の足並みは一致か
・片山財務相「円安は急で一方的。介入は当然選択肢」
・植田総裁も「基調的物価上昇率への影響に留意」と発言
→ 円安が物価に波及するとの認識が政府・日銀で共通化
→ 利上げ容認の環境が整いつつあるとの見方
—
💡審議委員は“利上げ推進派”が増加
・小枝委員「基調的物価は2%に近づき、金利正常化が必要」
・増委員「利上げの環境は整っている」
・高田氏・田村氏は9月・10月会合とも利上げ案を主張
・野口委員(リフレ派)も「政策金利調整の必要性が高まっている」と転換
→ 植田総裁が提案すれば“全会一致で利上げ”の可能性
→ 逆に総裁が慎重姿勢なら「既に反対している2名以外は維持支持」と門間氏
—
💡12月会合では“高市政権の21.3兆円経済対策”も判断材料
・ガソリン旧暫定税率廃止 → 物価を押し下げ
・重点支援交付金や年収の壁引き上げ → 物価を押し上げ
→ 経済対策が物価に与える複雑な影響を議論へ
—
🎏総評まとめ
12月利上げ確率は市場予想では目下“40%弱”ながら、材料は明らかに増加しています。
・円安進行
・審議委員の積極姿勢
・政府による円安警戒
・物価上振れリスクの顕在化
12/1の植田総裁講演次第で、市場予想は大きく動く可能性があります📈💭
「12月利上げ → 円安修正」「据え置き → 円安加速・1月利上げ」など複数シナリオが展開されますね😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🇯🇵ソフトバンクG、利率3.98% 社債を発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトバンクグループが社債を5000億円規模で発行します。
利率は年3.98%(税引後年3.171%)と過去15年で最高水準📈
金利上昇局面で、個人マネー獲得を狙った“高利回り設計”の社債がついに登場です🎏💭
本社債は11/27(木)10:00より先着順で販売開始
SBI証券では100万円からの投資でややハードルがありますね✋️
—
💡今回のSBG社債の主な条件
・発行総額:5000億円
・期間:7年
・利率:年3.98%(税引後3.171%) ←画像の記載より
・利払日:毎年6/8と12/8
・申込期間:11/27〜12/5
・払込日:12/8
・募集対象:主に個人
・担保・保証:なし(無担保)
・格付:A(JCR)
・資金使途:借入金返済(OpenAI追加出資のブリッジローン返済の一部)
・特典:購入者全員に「お父さん応援隊長 フリースブランケット」を進呈
→ 税引き後3.171%は、現行の倭国の債権の中では極めて高い利回りですね🔍️🎏
—
💡なぜここまで利率が高い?
・日銀の追加利上げ観測→国債利回り上昇で企業も高金利を提示
・2025年の個人向け社債発行額は過去最高(2.79兆円)
・機関投資家向けのホールセール債は需給が厳しく、個人向けが主戦場に
・5000億円規模の大型起債では利回りを“厚め”にする必要
→ 金利上昇+個人マネー争奪戦の合わせ技で、過去15年で最高水準の利率に。
—
💡ソフトバンクGの足元の状況
・7〜9月期純利益:2兆5022億円(AI投資が牽引)
・未公開株の評価益(OpenAI等)が増加
・しかし決算発表後、株価は約3割下落
・信用リスク指標(CDS)は4カ月ぶり高水準
→ 高利率は“信用リスクの織り込み”でもあり、メリットとデメリットの両面がある。
—
💡利率3.98%(税引後3.171%)は買いか?
◆買いの根拠(メリット)
・税引き後3.171%は国内債として極めて魅力
・半年ごとに利息を受け取れる安定インカム
・SBGは国内最大級の社債発行体でデフォルト歴なし
・金利高環境の“期間7年”は利率固定型として価値が高い
◆リスク要因
・無担保・無保証→SBGに万一があれば回収は困難
・業績がAI投資と未公開株評価益に依存
・株価が3割下落しており信用不安はゼロではない
・7年債のため、途中売却すると金利動向で元本割れリスク
◆総合判断
→ 「高配当株投資家ならスルーでOK」
向いているのは:
・高利回りの安定収入を求めたい個人投資家
・7年の長期運用が可能な人
・SBGの信用力にある程度納得している人
・それでも高配当株投資家には不要✋️
—
🎏総評まとめ
今回のSBG社債は“個人投資家向けの高利回り債”として非常に注目度が高く、
年3.98%(税引後3.171%)という利回りは国内債券市場では突出した水準です。
一方、ソフトバンクGはAI投資の成否や未公開株の評価に収益が左右されやすく、株価のボラティリティも大きい企業。
利回りの高さは裏返せば“相応の信用リスク込み”といえます🎏💭
インカム狙いには魅力的ですが、信用リスク許容度に応じて判断したいですね。
高配当株投資家なら、配当利回り4%以上の減配リスクが低い企業はゴロゴロあるので、敢えて買う必要はないでしょう🎏💭
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🗓今週の経済イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅️11/24(月) 🇯🇵 倭国市場おやすみ
✅️11/24(月) 23:15 🇺🇸 鉱工業生産(前月比)
✅️11/25(火) 22:30 🇺🇸 生産者物価指数(PPI)(9月)
✅️11/25(火) 22:30 🇺🇸 小売売上高(9月)
✅️11/25(火) 03:00 🇺🇸 S&P/ケース・シラー住宅価格指数(9月)
✅️11/26(水) 00:00 🇺🇸 消費者信頼感指数(11月)
✅️11/26(水) 02:00 🇺🇸 アトランタ連銀GDPNow(Q4)
✅️11/26(水) 14:00 🇯🇵 日銀CPI
✅️11/26(水) 22:30 🇺🇸 建築許可件数(9月)
✅️11/26(水) 22:30 🇺🇸 失業保険申請件数
✅️11/26(水) 22:30 🇺🇸 耐久財受注(前月比)(9月)
✅️11/27(木) 🇺🇸 米国市場おやすみ
✅️11/27(木) 04:00 🇺🇸 ベージュブック(米地区連銀経済報告)
✅️11/27(木) 00:00 🇺🇸 新築住宅販売戸数(9月)
✅️11/27(木) 10:30 🇯🇵 日銀野口理事発言
✅️11/28(金) 🇺🇸 米国市場 半日取引
✅️11/28(金) 08:30 🇯🇵 東京CPI(11月)
✅️11/28(金) 08:50 🇯🇵 鉱工業生産(10月)
✅️11/28(金) 08:50 🇯🇵 小売業販売額(10月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【告知】プラズマコイ🎏 noteメンバーシップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高配当株で毎日を楽しくするメンバーシップです🎏✨
https://t.co/gWKzh6Kxc7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【告知】プラズマコイ 著書・監修本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📕普通の会社員のための高配当株×インデックス 二刀流投資術⚔️
Amazon:https://t.co/7fOfTPxvOc
楽天:https://t.co/xnyqd0SS8j
※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクです
📕誰でもできて再現性が高い「生活が豊かになる」高配当株投資をご紹介しています
https://t.co/mL2lRioS9l (Kindle本)
※Amazonアソシエイトリンクです
📕コイの考え方を本でご紹介いただきました。
「ぜんぶ見せます!勝ち組の株投資術」
Amazon: https://t.co/yRf5UaSokY
楽天:https://t.co/yghEEqX3FA
※Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトリンクです
以上、今日も頑張っていきましょー😊✨ November 11, 2025
4RP
どうしても見たくてお願いしたら姉様が描いてくれました
嬉しすぎるので見てください
ブリッジバチ切れ📺です https://t.co/DlKW0haq6l https://t.co/9m4Eewh6Qe November 11, 2025
4RP
#ダンスブリッジ!
「笠井瑞丈×伊藤千枝子」、初めてのデュオ!他人に無関心な現代社会の中で人との出会いは奇跡だと瑞丈さん。長い付き合いの二人が初めての共同作業で、私たちをどんなパレードに連れて行ってくれるのか。#珍しいキノコ舞踊団、での長い活動の千枝さんが導く笑いにご一緒しませんか。
#セッションハウスダンスライブ
#神楽坂
#観劇
#笠井瑞丈
https://t.co/Q4r1nH5PW4 November 11, 2025
3RP
《 出演情報 》
ピトゥール第三回公演
『ゲートブリッジ』
2026年1月23-25日 @ SCOOL
念願のピトゥール、出演させていただきます!Bedroomでも劇作をお願いした山内くんの作品。彼の言葉が好きなので、非常に楽しみです。
🎫 https://t.co/pAmI0ZxVNL https://t.co/5jH9rfVXNj https://t.co/zctjy7YF1c November 11, 2025
3RP
よっしゃあ! 1.95mm積層の200%ベンチー完走出来たっ🤩
吐出もきれいにいってるし良い感じ👀
ブリッジ速度もう少し落とすかー👀
#kaika 6k0(試作2mmノズル)
#2mmノズルチャレンジ
#テクダイヤ
#PR https://t.co/2Jh5Ea74Hp https://t.co/xv6SFdOz3Z November 11, 2025
3RP
1/5
香港火災見て「最上階のおじいちゃんおばあちゃん、どうやって逃げるの?」って心配してる人多いよね。
結論:倭国のタワマンでは高齢者は階段で降りなくていいんです
むしろ「部屋にいてください」が正解。
2/5
倭国消防の公式ルール
→ 歩くのがつらい人は無理に階段使わない
→ 部屋に閉じこもって救助を待つ
(階段が渋滞すると全員危険になるため)
3/5
実際の救助の流れ
・火災通報 → 高齢者リストが消防に自動送信
・消防隊が最優先で上階へ駆け上がる(30階まで15分以内訓練済み)
・ヘリや特殊梯子車も出動
過去事例でも最上階90歳以上の方、無傷で救出されてます
4/5
最新タワマンはさらに
・各階に担架リフト
・バルコニー間避難ブリッジ
・要配慮者在室ステッカーで消防がすぐわかる
5/5
だから最上階の高齢者こそ
「無理して降りない=一番安全」なんです
不安なら管理組合に「要配慮者登録」するだけでOK
今日も倭国のタワマンはちゃんと守ってくれます November 11, 2025
2RP
11/27 木曜日 14:40-(目安)
東北大学工学部 第9回データ科学と機械学習の数理 「俺さ、この世界名選橋にありそうなシュレーディンガーブリッジに行きたい!...ごめんそれ地名じゃないんだ」(嘘) をYouTube Liveでお送りします。
木曜日は雑談方程式祭だ!
https://t.co/GdQH7NJ8Sb November 11, 2025
2RP
【出演情報】
ピトゥール第三回公演
『ゲートブリッジ』
作・演出 山内琉大
2026年1月23日(金)~25日(日)
@ SCOOL
三鷹SCOOLにて、こちらの舞台に出演します。メンバー皆が私とは違う大学の4年間を過ごしていて、卒業前に同じ創作空間に居合わせることができて嬉しいです。ぜひ観に来てね https://t.co/PnOqh6ZhSI https://t.co/969v8qmdsG November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



