全面広告 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「ボンヘッファー」
地域の映画館で一部上映されてます。
昨年私が呼びかけ人になり、全国有志牧師の会を立ち上げました。
コロナワクチンの被害が拡大し前代未聞の薬害に発展しているのに、いまだに定期接種が推奨され、政府も厚労省もマスメディアも止めようとしない。そればかりか私たちの言論がデマ陰謀論とレッテル貼られ、ネット上の言論弾圧を受け、この事態を倭国の教会に伝えないなら、倭国は終わってしまうと危機感があったからです。
接種翌日亡くなっている牧師もいる、帯状疱疹、免疫疾患やガンなど後遺症もいろんな人に起こっていました。
私たちは180名のクリスチャンによる連名声明文を全国の教会にメール送信し、クリスチャン新聞キリスト新聞の誌面に全面広告を出しました。
しかし倭国の教会は沈黙を選びました。応答が無いのです。
私は全国有志クリスチャンの会の勉強会で、ボンヘッファーとニーメラーの話をしたのです。
教会が世の体制に迎合して、疑おうともしないとどうなるのか
あの時代に起こったことは今倭国にゆっくりゆっくりと現実化しようとしています。
高市政権は改憲と緊急事態条項を制定しようとしています。
次のパンデミック×が来たら強制的な予防措置、すなわち行動制限とワクチン接種が義務化され、従わない者は罰せられることができるのです。
ヒトラーはワイマール憲法の緊急事態条項を使って独裁政権を作ったのです。
倭国の教会はこの映画を観て欲しいし、それは今私たちに適応しなければならないことなんです。 November 11, 2025
1RP
(もりおか自由研究)
1971年4月 むらかみスーパーチェーンの旅 1
「こんなに大きくなりました」と当時の全店舗を紹介する見開きの全面広告。おおそこにあったのかというのもあるので旅してみますか。お店の紹介は引用です。
上田店
盛岡市本町通3丁目12の5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県下のスーパーマーケットの中で最高の店舗として、昭和44年の4月に開店。2階は総合衣料品売場。売場面積200坪、駐車場は約30台ね容<ママ>出来、一日の利用状況は200台です。クリーニングコーナー、スナック喫茶、そば屋などがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この住所はサンドラッグ盛岡上田店のところ。最後までファルだったのは、わかる気がする。 November 11, 2025
1RP
Xアプリだけでなく、同紙のweb版でも全面広告出ます。そしてそれは、読売でも。
購読者が減って行く中で、こうした広告での収入が基調になってるのかなと推測します。 https://t.co/FPEy3R1qUf November 11, 2025
1RP
@369halfmoonst Googleマップに上がってるのは細分されてるので、昔のネオンサインと印象そんなに変わらなかったんですが、サイネージなので、全面広告になるんですね。活かし方によってはなかなかすごいじゃないですか。 https://t.co/y2zB05DqLw November 11, 2025
iPhoneでChrome使うと
画像のような全面広告が出てきて本当イライラする
スワイプで戻ると読みたかった記事のページ無くなるし何を考えてこの仕様にしてるんだか😕 https://t.co/ADD2AwMTwA November 11, 2025
新聞まとめ読みタイム。
11/5の新聞を掘り返してSnow Manアルバムの全面広告を見る。
毎回すごく良い。
今回は最後の2行が特にいい。
#SnowMan
#音故知新
#朝日新聞 https://t.co/jPIJtA9xdH November 11, 2025
一緒に買った缶バッジ。ヤマサオリジナルデザインの「ちくわをかじる女」。背景の路面電車はヤマサ全面広告車両なんだろうな #マケイン https://t.co/I4P2D3pbIg November 11, 2025
ページ移る度に全面広告見せられるの、本当に勘弁して欲しい…
そしてクローズボタンの位置が統一されてないから探すのに時間取られてイライラする(広告を少しでも長く見せたい為なんだろうけど、広告なんて見ないでクローズボタン探すから意味が無いぞ) November 11, 2025
11月16日 今日は何の日?今日の記念日
https://t.co/BqraPEBk8M
国際寛容デー
世界哲学の日
幼稚園開園の日
いいいろ塗装の日
録音文化の日
自然薯の日
いいいろの日
ぞうさんの日
いい色・色彩福祉の日
源流の日
いいビール飲みの日
いい色・琉球びんがたの日
フェイス&ボディペインティングの日
トロの日
十六茶の日
いい色髪の日
11月16日 今日の出来事
1632年11月16日 30年戦争・リュッツェンの戦い。スウェーデン王グスタフ2世がワレンシュタインの皇帝軍と衝突。グスタフ2世が戦死するもスウェーデン軍が勝利。
1653年11月16日 玉川上水の掘鑿が完工。翌年6月に完成。
1747年11月16日 大坂・竹本座で二世竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作による人形浄瑠璃『義経千本桜』が初演。
1756年11月16日 デヴォンシャー公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュがイギリスの5代首相に就任し、デヴォンシャー内閣が発足。
1772年11月16日 東海・関東・奥羽の大風水害などの凶兆により安永に改元。1781年に天明に改元。
1876年11月16日 東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)附属幼稚園が開園。初の官立幼稚園。
1884年11月16日 坪井正五郎らが倭国人類学会を設立。
1899年11月16日 フランスが清国から広州湾一帯を99箇年租借することを定めた「中仏互訂広州湾租界条約」を締結。
1907年11月16日 オクラホマ準州とインディアン準州がオクラホマ州としてアメリカ合衆国46番目の州となる。
1908年11月16日 東京市立日比谷図書館が開館。
1911年11月16日 辛亥革命鎮圧のため、袁世凱が清国の内閣総理大臣に就任。
1913年11月16日 マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』第1巻が刊行。全13巻が刊行するまでに14年。
1930年11月16日 富士瓦斯紡績川崎工場の労働争議で男が40mの煙突に昇り演説。6日後に工場側が妥協し、130時間ぶりに地上に降りる。
1934年11月16日 桐生鹵簿誤導事件。桐生で天皇の警備の先導車が道順を間違え、責任を感じた警部が翌日自◯未遂。
1937年11月16日 倭国海軍の朝潮型駆逐艦「霰」が進水。
1939年11月16日 アル・カポネがアルカトラズ刑務所から釈放。
1940年11月16日 ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。
1945年11月16日 鶴見祐輔らが倭国進歩党を結成。
1945年11月16日 教育科学文化機関(ユネスコ)創立総会で「ユネスコ憲章」を採択。翌年11月4日に発効。
1946年11月16日 内閣が「現代かなづかい」と「当用漢字表」1850字を告示。
1956年11月16日 大阪に梅田コマスタジアムが開場。
1960年11月16日 田中耕太郎・前最高裁長官が国際司法裁判所判事に当選。
1965年11月16日 ソ連が史上初の金星表面着陸を目指した探査機「ベネラ3号」を打ち上げ。
1965年11月16日 ベ平連がニューヨークタイムス紙に反戦全面広告を掲載。
1966年11月16日 小説家・中村武志が東京間借人協会を設立。
1972年11月16日 「世界遺産条約」がユネスコ総会で採択。
1973年11月16日 政府が「石油緊急対策要項」を決定。石油・電力消費削減、自動車自粛など。
1973年11月16日 有人宇宙船「スカイラブ4号」打上げ。宇宙ステーション「スカイラブ」に滞在する宇宙飛行士を送る。
1984年11月16日 世田谷区三軒茶屋で地下電話ケーブルが火災。約8万9千回線が24日まで不通に。
1985年11月16日 岐阜県の国鉄明知線(恵那〜明知25.1km)が第三セクター・明知鉄道に転換。
1988年11月16日 消費税導入などを盛り込んだ税制改革6法案が衆議院を通過。
1994年11月16日 「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)が発効。倭国では1996年に批准・発効。
1996年11月16日 ロシアの火星無人探査機「マルス96」が地球周回軌道の離脱に失敗し地球に落下。
1997年11月16日 サッカー倭国代表のワールドカップ初出場が決定。
2000年11月16日 クリントン米大統領が、米大統領ではベトナム戦争後初のベトナム訪問。
2001年11月16日 マイクロソフトがWindowsXPを発売。
2006年11月16日 NHKが国際宇宙ステーション(ISS)からの世界初となるハイビジョン宇宙中継を実施。
0534年11月16日 東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世が編纂させた「新勅法彙纂」が公布。
https://t.co/BqraPEBk8M November 11, 2025
第3次の小さな気持ちが出発しました💌
最近、多くの記事やファクトチェックによって、みんなが元気を取り戻している雰囲気ができたのは、
倭国のファンの皆さんによる朝鮮日報の全面広告のおかげだと思います🌕💙
本当にありがとうございます🙏✨
小さな記念になりますように🎁
途切れない応援、本当に最高です!🔥🫶💫 November 11, 2025
近所のコンビニで購入した新聞での北陸新幹線小浜・京都ルート整備促進を求める全面広告の有無
読売新聞/あり
北陸中日新聞(富山)/なし
北國新聞/あり
富山新聞/なし
富山県向けの新聞には原則として広告掲載がないため意図的なものを感じます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



