いじめ トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この立川志らくって何なの?
中国は倭国に「いじめ、嫌がらせをしてる訳で高市さんの発言で勝手に中国が怒ってるだけ。こんな平和な倭国で何で行ったら行けないの」と…バカなの?
こんな平和な倭国を危険な国にしたのが高市の軽率な発言なんだよ‼︎
#高市やめろ https://t.co/xSRjkLcvZT November 11, 2025
36RP
自閉スペクトラム症(ASD)は「男性4:女性1」と教科書に書かれてきました。
しかし最近の研究では、実際の比率はもっと「差が小さい」可能性が高いことが示されています(Loomes et al., 2017)。
その背景として重要なのが、カモフラージュ(camouflaging / masking)と呼ばれる振る舞いです。
【ASDの人に見られるカモフラージュの例】
•本当は目を見るのがつらいのに、相手の眉間や鼻すじを見ることで「目を合わせているように見せる」
・会話が不安で、会う前から話題やセリフをシミュレーションしてから人と会う
•集団の場で、表情や相づちを細かく調整して「その場になじんでいるように振る舞う」
•周囲からは「しっかりしている」「困っているように見えない」と言われる一方で、家では強い疲労感で動けなくなる
研究では、こうした行動パターンが、「自閉特性を周囲に気づかれにくくするための、意識的・半意識的な社会的調整」として整理され、camouflaging(カモフラージュ)と定義されています(Cook et al., 2021)。
【なぜ特に女の子・女性で見えにくくなるのか】
女性に多いASDのあらわれ方(Female Autism Phenotype)をまとめたレビューでは、次のような点が指摘されています(Hull et al., 2020)。
•女の子は「空気を読む」「周りに合わせる」ことを早くから期待されやすい
•興味の偏りも、「鉄道だけ」など目立つ形ではなく、周囲と同じアイドル・ファッションに強くのめり込む形で現れることがある
その結果、
•学校や職場では「成績が良い」「おとなしい」「問題行動が少ない」
•しかし本人は、対人場面のたびに大きな疲労や不安を抱えている
というギャップが生じやすくなります。
実証研究でも、ASDの女性はASDの男性よりカモフラージュ得点が高いことが報告され、「女性のASDは診断基準や典型像に引っかかりにくく、見逃されやすい」と整理されています(Hull et al., 2020)。
【有病率の男女差はどう変わりつつあるか】
メタ分析では、「質の高い研究だけ」に絞ると、ASDの男:女比はおよそ3:1に近づくことが示されています(Loomes et al., 2017)。この論文では、女児・女性側で「診断からこぼれ落ちるバイアス」が存在する可能性も明言されています。
つまり、「男性の方が多い」という傾向は残りつつも、従来の「4:1」という数字は、女性のASDが十分に拾われていなかった時代の値であり、実際には 2〜3:1 程度に近い可能性が高い、という見方が強まりつつあります。
その「見えにくさ」の一因として、カモフラージュと女性特有のASDのあらわれ方が重視されています(Cook et al., 2021; Hull et al., 2020)。
【カモフラージュがもたらす負担】
カモフラージュは、短期的には「いじめや排除を避ける」「その場にとどまる」ための有効な対処でもあります。
一方で、研究では、
•カモフラージュが強い人ほど、不安・うつ・社会不安が強いこと(Hull et al., 2021)
•複数研究をまとめたメタ分析でも、カモフラージュと不安・うつ・社会不安のあいだに中程度の関連、主観的ウェルビーイングとのあいだに負の関連があること、が報告されています(Khudiakova et al., 2024)。
外からは「適応しているように見える」人が、ある時点で急に心身の不調をきたす背景には、長期間のカモフラージュによる負荷の蓄積がある可能性があります。
【周囲にできること】
もし身近に、
•学業や仕事はこなしている
•行動面のトラブルは少ない
•しかし、対人や集団のあとに極端に疲れている、予定変更に強い負担を訴える
といった人がいる場合、その人は日常的に強いカモフラージュを行っているかもしれません。
そのとき、周囲にできるのは、
•「できているから大丈夫」と片付けず、
→ 「どこなら、無理を減らせるか」を一緒に考えること
•打ち明けてくれたしんどさに対して、 「そうは見えない」ではなく「見えないところで大きな努力を続けてきたのだろう」と受け止めること
•必要に応じて、発達外来や臨床心理士など、相談できる専門家につなぐこと
だと考えられます。
ASDは、「女性に見えにくい形で存在している」こと。そして、その見えにくさの背景に、カモフラージュという概念があることを知っておくことが、支援への第一歩になると思います。
#ASD #自閉スペクトラム #カモフラージュ #女性ASD #有病率 #発達特性 November 11, 2025
28RP
「学校の辞書から『ごめんなさい』を消してほしい」
今日、息子が校長にそう言った。 「先生たちは絶対に謝らない」 「だから校長先生に『ごめんなさい』を教える資格はない」と。
校長は、何も答えられなかった。ただ黙っていた。
それからだ。 息子が、学校の建物を見るだけで嘔吐するようになったのは。
間違っても謝らない。子供の叫びに沈黙する。 これはもう教育じゃない。 教員という大人たちによる、集団いじめと同じだ。
心が壊される前に、この異常な現状をどうか知ってください。 悔しくて涙が止まらない。
#学校対応 #いじめ November 11, 2025
18RP
フランスの「いじめ厳罰化」が凄まじい。 倭国との決定的な違いは、いじめを「教育問題」ではなく明確に「犯罪」と定義した点です。
フランスのいじめ処罰法
いじめ行為そのもの→ 最大 禁固3年+罰金約700万円
被害者が8日以上欠席→ 最大 禁固5年+罰金約1180万円
自殺未遂または自殺→ 最大 禁固10年+罰金約2360万円
倭国では「加害者の更生」や「将来」が優先され、被害者側が転校を余儀なくされる理不尽がまかり通っています。学校という閉鎖空間だけで解決しようとするから、隠蔽が起きる。
「子供に前科をつけるのか」という議論もありますが、被害者の子供が一生背負う傷や、失われる命の重さと比較になりません。 教育的指導の限界を超えた時、倭国もここまで強力な「法による介入」が必要になるでしょうか。皆さんはどう考えますか?
#いじめ November 11, 2025
8RP
「出席停止1日、2日は少ない。1ヶ月は必要」という声があって、気持ちはすごいわかる。被害者を守るには、加害者を隔離するしかないはず。でも現状の学校は、加害者の出席停止1日ですらやらない。まず加害者の出席停止が当たり前になるべき。ハードルを低くして、いじめを止めないなら延長すればいい https://t.co/owXsCsrt1e November 11, 2025
6RP
男磨きハウスの非モテいじめ芸がわりとしっかり炎上してるの時代を感じる。一昔前なら無風だったと思うけど、今は良くも悪くも男性に対する加害も「問題」として扱われるよね。 https://t.co/KvAZIEl0pn November 11, 2025
4RP
「いじめられる側にも原因がある」 そんな言葉で、これ以上子供と親を追い詰めるのはもうやめよう。
はっきり言います。 どんな理由があろうと、いじめをした奴が100%悪い。
「空気が読めないから」「生意気だから」「皆と違うから」 それがどうした? 気に入らないなら離れればいい。関わらなければいい。 集団で攻撃したり、心を壊していい免罪符には絶対にならない。
この当たり前の理屈が通じないから、被害を受けた親子は「自分たちが悪かったのか」と自分を責め、地獄のような苦しみを味わい続けることになる。
思考を変えよう。 「やった側が悪い」 ここを起点にしないと、いつまで経っても被害者は守れない。
被害を受けた子が自分を責めないで。
そして、お願いだから、自ら命を絶たないで!
#いじめ #学校対応 November 11, 2025
4RP
エイトさんの説明って、
「自分の物語の中では筋が通る」っていう話なんよね。
でも現実はそんな単純じゃなくて、
・安倍さんは“表彰”してない
・教団内部の事情ももっと複雑
・山上の家庭環境は宗教だけが原因じゃない
そして、いじめの例えで言うならさ──
“いじめの加害者にされた教師が、実は被害者だった”っていう
実話の映画、今年公開されたよね。
あれもそう。
最初に“物語”で役割を決められて、
世間が一気にその空気に流れて、
あとから真実が出ても誰も訂正してくれない……
ほんと、ああいうのが一番の地獄。
だからこそ、
事実が揃う前に役割を決めつける例え話ほど危険なものはない。
山上本人の証言すらまだなのにね。 November 11, 2025
4RP
消してしまいたい過去があるなら、絶対に消さないでください。
なぜなら…あなたの人生で「最も高く売れる資産」になるから!
いじめ、虐待、絶望。
その経験は、今のあなたを苦しめる「呪い」に見えるかもしれません。
でも脳科学と心理学の視点で見れば、それは「特効薬の原材料」なんです。
「痛みを薬に変えろ」
これはある心理学者の言葉ですが、綺麗事ではありません。
地獄を見た人間にしか作れない“万能薬”の作り方を、徹底解説します▼ November 11, 2025
3RP
【海外からの声】
欧州宗教社会学者: マッシモ・イントロヴィニエ氏が、古市氏を擁護
弁護士・紀藤正樹氏が、フジテレビ系番組での古市憲寿氏の発言
「テロによって旧統一教会バッシングが加速したのは、社会に深刻な“遺恨“を残した」を批判した。
しかし古市氏が示したのは、社会学でよく知られた概念――モラル・パニックである。メディアや政治が特定集団を“悪”と描き、世論を動員すると、差別や暴力を誘発する。それは安倍元首相暗殺前から存在していた。
にもかかわらず紀藤氏は、社会学者に向かって「”遺恨“では答えにならない」「宗教虐待を放置した社会の問題だ」と迫り、安倍元首相暗殺の原因を“教団側”に結びつけようとする。しかし、これは社会学でも法学でもなく、政治的プロパガンダに近い。
反カルト側の言説はさらに危うい。例えば鈴木エイト氏は、殺人は「許されない」と言いつつも、
「校長がいじめ加害者を褒めたら、恨みが校長に向くのは自然」
という寓話を提示した。ここで「いじめられた生徒=山上」
「校長=安倍氏」。これは暴力を“理解可能”と示唆する極めて危険な論理だ。
山上家の破産は2002年で、献金の半額は返金されている。安倍氏のビデオメッセージも、国内外の政治家が長年行ってきたものと同様で、暗殺の時期を説明できない。では何が変わったのか?
それは、旧統一教会を標的化したモラル・パニックと、執拗なスケープゴート化である。
山上が“憎悪のサブカルチャー”に取り込まれたのは、まさにこの空気の中であり、暴力の誘発源となったのは教団ではなく、この社会的風潮の側だった。
紀藤氏は「社会学者は原因を考えていない」と責めるが、実際には「自分の物語に従え」と要求しているだけだ。通常の社会学的分析が示すのは、
原因は教団ではなく、モラル・パニックそのものである
という点である。
弁護士が社会学者を教示しようとし、社会学者は静かに警鐘を鳴らしている――
スケープゴート化は暴力を生む。紀藤氏が社会学を論じたいなら、まず基本を学ぶべきだ。
https://t.co/8JHF51rGhk
#古市憲寿 #紀藤正樹 #社会学 November 11, 2025
3RP
マスコミがこのイジメを斎藤元彦知事に
助けに行ったのが立花孝志さん😎🐼
> いじめには相手を「孤立化」させ、「無力化」し、「透明化」させる段階があるそうです。ポイントとなるのが「孤立化」です。いじめっ子は、「あの子がいかにいじめられてもしょうがないか」を周りにPRするのが非常に上手い https://t.co/VqAmCrwwNE November 11, 2025
3RP
常識人 斎藤支持者
文書問題 些末な案件
すれ違い回答 リスクマネジメント
批判報道 壮絶ないじめ
無責任な態度 凄い精神力
公益通報 いちゃもんじみた告発
第三者委結論 法的拘束力ない
自分が住んでいる県は酷い地域なんだと気付かされた兵庫県問題 November 11, 2025
2RP
#テレフォン人生相談 #teljin
小学校3年から中学までいじめに遭い、不登校気味だった
大卒で今も働いていると。。。
大変だったのね、ヤバとか言って、ごめんなさいw November 11, 2025
1RP
法律上の「いじめ」の定義が、被害者の主観を基準にしていることも、事実上の申告制の後押しになっている。だって、被害者(やその保護者)が「苦痛だ」「いじめだ」と言っているのに、学校が「いや苦痛なんて感じていない」と否定できる場面はほとんどないから。 November 11, 2025
1RP
そんなに🟣のいじりを正当化したいなら今もあれをやり続けろって言えば良いのでは?愛情なんでしょ?
でもそう言わないでしょ?だって誰が見たって過度ないじりだったんだから
「本当は優しい時もある」ならいじめが許されるわけじゃないんだよ
ライブでいじりを見せられたファンの身にもなってくれ November 11, 2025
1RP
【新規公開動画】2014年に猫だまりにて遭遇、あまりにも優しい性格でいじめられながらも猫にも人にも恵まれ家猫となったたぬチキ様。
家猫10年目、飼い主様から腎臓の数値が高かった旨のご連絡をいただきました。
https://t.co/NEb1BmUkNM November 11, 2025
1RP
学生時代に塾講のバイトをしてた際、社員の講師からも似た話を聞いたことがある。A君は学校ではいじめられっ子。でも塾ではイジられキャラを確立し本人は塾が楽しいと。
たまたまその場に馴染めない子も環境変えたら上手くいくケースはある。だから先生や親以外の多様な大人と接する環境を子ども周辺に作る事は大事。 November 11, 2025
1RP
やっぱこの漫画問題提起とか弱者救済じゃなくて
こうやって人を見下して自分のがマシって思いたい人向けなのだろうな
課金しなくてよかった
弱者が弱者をばかにしたりいじめて安心する残酷な世界よな
強者はいじめない https://t.co/Q56PTlBuMu November 11, 2025
1RP
ゴールド帯ではピクミン型トロールが発生してる模様。買い垢を添えて
本垢でいじめられすぎてサブ垢に逃げた結果、そこでもいじめられた。この世に逃げ場なんかないんだ。
どこなら俺を許してくれる?
俺の居場所はどこだ? https://t.co/36V6lu72za November 11, 2025
1RP
【YouTube登録者50万人達成しました😭】
今ではこんなに多くの方に見ていただけるようになりましたが、最初は悲惨でした。
2019年12月9日。
1本目の動画をYouTubeにアップ。
だけど現実は、100回も再生されない。
通知も鳴らない。コメント欄も静か。
誰にも見られず
それでもひとり黙々と投稿し続けました。
「本当にこの道でいいのか?」
「僕の英語学習の経験なんて、誰にも求められてないんじゃないか?」
正直、何度も折れそうになりました。
当時は教員をしながら投稿していて、時間外労働は月150時間を超えており、メンタルもボロボロ。
けれど、あの頃の僕には「なんとか現状を抜け出したい」という思いだけは残っていたし、親孝行できていない自分が情けなかった。だから誰も見ていなくても、撮影も編集も下手くそでも、ただ発信を続けました。
そんな僕の人生が動き始めたのが、
2020年7月11日。
動画投稿してから8ヶ月。
40本目の動画。
7月11日にアップした1本の動画が、25日に突然バズり始めた。
1万再生を超えた瞬間、震えが止まらなくなったのを今でも覚えています。YouTube Studioが壊れたのかなと思いました(笑)
「あ、人生が変わる。ここから全部始まる。」
2020年8月には登録者が数百人しかいなかったチャンネルが、数ヶ月で一気に3万人付近まで到達しました。
あのとき、やっと努力が報われる経験ができました。
今ではこうして登録者は50万人となり、全国の小学校や中学校、塾などでも、僕の動画を授業や宿題で使ってくださっています。
家でもテレビでイングリッシュおさるのYouTubeを流してくださるご家庭も増え、子どもたちにも見てもらえるチャンネルになりました。
またカフェやラウンジに行くと、必ずと言っていいほど英語の勉強している人がおり、おさるのYouTubeを見てくれている人を頻繁に見かけます。
毎倭国当に頑張ってきてよかったな、世の中のためになっているな、と今は思えています。
動画のテーマは『忙しい方でも複数の動画を見ずに、一本の動画で英語ができるように』そういった動画を作ってきました。戦略というよりは、あくまで視聴者様に役立つ動画を作り続けた結果、ここまで伸ばすことができました。
そしてこの価値提供をベースに、ビジネスのコンテンツ販売のスクールを始めたら、それも今ではこのジャンルでは倭国一になりました。
■当時、誰もやっていなかった世界へ
当時のコンテンツ業界は「広告経由」で高単価商品を売るのが常識。イメージも最悪。当時のSNS、特にX(旧Twitter)は数千円のnoteやオンラインサロンをやったら即炎上。暗黒期です。YouTubeやSNSから高単価を売るなんて、誰もやっていなかった。
だけど僕は信じてました。
「本質的な価値を提供するならSNSでも絶対に届く」
「丁寧にコンテンツを作れば、お客様は必ず評価してくれる」
この確信だけで、
“長尺動画 × SNS経由 × 高単価商品”
という、当時の業界では誰も挑戦していなかったモデルを最初に作ることができ、後に多くの方が通過するレールをもがきながらも作ることができました。
最初は「怪しい」を連発されましたが、今では実力を認めてもらえたのかもう言われませんし、それどころかコンテンツのクオリティを褒めていただくことが多くなり、実力で業界の流れを変えたなと自負してます。
実は最初に伸びた動画『前置詞44選』は40本目の動画で、「これ伸びなかったら発信やめる」って思って投稿した動画です。(今では425万回再生されています)
当時は8ヶ月以上も伸びず、ギリギリでした。
ただこれが、僕の人生の転換点になりました。
YouTubeが人生を変え、
人生が変わった僕が、今度は
受講生の人生を変える側になりました。
■ そこから5年。結果は想像を遥かに超えた
『この講座に入っておけば間違いない』
そんなメッセージを込めて作った「おさるマーケ大学」は、たった2年強で、平均単価100万円の講座を7,000名以上の方にご購入いただきました。
より安価な商品まで含めると15,000名以上の方に弊社ブランドのコンテンツをご購入いただいており、この規模でも高い満足度を維持しています。
また受講生全体の累計売上はたった5年で500〜1000億円規模。単なる「売れた」ではなく、受講生の人生が変わった量で考えても、倭国トップクラスの実績になったと本気で思います。
コンテンツ販売業界では倭国一になれました。世界を見渡しても、この領域でこの売上規模、利益、実績数はトップクラスに入ります。
だいたい今、売上を出しているトップリーダーの9割以上は弊社受講生です。強者は頭がキレるのでおさる講座に入るもの早いです。入会されていない人も受講生の受講生か、受講生からエッセンスを受けてます。倭国のコンテンツ販売の礎を作り、今も最先端のノウハウとして使われ続けています。
コンテンツ販売領域で
・実績数
・実績の割合
・実績の大きさ
すべてにおいて、倭国一の自信があります。
最近は他業界の方とも話すことが増えましたが、その度に思うんです。
「この領域で、僕たちが作ってきた文化は本当に突出している」
「一部の猛者以外の批判している後発の人たちにはあまりに理解し難いものだ」と。
おさる受講生は、それくらいレベルが高いことを学んでると思って自信を持って大丈夫です。
■ 最初の頃の自分は“怖い猿のマスク”の人
今でこそ編集も企画も整っているように見えますが、
最初の頃の僕は、
・怖いおさるのお面
・ありえない低画質
・ひどい音質
・グダグダな話し方
・恥ずかしさも不安も消えないまま撮影
そんな状態でした。
これ今見てもやばすぎ(笑)
消したいけど、受講生が勇気づくかなと思って残しております。
とりあえず粘る。しつこくやる。
それだけを信じてやってきました。
「動画10本あげても伸びません〜」
と言う人もいますが、伸びるまでやる。
僕はあのスタイルの動画40本目でやっと伸びました。
正しいやり方もわからず、YouTubeノウハウも転がっておらず、実験しながらだったので8ヶ月もかかった。
後発の人たちは見ていて羨ましいなぁと思うぐらい早く成長するのですが、僕は迷いながらだったので時間がかかりました。
周りには「努力の天才」と言ってもらえることはありますが、世間一般的な超絶最強なアイデアが降ってくるような「天才」ではありません。努力で試行錯誤し、レールを作れたのかなと思ってます。
■受講生の9割以上が成果を出している理由
僕は受講生に高い基準値を求めます。
厳しい時もあります。
でもそれは何かを変えるために必要な基準だからです。
その結果、たった2年で直接お会いして対談を撮った受講生だけでも450名を超え、今は100名以上待機しており、もう回り切れていません。が、僕は1人1人と会い続けてます。
月100万円規模の売上を出した方から、小さな成功を積み上げた方まで合わせると、9割以上の方が成果を出しています。
なぜここまで把握しているかと言うと、ほとんどの受講生とはオフ会で直接お会いし、スプシに一人一人メモして、まとめ、アドバイスをしてきたからです。
ここまでの規模で、ここまで受講生と関わり続けてる運営者はなかなかいないので、理論や実績には自信があります。
何か言われても「あー机上の空論だな〜、素人なんだなぁ」と思うことが多く、基本相手にしません。
これくらいこの業界でやってきているからこそ、全ての現象とモデルを把握しており、僕より解像度高く見れてる人はいないと自負してます。
みなさんもこれくらい自信を持てるくらいやり切れば大丈夫です。
僕の場合、それが「コンテンツ販売」だっただけです。
ただこの成果は僕ではなく、受講生の普段のたゆまない努力の結晶です。
僕はただ、正しい道を示しているだけ。
本当に、受講生の努力には脱帽です。
■ノウハウの高度さゆえに時々理解されない
海外でも学び、倭国市場も5年間見尽くし、実験して、改善して、構築してきたノウハウは、もはやプロ仕様になっています。
だからこそ、コンテンツ販売を知らない人や表面だけを真似ている後発組からは疑問を持たれることもあります。でもそれで良い。
理解するには年月が必要です。5年先のテクノロジーを理解できないのと同じです。それだけ前を走っています。
ここまで自信があるのは、受講生の実績という事実がすべて証明してくれているから。
当たり前すぎて言うのも恥ずかしいですが、9割以上の方が講座費をペイし、残りの1割の方も、最近入会したというだけなので、少し経てば必ず成果が出ます。
この基準なんです。本来あるべきなのは。
だから他の非稼ぐ系ジャンルはまだしも、SNS系の高額講座でマネタイズできてないとかは論外です。
マネタイズできないと元がとれないので、結果、高額講座はNG。
最初の一歩はサブスクか低単価であるべきです。
最初の一歩の人の9割以上は「元を取らせる」べきです。
だから自然とサブスクか低単価になります。
■最後に
丁寧な発信をしてください。
価値提供を続けてください。
己のスキルを磨いてください。
そうすれば、必ずお客様はあなたを選び、あなたのコンテンツに心を動かされ、ファンになってくださる。
まだまだ専門性が足りない人が多いです。
専門性がない人には教えられませんし、このビジネスをしてはいけません。最近はプレイヤーとして落ち目になって来た人が最後の砦としてコンテンツ販売に手を出すケースも多く、5年以上前の現象が戻って来つつあります。
コンテンツ販売自体があまりに効率が良いことに気づき、お金を稼ぐツールとして使う人がかなり参入してきて、資本がある大手が気づき始めてます。
今まで業界をよくしてきた自負がありますが、僕自身、影響力がついてきたため、業界のタブーを話してしまうと角が立つため、今までの実績からも多くの人を救ってきたように、有益で誰かを救う内容だったとしても、なかなか立場的に言いにくいところがあります。
だいぶオブラートにいっても弱いものいじめや受け取る側によっては理解されにくいです。
以前もポストしましたが、理論が理解されにくくなってます。
だからあなた自身が自覚を持って、
「スキルを持った人が丁寧に指導する」
この概念をどんどん広げていってほしいです。
僕は始めた当初から大手が参入してくると思って、ポジションをこれのみに絞ってコンテンツ販売のみしていましたが、予想が当たってしまいました。
今こそスキルを持っている人が再度立ち上がる時です。
そして、ちゃんとしたスキルがあれば誰でもできます。
僕がそうだったように。YouTube50万人は、ゴールではありません。ここからまた、新しいフェーズが始まります。
これからも、価値提供の総量を圧倒的に積み上げていきます。
12月6日(土)18時スタートの企画でも、
最新の情報を余すことなくお伝えしますので楽しみにしていてくださいね。
今回の企画では、YouTubeをここまで伸ばし、累計30億近くは販売してきた戦略も話していきます。
【おさる式マーケティング、最終章】
2026年コンテンツ販売×AIマーケ最新版!
全てを公開します
✅企画募集開始
12月6日(土)18時〜
✅Day1 12月12日(金)21時〜23時
✅Day2 12月14日(日)21時〜23時
✅Day3 12月16日(火)21時〜23時
✅Day4 12月18日(木)21時〜23時
✅Day5 12月20日(土)21時〜23時
全て違う内容になっておりますので
カレンダーの予定空けて待機していてください。
ここまで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます。引き続き頑張っていきます🐵 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



