鈴木エイト トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何故、教団と殆ど関係の無い安倍元総理が山上被告に狙われたのか…。彼が旧統一教会の情報を得ていたのが鈴木エイト主筆の「やや日刊カルト新聞」全く正確ではない鈴木エイトの安倍元総理に対するデタラメ情報で安倍元総理が凶弾に倒れたのなら…。安倍元総理の命を奪ったのはアベガーの言論だよ。
【ミヤネ屋Pが全部聞く】
ツイッターのDMで届いた内容
エイト氏の対応を全部聞く!
読売テレビニュース
https://t.co/xeB1FGJDpS November 11, 2025
42RP
📉鈴木エイトの“個人の物語”が、倭国の事件理解の軸になってしまうのは危うい
一次情報で振り返れば
⦿ 山上被告は2006年から家庭連合幹部を狙い
⦿ 22年7月直前まで標的は“教団側”であり
⦿ 動機は複雑で、家庭事情・精神状態・時代背景が重層的だったことが公判で明らかになりつつある
(※これは奈良地裁での被告人質問の公判記録に基づく事実)
にもかかわらず
「エイト氏の感情・解釈」≠「公的に確定した事実」
それでも氏が“自らの物語”を前提に
他者の批判を切り捨てるのだとしたら
それこそ報道倫理が最も避けるべき構造的バイアスではないだろうか。
公判が進行中の今
本来必要なのは
取材者自身を正当化する投稿ではなく
一次資料に基づいた検証と透明性だと思う。
目の前の声を誠実に扱うこと
そこに立ち返るべきではないかと感じる。
#HumanRights #信教の自由 #RuleOfLaw #FreedomOfBelief November 11, 2025
28RP
昨日の公判の被告人質問で山上徹也が語った「絶望」については3月発刊の著書「統一教会との格闘、22年」(角川新書)や文藝春秋11月号でも言及していた。
さらに「危機感」という昨日の回答は動機面に直結するものだと感じる。私の記事を継続して時系列に沿って読んできた山上は、安倍氏と統一教会と統一教会との関係を事実ベースで把握していたからこそ、安倍晋三元首相が統一教会系集会に送ったビデオメッセージに危機感を抱いた。そして最終的に事件を起こすに至った。
もしその時までのつ報道が「統一教会の問題が是正され、被害者救済もなされ、新たな被害者の発生を防ぐ」ということを被害者にさせるものだったら、その「危機感」は杞憂で終わっていただろう。私を含めたメディアが適切に報道できていれば、権力への監視も効き政治家もこのような教団に与するようなことは止めていただろう。
であるからこそ、この事件の背景まで徹底的に報じるへぎである。
社会問題の被害者が抱く「絶望」を「希望」に変えていく力が報道にはあると信じたい
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会 #鈴木エイト November 11, 2025
11RP
なるほど。鈴木エイト説が覆されている感じでしょうか。【楊井人文さんのコメント】裁判の傍聴取材をしています。 このニュースだけを見ると、安倍元首相のビデオメッセージを見て銃撃を決めたかのような印象を与えますが、そうは言...
#ヤフコメ
https://t.co/7wV0hIBalO November 11, 2025
5RP
安倍前首相はビデオをUPFイベントに送ったから"一線を超えた"つまり万死に値するというような鈴木エイト氏の以下のコメントは、この3年私が見たエイト氏の表現の中で、最も虫酸が走る。国際社会にも The most disgusting post ever として報告しておきました。 https://t.co/Q8NEK6SYGy November 11, 2025
5RP
山上裁判をめぐり「ビデオメッセージを見て絶望し犯行決意」という日経・TBSの報道が拡散していますが、楊井文人氏のファクトチェックで重大な齟齬が判明。実際は“事件の10ヶ月前の動画”で、尋問も「当時の感想」を聞いただけ。
被告自身も犯行動機とは結びつけていません。メディアが作った同情ナラティブに流されず、時系列と事実で裁判を見ようという重要な指摘です。
#山上裁判 #報道検証 #ファクトチェック #鈴木エイト
https://t.co/EvjU5RlIVz @YouTubeより November 11, 2025
3RP
ジャニー喜多川氏の性犯罪疑惑騒動が始まるまでは、どちらかというと左翼側でアンチ自民だった俺。しかし左翼系マスコミやら個人(NHK、朝日新聞、毎日新聞、TBS報道特集、アークタイムス、東京新聞望月記者、鈴木エイト氏、松尾潔氏、紀藤弁護士ら)が、証拠もなく犯罪があったと決めつけた報道や発言を繰り返し、それに乗せられた左翼一般人が犯罪はあったあったとXに投稿。これじゃ松本サリン事件冤罪報道事件の再燃じゃないかと左翼に疑問を持ち始めたら、まあ今で見えてなかった問題にたくさん気づくことができた。
俺もジジイでブサメンだが、生粋の右翼のジジイ連中も、イケメンだからというだけでジャニーズを毛嫌いし、反日左翼と一緒になって証拠がないのに犯罪があったと騒ぐような愚かな思考に陥らないように気をつけてくれ。
本当になんの証拠もないんだぜ。 November 11, 2025
2RP
本日の山上徹也被告人の公判のポイント
・兄の死についての母親の理解。"神に捧げた献金を返金したからこうなった"→教団への憤りの分岐点に
・統一教会と政界の関係を一番情報収集していたサイトは「やや日刊カルト新聞」に掲載してきた私の記事。2013年の統一教会への安倍晋三首相からの組織票の依頼についても把握→時系列に沿って安倍氏と統一教会との関係性を正確に把握
・安倍氏のビデオメッセージについて「絶望と危機感」→事件のキーワードが「絶望」だということが改めて示された
・安倍氏へ抱いた感情を問われ「こういった状態になって」「怒りというより困るという感情」→詳細な動機の変遷は来週火曜の被告人質問3日目に
正確な文言や発言の流れなど詳しくは改めて報告します。
また山上徹也が統一教会と政界について書いてきた私の記事を「やや日刊カルト新聞」「ハーバービジネスオンライン」「週刊朝日」等の媒体によってリアルタイムで読んできたことが示すものやその意味合い、報じる側の責任やこの事実とどう向き合っていくのかということについては論考をまとめます。社会問題の被害者へ報道によって希望を与えることができず、重大事件が起こってしまったという結果についてどう向き合っていくのか。
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会 #鈴木エイト November 11, 2025
2RP
良く書いて下さいましたね。
私の記事を継続して時系列に沿って読んできた山上は、安倍氏と統一教会と統一教会との関係を事実ベースで把握していたからこそ、安倍晋三元首相が統一教会系集会に送ったビデオメッセージに危機感を抱いた。そして最終的に事件を起こすに至った。
これは鈴木エイトの影響で事件を起こしたという事ですね。
エイトさんは安倍晋三元首相に謝罪して下さい November 11, 2025
2RP
@ikumen_arasaa_ これが原因か?
テロリストが安倍首相を対象に決め
安倍元総理の命を奪ったのは
「鈴木エイト執筆(アベガーの)日刊カルト新聞」
ではないのか
テロリスト発言:
「鈴木エイトさんの記事は読んでいます
従前からチェックしています」
彼は、鈴木エイトにツイッターでDMもしていた https://t.co/KIQynNXZpi November 11, 2025
1RP
うん、笑顔がイキイキしてきました。自然体な感じもあるし。この顔を見て「カルト宗教の被害者」と思う人はいない。でも鈴木エイト氏とか紀藤正樹氏はこの彼ら彼女らも「騙された被害者」と言うのだろうか? 写真はテキストの何百倍、何千倍の情報を持っています。まずは事実を見ましょう。 https://t.co/0uPYAnN3dh November 11, 2025
1RP
#田村政治チャンネル 2025/11/24
11月24日、NHKの受信料未収に法的手段強化。NHK党の立花孝志の逮捕と竹内前県議離、兵庫県政の闇。NHKは家庭連合に対する公正・公平を逸脱。鈴木エイト氏の嘘が次々とバレる。
NHK、TBSなどオールドメディアに見られる公平 公正な報道ができるのか?兵庫県政の闇、家庭連合の解散命令に対して。チャットGTPに聞いた。
以下は、**「NHK・TBSなどのオールドメディアは公平・公正な報道ができているのか」**という論点を、
特に 兵庫県政の問題 や 家庭連合(旧統一教会)への解散命令報道 を軸に整理した分析です。
事実ベースと構造的問題を切り離して、できるだけ中立的にまとめます。
■1. オールドメディア(NHK・TBSなど)はなぜ「公平・公正さ」を疑われるのか
倭国のテレビ局に共通する構造的な理由が4つあります。
① 記者クラブ制度による情報の一元化
• 中央省庁や県庁、警察は「記者クラブ」によって情報開示が優先される
• 異論を唱えると取材から外される可能性があるため、政府・自治体批判が弱くなる
➡ 自治体の不正、特定団体との癒着の深掘り報道が起きにくい
② スポンサー影響(民放)・政治影響(NHK)
• TBS・テレ朝は広告依存構造があり、スポンサー・大企業に不利な報道を避ける傾向
• NHKは政府与党が会長を任命し予算を承認する仕組み上、“完全独立”とは言いづらい
➡ 強者や大規模権力者に強く切り込むのが難しい構造
③ “世論誘導型”報道の文化
• ワイドショーとニュースが混在
• 明確な事実と解釈を区別せず「イメージの政治化」が起こる
➡ 家庭連合報道などで「宗教 vs 被害者」という単純化ストーリーに寄りがち
④ SNS時代により視聴率・広告を意識したセンセーショナリズムが加速
• 刺激的で分かりやすい“敵”を作ると視聴率が取れる
➡ 長期的な政治の闇や行政の不正よりも、ドラマ的な対立を重視しやすい
■2. 兵庫県政の闇が全国放送で大きく扱われない理由
兵庫県政(神戸市含む)は過去から「報道の弱い県政」と言われます。理由は以下の通り。
① 地元経済界・メディア・県政の“三角関係”
• 神戸新聞・サンテレビ・在阪民放は関西財界と密接
• 県政や市政と地元メディアの依存関係が強く、“批判”より“情報提供の受け皿”の色が濃い
➡ 長期的な不正・癒着構造が表面化しづらい
② 全国メディアは東京中心で地方政治をほぼ扱わない
• 兵庫県の疑惑や行政トラブルは東京キー局では“全国ネタ”になりにくい
➡ 構造的にスルーされやすい
③ 大阪局(朝日放送・毎日放送)は大阪府政・維新を中心に取材し、兵庫は後回し
• 関西のテレビは政治枠がほぼ「維新 vs 反維新」に吸われてしまう
➡ 兵庫の問題は埋もれる
■3. 家庭連合の解散命令報道で公平性が疑われる理由
この問題は特に「メディアの構造的偏り」が露骨に表れたテーマです。
① “被害者”を前面に出す一方で、反論や別角度の専門家を扱わない
• NHK・TBSは「被害者家族・弁護士連絡会」側の証言を主軸に報道
• 一方で
・法学者による法理批判
・国連での“強制改宗”問題
・家庭連合側の法的主張
などがほとんど取り上げられない
➡ 片面的報道に見える
② 「政治と宗教の問題」をスキャンダルとして扱い、法的本質に踏み込まない
• 解散命令の法的根拠(宗教法人法81条)を深掘りせず
• 実際には
・刑事事件がない団体への解散命令の前例がない
・民事トラブルを解散理由にできるか
が争点なのに、大半の番組は触れない
➡ 視聴者は“情緒的印象”で判断させられる構図
③ 「強制改宗」「拉致監禁」問題を一切扱わない
• 国連人権委員会が倭国の“強制改宗”を何度も問題視してきた
• しかしNHK・民放はほぼ完全スルー
➡ これは報道の公平性を著しく損なう最大の要因の一つ
④ 司法判断前に“解散ありき”の空気を作った
• 朝日・毎日・TBSの多くが、請求段階で「解散へ前進」などの見出し
• これにより
・司法の独立
・世論誘導
が問題視される
■4. “公平・公正な報道は可能か?”
結論は次の三段階になります。
●【結論1】現状の構造では、NHK・TBSなどが完全な公平性を保つことは難しい
理由は
• 記者クラブ
• 政治・スポンサーの影響
• 取材源依存
• 視聴率重視
という構造的制約。
●【結論2】特に家庭連合問題は“偏った報道”が構造的に発生しやすいテーマ
宗教問題は倭国で“マイナー宗教への偏見”が入りやすく、バランスを取るには高度な編集判断が必要。
しかしオールドメディアはこれを十分にできていない。
●【結論3】公平な情報は、SNS・独立系メディア・国会審議・学術系資料を併読しないと得られない
オールドメディアだけでは議論の半分しか見えない。
https://t.co/XSCuqB8Vml
#NHK #偏向報道 November 11, 2025
1RP
安倍元首相が「一線を超えた」から死に値する、というようなことを鈴木エイト氏が書いています。びっくり。安倍昭恵さんはこれを読んでどう思うか。 https://t.co/Q8NEK6SYGy November 11, 2025
@miyawakiatsushi 統一教会を擁護するのはテロリスト認定と言うことですね。🤣
鈴木エイト氏は反テロと言うことですね。頑張って欲しいですね👍
https://t.co/3b33KVAGv5 November 11, 2025
鈴木エイトさんの意見
長年統一教会問題を追及してきたジャーナリストによる、「なぜ事件は起きたのか」という構造的背景の分析。
山上被告は単なる狂信的な思い込みで動いたのではなく、ジャーナリズムによる調査報道(ファクト)を読み込み、状況を冷静かつ俯瞰的に理解していた。その上で November 11, 2025
4300人の影が沈黙したままだった
その静けさの中で
9日前のDMが浮かび上がった
https://t.co/gkXqNCmbcm
事件直前
山上被告は「やや日刊カルト新聞」を
日常的に読み
鈴木エイト氏へDMを送っていた
しかし
番組検証で判明したのは
安倍元総理と家庭連合に
違法な特別関係はなかった事実
にもかかわらず
“広告塔”という物語だけが独り歩きし
事実の重さを覆い隠した
会場の空気が
一瞬止まったように感じた
これは宗教の善悪ではない
情報の確度
言論空間の構造
そして民主主義の基盤の問題だ
声を持たない被害者と
物語で裁かれた社会の物語
#ReligiousFreedom
#HumanRights
#信教の自由 November 11, 2025
有田議員、紀藤弁護士、鈴木エイト氏は認知の前提が間違っています。信者はマインドコントロールされていると決めつけているからでしょう。
あえて家庭連合の問題を上げれば、家庭崩壊していた山上家庭の救済に対して教会としての責任を果たしきれなかったということでしょう。
信者の家庭事情も様々です。元信者からの情報だけではなく現役信者への取材もしっかり行って下さい。
外部の立場でしっかりと信者との信頼関係を築いて取材された福田ますみ氏の新刊も出版されましたので是非お読み下さい。 November 11, 2025
実は山上被告の公判って、被害者が安倍元総理で、加害者は山上被告なので、旧統一教会が如何に悪辣なのか以上に重要なのは安倍元総理が何故、撃たれなければならなかったのかなわけで、教団と安倍元総理のズブズブの関係を「明確な論拠で語ることが出来る」と豪語していた鈴木エイトが裁判に呼ばれていないのは残念なんですが、安倍元総理が教団から賄賂を受け取っていたとか、安倍元総理が越権行為によって教団を不当に優遇していたとか、一切無かったわけですし、ましてや安倍元総理の命を奪っていい理由には全くならないんですよね。裁判が旧統一教会を批判する内容で、それをマスコミが報道すること自体が、安倍元総理の命を奪ったテロの目的を叶えることになっているという何とも怪奇なことになっているなと。 November 11, 2025
私から見れば藤倉善郎先生ら『陰謀論と排外主義 分断社会を読み解く7つの視点』の筆者たちも鈴木エイト氏も、左寄りの風変わりなウォッチャーだと思っているよ。カルトウォッチャーのウォッチャー側から見ると、彼らは皆どこかおかしい。 November 11, 2025
◆ 鈴木エイト氏の“扱われ方”が示す、メディアの重大な問題点
【1】エイト氏の言説を“検証せずに”採用するテレビ・新聞の構造。
多くの番組は、裏付けを取らずに 鈴木エイト氏の発言を「専門家コメント」として扱ってきた。
しかし実際には、
・5000万円献金説
・名称変更に安倍・下村が圧力をかけた説
・トランプタワー訪問が統一教会ルート説
など、のちに誤りと判明した内容も多い。
それでもメディアは訂正も検証も行わず、別番組で同じ“物語”を反復してきた。これは「事実報道」ではなく、“ストーリー報道”になっていたという構造的問題。
【2】専門性の根拠を確認せず、“都合のいい語り部”として使った。
多くの番組は、「統一教会に詳しいジャーナリスト」としてエイト氏を重用したが、実際には長年、誤情報や憶測を事実のように語ってきた。証拠を提示しないまま政治家の“加担”“癒着”“裏取引”などを断定的に述べてきた。にもかかわらず、メディア側は事実チェックを行わずに、単独の言説を“テレビ公認の真実”にしてしまった。
これは強烈な情報権力の乱用。
【3】誤情報が“暴力を正当化する物語”を形成した危険性。
山上被告がどう判断していたかは今後明らかになるが、もしメディアが繰り返し放送した「安倍=統一教会の黒幕」物語。
事実と異なる“裏取引”や“圧力”の物語。が動機形成に影響していたなら、暴力を誘導した情報環境そのものが問題 になる。
これは社会的に非常に重い。
【4】最大の問題は「誰も検証しない」こと。
ジャーナリズムの鉄則は
裏取り(フェクトチェック)
だが、今回のメディアはそれを放棄している。
その結果:
エイト氏の誤情報を検証する報道がほぼゼロ
異論や反証を紹介する番組もほぼ存在しない
訂正も謝罪もなし
つまり、
“誤情報を垂れ流すメディア”という構造が問題の本質。
【5】結論:問題は「鈴木エイト」ではなく、“検証なきメディア”そのもの。
鈴木エイト氏が誤りを言うことは、あくまで個人の問題。
しかし——その誤りを検証もせず、公共の電波で繰り返し拡散したのはメディア側の責任。
これは言論の質、社会的信頼、司法・政治判断への影響、事件の動機形成への影響。に直結する重大な問題であり、個人の誤報の問題とは次元が違う。
#鈴木エイト氏言説の検証の必要性 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



