パワーハラスメント トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Q.立憲民主党に対する今の若者の支持率が劇的に低いのはなぜですか?
A.立憲議員がまなじりを吊り上げ、質問相手に対して大声でわめき散らし、ネチネチと難詰し、相手が丁寧に説明しても全然納得しない理不尽な姿が、若者にとっては「パワハラ上司」や「カスハラクソ客」と同じように見えてるんでしょうね。
議員と同じくらい年配の人にとっては、自分たちも経験してきた世代なので感覚がマヒしてるのかもしれませんが、コンプライアンスが厳しくなり、ハラスメントなんて絶対NGという忌避意識が浸透している今の若者にとって、立憲議員の振舞いは「上から目線」「怒鳴ってばかりで威圧的」「理不尽にキレてまともな話し合いができない」といったネガティブな印象しか与えず、生理的な嫌悪感を抱かせ、それが拒絶反応として表れてるんだと思いますよ。
必然的に、そういった議員の振舞いを注意しようとも改めさせようともしない党や幹部の姿勢は「パワハラ上司を放置するブラック企業」「カスハラクソ客に注意もできない腰抜け店長」のように映るでしょうし、そんな昭和の悪癖のようなキレ芸を「ズバズバ切り込んだ!」などと称賛するオールドメディアも「不祥事を隠蔽する、パワハラ上司とグルの広報部長」のイメージを重ねられ、さらに愛想を尽かされていくことでしょう。
彼らが怒りのパフォーマンスを繰り返すほど、党のイメージは「現代のコンプライアンス基準に準拠できていない、旧態依然の組織」として定着していくことも、また彼らが有権者にそう認知されるリスクの重大さも、気づかれないままなんでしょうね。 November 11, 2025
5,069RP
戻ってくるなら前の担当者立ち会いの元きっちり説明してほしい。会社としてニパ子を盛り上げた前担当者個人の功績を認められず、ニパ子の企画どころか担当社員を追い出すまでやったパワハラ企業の印象で止まってます。僕は神ヤスすら買わなくなりました。説明して欲しい。 https://t.co/Gt6l9YaU08 November 11, 2025
819RP
東京ファクトチェック教会(TFA)さんによる
竹内英明元兵庫県議会議員に関する記事
以下、要約:
この記事は、故・竹内英明元兵庫県議が、斎藤元彦知事に対して展開してきた「パワハラ・不祥事」疑惑の発信内容を、百条委員会の議事録や第三者委員会報告書などの一次資料に基づいて検証したファクトチェックです。
結論として、竹内元県議が流布した情報の中には、事実誤認や強い印象操作と評価せざるを得ないものが複数含まれていたと指摘しています。
具体的には、ゆかた祭りでの「着付けパワハラ」報道について、AERAの記事は竹内氏の情報提供を前提にしていたものの、内容に明確な誤りがありました。
しかし竹内氏は、自身のブログなどでこの記事を訂正ではなく追認する形で紹介し、「ゆかた祭りで知事がパワハラをした」というイメージを広げてしまったとされています。
また、百条委員会での着付けに関する質疑でも、本来は別イベントでのプロ着付けを含めて「ゆかた祭りの問題」であるかのように追及しており、視聴者に誤解を与える構図になっていたと分析されています。
商工会専務理事からの電話をめぐる発言についても、議事録上の表現からは、あたかも専務理事本人が電話をかけてきて知事の答弁を批判したかのような印象を与えるものでした。
その結果、実際に専務理事のもとに大量の問い合わせが殺到し、本人が訂正を求めたにもかかわらず、竹内氏は「次回に訂正する」と約束しながら実行しないまま辞職しています。
記事は、議会の調査権を背景にした事実上の圧力・脅しとも受け取られかねない行為だったと批判しています。
さらに、「文具を最高幹部に投げつけた」というパワハラ表現についても、百条委員会での片山元副知事の証言では、実際にはパーティションに付箋を投げたに過ぎず、本人に当たってもおらず、片山氏自身もパワハラとは認識していないと明言しています。
それにもかかわらず、「人に向かって文具を投げた知事」という強いイメージが広まった点を問題視しています。
カニ接待疑惑については、竹内氏が「高級な松葉ガニ3杯、10万円超」というイメージで追及したのに対し、第三者委員会の調査結果では、比較的安価なベニズワイガニ2杯であったと認定されており、報告書も「社交儀礼の範囲を明らかに超えるとは言えない」と結論づけています。
記事は、無罪推定の原則から見ても、竹内氏の主張は事実誤認であったと整理しています。
また、「深夜チャット」問題では、フレックスタイム制の勤務実態を無視して、8:45〜17:45以外のチャットを一律「時間外」とみなす恣意的な集計を行い、「時間外に大量のチャットを送るパワハラ知事」というイメージづくりに利用していた疑いがあるとしています。
加えて、片山元副知事の証言によれば、竹内氏が事前調査の段階で職員に圧力をかけていたとの報告もあり、偽証罪リスクのある場での証言であることから、その信憑性は高いと記事は判断しています。
総じて記事は、竹内元県議が公人として必要な事実確認や情報発信の責任を十分に果たさず、誤情報や印象操作によって知事や関係者に深刻な心理的負担と reputational damage を与えたと評価しています。
そして、竹内氏の死後に「ヒーロー」「聖人」として美化する風潮がある一方で、実際には誤情報の発信源でもあったことを、記録に基づいて検証し続ける必要があると主張しています。
公人の行為は、死後であっても「なかったこと」にはせず、制度への信頼を守るために検証を続けなければならない、という問題提起で締めくくられています。 November 11, 2025
636RP
パワハラってマジで怖い。昔、パワハラを受け続けて、自販機で缶コーヒーも買えないくらい頭がバグった。自分が飲む缶コーヒーの種類で怒られるのではないかと本気で思うようになるんだ。パワハラは人をぶっ壊す。皆さんがパワハラとは無縁の生活を送られていることを、これからもずっと願っています。 November 11, 2025
604RP
立花氏の言動や手法などは過激的で批判を受けるのは当然だと思いますが、その一方で真実を追及する姿勢というものは評価すべきであると僕は考えています。
何と言っても、兵庫県知事選のことを第一に挙げなければなりません。
兵庫県職員や彼らを支持する議員の反斎藤知事派がパワハラ・おねだりなどで斎藤知事を追い出そうとしたクーデーターを起こしました。大手メディアもこれらを大々的に報じて斎藤知事が悪いというレッテル貼りをしたのです。
実は、斎藤知事は県職員の天下りをやめさせ、県知事校舎の建て替えをめぐる大きな利権享受をやめさせ、港湾利権にメスを入れようとしていたのです。これに反対したのが前知事時代から利権に預かっていた県職員や県議会議員です。
もしも立花氏が兵庫県知事選に出てこの真実を県民に伝えなければ、旧体制が続いていて、県民の皆さんはこのことに気付かなかったでしょう。おかげで、斎藤知事は再選しました。もちろん、立花氏の選挙活動などで、行き過ぎた言動があったことは本人も認めています。
警察も彼の強引なやり方に振り回されているので、普通なら名誉毀損で逮捕などなかなかないことをあえて行いました。
これによって、大手メディアのメンツは丸潰れ。
そこで、今度の立花氏の逮捕に飛びついて意気揚々と報じているのです。
デマや誹謗中傷はダメですが、斎藤知事バッシングをしてパワハラとかおねだりのデマを流していたのはTBSもそうなんですよ。自分も当事者のくせにデマや誹謗中傷はダメだと言えますね。反省の一言もないのはおかしいですよ。
#サンデーモーニング November 11, 2025
349RP
【病棟当直医から衝撃の相談】
👨『整形外科入院中の90歳台男性、寝たきりで意志疎通不能、誤嚥性肺炎を繰り返していて、家族は挿管希望なし、急変時の蘇生希望なし』
🐼『はい』
👨『いま、たまたま私が通りかかったところ、SpO2が急激に低下したので挿管し、途中で心停止したため胸骨圧迫し、アドレナリン1mgで蘇生しました』
🐼『…はあ?』
👨『目の前で起きたので、人道的に救命処置せざるを得ないと判断しました』
🐼『…』
👨『整形外科でみるのは難しいと思うので、救急部に転科したうえでICUに入室させてよろしいですか?』
🐼『意味がまったく分かりません』
👨『え…』
家族が到着し、状況に驚いておられたが『これ以上は結構です』と告げられ、個室でお看とりになった。正直、家族に激怒されて訴えられる可能性まであると思っていた私は、陰でホッとしていた。
『人道的に』
『せざるを得ない』
それって、あなたの主観ですよね?さらに、自分でやったことの責任を他人に当然のように投げる??
色々な人間と働いてきたが、一番恐ろしいのは、パワハラマンでも働かない爺医でもなく…彼のようなサイコパス正義マンかもしれない。 November 11, 2025
248RP
「私には恐れるものがない」という中身のない人が「使用人は私の道具」と言い放ち、「ご指導」という名の元、職員に対するパワハラは大昔からあった訳で、婚約会見の時から夫婦揃って既に終わっているから、そろそろいい加減に本気で廃宮して欲しい。
#秋篠宮家不要
#かわしまきこ
#デイリー新潮 https://t.co/a7zEKscFm7 November 11, 2025
178RP
@Yonishitagaeba ちと過去ポストみたらこの人の性格が分かったよ。
男尊女卑でパワハラモラハラ気質で常に上から目線の人だった。
いずれ第2の山野浩一になるよこの人は。開き直りっぷりも似てる。
下手したら山野浩一よりたちが悪い。 https://t.co/HBqatB9Wuo November 11, 2025
128RP
社長「若い時の苦労は買ってでもしろ!」
私「その苦労というのは『修羅場をかいくぐった経験』とか『挫折体験』、『困難に立ち向かう姿勢』といった意味であって、社長がイメージしてるような『長時間&低賃金のハードワークでパワハラが横行する環境でも文句言わず働け!』って意味じゃないんですよ」 November 11, 2025
120RP
共産区議の赤旗勧誘は「みかじめ料と同じ」 新宿区管理職ら「読まずに捨てる」と実態証言
パワハラですね
赤旗は他党の金銭問題よりもこちらの問題を報じる必要があるのではないですか https://t.co/LE0qwysSIn November 11, 2025
104RP
共産区議の赤旗勧誘は「みかじめ料と同じ」 新宿区管理職ら「読まずに捨てる」と実態証言 https://t.co/LFynaXZmp9 @Sankei_newsより
古畑らは、
『議員によるハラスメント及び政党機関紙勧誘行為の是正への取組みを求める申し入れ』
1.議員行動指針の策定 パワハラ等を禁止する行動規範を策定し、議員全員に周知徹底すること。
2.政党機関紙勧誘等行為の是正 議員が職員に対して政党機関紙の勧誘・購読・販売・集金等をすることをパワーハラスメントと定義し、行動規範上で明確に禁止すること。
3.宣言・公表 「ハラスメント及び不当な政治的勧誘を許さない議会」として内外に宣言し、区民・職員に信頼回復の姿勢を示すこと。
これらを議会としての対応を求めています。
本会議でも質問を検討していきます。
https://t.co/uZL8H7Zazs
#政党機関紙 November 11, 2025
94RP
だいぶ前に労務関連部署にいた時、他部署で人間関係が業務にまで影響し始めているという問題が起こり、上司と私が当事者3人から聞き取りを行ったところ
Aさん「私はBさんのモラハラからCさんを守っているんです!」
Bさん「Cさんが私のことを好きすぎて、Aさんと話していると嫉妬されて…」
Cさん「Aさんからのパワハラがすごくてもう退職したいです…」
と、現代の「藪の中」すぎて帰りの電車で上司と頭を抱えた思い出。 November 11, 2025
92RP
パワハラは続く・・・
#ミニチュアホース
#馬
#ポニー
#おひさま牧場
#グレ
#北海道
#観光スポット
#動物
#ペット https://t.co/8xPumeApIQ November 11, 2025
88RP
なぜ本部から応援に来ないかという支持者の質問に対して、この切り抜きの前に「あなたは選挙で何をしていたのか、何日していたのか」と質問者を詰問、4日と聞いて、1ヶ月の選挙期間の中、4日と繰り返す山本太郎。
一切、批判させないという圧力がスゴイ。
パワハラそのものじゃないか。 https://t.co/2rBMMF6rho November 11, 2025
75RP
@thanku4ura 👩◯◯の試験勉強のストレスで胃が痛いです‥
🧑⚕️その試験はそんなに難しく無いから、先生なら大丈夫だよ👍
パワハラ委員会
「真剣に試験勉強に取り組んでる本人の気持ちを「簡易な試験だ」と侮辱したパワハラがあったと申請がありました」
🧑⚕️「・・・」(実話) November 11, 2025
69RP
ありがちなパワハラ被害
・最初は優しく接してくるが、ある日突然豹変する
・被害に遭っても、周囲は見て見ぬふり
・どんな状況でも、被害者が悪い空気にされる
・自信を失い、話すのが怖くなる
・転職してもトラウマを引きずる
耐える必要はない。環境を変えるのも立派な選択肢。 November 11, 2025
62RP
「じゃあ直接言えよ」って意見をたくさんもらったけど、こんな時代なんだから直接言ったら「パワハラ」だの「言い方が悪い」だの頭悪い側から文句が出るに決まってるんだよな。
お前らどれだけ周りが気を遣って苦労してるのか分かってないだろ。 https://t.co/9048lXUOMN November 11, 2025
59RP
@takaoyome3 食事会で見知らぬサラリーマンが「会社でパワハラ被害に」「でも自分が猟銃所持者と公言してから上司が優しくなった」「今なんとなく生きづらいなと思ってる人はとりあえず狩猟免許を取るといい」「狩猟免許は最もコスパのいい資格」などと言っていて、アメリカ社会のつくりかた、という感じがした。 November 11, 2025
57RP
県民です
全国のみんなに知ってほしい‼️
パワハラ、公益通報者保護法違反の
斎藤知事再選から1年
混乱と分断続く県政
知事を追及すると『報復』やまぬ『誹謗中傷』
#さいとう知事はこんな人
https://t.co/ooj6NZG8eg November 11, 2025
57RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



