フィリピン トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「80年代生まれの韓国の英語力がなぜ上がったのか」について、個人的な経験と当時の韓国の社会情勢的な話を少々。
ちょうど80年代生まれの僕らの時代、韓国ではいわゆる家庭用の英語学習(公文や大橋など)がどんどん始まった時代。加えて、当時の金泳三政権時代(93-98)から「世界化」を前面に押し出し始めた時代でもあったので、英語の勉強が社会的にも必須である認識が広まってきた時代でもあった(実は、僕の研究分野であるデジタル化において重要な要素である家庭用のパソコンも同じような背景から始まってる)。
98年に外貨危機が始まると、年功序列から個人能力主義がさらに広まり、英語の勉強に対する熱はさらに上がる。90年代生まれの子供たちの場合、幼いころに母親と共に語学勉強のために海外(アメリカ、カナダ、フィリピンなど)に渡り、父親だけが韓国に残り仕事をしながら仕送りをする「キロギアッパ(雁パパ)」なども登場し始める。これは社会問題にもなった。
大学時代(2000年代)になると、90年代から社会人に広まっていたTOEICが社会全般に必須とされ、大学でもTOEICの点数が就職に最低限必要なスペックとされる。そのため、大学でも授業で教え始め、主要な大学は卒業に必須としてTOEICやTOEFL、もしくは自校で開発した外国語テスト(外大にはFLEX、ソウル大にはTEPSなどのテストもあった)の点数を学生に求め始める。そのため大学生は学校が終わってから、TOEICの専門スクールなどに通い点数を取るための授業をしていたりもした。
また休学が一般的な韓国では、ある程度の経済的な余裕がある場合、海外への語学研修にも行くようになる。その場合もアメリカ・カナダ・フィリピンなど英語圏の国が好まれた。
…と、まぁ、個人的な経験と社会的な情勢を踏まえてのお話でした。
ちなみに当時のこういう話を見たい方は、映画『サムジンカンパニー1995』や『同い年の家庭教師』などにも描かれているのでそちらをご覧ください。 November 11, 2025
14RP
これは…許可取ってるのかな?
フィリピンのダンスグループだそうですが。
渋谷のスクランブル交差点は外国人にはホットな場所なんでしょうけど、
毎日渋谷に通う会社員、働いてる倭国人からしたら邪魔でしかないよね。
倭国のドラマ撮影も早朝に撮るなど配慮するのに。
https://t.co/GHBjnwbrC9 https://t.co/dETu0bLYSw November 11, 2025
2RP
フィリピン🇵🇭その後、中国から好き放題されていますね😆それが、中国のやり方
スパイだね!
そんなに中国に、媚びて倭国をどうしたいの😆沖縄県、とられるよ!必死に扇動して、恥ずかしく無いの😄立憲と同じ😆 https://t.co/dPmunXXAlo November 11, 2025
1RP
台湾有事に関する日中の言い争い(に見える。個人的には)を台湾ではどう報道してるのかなーと思ったら、「倭国、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなどの隣国との協力関係」に発展させて見解を述べていて、台湾の外交は強かだなーと、台湾の英語ニュースを見ていて思った。
#台湾旅行記 November 11, 2025
1RP
【「無心になれる時間」持っていますか?🌙@東久留米】
日々のタスクに追われて、なんとなく過ぎていく平日。
そんな夜こそ、あえて「新しい刺激」を脳に入れてみませんか?
🗓 11月27日(木)19:00〜
バリンタワク(フィリピン武術)は、動く禅のようなもの。
相手の動きに瞬時に反応し、最適解を導き出す。
余計なことを考える隙がないからこそ、終わった後は脳が驚くほどクリアになります✨
🌸 サクラチャプターの流儀
「見て盗め」ではありません。
セブ本部公認のインストラクターが、「なぜこの角度なのか?」「なぜこの動きなのか?」をロジカル(論理的)に言語化して伝えます。
運動神経よりも、好奇心が必要な武術。
パズルを解くような感覚で、心地よい汗をかきに来てください。
まずは見学からどうぞ!
明日、東久留米でお待ちしています😊
【体験お申し込みはこちら】
▶️ 公式HP → https://t.co/yCPHO0gLLy
▶️ 公式LINE → https://t.co/ktbTHHNVg0
#バリンタワク #カリシット #ニッケルスティック
#東久留米 November 11, 2025
1RP
@nemoto_ryosuke2 フィリピン🇵🇭その後、中国から好き放題されていますね😆それが、中国のやり方
スパイだね!
そんなに中国に、媚びて倭国をどうしたいの😆沖縄県、とられるよ!必死に扇動して、恥ずかしく無いの😄立憲と同じ😆 November 11, 2025
1RP
朝ごはん
フィリピン土産
メーカー:ラッキーミー
商品名:ボウルタイプヌードルスープ バッチョイポーク風味 チチャロンとガーリックビット入(直訳)
そうか、バッチョイか〜………
バッチョイとは何ぞや?
まぁスパイシーさは皆無、倭国人でも安心して食べられる無難な味でした
#朝ごはん https://t.co/Y9nrNO2s9L November 11, 2025
#WeFi で成功したら行きたい国
・インド
・フィリピン
・倭国の温泉めぐり
・ロシア
・モンゴル
・ギリシャ
今でも行けない事はないけど仕事が忙しくて無理。 https://t.co/wDPlg6gG8O November 11, 2025
@6411inoino 池田エライザさんは、フィリピン生まれの倭国人女優・モデル・歌手です。多くの映画やドラマに出演し、才能を評価されています。「偉い」かどうかは人それぞれですが、活躍ぶりは素晴らしいと思います! November 11, 2025
12/6・7は、久留米東町公園にて『ピスタンピリピーノ福岡~フィリピンのスポーツ・文化・食の祭典~』が開催!!
文化的なパフォーマンスや、本格的なフィリピン料理を紹介する飲食ブースなど楽しみがいっぱい♪
#くるめナビ #久留米イベント #フィリピンを知ろう
https://t.co/ZSb0a8Egif https://t.co/y0jP79i5iZ November 11, 2025
みなさんシンガポールの外国人労働者規制をほとんど知らないのに聞きかじりでいうんですよね。厳しいだけでこんなにたくさんくるわけないのに・・・
まず厳しいというのは「種類ごとに枠と条件を細かく設定している」点です。ここが倭国と違う。しかし反面では
◎母国より圧倒的に高い賃金
バングラデシュ、インド、ミャンマー、フィリピンなどから来る建設・工場・サービス・家事労働者にとって、シンガポールでの賃金は本国の3〜10倍程度になるケースが多い。毎月かなりの額を母国へ送金できる。
◎合法かつ比較的ルールが整っている
同じ「出稼ぎ」でも、湾岸諸国などと比べると、シンガポールは労働法が整備されている
最低限の休み・安全基準などがある
送り出し機関〜ブローカーの闇が相対的に小さいと認識されることが多い
◎仕事の需要が安定している
建設(空港・港湾・公共住宅HDBなど)、インフラ、メイド需要など、人手不足の分野が多く、長期的に仕事の需要が見込める。
失業率は全体で約2%程度と非常に低く、景気後退時を除けば仕事は比較的見つかりやすい。
◎ルールは厳しいが“予測可能”
クォータ・Levy・最低給与などはころころ変わるわけではなく、何年か前から「来年から引き上げる」「●年後にDRCを変更」と予告して徐々に調整します。
「ルールは厳しいが透明で先が読みやすい」ので、企業も労働者も計画を立てやすい。 November 11, 2025
@donchan01414 フィリピン人、少量のオカズでご飯沢山食べる。汁気が多いのがウケる。味付けは甘辛好みで、ガーリック系も素敵。ココナッツミルク系のビコールエクスプレス。アドボ系、トマトベースのカルデレータでスパイシー、バゴーン使ったビナゴオガンバブイ。そう照り焼きチキンも良いね。イナサル系 November 11, 2025
@nemoto_ryosuke2 フィリピンですら?フィリピンを下に見てバカにする差別主義者なんですね。
っでフィリピンは再度米軍が駐留してますが。
30年前の情報をアップデートできずに令和の御代に偉そうにポストされてもアホ丸出しですよ😅 November 11, 2025
@MasuzoeYoichi 都知事時代から変わってない!世界を見る事ができない、悲しさ!もっと勉強しましょう
フィリピン🇵🇭その後、中国から好き放題されていますね😆それが、中国のやり方
あっスパイだね!
そんなに中国に媚びて倭国をどうしたいの😆沖縄県、とられるよ!必死に扇動して、恥ずかしく無いの😄立憲と同じ😆 November 11, 2025
@Jucca76523818 アフリカの医療教育は残念ながら先進国の基準を満たさないので…
フィリピンや、ヨーロッパの医師ですら国家試験受けて、基本的にはレジデンシーからやらないと仕事はなかなか見つからないですね。特にBCは。かなり北の方や他の州に行けばまだ。 November 11, 2025
昨日、BCGしに行って、1歳の可愛い男の子がいたから、ハーフみたいで可愛いって零したらまさかのイギリスのハーフだった🤣
うちもフィリピンのクォーターです!て話して仲良くなった😍
連絡先交換とかするほどでは無いから、次いつどこで会えるのか分からないけどww November 11, 2025
活動が増えて「どこを見れば最新かわからない」という声が多かったので、
新曲・物語・フィリピン/タイ活動・ライブ情報を一箇所でまとめて見られるページを作りました。
SNSを全部追わなくても、
ここを見れば “必要な情報だけ” 一瞬でわかるようになってます👍
メルマガに登録すれば、
大事な更新だけを確実に受け取れるようにしてあります。(いつでも解除できます)
よかったらチェックしてね🫶
ここ💁
https://t.co/Uhzk0mbYkB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



