パレスチナ トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『果てしなきスカーレット』
シェイクスピア案件なので観て来たけど個人的には中々ナイストライなハムレット翻案だと思った。
ダンテ『神曲』を引用したようにスカーレット(ハムレット)が地獄めぐりをすることで復讐とはを問い詰めていく話になっている。
結論から言うと復讐については「争いをお互い止めましょう」以外のアンサーを提示出来ていないと思いました。
度々出て来る"雷"はつまりは「神罰・天罰」のメタファーでしてそれ自体は悪くないんですが「人が人を裁くことは出来るのか」って方向に持っていってしまうのが非常に惜しい。
だってそんなことを現実問題としてパレスチナやウクライナの人々に言えますかって話である。
その辺がかなり今回は気を遣ってはいるが細田守監督の相変わらずな"デリカシーのなさ"として表れている。
細田守監督は大体は体制や保守や家父長制といった視点から物語を描くという良くいえば作家性、悪くいえばデリカシーのなさに定評がある。
今回もラストに「体制に寄り添う民」というミラクル・ピープルを描いてみせる。
様々な社会情勢に取り組もうという意欲は満々なのは本当に素晴らしいが相変わらず詰めが甘いなと感じました。
ちなみにシェイクスピア作「ハムレット」は最低限読んでないと全然歯が立たない作りになっていて作品自体が倭国より欧米に視野を向けている感じがする。
声優は本当に皆素晴らしいかった。 November 11, 2025
49RP
わかりやすく韓国の在日二世、
左翼活動家でした。
テロ過激派のパレスチナ支援もしてるみたいですね(スカーフの柄がそう)
日韓平和条約の、韓国人への特別在留資格は見直して欲しい!!
@MofaJapan_jp
https://t.co/TGMVQibqSx https://t.co/wccsrdckgo https://t.co/wP2WpvXavv November 11, 2025
17RP
世界全体が、
未だにイスラエルの拷問収容所で
史上最悪の扱いに耐えている
約9,000人ものパレスチナ人質達がいる事を気にかけているだろうか。
🇵🇸 https://t.co/nyBxPmT6fN https://t.co/xPeLjxSzD3 November 11, 2025
4RP
〈世界中が、イスラエルの拷問収容所内で史上最悪の扱いを受けている、約9,000人のパレスチナ人人質のことを全く気にかけていない!〉 https://t.co/Gb7S7YdgJG November 11, 2025
2RP
いよいよトランプ「和平」が安保理で決議され、醜悪な新植民地主義を突き進むパレスチナ/イスラエル。
「停戦」「和平」といった言葉に騙されないためにも、私たちはどういう視点で見ていかなければならないのかを議論します。
11月28日(金)の晩、ぜひご参加ください。
https://t.co/6SVD5kTlAM November 11, 2025
2RP
12/5-7に #ガザ・パレスチナ を知るための #ドキュメンタリー映画 上映会vol.2@ #吉祥寺 開催します。
https://t.co/9bT60RiT4c November 11, 2025
1RP
うむ、何千年前からもブレないな。
あるユダヤ人女性が、車内にパレスチナのステッカーがあったというだけでタクシー代を支払うのを拒否しました。
それから彼女は「攻撃された」と主張し…言い訳を次々とでっち上げて正当化しようとしました。
それが本当の問題です:
永遠の被害者意識——たとえ自分たちが特権意識で振る舞っている場合でも。 November 11, 2025
1RP
@kumachyan ウクライナへ侵攻してるロシア、パレスチナへ侵攻してるイスラエル。侵略する連中は相手の考えなんて無視する。
話し合いをする状況は維持しつつも、最悪の状態に備えて戦う準備は必要。
憲法9条という念仏をいくら唱えても国は守れない。 November 11, 2025
1RP
『「ここはテルアビブじゃないですよ、奥さん」
あるイスラエル人はパレスチナ国旗を見てパニックになり、ヨルダン川西岸でパレスチナ人を脅迫するのと同じ権限がニューヨーク市にいる見知らぬ人々にも与えられていると確信した。』 https://t.co/iWx2NQsfYS November 11, 2025
12/5-7に #ガザ・パレスチナ を知るための #ドキュメンタリー映画 上映会vol.2@ #吉祥寺 開催します。
ガザ・パレスチナを知るための上映会vol.2 『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』 | Peatix November 11, 2025
トマ・ズリビ、ダミアン・ルードー『ルワンダ 逃亡した虐殺者を追って』(石村恵子訳、花伝社)読了。
https://t.co/Z1Ynod2RHf
ウクライナやパレスチナのニュースでジェノサイドという言葉をたびたび耳にするけど、ルワンダ虐殺についてはよく知らなかったので、これはすごくいい本だった。 https://t.co/GUTiwsfkoH November 11, 2025
恒例のシネ・ウインド前パレスチナ連帯スタンディング、過去最高の参加者でした。立ち話の話題はやはり柏崎原発再稼働のこと。原発って必要なの?私たちは福島第一原発事故で何を学んだの?東京都民の皆さん、東京湾で風力発電なんかいかがでしょうかね〜。 https://t.co/aBR3iEv1yh November 11, 2025
絵本『あなたはどうする?』。こちやけいこさん @kochiyakeiko が「パレスチナのことを知ってほしい できることを考えてほしい」 という思いで制作した物語です。こちやさんの紙芝居の会を12月1日に開催いたします。12月3日には「紅茶の時間」(津幡町 水野スウさん主宰)でも上演なさいます。 https://t.co/kY9JDooIAo November 11, 2025
ガザやパレスチナ問題でデモやら署名やら意見表明やらしている人が高市さんに「他の国のことに首を突っ込むな」と主張しているのは、「ああメディアや左派の人に都合のいいような言論をしているんだな」と思うし、高市さんを評価してガザやパレスチナ、ときにはウイグルのことを見ていない人は November 11, 2025
浮舟短歌 出店履歴 | うきふねたんか 詩歌|俳句・短歌・川柳 南1-2ホール | B-86 「反戦歌 パレスチナと倭国をつなぐ歌」試し読み・電子版再録部分① https://t.co/8AmUztHJux November 11, 2025
〈イスラエルに“存在する権利”は本当にあるのか?〉
🗣「イスラエルには、国連によれば本当に“存在する権利”があるのでしょうか? そして、その犯罪行為を理由にイスラエルを追放する法的根拠とは何でしょうか?
イスラエルが1949年に国連へ加盟したとき、それはイスラエルが約束と義務を果たすという条件のもとで認められたものでした。しかしイスラエルはそれらを一度も守らず、そして守ることもできなかったのです。
イスラエルは最初、1948年に国連加盟を申請しましたが却下されました。加盟が認められたのは1949年になってからです。
ただし、条件がありました。
イスラエルは、以前に採択された二つの国連決議を尊重することを約束しなければならなかったのです。そして、問題はここにあります。イスラエルはこの二つの決議のどちらにも従っていないのです。では、その内容を見てみましょう。
決議181は明確な取り決めを示していました。
第一に、イスラエルの国家としての承認は、パレスチナ国家の創設と結びついていました。しかし当然のことながら、そのパレスチナ国家はいまだ存在していません。
第二に、両国家はすべての住民に平等な権利を保障することになっていました。イスラエルの支配下にあるパレスチナ人は、いまだに平等な権利を持っていません。これまで一度も与えられたことがありません。
第三に、エルサレムは国際管理下に置かれ、すべての人々によって共有されることになっていました。しかしイスラエルはエルサレムを併合し、2018年には国際法に反して首都であると宣言しました。つまり、決議181の主要条件はすべて破られたのです。
では、決議194はどうでしょうか?
これは、1948年のナクバによって家を追われた人々には帰還の権利があると明記していました。しかしイスラエルはこれを一度も認めていません。なぜか? それは、数百万人のパレスチナ人が帰還すれば、イスラエルはもはや“ユダヤ人多数派国家”として存続できなくなるからです。これは国際法の基本原則が無視された典型的な例です。
つまり、イスラエルは守られることのない約束を前提に国連に加盟したのです。そしてユダヤ人多数派のエスノステートであり続けたい限り、その約束を守ることもできません。
問題は、いったん国連の加盟国となると、その国が約束を破っても加盟資格を失わないという点にあります。そのため、イスラエルは重大な結果をほとんど受けることなく国際法に違反し続けているのです。
現在、法的に意味を持つ唯一の条件は、すべての国連加盟国は“平和を愛する国家”であり、国連憲章に従わなければならないということです。
ではあなた自身に問いかけてください。イスラエルは本当に平和を愛する国でしょうか? それとも、その存在は絶滅戦争、占領、ジェノサイド、人道に対する罪、そして破られた約束の上に築かれているのでしょうか? 」
(via Rael Maitreya)
https://t.co/4LtKFdg5Nb November 11, 2025
浮舟短歌 出店履歴 | うきふねたんか 詩歌|俳句・短歌・川柳 南1-2ホール | B-86 「反戦歌 パレスチナと倭国をつなぐ歌」試し読み・電子版再録部分② https://t.co/DXVdFrYJt6 November 11, 2025
倭国の政治家も倭国の平和精神を忘れずにイスラエルとアメリカに対し毅然とした態度でジェノサイドを止めるよう強く訴えて下さい🕊️☮️
平和国家として恥じぬ生き方をしてほしい🇯🇵
悪魔のような戦争ビジネスに加担するな🖐️
#SDGs
#NoWar
#倭国もパレスチナを国家承認して下さい
https://t.co/aibbLEiQOw November 11, 2025
2025.11.22
パレスチナ連帯スタンディング@新潟
23名で訴えました
過去最高の人数でした🕊️初参加の方もたくさん!5歳のお子さんもシッティングで最後まで👏
そして40周年を迎えた新潟・市民映画館シネ・ウインドさん @cine_wind
いつもありがとうございます!
#FreePalaestine https://t.co/SY4yA3ZQjh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



