フィリピン トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「80年代生まれの韓国の英語力がなぜ上がったのか」について、個人的な経験と当時の韓国の社会情勢的な話を少々。
ちょうど80年代生まれの僕らの時代、韓国ではいわゆる家庭用の英語学習(公文や大橋など)がどんどん始まった時代。加えて、当時の金泳三政権時代(93-98)から「世界化」を前面に押し出し始めた時代でもあったので、英語の勉強が社会的にも必須である認識が広まってきた時代でもあった(実は、僕の研究分野であるデジタル化において重要な要素である家庭用のパソコンも同じような背景から始まってる)。
98年に外貨危機が始まると、年功序列から個人能力主義がさらに広まり、英語の勉強に対する熱はさらに上がる。90年代生まれの子供たちの場合、幼いころに母親と共に語学勉強のために海外(アメリカ、カナダ、フィリピンなど)に渡り、父親だけが韓国に残り仕事をしながら仕送りをする「キロギアッパ(雁パパ)」なども登場し始める。これは社会問題にもなった。
大学時代(2000年代)になると、90年代から社会人に広まっていたTOEICが社会全般に必須とされ、大学でもTOEICの点数が就職に最低限必要なスペックとされる。そのため、大学でも授業で教え始め、主要な大学は卒業に必須としてTOEICやTOEFL、もしくは自校で開発した外国語テスト(外大にはFLEX、ソウル大にはTEPSなどのテストもあった)の点数を学生に求め始める。そのため大学生は学校が終わってから、TOEICの専門スクールなどに通い点数を取るための授業をしていたりもした。
また休学が一般的な韓国では、ある程度の経済的な余裕がある場合、海外への語学研修にも行くようになる。その場合もアメリカ・カナダ・フィリピンなど英語圏の国が好まれた。
…と、まぁ、個人的な経験と社会的な情勢を踏まえてのお話でした。
ちなみに当時のこういう話を見たい方は、映画『サムジンカンパニー1995』や『同い年の家庭教師』などにも描かれているのでそちらをご覧ください。 November 11, 2025
149RP
これは…許可取ってるのかな?
フィリピンのダンスグループだそうですが。
渋谷のスクランブル交差点は外国人にはホットな場所なんでしょうけど、
毎日渋谷に通う会社員、働いてる倭国人からしたら邪魔でしかないよね。
倭国のドラマ撮影も早朝に撮るなど配慮するのに。
https://t.co/GHBjnwbrC9 https://t.co/dETu0bLYSw November 11, 2025
100RP
TikTok投稿動画を楽しみましょう!
フィリピン🇵🇭 P-popボーイズグループ「ALAMAT」のメンバー
"Jao"(フォロワー27.9万人)の #BF_IWantYouBack✨
https://t.co/umWe4J5ELA November 11, 2025
65RP
フィリピン人🇵🇭
『ここはフィリピンなんだよ!嫌なら出ていけ』
と中国人に大きな声で忠告する
中国人には大きな声で追っ払うのが正解ですか?
①正解️⭕️
②不正解
③その他
どこへ行っても中国人は嫌がられているようだ https://t.co/pc8qjZG8Rc November 11, 2025
61RP
デュロデュロ:フィリピンで使用されるクボタンに似た護身具。全長15〜20cm程、鉄木製が多いが水牛の角から作ったものもある。やや湾曲した巻貝のような形のものがポピュラー。クボタン同様キーホルダーとして使うなど携帯性に優れる。コレクションアイテムとしても人気。 https://t.co/mkWA0xTvoH November 11, 2025
34RP
❤️YouTube更新❤️
フィリピン遠征の様子が公開されましたー!
今回はこはる撮影and編集🩷🐶
みんな見てね〜💛 https://t.co/wFq2xnRFXw November 11, 2025
28RP
台湾有事に関する日中の言い争い(に見える。個人的には)を台湾ではどう報道してるのかなーと思ったら、「倭国、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなどの隣国との協力関係」に発展させて見解を述べていて、台湾の外交は強かだなーと、台湾の英語ニュースを見ていて思った。
#台湾旅行記 November 11, 2025
19RP
フィリピンの交通事故、マジで“ファイナルデスティネーション感”しかない…😨
トラックのブレーキ不良多すぎて怖い💀🚚
アンティポロ市で2台のトラック、3台のオートバイなど7台の車両が絡む多重衝突事故で3人が死亡、3人が負傷。
https://t.co/RdmPzuSOnc November 11, 2025
19RP
【NEW|コメント記事】#フットサル倭国女子代表🌸
37歳、チーム最年長が決めた“ヘディング弾”
夢の舞台でたどり着いたベテランの境地
https://t.co/5JVuzNPSZ7
🗣️#筏井りさ @shikame10
「必要な結果を残すことが仕事」
「浮き球に反応できたのはサッカーでやってきたから」
「競争のフェーズではなく、チームとして戦う段階」
✅第2戦は、本日16時半キックオフ!
🏆#FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
⚔️グループステージ第2戦 🔸グループC
🆚倭国🇯🇵 vs ポルトガル🇵🇹
📅11月26日(水)
🕰️16:30(倭国時間)
🏟️PhilSports Arena(フィリピン🇵🇭)
📱ライブ配信 #FIFA+
🏆#FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
11.23🆚第1戦 ◯6-0 ニュージーランド代表🇳🇿
11.26🆚第2戦 vs ポルトガル代表🇵🇹
11.29🆚第3戦 vs タンザニア代表🇹🇿
12.02🆚準々決勝
12.05🆚準決勝
12.07🆚決勝
#フットサル倭国女子代表 🌸
#なでしこ5 #フットサル
#須賀ジャパン
#jfa #daihyo #倭国代表
#FutsalWWC @FIFAWWC
#FIFAWFWC2025 November 11, 2025
16RP
@dmmsell 中国だけではないです。
ベトナムやフィリピン、インドネシアの技能実習生なんかも盗みをよくします。
集団で買い物にきて万引きするの何度もみてます。 November 11, 2025
14RP
\ 仮面女子YouTube更新✨ /
先日のフィリピン遠征の様子をお届け🇵🇭
https://t.co/BAZEllnWzc
様々なハプニングがありつつも楽しくやり過ごせました!!
どうぞご覧あれ〜! https://t.co/d3eOe9MJi3 https://t.co/qRcfAQg59O November 11, 2025
13RP
@YukokuTV1 素人かと思ったらフィリピンのダンスクルーだそうで。キモいし迷惑🤮下手だし。こういう輩を取り締まれるように国は道交法、都は迷惑防止条例を整備してほしい。現行法でも取り締れるのに警察が怠慢なだけ? https://t.co/vucY9VYZfM November 11, 2025
11RP
来年名古屋で開催されるAsian Games
フィリピン代表はONIC PHに決定
K1ngKongら、M6王者が倭国にやってくる
KairiやKarlTzyは残念ながら来日しないけれど、世界的スター軍団が倭国にモバレをプレーする為に来てくれるのは嬉しい事
海外プロが揃うのはこれが最初で最後かもだが
観に行くか迷う https://t.co/Ah0EkfzVxa November 11, 2025
11RP
@zwkuu 似た経験をした事があります。
単発バイトで行った先の社員さん(フィリピン系)が口が悪くて当たりが強めの人だったのですが、たまたま一緒にバイトで来てた大学生がフィリピン語ができる方で、彼相手には信じられないほど柔らかい笑顔で談笑していたのを見ました。
言葉とは情報だけではありませんね November 11, 2025
10RP
▶▶ 女子Fリーグから、世界最高峰の舞台へ! ◀◀
▶▶ 史上初のワールドカップを戦う選手を紹介 ◀◀
\\大怪我を乗り越えて挑む、倭国のエース❤️🔥//
FP #江川涼 #SWHレディース西宮
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏆FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
📅11.21-12.7
🔹グループC #フットサル倭国女子代表🇯🇵
⚔️第1戦 11/23 倭国時間13:00
🔥6-0 フットサルニュージーランド代表🇳🇿
⚔️第2戦 11/26 倭国時間16:30
🆚フットサルポルトガル女子代表🇵🇹
⚔️第3戦 11/29 倭国時間13:00
🆚フットサルタンザニア女子代表🇹🇿
#FutsalWWC @FIFAWWC
#夢への勇気を
#メットライフ生命女子Fリーグ 2025-26
#フットサル
#ついてこれるか
#感動が加速する November 11, 2025
10RP
みなさんシンガポールの外国人労働者規制をほとんど知らないのに聞きかじりでいうんですよね。厳しいだけでこんなにたくさんくるわけないのに・・・
まず厳しいというのは「種類ごとに枠と条件を細かく設定している」点です。ここが倭国と違う。しかし反面では
◎母国より圧倒的に高い賃金
バングラデシュ、インド、ミャンマー、フィリピンなどから来る建設・工場・サービス・家事労働者にとって、シンガポールでの賃金は本国の3〜10倍程度になるケースが多い。毎月かなりの額を母国へ送金できる。
◎合法かつ比較的ルールが整っている
同じ「出稼ぎ」でも、湾岸諸国などと比べると、シンガポールは労働法が整備されている
最低限の休み・安全基準などがある
送り出し機関〜ブローカーの闇が相対的に小さいと認識されることが多い
◎仕事の需要が安定している
建設(空港・港湾・公共住宅HDBなど)、インフラ、メイド需要など、人手不足の分野が多く、長期的に仕事の需要が見込める。
失業率は全体で約2%程度と非常に低く、景気後退時を除けば仕事は比較的見つかりやすい。
◎ルールは厳しいが“予測可能”
クォータ・Levy・最低給与などはころころ変わるわけではなく、何年か前から「来年から引き上げる」「●年後にDRCを変更」と予告して徐々に調整します。
「ルールは厳しいが透明で先が読みやすい」ので、企業も労働者も計画を立てやすい。 November 11, 2025
10RP
11/29(土)-30(日) 東京・代々木公園で「フィリピンフェスティバル」開催。フィリピンの美味しい料理や音楽ライブなどが楽しめる倭国最大級のフィリピンイベント。入場無料→https://t.co/IWROFX90gy https://t.co/Zwi2J68ozA November 11, 2025
9RP
//
初戦クリーンシートのGKコンビが登場🧤✨
\\
🗣️FP 1 #井上ねね @inone39
「いつも通りの須藤選手に安心!」
×
🗣️FP 2 #須藤優理亜 @papi0131
「井上選手を信頼している👍」
✅難しい初戦を無失点で終われて良かった!
✅シュートが少ないなかで集中して無失点に💪
✅ポルトガル戦もチーム一丸となっていきます🇯🇵
📕W杯完全ガイド/メンバー・日程・配信 etc.
https://t.co/xhovOW2qP2
🏆#FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
11.23🆚第1戦 ◯6-0 ニュージーランド代表🇳🇿
11.26🆚第2戦 vs ポルトガル代表🇵🇹
11.29🆚第3戦 vs タンザニア代表🇹🇿
12.02🆚準々決勝
12.05🆚準決勝
12.07🆚決勝
#フットサル倭国女子代表 🌸
#なでしこ5 #フットサル
#須賀ジャパン
#jfa #daihyo #倭国代表
#FutsalWWC @FIFAWWC
#FIFAWFWC2025 November 11, 2025
7RP
山下惠理『感覚の植民地主義と言語のヘゲモニー』(勁草書房)を拝受。読み終えた今も、とんでもないものを読んでしまったという興奮が残っています。「フィリピンろう者の身体と文化実践」を〈感覚の植民地主義/言語のヘゲモニー〉の二軸から解きほぐし、埋もれた交差点にあぶり出す画期的な試み。 https://t.co/KrXWex5mrf November 11, 2025
7RP
【黒ボク土ってなんやねん?世界と倭国の割合、ガチで解説するわ】
田舎歩いてたら「ふわっふわの真っ黒い土」見たことない?
あれが「黒ボク土」(アンドソル)やねん。
火山灰が何千年もかけて堆積して、有機物と混ざってできた、まじで倭国が誇る“奇跡の土”や。
────────────────
1. 世界で見たらどんだけレアなん?
────────────────
・世界の土壌全体 → 約0.5~1%未満(陸地の0.77%、約124万km²)
→ めっちゃレアやろ?
でも農地で見たら話が変わる!
・世界の農耕地の約17%が黒ボク土やねん(FAO・ISRIC調べ)
主に多い国
1. 倭国(ダントツ1位)
2. インドネシア
3. ニュージーランド
4. アイスランド
5. チリ・エクアドル
6. フィリピンとか
火山帯にだけドカンとあるから、世界的に見たら「超レアやのに局地ではバリ多い」って感じや。
────────────────
2. 倭国やとどれくらいあるん?
────────────────
・倭国の国土の約30~31%(約11.6万km²)
→ 3分の1が黒ボク土やねんで!
・農地の26%
・畑・果樹園だけで見たら約47%(ほぼ半分!)
都道府県ランキング(だいたい)
1. 鹿児島 66%
2. 北海道 55%
3. 熊本 50%
4. 宮崎 48%
5. 青森 45%
関東のあの赤土(関東ローム層)も、実は黒ボク土の仲間やねん。
東京23区の地下にもしっかり黒ボク土、眠ってるで。
────────────────
3. なんでこんなにスゴイの?
────────────────
ええとこ
・水もち肥料もち抜群
・ふわふわで耕さんでも楽チン
・炭素めっちゃ貯める(地球温暖化対策にバッチリ)
・リン酸以外はほぼ完璧や
アカンところ(これだけ)
・リン酸固定 → 植物がリン吸いにくい
→ 熔成リン肥とか石灰入れて対策してる農家さん多い
これがあるから、倭国って火山だらけやのに農業めっちゃ強いねん。
────────────────
4. 世界が今めっちゃ注目してる理由
────────────────
・炭素貯蔵量がバグレベル
1ヘクタールで150~200トン貯める(普通の土の2~3倍)
・2023年のFAO報告書でも「絶対守らなアカン土壌」に指定されてる
気候変動対策のスター選手やねん
────────────────
まとめ:数字で見るとヤバさがわかる
・世界全体 → 0.5%しかない
・倭国 → 国土31%、畑47%
世界で0.5%のレア土が、倭国やと半分近くの畑になってるって…
これ、倭国の農業が強い最大の理由のひとつやん?
火山が多いのって、実はめっちゃ恵まれてたんやな。
次、田んぼや畑でふかふかの黒い土見かけたら
「世界の0.5%の奇跡や…!」って呟いてみてや~
#黒ボク土 #倭国農業 #火山の恵み November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



