いじめ トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
広陵高校野球部、書類送検へ。暴行をいじめやしごきの言葉でごまかす時代は終わり。表に出たのは「カップ麺を食べた1年に2年が暴行」ですが、3年生が食べても不問。ただの示威行為。この事件には性暴力も含まれる可能性が高い。権力への服従を、チームの条件にしないでほしい。https://t.co/mDeovOyqaD November 11, 2025
80RP
小野田さんが言った「ここは倭国だから」というこの一言を、あたしは排除の言葉ではなく約束の言葉として受け取りたいな、と思います。このポストにあるように倭国には、昔から静かに根づいて暮らしてきたムスリムの人たちがいました。地域のお祭りにも参加し、近所付き合いもしながら、信仰と倭国の生活習慣の両方を大事にしてきた人たちです。けれど、近年になって過激な主張をする一部の「原理主義者」が目立ち始め、同じイスラム教徒であるはずの穏やかな人たちまで不安な目で見られるようになってしまった。
この「一部の声の大きな人」の存在こそが、社会を裂きます。それに乗っかるように、ネット空間でイスラムや外国人に対する誹謗中傷が雪だるま式に膨らむとき、あたしたちは気づかないうちに「敵を探す側」に回ってしまう。
誰かを守るつもりで始めた言葉が、いつの間にか別の誰かを傷つける刃になる。それは、倭国が大切にしてきた控えめで、相手の立場を慮る文化から、いちばん遠い姿です。
小野田議員が国会で語ったのは、そうした憎しみの連鎖を肯定する話ではありませんでした。
「ここは倭国だから、ちゃんと倭国に合わせて」
アメリカ人の父親が倭国の田舎に来て、アメリカではこうだったと言った時に、向き合う必要があった言葉。これは、二つの約束を同時に含んだ言葉です。
一つは、来てくれた人たちへの約束です。
「この国には、みんなが安心して暮らせるように決めたルールがあります。あなたもそのルールの内側に入って、一緒に守ってくれたら、私たちはあなたを同じ社会の仲間として歓迎します」
という、招き入れる側の責任の言葉です。ルールが明確だからこそ、差別や恣意的な排除からも守られる。
曖昧な空気ではなく、公開されたルールに基づいて暮らせることは、外国人にとっても本来は安心であるはずです。
もう一つは、倭国で暮らす全ての人への約束です。
「ルールを守っている人が安心して暮らせる国にする」という当たり前の決意。
それは、多くの外国人労働者や留学生、家族とともに真面目に暮らすムスリムの人たちをも含んでいます。
過激な主張をする少数の人と、静かに日常を送る多数の人を、同じラベルで語らないこと。行動と思想をきちんと分けて判断すること。ここにも、倭国らしい公正さが求められます。
多様性が、しばしば誤解されます。
多様性とは何をしても許される無法状態のことでも、相手の社会に一方的に条件を押しつけることでもない。
本来の多様性とは、「互いの違いを尊重しながら、共有できる最低限のルールを決め、共存すること」です。
宗教も、価値観も、ライフスタイルも違う。
でも、
暴力を肯定しない。
相手を脅かさない。
約束したルールは守る。
その共通部分を太くすることが、多様性と安全保障を両立させる唯一の道です。
だからこそ、あたしたち倭国側にも宿題があります。
倭国の歴史や法律、社会のルールを、来た人が学べる仕組みを用意すること。
外国人やムスリム全体を敵視するような雑な言葉で、真面目に暮らす人を追い詰めないこと。
問題行動を起こした個人には、遠慮せず法とルールで厳正に対処すること。
この三つを同時に進めるとき、「ここは倭国だから」は、排除のための合言葉ではなく、「この国で一緒に生きていくためのスタートライン」になります。
インターネットの中では、国境も宗教も一瞬で混ざり合います。
だからこそ、倭国というリアルな場所の約束事を守ることが、世界に対する倭国のメッセージにもなるはずです。
「暴力もヘイトも許さない。でも、倭国のルールを大切にする人とは、出自に関係なく肩を並べて生きていく」
そんな国でありたいと思いませんか?
平和への偉業は、遠い会議室だけで生まれるものじゃない。
学校で、職場で、商店街で、モスクの近くで、私たち一人ひとりが
「ここは倭国だから、ルールを守る人はちゃんと守る。違いを理由にいじめない」
と小さく実践するとき、その積み重ねが平和な倭国という最大の希望になります。そんな倭国を信じています。
誹謗中傷ではなく、ルールと敬意で守られた多様性。
その真ん中に、「ここは倭国だから」という静かな誇りが、いつまでも灯っていますように願います。 November 11, 2025
30RP
【続報②】口凌高校野球部いじめ問題、加害生徒を書類送検へ
▼加害生徒(3年生×2名)
・寮でカップ麺を食べた1年生を野球部員らが集団暴行
・被害生徒は全治2週間のケガを負って転校
・広島県警が加害生徒のうち3年生の2名を書類送検する方針を固める
https://t.co/EJv6k8uR5g https://t.co/HIzMrNvut2 November 11, 2025
29RP
被害者ぶっている香山リカですが、加害者の側面もあることに自身、どう反省しているでしょうか?2017年に北原みのりとの共著ではオタク自認しながらオタク文化を思い込みで貶めてしまいました。コスプレへの偏見や差別をする側の根拠としてこの本の内容が使われる恐れがあります。
当事者なんだから間違っていないと…いかがわしいものだと潰されたコスプレイベントがあったことを知っている人たちは少なくないでしょう。
香山リカではないですが、デマや陰謀論で秋葉原叩きしていた人が千代田区の男女参画イベントで講演すると発表、質疑応答を楽しみにしていましたが、直前でドタキャンしたこともありました。必ず実施して欲しいと行政にお願いをしていたのですが…
左右どちらも分断と対立が激しく、キャンセルカルチャーに繋がるケースはあります。一方でやってきた側は、いじめの加害者と同じく忘れていることもあると思います。問題ついでに振り返りませんか? November 11, 2025
15RP
「いじめられたことなんて許さないと、大人じゃないよ」って言われることにもう少しだけふれるけど、被害者に「大人になれ」って強制するのはおかしい。そもそも、加害者がイジメという『犯罪行為』をしているのが悪いのに。どう考えても、大人にならなきゃいけないのは「加害者のほう」なんだよな。 November 11, 2025
12RP
いじめの話し合いで一番きついのは、 「怒りを押し殺して冷静なフリをすること」だと思う。
我が子が傷つき、学校の対応がおかしい時。 本来なら机を叩いて「ふざけるな」と叫びたい。 でも、そこで感情的になったら負け。
少しでも声を荒らげれば「威圧的」と捉えられ、 最悪の場合、警察介入や業務妨害扱いされるリスクさえある。
被害者側なのに、なぜかこちらが常に「理性的」であることを強要される理不尽さ。
親だって人間です。 心の中では泣き叫び、怒り狂ってる。 それでも、子どもの権利を守るために、必死に深呼吸して、 震える手でICレコーダーを回し、淡々と交渉のテーブルにつく。
もし今、同じように拳を握りしめて耐えている親御さんがいたら伝えたい。
あなたは一人じゃない。
その「我慢」は、弱さじゃなく、子供を守るための強さです。
#いじめ #学校対応 November 11, 2025
12RP
こんばんは🌙🩶
本日20:00〜3:30で出勤してます🫧
昨日も素敵な時間ありがとうございました💞
会えて良かった✨って言ってくださる優しいお兄さまに会えて、とっても嬉しかったです👼🫶
癒されたいお兄さまもいじめられたいお兄さまも待ってるよ〜☺️🤍 https://t.co/k3FUMJqK9O November 11, 2025
10RP
友人の息子さんがクラスメイトに刃物で刺された(ボタンが何かに当たったらしく怪我らしい怪我はなかったらしい)が、加害者の子はいじめられっ子で、いじめっ子達に「誰でもいいから刺せ」みたいに脅されて、そういうことになったらしい。
先生も「あいつもいじめられてて可哀想だから許してやれよ」的な感じだったらしいが、(何もかもおかしくてつっこみどころしかなかったけど)、「被害者が加害者に仕立てあげられる」は割とある構図だし、仕立て上げられたところで加害者は加害者だしで、難しいところではあるなと思った。 November 11, 2025
10RP
中の人に聞いた庁の様子2022年ごろの様子
実態は右みたいで
サボタージュ→正常なレベルの叱責→言うこと聞かない
これが繰り返されていた集団逆パワハラいじめ
だったそうな
それを見ている若い層は
軒並み知事支持だそうな
クソだな
パワハラしてたのは知事じゃなくて
逆みたいだぞ https://t.co/Fn69daIe5f November 11, 2025
9RP
息子が震える声で「死にたい」と言った時。
親として情けないけれど、俺はあいつを力一杯抱きしめて、一緒に泣くことしかできなかった。
「お願いだから死なないで。父さんが絶対に助けるし、あなたを守るから」
先日の中学生のニュース、胸が張り裂ける思いでした。 もし自分の子が…と、恐怖で足がすくみました。
今、いじめで苦しんでいる君へ。
これだけは言わせてほしい。
君が命を捨てても、いじめた奴らは痛くも痒くもないかもしれない。
でもね、君がいなくなったら、君のお父さん、お母さん、兄弟は、心が死んでしまうんだ。
一生消えない地獄を抱えて生きることになる。
加害者のために命を投じる必要もない。
逃げていい。学校なんて行かなくていい。
生きてさえいれば、理解している大人が全力で守るから。
だからお願い!
命だけは、自分で終わらせないでほしい。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
7RP
学生時代いじめられててなんでこんな辛い世界に生まれたんだろって思ってたけど、旅始めてから最高すぎて親に感謝しかない。生きてて楽しいと思えることが自分ができる親孝行。 https://t.co/oZ7neLGNS2 November 11, 2025
7RP
これはすごいですね!暴力は犯罪。いじめたらこういうことになるとわかればいじめは減りますよね。やっとね。
#広陵高校
広陵暴力事案 生徒2人書類送検へ
#Yahooニュース
https://t.co/V3vTSDQUn5 November 11, 2025
4RP
みい山のこのシーン、「社会適応の道へと導こうとする善良な教師の救いの手を、障害ゆえに愚かにも跳ね除けて発狂するみい母の愚かさ」を強調する意図で描かれてるので、すげぇ戯画的というか露悪的な描写になってるんですが、
「我が子の障害受容」は
・親なのに、我が子の問題に気が付けなかった無力感
・我が子を障がいのある身体に産んでしまった自責感(特に母親)
・我が子の今後の人生を心配する焦燥と絶望感
・自分の育て方が誤っていたのではないかとの自責を生じさせる強い後悔
・誰よりも側にいた親である自分を差し置いて、したり顔で我が子の発育の問題へ言及してくる相手への猜疑心や憤怒
辺りが一気に襲ってくる、
「その辺の健常者ですら耐えられない超過酷イベント」なんで、ただでさえ障がいのあるみいの母親が大発狂するのは当たり前なんですよ。
健常者の親ですら
・(遺伝的なもの含め)自分以外の問題ではないのか!?と自己防衛の為に他責せざるを得ず、教師の見識や同級生のいじめを強く疑う(そもそも子どもの生得的な障がいは親のせいではない、というのは前提)
・我が子の将来を絶望し、極端な接し方をしてしまう
・「障がいのある身体に産んで/産ませてしまった」自責に囚われ、我が子と正面から向き合えなくなる
・障がい関連の書物や情報を漁りまくってそこら辺の専門家より詳しくなってしまい、医師や専門家の指導・助言に懐疑的になり従えない
・確証バイアス(己に都合の良い情報のみを信じてしまう現象)で「発達障害は食事療法で治る!」などの荒唐無稽な話にすがってしまう
・スピリチュアルに傾倒し、救いを宗教へ求める
辺りが噴出しまくる、
超過酷イベントなんです。
更には(これは漫画内でも、障がい理解に乏しかった作中時系列における過去エピソードで、読者にわかりやすく要点を演出しデフォルメする必要があったとはいえ)、みい母親側の心境は無視して教師側が
「発達の遅れが見られます」
↓
「検査を受けては如何ですか?」
↓
「今からでも支援級に転学を…」
と、矢継ぎ早に「障がい者で確定です、転学が必要なレベルです」とフルコンボで伝えたら、健常者でさえもその場で「ギャオオオオン」して当然です。
この漫画、露悪的なんで滅茶苦茶嫌いなんですけど、折角話題になってるので、皆様にも「我が子に発育の遅れがあると知らされた親」の過酷な心境を、これを期に少しでも寄り添って頂ければと思います。 November 11, 2025
4RP
“彼女”は美しい車。「クリスティーン」。内気なアーニーはなにかといじめられている。友だちと学校の帰り道にスクラップ寸前の車「クリスティーン」を見つける。アーニーは強烈に惹かれて友だちが止めるのも聞かずに大金を払って購入。その車を修理して見違えるほど美しい車になるんだけど、それはただの車ではなかった…。怖い。久々に見たけど怖い映画。車が意志を持って追いかけてくる。燃える。壊れても自分で元に戻る。アーニーが憑りつかれてだんだん態度も大きくなって髪型も性格も変わってくるのがよけい怖かった…。ラストシーンも意味深。怖くて面白い映画です。 November 11, 2025
4RP
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
これは、国家による“いじめ”の記録だ。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📘 #福田ますみ 氏 最新刊『 #国家の生贄 』 本 日 発 売 !
「国家の生贄」――短くも、恐ろしいほど本質を突くタイトル。
真実を取材し続けた1200日の記録が、いま明かされる。
______________
「家庭連合の解散命令は“国家的なでっちあげ”だ」
ノンフィクション作家・福田ますみ氏は声を張り上げる。
“拉致監禁”を正当化してきた側が
「洗脳」や「マインドコントロール」という言葉を浸透させたきた。
本来、信教の自由を守る立場である文科省さえも
岸田元総理の「民事も要件に含まれる」発言以降、ブレーキを失った。
そして東京地裁の決定は、
「家庭連合の何が悪いかわからないが、民事事件が多いからダメだ」
という前代未聞の論理だった。
このような判断が、果たして民主主義国家として許されるのか。
これは宗教弾圧ではないのか?
国家による“いじめ”ではないのか?
福田氏の警鐘は、いま倭国に必要な“理性の回復”そのものだ。
👉福田ますみ氏の出版記者会見はこちら
https://t.co/6v68ASpruY
#旧統一教会 #家庭連合 #信教の自由 #拉致監禁 November 11, 2025
4RP
埼玉県白岡市いじめ重大事態
緊張の糸を張り詰め、頑張っておられるご様子、感心と言いたいところですが、
糸が切れてしまわないか、見ているこちらも冷や冷やしています。
どうぞお身体をご自愛ください。
#白岡市
#いじめ November 11, 2025
3RP
【上位存在】
元は二枚目の漫画のワンシーン。天使のような存在の大きさと人間の速度の対比が面白かったので抜き出して改めて描きました。「続き」ではなく「永遠」にするためいじめや戦争等の描写は入れず「終わった後」にしています。
(『【新】UNKNOWN FANTASY〜異世界の住人〜展』 #AAAgallery) https://t.co/Qjq9YaCHIU November 11, 2025
2RP
いじめの内容言う時も、恥を忍ぶ感じは全くなく、完全に自慢だった。
刑事たちはマウント取ってるつもりのようだったけど、こっちからすれば、そんなことして軽い仕打ちで済むなんて随分甘い家庭だなと。 November 11, 2025
2RP
学校って不思議
パワハラ管理職を教委がかばい
重大事態中に海外旅行に行った学年主任を教委や管理職が庇い
新採に指導という名のいじめをし
精神疾患の末に退職に追い込んだ教師をも管理職が庇い
いじめ加害者を教師が庇い
いじめ被害者には加害者に受け入れられるために何をすべきかと問い November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



