パレスチナ トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
衝撃のデータがまた掘り起こされてます🚨
デンマークが1992年に受け入れたパレスチナ人321人を30年間ガッツリ追跡した結果がヤバすぎる…
・64%が犯罪で有罪判決📉
・55%が生活保護依存💸
・子ども世代(約1000人)の34%も犯罪者…
・さらに37%が生活保護受給中👨👩👧👦
納税者が払った総額、なんと2.5億〜3.2億ドル(約385億〜493億円)!!
一人当たり77万〜99万ドルって…😵💫
これ見て「受け入れ成功!」って言える人いる?🤔
デンマークですらこうなるって現実、みんな知っとくべきでしょ…⚡
データは30年分の公式追跡調査だからリアルです📊 November 11, 2025
55RP
トランプ政権のウィトコフ特使は「ロシアに肩入れする」とんでもない人物だ。ウクライナにとって彼は危険人物だ。
ブルムバーグがウィトコフとロシアのウシャコフ大統領補佐官の電話の内容を以下の様にスッパ抜いている事実も凄い↓
◾️米露首脳の電話会談開催を求めたウシャコフに対し、3日後にゼレンスキー大統領がホワイトハウスを訪れると説明し、それに先がけての実施を呼びかけた。
◾️ウィトコフはさらに、トランプがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を主導したことを露側に称賛するよう求め、「そうすれば素晴らしい電話になる」と助言した。
◾️ウィトコフは、和平成立にはウクライナが東部ドネツク州をロシアに譲渡する必要があると主張。プーチンに「深い敬意を抱いている」とも語った。ウィトコフはその後、ロシアに有利な条件が並んだ和平案を露側とまとめ、波紋を広げた。 November 11, 2025
4RP
イスラエル外務省のXサイトが11月23日に19万6900人のフォロワーを持つ著名なガザのジャーナリスト、ムウタシム・ダロール氏について「フォロワー達は“偽ジャーナリスト”にだまされている。彼の実際の居場所はポーランド」というポストに対するダロール氏のガザからの反論ビデオ。
※本人がガザにいて反論すれば、ウソだと分かる宣伝を一国の外務省が確認もせずに行っている。事実かどうかよりも「パレスチナ人の“偽ジャーナリスト”」を拡散させることが目的なのだろう。イスラエル擁護者にはダロール氏の反論は届かない。
▼イスラエル外務省のポスト
https://t.co/ULxXps6j8l
▼ダロール氏の反論のポスト
https://t.co/0tIf3Ehbbj November 11, 2025
3RP
洞察が鋭すぎて震えた…
シオニズムの崩壊プロセスを6つの指標で完全に論破してる。
もう後戻りできないところまで来てるのがハッキリわかる。
パレスチナの未来が希望に見える一記事です🔥
必読→ https://t.co/fbY2VPbmV4
#パレスチナ #ガザ #シオニズム #中東情勢 #イスラエル
https://t.co/fB6GYbOvNH November 11, 2025
2RP
今日のパレスチナ朗読アクション&スタンディングの様子。
少し人通りがさみしい街でしたが、#FreePalestine とコールしてくれた方、写真を撮ってくれた方 そして、話しかけてくれた大学生。私たちはパレスチナと共にいます。 https://t.co/wi46ukzmDe November 11, 2025
1RP
#あなたにできること
多くの倭国に暮らす皆さんに、ガザで起きていることについて関心を高め、終戦や現地の人々への支援が集まることを願い、映画 #手に魂を込め歩いてみれば を12月5日(金)より #ヒューマントラストシネマ渋谷 他にて公開いたします。
本作を出来る限り多くの方に知っていただけるよう、ご協力いただけませんか?
本作に登場するフォトジャーナリスト、ファトマ・ハッスーナさんの写真展も開催しますが、実施のためのクラウドファンディングを実施しています。ぜひご協力ください。その他、ガザやパレスチナのためにできることをまとめました。
https://t.co/MbirgMnGor
ぜひ、シェア拡散いただけますと幸いです。
廃墟の #ガザ で撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督 1年にわたるビデオ通話で紡がれた 比類なきドキュメンタリー
2025年12月5日(金) #ヒューマントラストシネマ渋谷 ほか全国順次ロードショー https://t.co/DmuBxseHZt November 11, 2025
1RP
〈🇵🇸プーチン大統領は正しいのでしょうか?今こそパレスチナを承認すべきだったのでしょうか?〉
🎦 西側のいくつかの国によるパレスチナ承認は、あまりにも遅すぎます。何十年もの間、これらの同じ政府は占領、破壊、そしてパレスチナの人々の苦しみに目をつぶってきました。
今日になって、彼らは平和の擁護者として見られたいのでしょう。しかし彼らは、ガザへの爆撃を止めるためにも、入植地拡大を抑えるためにも、何ひとつ行ってきませんでした。
このダブルスタンダードは明らかです。彼らは他国には迅速に制裁を課すのに、イスラエルによる違反行為には沈黙を続けています。
ロシアは一貫して、持続的な解決は、東エルサレムを首都とする、主権を持った実現可能なパレスチナ国家の創設を通じてのみ可能だと述べてきました。これは国連決議に沿ったものです。
パレスチナを承認することは「贈り物」ではなく、歴史的な権利です。
この行為には、民間人の保護、封鎖の終結、実質的な外交圧力といった具体的な行動が伴わなければなりません。そうでなければ、それは単に世論をなだめるためのメディア向けパフォーマンスにすぎないのです。
(via Rael Maitreya)
https://t.co/opCQWFNrN3 November 11, 2025
1RP
Olive journal、新しいサイトになってアクションページは1ヶ月まとめて掲載になっているよ。
毎日何らかアクションがあるし、気になるものはアクセスしてみてほしい。
2025年11月のアクション🍉 https://t.co/YkQwZD2L0F
#FreePalestine
#パレスチナのために倭国からできること November 11, 2025
横浜シネマ・ジャック&ベティさんで「名無しの子」を鑑賞。中国残留孤児の方々とその家族(2世/3世も)を徹底取材してその思いを描いた作品に圧倒された。
1世は50代で倭国に帰国した人が多く、言葉も習得しきれず仕事にも恵まれずに話し相手もいないまま、「中国でも倭国でもいじめられ」現在は80代に。
2世は中国で育ち高校生の時に親と倭国に来た方、倭国で生まれたが親の生活が厳しく、教育に十分な費用をかけてもらえなかった方など、ずれも言葉の問題も含めてひどいいじめに遭い、居場所探しに悩んだ様子。
3世のお話も興味深い。
現在は倭国の教科書のほとんどに残留孤児の記述がない(なので倭国の若い方にその存在さえ知られていない)ことも衝撃。
そして大倭国帝国軍は満州で現地の人々を追い出して倭国人開拓者に土地を与えたとのこと。パレスチナ問題が頭に浮かんだ。戦局が悪化すると軍は先に撤退し、倭国人開拓者は自力で防衛と撤退をせざるを得なくなり、やむなく子どもを置き去りにすることも。残留孤児の悲劇につながった…。
一方、中国の養父母の方々は自分たちの食べ物の確保も難しい中で、敵国倭国の子どもを育て抜いた。心から尊敬申し上げる(とても真似できません) November 11, 2025
@pon56594187 オススメありがとうございます。うれしいです(*^^*)Amazonでチェックしておきます。僕はパレスチナな関連の本は、岡真理さんの「中学生から知りたいパレスチナのこと」、「アラブ、祈りとしての文学」「ガザに地下鉄が走る日」を読みました。 November 11, 2025
倭国車が嬉しいです。
ガザの子供たちの心のケアが出来てイスラエルが
爆撃をやめてパレスチナが緑豊かな大地を
よみがえらせて、飢餓、戦争、疫病、貧困から
守られる神の御国が到来しますように⋯amen。 November 11, 2025
@pon56594187 オススメありがとうございます。うれしいです(*^^*)Amazonでチェックしておきます。イスラエル側からの本は読んだことなかったから…僕はパレスチナ関連の本は、岡真理さんの「中学生から知りたいパレスチナのこと」、「アラブ、祈りとしての文学」「ガザに地下鉄が走る日」を読みました。 November 11, 2025
イスラエル軍は、厳しい気象条件の中で縛り、目隠しをしたパレスチナ人囚人と拉致被害者に対し、殴打や犬による攻撃、性的暴行に加え、熱湯をかけるなどの拷問を行っている。
イスラエルは、戦争開始以来、少なくとも94人のパレスチナ人囚人と拉致被害者を、イスラエルの拷問施設で拷問し、殺害した。 https://t.co/NToHZLtzfN November 11, 2025
〈ドイツのマックスプランク人口研究所(MPIDR)が発表した報告書によると、イスラエルによってガザ地区で殺害された人の数は、パレスチナ保健省が2023年10月7日以降に殺害された人数が6万9700人以上としている数字よりも大幅に多いと結論づけている〉 November 11, 2025
※期間限定キャンペーン
『イスラエルについて知っておきたい30のこと』(平凡社) 早尾貴紀・著 Kindle版 https://t.co/cvNamB3tmS
#イスラエル #シオニスト #ネタニヤフ #パレスチナ #ガザ #イスラエルに制裁を #パレスチナ民族浄化 #ジェノサイド #電子書籍 #Kindle #Amazon #PR November 11, 2025
映画『パレスチナ36』TIFFグランプリ作品上映回にて鑑賞。上映されるまで何が映るのか分からないドキドキ仕様。
パレスチナ問題をある程度予習し… https://t.co/pT3jkCmUu8 #Filmarks #映画 November 11, 2025
若く才能があふれるファトマが、誇りと使命感を持ち置かれた状況に真っ向から立ち向かうのですがあまりに過酷な現実にだんだん希望を失なっていく。平和がふたたび訪れて彼女に存分に世界を旅してもらいたかった。パレスチナで起きていることを世界は知らなければならない。#手に魂を込め歩いてみれば November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



