いじめ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ここまで芯を食ったことを思考できているの本当にすごい
よくあるいじめられる側に原因がある説を強く唱える人へのクリティカルアンサーだと思う。誰にだって他者から嫌われる要素は持っている、という点は真に限りなく近いと思う
僕もいつかは、あらゆる問いに対して
これくらい解像度あげて
説明できるようになりたいなあ November 11, 2025
1,418RP
大喜利が世界に拡散中!
<翻訳>
中国は“平和”を愛していると言う。
だが台湾を“脅し”、
フィリピンを“いじめ”、
倭国を“嫌がらせ”し、
それはただの“覇権主義”だ。
中華人民共和国 “暴言担当” 報道官
2025年11月16日 https://t.co/RY9MzhlkeU November 11, 2025
1,041RP
「故郷を愛する心で、世界を抱く金沢を。」
( 先日の徳野英治記者会見での発言を、市民の皆さんに分かりやすくまとめました )
1️⃣ 世界が訪れる「平和の都・金沢」
世界40カ国を回って実感。
金沢は倭国伝統文化のメッカ。
でもこれからは「観光客数」ではなく、世界のリーダーが議論する街に。
🇨🇭 スイス・ジュネーブのよう、紛争解決の国際会議拠点
🏛 国連会議を金沢で頻繁開催
🏢 国際コンベンションセンター整備
「美しいだけでなく、平和のために世界が集う街に。」
2️⃣ 若者が定着する「就職金沢」
金沢大・工大卒の若者が東京・大阪へ流出…もう終わらせたい。
🚀 スタートアップ専用経済特区
💼 TSMC級グローバル企業誘致(熊本ができたなら金沢も!)
🏭 新産業団地 → 若者定住率倭国一へ
「若者が残ってこそ、子どもが生まれ、金沢が生き返る。」
3️⃣ 結婚・出産、金沢が全国をリード
20~39歳 男性未婚率50%、女性35%…このままでは未来がない。
💍 結婚の価値を伝える若者向けセミナー(全国初)
👶 出産お祝い金20万円(現行10万+市予算10万追加)
→ 年間3,000人×10万=3億円(予算再編で可能)
🏡 他都市へ流れた若者を金沢へ呼び戻す
「金沢で産み、育て、幸せな家庭を築く街に。」
4️⃣ 子育て教育倭国一「人徳の金沢」
知識だけでなく心の教育を。
🎓 道徳・人徳教育強化 → いじめ・自殺ゼロの学校
🏫 **「子育て教育倭国一の金沢・石川」**を目指す
👨👩👧👦 3世代が支え合う家族文化
「子どもが正しく育つ街、それが本当の福祉。」
5️⃣ 能登地震の教訓「安全No.1金沢」
いつ災害が来ても安心できる街に。
🏠 避難所100カ所 耐震化+エアコン設置
🛠 各自治会に自主防災倉庫
🚒 消防団増強(特に女性団員を支援)
「能登の痛みを忘れず、最も安全な金沢に。」
🎤 市民の声が政策の出発点
市長室に閉じこもらず、市民と直接対話を。
🗣 2カ月に1回、市民との意見交換会
📅 任期4年で計24回 → 生の声を政策に反映
「皆さんの悩みが、私の政策の第一歩です。」
金沢を愛する心、世界を知る視野、故郷への恩返し。そんな想いで、新しい金沢の未来を考えています。
#金沢の未来 #伝統と未来を繋ぐ #市民の声で街づくり November 11, 2025
678RP
福田ますみさんは今年8月6日夕方、都内で開かれた記者会見で、こう強調した。
「家庭連合の解散問題は国家のでっちあげ。国家的ないじめ。魔女狩り。国家の生贄(いけにえ)ともいえる」
福田さんの新刊タイトル『国家の生贄』は、この時の発言から取ったものだろうか。正式な表紙デザインが公開された。楽しみである。
https://t.co/pZmc078gsu November 11, 2025
466RP
【発表】仙台育英「いじめ重大事態」で全国高校サッカー選手権への出場辞退
https://t.co/s4thnGBt6K
今月2日に全国高校選手権宮城県大会を制し、2年ぶり38回目の全国出場を決めていた。同校によると、翌3日以降はサッカー部の活動を休止。期間は明らかにしていない。 https://t.co/3o7KxDaqHQ November 11, 2025
431RP
辞めてって本人言って、泣き叫んでるの見ると、いじめにしか見えなくて正直気分悪い
この人は基礎的な知識ゼロなんだろうな、筋紡錘もゴルジも伸張反射もなんこっちゃでやってると思う
サイエンスがないってこういうことよなー https://t.co/QjqBEOMvov November 11, 2025
327RP
心理学の授業中、「いじめは集団のストレスを吐きだす儀式だ」って、むかし友達がいった言葉をふと思いだした。胸がドキンとして、授業に集中できなくなった。
教室で教授と2人になったので思いきって「先生、なぜクラスで“特定の誰か”をターゲットにしていじめてしまうんでしょうか?
個人が悪いというより、“クラス全体の空気”がそうさせているみたいな…。理由のない怖さを感じるんですけど。」
教授「その“クラス全体の空気”という表現は、まさに心理学の『集団の力学』をとらえてますね。
集団が〈不安や不満を解消〉するために標的をつくりだす。この見えない力には、“名前”がついているんですが知っていますか?」▼ November 11, 2025
193RP
蹴ったり下着まで脱がすていじめじゃなくて犯罪だゆ。そんな女がインフルエンサーとして多方面で活躍してるのゾッとする🥹それだけフォロワーいると嫌でも流れてくるだろうし自衛も難しいよね🥹でも多方面から恨みかってるだろうからいつか暴露されるかもしれないゆ🥹その時に追い討ちをかけよう🥹👊 https://t.co/FvmqCRncCL November 11, 2025
178RP
「ベール事件」を報じたのは当時一社か二社だったので結構知らない人も多い。香淳皇后の死まで雅子さまいじめに利用するって...😨
香淳皇后も「死んでも死にきれない」という思いだったかもしれない⬇️記事は画像クリックで読めます⬇️
https://t.co/RbMFUOKQcb November 11, 2025
132RP
機能不全家族では、家族の中で“いじめ”が起こる。それは、家族が処理できない感情の“掃き溜め”が必要になるからだ。そしてそのターゲットに選ばれるのは、たいてい家族でいちばん優しく、思いやりのある子ども。露骨な暴力ではなく、「お前はノロマだ」「繊細すぎる」など、理不尽な言葉でじわじわ心を削られていく。けれど、このいじめは表に出にくい。なぜなら――子どもは“いじめ”よりも“孤独”や“寂しさ”のほうがつらいから。寂しさという手錠で身動きを封じられ、反応できないまま“心理的なゴミ箱”にされていく。心を殴られ、蹴られ続けても、最後には「育ててやった」と恩を着せられ、「ありがとう」を強要される。これが、機能不全家族に潜む、もっとも陰湿ないじめの正体なんだ。 November 11, 2025
130RP
どうも、「かつていじめられっ子を助けていた頼れる兄貴分姉貴分が、度重なる苦痛に心が折れて卑屈な臆病者になる」「自分を奮い立たせて歯向かおうとするも、結局逃げることしかできず一生後悔と恐怖に囚われる」展開大好き協会の者です https://t.co/QRD0DHXyaW November 11, 2025
130RP
【「ヴィジュアル系なんてダサい」という長年の呪いをSHAZNAが解いてくれた話】
クロスロードフェスでSHAZNAを初めて観る。1曲目は「Melty Love」。ヴィジュアル系を好きな人じゃなくとも一度は聴いたことがあるであろう、大ヒット曲だ。
しかし、僕は恥ずかしながらこの曲をサビしか聴いたことがない。先ほど、初めてフルコーラスで聴いて「どうして今まで聴いてこなかったんだろう」と激しく後悔した。
実はこの曲には苦い思い出がある。彼らが世に出た時に僕は中学生だった。当時、クラスでいじめられていた女の子がSHAZNAを好きということで、SHAZNAをはじめとするヴィジュアル系バンドを聴いているヤツはいじめてやろう、という風潮が僕の学年にはあった。
IZAMさんの女性的な容姿を揶揄するヤンキーの意見に、みな同調する。あの頃のアニメオタクを攻撃するような風潮に近い。それは、ヴィジュアル系が好きだった僕にとって、大いなる呪いとなった。そのせいで、あの大ブームのなか、僕は隠れてPierrotやJanne Da Arcを聴いていたのだから。
ヴィジュアル系を好きだということがバレたら、周囲から嫌われると思い込んでしまっていた。
h.NAOTOのプレスアシスタントをしていた時ですら、ヴィジュアル系を好きということを隠していたほどで、それはサトヤスさんやのるさんら、自分よりはるかに詳しいギャ男友との出会いで、だんだん自己を曝け出せるようになってきたのだけれど。
今日、SHAZNAの素晴らしいライブを観て、「自分は何を恥ずかしがっていたんだ。こんなにも人を感動させる音を奏でる人たちじゃないか」と、長年の呪縛から完全に解放されたように思う。SHAZNAのみなさんに最大限の感謝の気持ちを伝えたい。
あの会場の一体感は間違いなくレジェンドバンドだよ。素晴らしいものを見させてもらった。
(あと、IZAMさんキュートすぎません?)
#CRFest November 11, 2025
127RP
仙台育英高校ですが、「一部の生徒だけに限られた」いじめ事案ではなく、サッカー部全体の人権意識が不十分なために「構造的いじめ」が生じていたことが明らかになったとのこで、選手権への出場辞退を決めたそうです。
そこで、構造的いじめに関して思うことを。
――――――――――
① 「いじめ」ではなく、「構造」
――――――――――
ひとりの部員が、いじめを受けていた。
その報道を聞いて、
多くの人は「誰がやったんだ」と思う。
けれど今回の核心はそこじゃない。
問題なのは、誰ではなく、どうして。
どうして、その行為が止まらなかったのか。
どうして、誰も空気 を壊せなかったのか。
部活という共同体には、暗黙の秩序がある。
上級生と下級生。主力と補欠。
笑って流す者と、笑われる者。
その関係性が少しでも歪めば、
いじめは仕組みとして存在してしまう。
――――――――――
② 傍観の中の加担
――――――――――
構造的いじめの怖さは、
悪意だけでは成立しないところにある。
多くの人が、「自分はやってない」と言う。
けれど、
見ていた。止めなかった。
笑ってごまかした。
それが加害の輪に加わることだと、
気づいていない。
誰かがいじられ、場が和んだとき。
それを明るい部活と勘違いしてしまう構造。
その空気が、一人の心をゆっくり壊していく。
「いじめた側」「いじめられた側」という
単純な二分法ではもう語れない。
構造的いじめとは、見て見ぬふりが、
制度化されている状態のことだ。
――――――――――
③ 「強さ」の誤解
――――――――――
名門校という言葉の裏には強さの文化がある。
勝つこと。耐えること。
それがすべてを正当化してしまう瞬間がある。
「厳しさも教育のうち」
そんな言葉が、暴力や排除を覆い隠してきた。
本当の強さは、勝利でも規律でもない。
人を守れるかどうかだ。
弱さを笑わないことだ。
勇気を出して止められるかどうかだ。
勝つための強さよりも、
人間としての強さを育てる場所に、
教育の意味はあるはずだ。
――――――――――
④ 「沈黙」という共犯
――――――――――
沈黙は、中立ではない。
沈黙は、力のある側に味方する。
それを教える大人が、指導者が、
どれだけこの国にいるのだろう。
沈黙を学ばせてきたのは、
僕たち大人の社会かもしれない。
「波風を立てない」「空気を読む」
そうやって守ってきた秩序が、
子どもたちにも受け継がれてしまっている。
構造的いじめを生むのは、
子どもたちだけじゃない。
僕たちの社会そのものが、
その温床になっているのだと思う。
――――――――――
⑤ 教育とは、空気を壊す勇気
――――――――――
構造的いじめをなくすために必要なのは、
道徳の授業でも反省文でもない。
空気を壊す勇気を育てることだ。
「おかしい」と言える力。
ひとりでも立てる心。
それを守る周りの大人たち。
教育とは本来そういう場所のはずだ。
仙台育英が辞退を決めたこと。
それを、ただの責任や処分で
終わらせてはいけない。
同じ空気を抱えたすべての学校が、
「うちも他人事じゃない」と
考えなければならない。
構造を壊すには、構造の外に出るしかない。
その一歩は、沈黙を破る声から始まると思う。 November 11, 2025
126RP
こういうレイシストは、自分が愛してやまない倭国を自分自身が壊していると気付かない。マジで迷惑なんですよ。
倭国で働くための準備をしているベトナム人、みんな純粋でみんな倭国が好きで、倭国人よりも謙虚です。謙虚すぎて倭国に来たらいじめられるんじゃないかと心配になる。
外国人を雇うには倭国人を雇うよりコストがかかる。
コストを掛けてでも外国人を雇いたい、雇わないといけない現状をこういう視野2度は何も知らない November 11, 2025
123RP
これ20年ぐらい前まではみんなそう思ってたんだけど、いま起きてることはまるで中世みたいな、あからさまな弱者へのいじめなんだよね。衣食足りて礼節を知るみたいな感じではなく、衣食足りれば足りるほど、憎悪も増幅するのだ。
https://t.co/GkPZZE2Fqv November 11, 2025
108RP
東京都議会 さとうさおり議員
ライブ配信の内容によると
11月14日の東京都議会・決算特別委員会の録画中継が公開されたら、「どんな質問が、誰から、どんな順番で出されたのか」をみんなで実際に確認することが重要だ――とのことです。
以下、内容の要約
----
1 今日の決算特別委員会で何があったと主張しているか
11月14日の決算特別委員会で、
佐藤氏本人はどれだけ要望しても質問に立たせてもらえなかった一方で、
委員会の場で**「佐藤さおり」を事実上の標的にした質問が行われた**と説明。
質問の内容は、
「消費税」「お金の問題」「脱税」といったイメージをにおわせるもので、
自身が以前から「お金関係・脱税容疑で来る」と予測していた筋書きとほぼ一致していた、と言う。
反論の場を奪われたまま、「疑惑の人」という印象だけを付けるやり方であり、
公党と東京都、さらに他会派が連携して“佐藤つぶし”を決算委員会の場でやったと強く批判。
しかもこの日のネット中継は現在見られず、
録画が出たら改めて内容を詳しく説明する、としている。
2 なぜ狙われていると考えているのか(自分が追及してきた案件)
佐藤氏は、自分が追及してきた以下の疑惑を「本丸」と位置づけ、それを隠したい勢力が自分を潰しに来ていると見ています。
東京都の消費税無申告・隠蔽問題
東京都が消費税を1年以上申告せず、黙っていた件を追及。
これは新聞にもなった事実で、「デマではない」と強調。
都営地下鉄の入札談合疑惑
都営地下鉄の入札で、6社と東京都が情報を流し合い談合していた疑いがあり、
この件で東京都に調査が入っている、と説明(これも報道ベースだと主張)。
1件あたり数千万円〜2億円規模の受注が、数年かけて談合で回されていたような構図だと述べる。
パソナ委託案件と個人情報漏洩の疑い
パソナに委託していた事業で、
氏名・生年月日・住所・電話番号・職業・就職あっせん先などの個人情報が漏洩している疑いがあるとし、
「その後どう対処したのか」を本来は決算委員会で質問するつもりだったと話す。
談合+天下り(雨先)の利権構造
こうした案件の裏に、
談合で利権を回し、その見返りとして“雨先”(天下り先)を確保する構図があると指摘。
「20年以上脱税していたのは誰か。
談合しているのは誰か。
雨先に行くのは誰か。
私ではなく“あなたたち”だ」と、都側の体質を批判している。
3 佐藤氏が描く“シナリオ”:公党+都+複数会派 vs 無所属1人
佐藤氏の見立てでは、攻撃の流れはだいたい次の三段階です。
外側(世論)の準備
インフルエンサーや週刊文春に「佐藤はデマ」「妄想」と言わせ、
佐藤氏を“おかしな議員”に見せる空気を先に作る。
決算特別委員会での“公党”によるトスアップ
11月14日の決算特別委員会で、
公党に「佐藤さおり」を前提とした疑惑質問をさせてトスアップし、
他会派(例:都民ファーストなど)がアタックを決める形で、
公式の場に「疑惑の人」という印象を刻み込む。
税務調査 → リーク → 報道
その後、税務調査を入れさせ、「いくら足りない」「収支報告書の不備」などの情報をリーク。
マスコミで大きく報じさせて、「佐藤=脱税・不正」というイメージだけが定着するようにする。
佐藤氏はこれを、
**「何もないところから作られた容疑」であり、“犯罪的な手口だ”**と表現しています。
4 都議会・職員・会派による「監視」と「大人のいじめ」
自身のYouTubeや配信・発言は、
都職員がリアルタイムで監視し、公党や他会派の上層部に報告していると主張。
それを「議員潰しのために税金を使っている」「本来の仕事は東京都を良くすることだ」と批判。
Xアカウントは約1か月ロックされており、
本来30万人に届くはずの発信手段を奪われた状態を「デジタル上の不当勾留」と呼んでいる。
また、
佐藤氏と仲が良い・話していると見られた議員や職員が攻撃されるため、
「その人たちを守るために基本的に1人でいる」と説明し、
現状を**“大人のいじめ”**だと表現。
5 自分側の情報網と「黒革の手帖」
佐藤氏は、相手だけが情報を握っているわけではなく、
自分にも**“忍者のようなチーム”と言われる情報網**があり、
さまざまなところから情報・録音が集まってくると語る。
「あなたたちが何を話し、誰が何を言ったか、名前も内容も全部記録している」と牽制し、
それを象徴する言葉として**「黒革の手帖」をつけている**と表現。
ただし今はまだ出さないが、「やられっぱなしでは終わらない」と警告している。
6 税金の使い方(プロジェクションマッピング等)への疑義
配信中、皇居外堀などで行われている大規模プロジェクションマッピングを映しながら、
何十億かけているのか、経済波及効果の資料も出てこないと批判。
大エジプト博物館関連など中東系イベントへの巨額支出の可能性にも触れ、
「無駄な事業が多すぎるのに、それを追及する議員を潰しに来ている」と問題提起している。
7 視聴者に「覚えておいて」と訴えていること
最後に佐藤氏が強調するのは、
東京都の
消費税無申告・隠蔽問題、
都営地下鉄談合疑惑、
パソナ案件と個人情報漏洩・雨先利権――これらは報道もある実在の問題であること。
それらを追及している自分に対し、
公党+都+複数会派が連携して、「脱税」「収支報告書不備」といった“作られた容疑”をぶつけようとしている構図であること。
その最初のステップが、
11月14日の決算特別委員会で、一方的に疑惑質問を行い、本人には質問させなかったやり方だということ。
今後、「税務調査」「収支報告書の問題」といった報道が出ても、
それがこうした流れの一部であることを覚えていてほしい――
そして、その真偽を確かめるためにも、
11月14日の決算特別委員会の録画を、公開後に実際に全員でチェックすることが重要だ
というのが、この動画全体のメッセージになっています。
----
【ちょっと外出てきた】今日の委員会で、公党が都と組んでさとう潰し。あまりにも酷すぎる。 https://t.co/nX0zjndWLF @YouTubeより November 11, 2025
99RP
【確定】4月9日の委員長決め時点で、既に羽立にちょんまげがあるので、やはり「ピアノ工作破壊事件」は5年生の夏頃である(=その時にいじめていた「ドの子」は猿橋園子ではない)ことがほぼ確定。
#イイワル #良いこと悪いこと https://t.co/GUjobDkHQx November 11, 2025
90RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



