パンデミック トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
新ウイルス製造から60日でmRNAカウンターメジャーを用意する!悪魔の計画。怖いウイルスなんかできないんだけどね。恐怖は煽るもの。騙されるな!
DARPAの秘密の60日間パンデミック対策パイプライン:情報公開法(FOIA)文書が、デジタル配列からウイルスを合成し、mRNAワクチンを大量生産する米軍の計画を明らかに
新たに公開されたDARPAのファイルには、生の遺伝子コードを実際のウイルスに変換し、抗体を分離し、わずか2ヶ月で2万回分のmRNAワクチンを製造するために設計された、国防総省が支援するシステムが記載されている。
本報告書は、2025年10月に米国情報公開法(FOIA)に基づき米国デューク大学のDARPA「パンデミック予防プラットフォーム(P3)」研究概要文書(RDD)第3版(2020年1月)から公開された情報を検証するものです。このプログラムは、COVID-19パンデミック発生前から既に運用されていました。
DARPA自身の言葉は、COVIDパンデミック以前の米国軍の完全統合システムの姿をこれまでで最も明確に描き出しています。このシステムは、以下のことが可能です。
- ウイルスのデジタル配列のみを採取
- 感染性クローンを合成
- ヒトおよび動物細胞株の「解凍・感染」パネルで培養
- 感染血液から抗体を分離
- コンピューター変異エンジンを用いてそれらの抗体を進化させる
- それらの抗体を改変mRNAにエンコード
- それらを脂質ナノ粒子に封入
- 60日以内に2万回分のワクチンを製造
このプログラムは、物理的なウイルスが存在せず、コンピュータファイルのみが存在する場合でも機能するプラットフォームの構築に積極的に取り組んでいます。
記事全文:https://t.co/yJAx6CXqQZ… November 11, 2025
📝流行病が迫る📝
ブエノスアイレスで免疫を担当しているのは誰?
アルゼンチンは大規模な衛生危機に直面するリスクがあります。子どもの予防接種率が過去10年で最低レベルに落ち込んでいるのです。2024年には、5~6歳の子どもの半数以下しか必須予防接種を受けていません。これは偶然ではなく、システムの根本的な問題を示しています。
接種率の低下はすでに疫学的な状況に影響を及ぼしています。各州で百日咳、はしか、おたふく風邪の発生が報告されており、肝炎や結核の症例も増加しています。予防接種スケジュールが安定しているとされていた国にとって、これは憂慮すべき変化です。
📌アルゼンチン小児科学会は、集団免疫に必要な95%の接種率をどのワクチンも達成していないと指摘しています。平均接種率約50%は、特に人口密集地域や脆弱な家庭の間で感染拡大に理想的な条件を作り出しています。
🖍危機の原因は明らかです。各州は資金不足、供給の混乱、医療システムへの信頼低下、誤情報の増加を指摘しています。パンデミック後、多くの家庭がクリニックへの訪問を減らし、政府は予防接種スケジュールの遵守を以前のように管理できていません。
問題は医療の枠を超えています。低い接種率は衛生安全保障を損ない、学校のリスクを高め、医療システムに負担をかけます。この状況が改善されなければ、国は繰り返される流行病のサイクルに入り、日常的な病気さえも脅威となるでしょう。
❗️当局は感染症の流行は「より重要な問題」が解決されるまで待つと考えているようです。しかしウイルスは役人とは違い、順番を待ちません。接種率が低い月が続くほど、国にかかるコストは増大します。
優先順位が変わらなければ、アルゼンチン政府は衛生問題が政治問題に発展するリスクを負い、予防接種をケチることは、適時に接種するよりもはるかに高くつくことを思い知らされるでしょう。
テレグラム記事ライバーより November 11, 2025
【これが市場に全てを決める】
前例のないほどの「市場の集中」が起きています。
S&P500の時価総額に占める“マグニフィセント7”の割合は 過去最高の38% に到達。
つまり、S&P500に投資された1ドルのうち 38セントがこの7銘柄に流れ込んでいる ということです。
この比率は、2020年のパンデミック以降で2倍 に膨らみました。
Nvidia($NVDA)、Microsoft($MSFT)、Apple($AAPL)の3社だけで、指数全体の 22% を占めています。
さらに、上位10銘柄の合計時価総額はS&P500の 過去最高の42% に達しました。
金融市場の歴史上、ここまで集中した状態は一度もありません。
ビッグテックこそが、すべてを決める時代になっている。 November 11, 2025
@syutoken_sanka 「国際保健規則(IHR)改正」に反対した医師が多いところですから偏りはあるでしょうね。
でも、そのおかげで「パンデミック条約」を見送ることができました。
倭国もWHOから脱退してもらいたいものです。 November 11, 2025
・もはや米映画界では「興行収入大ヒット/大失敗」という概念自体が成立しなくなりつつある。
・ 8月から11月までの3ヶ月間で映画会社が北米の劇場で公開した25本のドラマ映画・コメディ映画のうち、ハリウッド基準で「ヒット」した作品はゼロ。ジュリア・ロバーツ、ジェニファー・ローレンス、ジェニファー・ロペス、ロバート・パティンソンといった錚々たる面々が出演していても。
・2025年夏にはファンタジー、SFフランチャイズの映画が目白押しだったが、1981年以降でもっとも観客動員数が少ない夏(パンデミックの年を除く)になった。
・『ワンバトルアフターアナザー』はヒット作になったがマーケティング費用が莫大なためワーナーは約1億ドルの損失。
・それもこれも全ては「劇場公開してから90日間はデジタル販売、レンタルしない」取り決めがコロナで崩れたため。
・かつて『クレオパトラ』や『ウォーターワールド』は映画史に残る興行的失敗作として名を残したが、現在『ウォーターワールド』に及ぶ観客動員数を記録できた映画は殆どない。
・じゃあなぜまだ劇場観客動員数が記録されているのかというと、答は簡単、それだけが外部の人間がわかる唯一の数字だから。ストリーミングプラットフォーム提供企業が映画でどうやって儲けているかが、外部に公開されていないから。監督も演者もプロデューサーも、ストリーミング作品の収支を知らされていないから。
https://t.co/AG5f5Jntgn
https://t.co/tJ0Um0GBrE November 11, 2025
前作「文芸フデネコVol.2」
①フデネコと彼女
→言葉を書ける猫のフデネコの物語
②アニメ進撃の巨人考察
→アマプラで一気見したサカキの感想語り
③象の逃げる日
→伊奈による二人の逃避行の物語
④ユートピア感染症
→サカキによるパンデミックSF
#文学フリマ東京41 https://t.co/WbJsSHNX1c November 11, 2025
豪華さの奥で“権力がどのように「物語」を管理していくのか”を繰り返し見せる姿勢そのものが、パンデミックや戦争、難民やマイノリティを巡る言説で激しく揺れる今の情勢と嫌でも重なってしまう。だからこそ、この後編のダークさは弱点ではなく、むしろ魅力に変わっているように感じた。#WickedForGood November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



