パワーハラスメント トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「自分、皮肉屋なんで」「毒舌なんで」「性格悪いんで」みたいなキャラ設定で生きてる人、マジでヤバい。周囲が自分より立場が強い人ばかりの新人時代ならまだ笑ってもらえるが、30代、40代になってもそのキャラ続けてるのはただのモラハラ、パワハラ。許してもらえてると思ってるのは本人だけ。 November 11, 2025
29RP
ガリガリに痩せてたらどうしよう…て思ってたけどちゃんとしてた。おれたちの国分太一、ちゃんと会見してた。セクハラなのかパワハラなのかそもそもなんのコンプラ違反なのかも不明なのに、ちゃんと会見してきっちりTOKIOしてた。
これで正々堂々と言えるな…! 日テレ潰れろ!!!(突然の暴言) November 11, 2025
17RP
新宿区が「しんぶん赤旗」購入取りやめへ 区長が表明 区議の購読勧誘で職員が心理的圧力(産経新聞)
本日の古畑が代表質問した
【職員によるパワハラ・政党機関紙の勧誘について】が記事になっていました。
区長はさらに
「なお、政党機関紙を公費で購入する基本方針は定めていおりませんが、政党や会派への平等性を考慮し、今後は購読する予定はありません」と答弁しております。
#Yahooニュース
https://t.co/6vuWWu6Qnl November 11, 2025
12RP
血筋も怪しいが秋篠宮家の人たちの振る舞いは皇族ではないと言える。
税金無駄遣い。説明なし。
当主は裁判沙汰、タイの重婚、隠し子etc
妻は出自、倭国語怪しい、職員をパワハラ
長男は優秀捏造、写真加工で正体不明
長女はやばい男とトンズラ
次女は国家財産不法占拠 November 11, 2025
10RP
根本的に障害者を見下してる人や弱いものいじめが大好きな奴が倭国には多いんだと思うのだ....
パワハラやいじめが全くなくならないのも、そういうことなのだ。
だからこそ、倭国人は民度が高いって言ってる人たちが全く理解できないのだ。 https://t.co/71JrGZYl8G November 11, 2025
8RP
『新宿区が「しんぶん赤旗」購入取りやめへ 区長が表明 区議の購読勧誘で職員が心理的圧力』
行政が赤旗を購入するのも大問題だが、区議の権力を背景とした公務員への購読要請は、パワーハラスメントではないのか。
新宿区区長にはこの点をしっかりと監査いただきたい。
#赤旗 #新宿区
https://t.co/2bZw6LcXPj November 11, 2025
5RP
中の人に聞いた庁の様子2022年ごろの様子
実態は右みたいで
サボタージュ→正常なレベルの叱責→言うこと聞かない
これが繰り返されていた集団逆パワハラいじめ
だったそうな
それを見ている若い層は
軒並み知事支持だそうな
クソだな
パワハラしてたのは知事じゃなくて
逆みたいだぞ https://t.co/Fn69daIe5f November 11, 2025
4RP
ヤンキーって、いわゆる体育会系レベル100みたいな世界で生きてるんですよね。
上下関係クソ厳しい、理不尽当たり前、暴力も日常。
スポーツ強豪校なんて比じゃないレベルの“ハード環境”で育ってる。
だから一般社会に出ると逆カルチャーショックになる。
「え!?ヘタを打っても殴られないんですか!?」
「え!?飲み会って上司の話聞くだけでいいんすか!?」
社会が“ぬるい”とすら感じる。
その結果、
元ヤンは環境耐性が異様に強くて出世が早いことが多い。
そして皮肉なのは、
どれだけパワハラを無くそうとしても、
こういう“圧に慣れきってしまったタイプ”がいる限り、社会から完全に消えることはないという現実。
環境が人の基準を作り、その基準が社会にも影響してしまうんですよね。 November 11, 2025
3RP
斎藤元彦が兵庫県知事から居なくなれば平和になります。
パワハラ行為認定知事、公益通報者保護法違反知識が辞めたら問題なしです。
関学大・斎藤知事講演「多くの問題抱えている」SNSで批判続出、法学部教授も「不愉快」表明…報道非公開に : 読売新聞オンライン https://t.co/nsfhqbZ52P November 11, 2025
3RP
「出版不況で原稿料も下げられている」と
一応知ってるとは思うけどインボイス制度はOECD加盟国全てが採用していて、今まで唯一参加してなかったのが倭国という恥ずかしい状態だったのはご存知ですよね?
海外がー欧米がーっていう人達、これいうとだんまりするけど
インボイス制度は本来税務処理的に簡略化する事、あとマネロンとかの対策で導入されたのよ。後者は適格請求書発行事業者で発番されればお金の流れが追えるようになる
前者の簡略化だけれど、受け手と買い手の差額の消費税=納税額になるので、"全てが適格請求書発行事業者になれば" 税務処理はめちゃくちゃ簡単になる
問題は軽減税率と免税事業者とかいうクソ制度のせいで煩雑化していただけ
それらの話と「出版不況で原稿料も下げられている」という事業者のパワハラの話をごっちゃに語るのがそもそも頭悪い。
取適法って知ってますか?
あと1ヶ月で施行されますけど「原稿料下げられる」とか言ってる人達には縁のない話なんですか?笑
赤字だろうが何だろうが、私ら株式会社経営陣は消費税払ってんだよ。それを漫画は文化の発展に寄与するからお目溢ししろってのが、どれだけ厚顔無恥な話か判らないですかね
じゃあ 声優界隈は? 音楽業界は? 京都観光業界は?
どれも世界的な文化ですが、それらもよく分かんない理由で免税しろって話ですか?
それなら民泊も外貨稼いでくれるんで免税しないとダメですね笑
感情論で制度語るのやめてくんないっすかね
インボイス止めて現金払いのマネロン大歓迎の世界にしたいんですか?
もう一度いいますが「出版不況で原稿料も下げられる」ってのは出版側のパワハラであって、制度の有無とは関係ありません November 11, 2025
3RP
奥谷さん、反省すべきはあなたですよ。
・元県民局長の情報源とされる白川氏をなぜ証人として呼ばなかった
・不正目的に直結する公用PCの内容を、告発と無関係と判断した
・パワハラだと決めつける尋問をした
・竹内氏らによる人権を侵害する高圧的な尋問を許したた
・増山さんを除いて、秘密会の情報を漏洩した者の調査をしていない
・「公益通報者保護法に違反しない」と主張する弁護士を頑として呼ばなかった
・4月文書(内部通報)の調査結果の発表を遅らせた疑惑 November 11, 2025
3RP
残念やな。
俺斎藤と会った事あんねん。
その上で批判しとるんやけどな。
あと言うといたるわ。
公益通報者保護法違反だけでも辞任相当。
パワハラなんか余裕でアウトやろ。
定例会見見て倭国語通じてると思うなら
ちょっとあなた手遅れやわ。 https://t.co/dnv6f6PRgA November 11, 2025
2RP
JTCで昔よくあった課長職以上の管理職は既婚者から選ぶってやつ。独身だと部下の既婚者の家庭環境を理解できない、理解しようとしないでパワハラ気味になりやすいからという理由。ただ最近はコンプラが厳しくなったこともありパワハラ上司は出世しにくくなったことで温和な独身課長も出てきましたね。 November 11, 2025
2RP
「心やビジネスを学び確かに少しずつ
日常はいい方向へ変わってきた」
だけど、
「ここから現実が変わるイメージがわかない…」
「行動がマンネリ化している…」
「やる気はあるけど何をすればいいのかわからない…」
このようなことで悩んでいないでしょうか?
実は、こういったことで悩まれている方が、
ほんとうにたくさんいます。
僕もこのような状況で苦しんで
”人生停滞期”があったので、
今回はこの時期を
【乗り越えるため究極の考え方】を
お伝えさせていただきます。お楽しみに♪
・・・
・・・
結論からですが、
”マンネリ時期を脱出して
加速度的に人生を変えるために
超大事なことは2点。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①原点回帰
②やってなかったことをする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この2点です!!
以前の僕もそうでしたが
うまく行っていないときって
もれなく、
【なんでいま自分が行動しているのか】
わからなくなっている時です。
根底には、
「変わりたい…」「もうこんな状況嫌だ…」
という想いは確かにあります。
だけど、
同じような習慣、同じような言霊
同じような発信を続けていくうちに
”心からの本音”を忘れてしまうんです…
あなたもこんな経験ありませんか?
まさに過去の僕もそうでした。
上司からパワハラを毎日受け
残業毎日3時間のメンタルボロボロ会社員時代。
・言霊に出会った時
・感謝の習慣に出会った時
・インナーチャイルドの知恵に出会った時
「これはすごい!!絶対に人生変わるな」
と思ったし、実際に取り組んで
現実も大きく変わりました。
例えば、感謝の波動で上司に接することで
パワハラ上司が離れていったり、
インナーチャイルドを癒したことで
上の人に対して、ペコペコすることもなくなりました。
だけど、僕はこの変化に満足して
全ての行動が”マンネリ化”していたんです。
当然変化も起こらないんです…
このマンネリ時期こそ実は、人生が急加速度的に
幸せに豊かに変わっていく転換期になるんです。
そこで、超大切な考え方が冒頭の2点。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①原点回帰
②やってなかったことをする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ーーーーー
①原点回帰
ーーーーー
「なんのために今の行動をやっているんだろう?」
と行動してる意味がわからなくなることありますよね…
この時に大切なのが
”変わりたい!!”と心の底から思った
【原点を振り返ること】です。
心に向き合って
「自己否定を克服したい!」「結婚をしたい!!」
ビジネスを始めて、「自分でお金を稼ぎたい!」
と思った原点を改めて見つめ返す作業。
これがとにかく大切なんです。
僕は2年前、毎日残業2時間半こなして
上司からパワハラを受けてボロボロメンタルの中で
心のことや、ビジネスを寝る間を惜しんで
ひたすらやっていました…
当然、現実って変わらなかったです。
それは、疲れ切っていたのと
「どうして今行動をしているのか」
知らずに行動していたから。
つまり、「このために私は人生を何としても変える!!!」
”動機を”忘れて行動をしまっていたんです…泣
無駄な行動を2年間も続けていると
”本音”って忘れます。
だからこそ、人生を変えたい!!
”原点”を知って心の声に従って行動することが
ほんとうのほんとうに大切なんです!!
「やっぱり私は人生変えたいんだ!!」
「やっぱり幸せな」結婚をしたい!!
「自分の力で稼いでいきたい!!」
この本音の想いが再燃した時に行動できます!!
それに加えて大切なのが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
②やっていなかったことをする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いままで確かにたくさん心に向き合ってきたけど
「いま新しいこと始めても変われる気がしない…」
となってしまう方がとっても多いんです。
実は、ここが僕は人生の分岐点だなって思うんです。
「新しいことを始める」勇気がとてもいりますよね…
実際に9割の方がここで踏み出さずに後悔をするんです。
・・・
・・・
そして、僕がいま思う本音が
”新しいことの積み重ね”
でしか人生って
変わらないってことです。
ズバリ、
「同じことをしていて人生変わることはない」
ということです!!
新しいことに挑戦。
「これやれるかも!」
継続する。習慣にする
また、新しいことに挑戦。
「これやれるかも!」
継続する。習慣にする
この繰り返しの中で人生は変わります。
とにかくスモール変化を積み重ねていくんです!!
実際に僕もそうです。人生どん底パワハラ
残業毎日2時間半以上の会社員時代。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「こんな人生絶対嫌だ!!!!」
↓
「自由にオンラインで
お金を稼ぐためにビジネス学びまくる」
↓
「失敗、挫折、絶望」
↓
心に向き合い、感謝、言霊
インナーチャイルド、潜在意識など
”自分の心が全ての現実を
作っていることに気づく”!!
↓
学んだことを
もとに発信を始める
↓
カウンセリングや
サービスを作ってみる
↓
収益化に成功
↓
また停滞期…
内観して軌道修正
↓
コンセプトを変えて
新しい発信やYouTubeを始める
↓
収入が上がり願望がまた叶う!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みたいな感じで、
常に新しいことをして
変化をし続けているんです。
確かに、
毎日のルーティン作業は
とても大切ですが、
【現状維持は衰退】
って言葉がある通り、
変化に適応できる種が
生き残っていきます。
あなたのいまの行動の先には
「どんな未来が待っていますか?」
この未来がワクワクしていたら
このまま行動を続けることで必ず幸せになっていきます。
ただ、このままなんとなく
いまの行動を続けているとしたら
待っているのは”停滞…”かもしれません。
いま”ドキッ”としたとしても、
大丈夫です!安心してください。
ここから停滞することはありません。
絶対、絶対幸せな人生になるので大丈夫です。
一緒に幸せな人生にしていきましょうね🍀
こういった僕の想いや、リアルな読者の体験談、
心の考え方や、願望の叶え方を
毎日無料でメールマガジンで配信させていただいています。
本当に幸せに豊かな人生になっていくので、
よかったらご登録してください。
https://t.co/6JfhXzxeFD November 11, 2025
1RP
仮定のシナリオ:知事が転倒して怪我をした場合の責任
この質問は、兵庫県の斎藤元彦知事に対する難波文男氏の抗議事件(2025年11月25日の「こどもまんなかフォーラム」での接近・追跡行為で知事が階段で転倒した件)を基にした「もしも」の仮定に基づくものです。実際には、知事は転倒したものの重傷はなく、事件は警察の介入で終了しています。ただし、怪我が発生した場合の責任は、倭国の刑法・民法・公務員法などの観点から多角的に問われます。以下に、主な責任主体と法的根拠を整理します。責任の度合いは、因果関係(抗議行為が転倒の直接的原因か)、過失の有無、証拠(動画など)によって変わります。
1. 抗議者(難波文男氏など)の責任
主な責任主体: 最も直接的に問われやすい。
法的根拠と内容:
⚫︎刑法:傷害罪(第204条)または業務妨害罪(第233条): 抗議が「暴言・追跡」にとどまらず、知事の転倒を誘発する危険な行為(例: 過度な接近)と認定されれば、故意・過失による傷害として成立。罰則は懲役15年以下または罰金50万円以下。過去の類似事例(公的イベントでの抗議で転倒事故)では、警察の判断で立件されるケースあり。
⚫︎ストーカー規制法(第2条): 繰り返しの接近が「つきまとい等」に該当すれば、禁止命令違反で罰則(1年以下の懲役または100万円以下の罰金)。この事件では、知事支持派から「ストーカー行為」との指摘がX上で相次いでおり、怪我があれば捜査強化の可能性大。
⚫︎民事責任: 知事側が損害賠償請求(民法第709条、不法行為)。慰謝料や医療費として数百万円規模の賠償を求める例あり。
実際の文脈: 事件動画では難波氏の追跡が転倒のきっかけと見なされやすく、警察の「笑いながら解散」対応が批判されているが、怪我があれば即逮捕・起訴の流れに変わる可能性が高い。X検索では「斎藤知事転倒で難波逮捕せよ」系の投稿が散見される。
2. 警察・警備スタッフの責任
主な責任主体: 公的イベントの警護を担う立場として、過失があれば二次的な責任。
法的根拠と内容:
⚫︎国家賠償法(第1条): 警察の警護怠慢(例: 事前リスク評価不足、即時介入遅れ)が原因で怪我が発生した場合、国や自治体が賠償責任。過去の公務員イベント事故(例: 知事講演中のトラブル)で、警備計画の不備が認定された判例あり。罰則はないが、行政上の懲戒処分(警察法第82条)可能性。
⚫︎公務員の職務懈怠: 兵庫県警の対応が「軽率」とX上で炎上中。怪我があれば、内部調査で警官個人の過失が問われ、減給・停職などの処分。
実際の文脈: 事件でスタッフが110番通報したが、警察到着後の「軽い会話で終了」が問題視。知事側が「身辺警護強化」を求めている報道もあり、怪我発生時は県警の責任論が強まる。
3. イベント主催者・県側の責任
主な責任主体: フォーラム主催(兵庫県や関連NPO)の安全管理責任。
法的根拠と内容:
⚫︎民法第717条(管理者の責任): 会場警備の不備(例: 抗議者侵入防止策不足)が転倒原因なら、主催者が使用者責任を負う。賠償額は怪我の程度による(軽傷で数十万円、重傷で数百万)。
⚫︎地方自治法(第232条の2): 公的イベントの安全確保義務違反で、行政処分(知事の監督責任として道義的批判)。
実際の文脈: 事件後、神戸新聞が「抗議影響で関学大講演をオンライン変更」と報じており、主催側のリスク管理が問われやすい。斎藤知事のパワハラ疑惑関連抗議が続く中、事前警備強化の怠慢と見なされる可能性。
注意点と全体像因果関係の証明が鍵: 転倒が「抗議のストレス」によるものか、単なる不注意かで責任が変わる。事件動画が証拠として重要で、X上で「難波のせい」との声が多数。
道義的・政治的責任: 法的責任以外に、知事の「説明責任」(憲法第15条、公務員の責務)が問われ、支持率低下や辞職要求につながる可能性。過去の兵庫県告発問題(パワハラ文書)で労組が知事辞職を求めた前例あり。
予防策の観点: 類似事件(公的抗議での事故)では、事前リスクアセスメントが推奨され、警備強化で責任回避可能。 November 11, 2025
1RP
「答え合わせ」以前に、日テレはヒアリング目的である事を隠して国分君を呼びつけ、彼に弁護士の同席や録音を許さず、自分達は弁護士びっちり揃えてヒアリングと言う名のパワハラ尋問を行ったことよね。これ警察なら大問題ですが、民間の企業ならやりたい放題って世の中どうなってんの https://t.co/w7AxDs3bsi November 11, 2025
1RP
別にパワハラ、イジメしてる人が一人ぼっちなんてクソほどどうでもいいけど、その人から害を受けた人からしたらたまったもんじゃない。
まぁ、私はさっさと転職するけど、これが40代、50代とかになったら転職も出来なくて、我慢するしかないんだろうなぁと思うと早くこういう人達を更生させて欲しい November 11, 2025
日テレに対して不信感しかない
国分さんが録音してたら削除させるし
やり方が汚ない!
本人になぜ言わない?
答え合わせをなぜしない?
日テレのでっちあげ
これぞ国分さんに対してパワハラ
もう日テレの番組見たくない
#日テレ
#国分太一さん November 11, 2025
パワハラ上司、ブラックな職場など、これまで辛かったと、苦しめられたことがあったら、全て話してしまいましょう。
黙っている必要はありません。
あなたが悪いのではなく、安全配慮義務違反の職場のせいなのですから。 https://t.co/o6F2xXonUu November 11, 2025
@kaigo_akaruku なぜブレイキングダウンみたいなチンピラ、パワハラ演出しかできないんでしょう
質問もイキった中学生レベルで悲しいくらいに程度が低い
見せ場つくるためのムーブなら建設的で学術的なことを聞いてくださいよ
水を吸うなら陥没の危険性は?とかさー
全員「何様だよ」って横柄な態度で哀れみしかない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



