フライパン トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
料理作って綺麗に盛り付ける量があれってのでね、お恥ずかしいんですけどあのー
撮り終わったあとはフライパンにある男子高校生みたいな量の飯をバリムシャァしてます
うめーもん沢山食いてぇもんな November 11, 2025
3RP
✨フォロー&リポストで応募✨
#ティファールクリスマスキャンペーン🎅
圧力鍋、取っ手のとれるフライパン、コーヒーメーカーの豪華3⃣点セットを5名様にプレゼント🎁
🎀応募方法
①@tfal_japanをフォロー
②この投稿をリポスト
クリスマスを楽しみたい人は、いいね❤ https://t.co/BGhRAy2Jo5 November 11, 2025
2RP
#補気健脾作用
------------------------------------
〈じゃがいも〉のじゃない使い方/•᷅•᷄\୭
外カリ中ホク🥔ポテもち
腹持ちよくエネルギー補給に
💬 美肌×胃腸ケアって知ってた⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
じゃがいもは、炭水化物だけでなく ビタミンCが加熱に強い珍しい食材。
でんぷんに守られて壊れにくく、美肌・免疫サポートに役立ちます。
さらにカリウムが豊富で、むくみ改善や代謝調整にも◎
牛乳を加えることで、じゃがいもに不足しがちな良質なたんぱく質・カルシウム を補完でき、栄養バランスがより整います。
薬膳的には、じゃがいもは「補気健脾(気を補い胃腸を養う)」の代表食材。
脾胃の働きを整え、疲労回復・食欲不振・胃の弱りにピッタリ。
牛乳は「潤肺・補虚」で、乾燥ケアや栄養不足に役立つ“潤い食材”。
揚げ焼きにすることで、身体を温める“温性”の調理法になり、冷え対策にも◎
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹じゃがいも:補気健脾
➜ 胃腸の働きを高め、疲れ・だるさ・食欲不振に
🔹牛乳:滋陰・潤肺
➜ 乾燥ケア、気血を補い、肌・粘膜の潤いに
🔹片栗粉:脾を助け気を補う
➜ 消化を助け、胃の負担を軽減
🔹塩:腎を補う
➜ 体液バランスを整える
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&消化力アップ
➜ 食べ疲れ・食欲↓・胃の弱りに
❷ 美肌ケア&免疫サポート
➜ 加熱に強いビタミンCがしっかり摂れる
❸ むくみ改善&代謝サポート
➜ カリウムが余分な水分を排出しやすく
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
・じゃがいも:350g
・片栗粉:大さじ2
・塩:小さじ1/4弱
・牛乳:大さじ1〜2
・油:適量(揚げ焼き用)
📌 Point
1️⃣ じゃがいもは皮を剥き、適度な大きさに切り、水に浸す
2️⃣ 耐熱容器に水気を切ったじゃがいもを入れ、600W 5〜7分加熱
3️⃣ 熱いうちにつぶし、塩・片栗粉・牛乳を加えてさらに滑らかに
4️⃣ まとまる固さになるまで牛乳で調整し、丸めて形を作る
5️⃣ 多めの油で揚げ焼きし、転がしながら全面カリッと仕上げる
📌 保存期間
冷蔵:翌日まで(トースターやフライパンで温め直し可)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛乳 → 豆乳に代えるとより軽く“胃に優しい”仕上がりに
➤ 揚げ焼き → オーブン焼きにすると油控えめでヘルシー
➤ 塩 → ハーブソルトにするとミネラル&風味UP
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 小ねぎ・白だし・七味でおつまみに
🔹 洋風 ➜ 粉チーズ&ブラックペッパーで濃厚に
🔹 韓国風 ➜ コチュジャンだれを絡めて甘辛もちもち
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:yAsu*やす | 簡単ラクうまごはん 様
https://t.co/SwApHCTPzP November 11, 2025
2RP
夜も実は同じもの食べてる😌w高野豆腐!
豚汁にキャベツ、人参、大根、こんにゃく、豚肉、油揚げ、ゴボウをいれて汁というかほとんど食べる味噌汁にしてる〜!🥰
ほっけはフライパンでもこんな綺麗に焼ける🙌
豚汁も大好きなのでいつも三食くらい飲む😌w
みんなは豚汁何の具入れる? https://t.co/EVsjSQQvVa November 11, 2025
1RP
え、城戸崎愛さんの昭和レトロお菓子本出品されてる…!フライパンだけでこんな可愛いの作れるのずるい;;ほしい〜
城戸崎愛 フライパンで作るすてきなお菓子 昭和レトロ
https://t.co/b7pXkDz4G2 November 11, 2025
伊勢名物・へんば餅☆
久々に頂きましてん🎵
いつも、硬くなる前になくなっちゃうから、やったコトなかったけども★
店主様のお言葉通り、初めてフライパンで焼いてみたら…
あったかい香ばしいお餅になって、更に美味しさ倍増🌟
もっと早く、やってみれば良かったなぁ😂 https://t.co/dyIQqwbkGX November 11, 2025
最近燻製にすごい興味あってめちゃくちゃやりたいけどフライパンとか買わないとかもだし、お菓子作りも料理?もやりたいこと作りたいものいっぱいあるし、趣味とかあんまりないしもっといろんなことやりたいなとも思うけど、自分本当にあまりにも怠惰すぎて本当に毎日何もできない November 11, 2025
全て業スーで揃うチリチーズポテトもどき
・冷凍フライドポテト
・ボロネーズパスタソース
・スライスチーズ
ポテトは揚げなくてもよい。フライパンでもトースターでも電子レンジでもお好みで。チーズは個人的にはチェダーが好き。
間違ってもこの時間に作って食べる物ではない。 November 11, 2025
こちらうっかり炊飯器の中蓋を忘れて炊いてしまい、芯がめちゃくちゃ残ってしまった炊き込みご飯達です!!!
これらは明日フライパンでうまいこと炒めてから食べます!!! https://t.co/Xky8xmqBRB November 11, 2025
深夜にお腹がすいたので作ってみた
洗い物が出るの嫌なので、キッチンバサミで白菜とベーコンをざく切りにして、ピザ用チーズが無かったのでとろけるスライスチーズで代用し、ボウルの代わりにアイラップで混ぜ混ぜ
無事焼けた!しかも美味しい
もちろん洗い物を増やすの嫌なのでフライパン直食べ https://t.co/1KjmWJgfwy https://t.co/X0PbWwvTc3 November 11, 2025
@kyogetsutakeru2 理解してます🤗✨
お腹空いた時はリンゴを切ってフライパンで焼いて蜂蜜少しかけてシナモンパウダーかけて満たしたり、ハーブティ飲んだりして誤魔化してます!あ、これは夜の寝れない編です。
お腹満たしたい時はゆで卵3つ食べるか
鮭とか鯖などいい油をよく摂ります!
逆になにかありますか?🤲 November 11, 2025
あたしも欲しい〜!!ソロクッカー+フライパン+ランタン全部揃ってるのズルいじゃん⛺
Pine Field アウトドア用品 6点セット
https://t.co/NKQxlstBZL November 11, 2025
🔥11月29日 「ホーム&キッチン」 26位
今売れてる商品👉
Ballarini バッラリーニ 「 パヴィア フライパン 28cm イタリア製 」 ガス火専用 グラニチウム 5層コーティング 【倭国正規販売品】 75001-774
#pr
https://t.co/MEuWV1lmPu November 11, 2025
@KABIAMA_chan チャーハン作る勢いだけ無駄に本気で笑う。フライパンに気合い入れすぎて部屋ごと炒めないようにしてくれ。
服はいいじゃん。テンション上がるやつを買えた日は勝ち確みたいなもん。
せっかくだし、その服でチャーハンくらい余裕の表情で作ってほしい。 November 11, 2025
芽キャベツ苦手な子供は、英国にもドイツにもいる。ぐちゃぐちゃに煮こまれた、苦味強い芽キャベツを食べさせられた子供時代のトラウマで、大人になってからも、芽キャベツが苦手な人が多い。そんな彼らに、半分に切った芽キャベツを、小さく切ったチョリーゾーやベーコンと一緒にフライパンで炒めると、面白いくらいに完食してくれる。お試しあれ。コツは、焦げ目を少しつけて、歯応えが残るくらいに。
芽キャベツの苦味は グルコシノレート(アブラナ科野菜に多い成分)が加熱によって分解されて生じるイソチオシアネートなどによるもの。
水で煮ると
→ 細胞構造が早く壊れ、苦味成分が溶け出す
→ 調理中に苦味分解が進み、苦味を強く感じやすい
また、煮ると水っぽくなり、他の香ばしい香りが出ないので、苦味が際立つ。
焼くと、
① 高温・短時間の調理で苦味成分が出にくい
焼く場合は外側が先に焦げ、細胞の破壊がゆっくりなので苦味成分が流れ出にくい。
② メイラード反応で旨味・香ばしさが加わる
焼き色がつくとアミノ酸と糖が反応し、
→ 香ばしい香り
→ 甘みや旨味
が出て、苦味をマスキング。
③ ニンニクの香りが苦味をカバー
ニンニクのアリシン系の強い香りは、苦味と競合するため、
→ 脳が苦味を感じにくい状態に。
④ 油が苦味をまろやかにする
→ オイル+焼き調理は苦味を感じにくくする組み合わせ November 11, 2025
【肉じゃがはもう煮る必要なし!🥘】
「じゃがいも香ばしすぎてマジ最高🔥」「甘辛だれで白ご飯が止まらない🍚」
フライパンひとつで簡単✨煮込まなくても、ホクホク&ジューシーな肉じゃがが完成!
もう「煮る肉じゃが」には戻れない…💥
詳しいレシピはリプ欄をチェック👇 https://t.co/ivrc7HmhHw November 11, 2025
「面白いのはいいけど食材に感謝してそもそも失敗しないように最初から計画してから作れや
」
というメッセージをリュウジさんご本人にいただいたので今日はしっかり考えながら昨日の玉ねぎスープをベースにガチビーフシチュー作りました
・牛バラブロック無かったのでバラスライスをにんにくと一緒に火を通す
・そのエキスが残ったフライパンでブラウンマッシュルームをバターソテー、バターを吸わせる
・別のフライパンに移した牛バラ+にんにくを赤ワインである程度煮込む
・マッシュルームのソテーをスープ鍋に投入、フライパンの汁は赤ワインでこそげ取って更に投入
・牛バラ投入、味を見ながら塩足したり赤ワイン足したりして煮詰める
・攪拌しないと底が焦げるので火加減と相談しながら常に優しく攪拌
出来たのが4枚目で今回の学びは
・赤ワインによって味が全然変わる
・具が多いほど鍋底が焦げやすくなる
・スライスだと溶けちゃう、美味しいけどブロックだったら無双してた
・マッシュルームはちゃんとバター吸わせてあげると煮込んでも味が逃げない
なんだかんだ知識不足からの失敗もあるので次に活かそうと思います。次回は無水玉ねぎスープつくるやで😎 November 11, 2025
深夜の豚ロースのキノコたっぷりソテーとバターライス
生姜焼きとシャリアピンの間ぐらいで豚ロースを焼き
キノコでフライパンを掃除して😅
肉の上に
バターライスはアクセントにフライドオニオンを混ぜたよ😆
さっぱり目な感じでウマウマ😋
#おうちごはん #よるごはん #沖縄 #ひとりメシ https://t.co/CVrVdSYyS6 November 11, 2025
店で売ってる普通の厚揚げ潰さない程度に押しつぶして水気を切ってからバッチバチに焼き上げたら大根おろしか焼肉のタレで食うのが最高にうまい、厚揚げが安くて助かる、トースターもいいけど水が出すぎるとあとが困るからフライパンがおすすめ November 11, 2025
@pureful1P 火力を弱くすれば、出来上がる迄時間がかかりますけれど、多分焦げる事は無いかと。中火よりも弱く、とろ火よりも強い位で、フライパンを余熱しない位でも大丈夫かと。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



