パリ トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私もこれ、ここ数年ずっと痛感してる。
一部の倭国人は「台湾は親日国!」と盲目的に信じてるけど、
その台湾ですら、私が最近行ったときは——
倭国語案内が“昔に比べて”明らかに減っていた。
以前は展示説明に倭国に関する補足がちゃんとあったのに、
今はその痕跡すらほとんど見当たらない。
つまり、「親日だから倭国語が溢れてるはず!」という幻想は、
もはや倭国側だけが信じている神話に近い。
しかもこれは台湾だけじゃない。
パリでもロンドンでもアジアでも、
倭国語はどんどん“優先されない言語”に落ちつつある。
倭国の存在感は、静かに、でも確実に薄れている。
倭国製品も前のようには見かけない。
にもかかわらず、「倭国は世界で人気!」と自惚れている人ほど、
実際の世界を見ようとしないんだよね。
幻想にすがっても現実は変わらない。
このままだと、倭国は「戦後の努力」よりも「かつての加害国」というラベルだけが残る、ただの極東の小国に戻ってしまう。 November 11, 2025
985RP
えっ!フランスのパリ国際ファンタスティック映画祭(PIFFF)で12/15に劇場版タローマン(TAROMAN EXPO EXPLOSION)が上映されるですって!?
えっ本当に????? https://t.co/4Lrt434xuv November 11, 2025
670RP
🚨世界の大都市、なぜ同時に崩れていくのか?
かつて“世界トップ4”と称された
ニューヨーク・ロンドン・パリ・カリフォルニア。
観光、文化、経済の中心だった街が、
今では 治安悪化・ホームレス急増・スラム化 が同時進行。
これ、偶然じゃない。
同じような政策、同じような価値観、
同じような“街づくりの失敗”を繰り返した結果なんだよね。
街は一度壊れると、元には戻らない。
今、世界で何が起きてるのか…
そろそろ真剣に見ないと取り返しがつかない。 November 11, 2025
564RP
【ご報告】
2026年1月に、ハラミちゃんは“HARAMI”として初めての海外での公演に挑戦することになりました。
記念すべき第1回は
なんと…フランスのパリでの開催です🇫🇷✨!
パリの名門ホール「Café de la Danse」にてワンマンLIVEとなります。
J-POPやアニメソングの演奏を楽しんでいただくことはもちろん、倭国の素敵な文化も世界に発信できるように頑張ります。
海外でワンマンLIVEなんて...まだ信じられないですし、全てが初めての挑戦になるので、今からドキドキと不安と楽しみと色々な感情が交錯しています。
でも、みんなと過ごした6年分の思い出、
ライブやストリートピアノで出会ったみんなの笑顔、
みんなにもらったあたたかい応援の言葉、
ぜーんぶ翼にしてフランスに連れていくつもりです✈️🇫🇷
倭国からエールを送ってくださったら
絶対、海を超えて空を超えて
私の元に届きます!!🔥
なので....応援よろしくお願いします🙇🙇🇯🇵
フランスのみなさま待っててねー!!🇫🇷
倭国からもしかして...応援に来てくれるお米さんがもし...いたら...とっっても心強いです!!!😭😭🇯🇵✨
(倭国ではファンネームを"お米さん"🍚と呼んでいるのですが、フランスだと"バゲットさん"なのかな🥖!?笑)
これからも一緒に、わくわくする未来の景色を見ようね🚀💛🎹
ハラミより
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
▼チケット申込はコチラ▼
https://t.co/0MzFa4chWY
【公演情報】
日程:2026年1月18日(日)
会場:Café de la Danse
https://t.co/dzjZbGyOKW
5 Pass. Louis-Philippe, 75011 Paris, フランス
開場17:00 開演18:00
全席自由席
【チケット料金】
●一般チケット【前日】:€25
●一般チケット【当日】:€30
※6歳以下無料 November 11, 2025
83RP
どうして良いかわからないこともよくあるし私の至らない接し方に不甲斐ないと思うことも多々ある
けれど膝に頭を乗せてねむるこの時は
ありがとうの気持ちで満たされる
#ロバ
#パリカール https://t.co/HlFvaIXCMK November 11, 2025
82RP
#読書の秋 🍂🍁
セーヌ河岸にずらりと並ぶ緑の箱。
パリの伝統的な古書店「#ブキニスト」では、約3kmの河岸に900の箱が並び、200人以上の書籍商が約30万冊もの古書を扱っています。
2019年にはフランス国内における無形文化遺産にも登録されました🇫🇷
300年以上続く、パリを象徴する風景です📚🌿 https://t.co/jsNRT8yGn3 November 11, 2025
63RP
もうどこまで行くのか…唖然。
街の両替所なら10000円が50ユーロになるかならないかだろうよ?そのうち倭国からの観光客はパリからすっかりいなくなるんじゃないか?こっち住んでる我々も倭国行ったらお得!とか言ってる場合じゃないよ、ごめんもう紙切れになり始めてるよ。 https://t.co/AWC5YrUQDT November 11, 2025
59RP
✼•┈••✼••┈•✼••┈•✼
劇場アニメ『パリに咲くエトワール』
2026年3月13日公開!
✼•┈••✼••┈•✼••┈•✼
1912年―
輝きに満ちたパリで、夢追う少女の物語
『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗 監督と『魔女の宅急便』キャラクターデザイン 近藤勝也 が初タッグ! November 11, 2025
56RP
おかえり〜寒かったね😊
今日は皿うどん!野菜た〜っぷり熱々の八宝菜を最後までパリパリ麺を楽しめるよう寄せて盛り付け。中華鍋いっぱい作ったので明日も食べるよ。蓬莱の豚まん、ごぼうマヨサラダ、白菜キムチ、枝豆🫛、りんご🍎、甘ぁ〜い柿✨
手ぇ洗っといで、早よ食べよ🤗 https://t.co/UQmgjj5tYG November 11, 2025
40RP
本日Guestのお二人
とぅーし(REAL AKIBA BOYZ)
モリナオフミ(フラチナリズム)
をお迎えして11/23duoワンマンのゲネプロを行ってきました
とぅーしさん、モリさんがさらなるPARTY FUNKに弾みをつけてくれます!
心の友チケットはぎりぎりまで発売になります!
チケット情報は元ポストをチェック!
#二人目のジャイアン #パリファン November 11, 2025
37RP
今あまり語られることはないが森英恵先生の残した文化の影響は大きいのだなと思う。
倭国においてはhaute coutureという概念を広めた方だし、雑誌の「流行通信」は彼女が創刊者の一人なのである。
何より未だにパリのオートクチュールのサンディカで正会員だったアジア人は彼女ただ一人という事実。
倭国人で初めて存命中にCHANELのスーツを本店で仕立てたというのもすごいことである。
(写真はRichard Avedonが撮影した森英恵のポートレート) November 11, 2025
29RP
パリのバシャコーヒーめちゃくちゃよかったんだよね、雰囲気が圧巻。そしてコーヒーがめちゃくちゃ面白くて、スイーツはバニラが燻製したような香りがして本当によかった。銀座も楽しみなのだ! https://t.co/GePpvXFKA2 November 11, 2025
26RP
おはようございます🐰☀️
11月20日(木)
昨日はパリから戻ったグクの姿が見れて良かったですね✈️💜
冷え込む朝ですが、今日もあたたかく過ごしましょう😌
今日も皆さまと一緒に🫶
📻リクエストで #JUNGKOOK 応援ꉂꉂ📣
🇺🇸 𝗛𝗶𝘁𝘀 𝟭𝟬𝟬 𝗔𝗿𝗶𝘇𝗼𝗻𝗮
🔗 https://t.co/H7UcIgVj4G
📱 iPhoneアプリからもリクエスト可能!
🔗 https://t.co/CdMKSyrjWc
🙆🏻♀️1時間6曲まで/1日25曲まで(16時🇯🇵リセット)
❌同時リクエスト×/OA前の再リクエスト×
⚠️節度ある応援を💜 November 11, 2025
24RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
19RP
グク、パリ滞在バレてたの知らなかったみたいだけどアミ達が空港にいないからいっぱいしゃべってくれたね🥰
NIKEのジャケットにバレンシアの靴とキーホルダー着用ってスポだな💜
カンチョ全部食べれなかったって。だよね😂
👤ジョングクさん、良いご旅行されましたか?
🐰こんばんは!
👤こんばんは!
👤ジョンククさん、カンチョ探しは終わられました。。。
🐰 どうやって知って来られたんですか?
👤 あっ!上がってました。いらしゃったの。
🐰えっ!?
👤バレてましたよ。パリにいることが暴露されてましたw
👤 毎日カンチョ見てて
👤 カンチョカン終わったんですか?
🐰 あれもう終わりましたよ。
👤 イアン探せました?
🐰 見つけました
👤 全部食べたられました?
🐰えっ?
👤ぜんぶ食べられましたか?
🐰 全部食べられなかったです
👤あぁw
🐰 あぁ、めちゃ寒い
👤 風邪に気をつけて下さいね~寒くなりました
👤 今日もまた行かれるの?運動しに行くの?
🐰 ああいいえ、休む、休みます
👤お疲れさまでした。さよなら
🐰お疲れさまでした November 11, 2025
18RP
@Coco2Poppin 倭国は倭国人の国ですが。まず国民の生活を第一に考えられない首長はいらない。
外国人にも甘い顔をするとどうなるか、ロンドンとパリに行って見てこいと言いたい。 November 11, 2025
18RP
パリやバルセロナに惹かれて、「東京より海外の方が好きだな」と思っていた時期がある。
でもある時ふと、身近すぎて魅力に気づいてないだけじゃないか?と思った。
それで東京を“旅行で来た街”だと思って歩いてみた。
すると、見えていなかった景色がいきなり鮮明になった。
美術館の常設展は海外に引けを取らないどころか、むしろ胸を打つ展示が多い。
新宿御苑や明治神宮のように、性格の違う公園が街の呼吸を整えているのも面白い。
そして今朝、代々木公園を歩いていて思った。
東京の公園って、朝だけ“別の都市”になる。
街を忘れさせてくれる空気がある。
一本の大きなケヤキの前で立ち止まり、なぜか幹に触れたくなる。
触ると、冷たくも温かくもない。ちょうどいい、不思議な温度。
「木の力を感じられないかな」と思ってやってみても、何も感じない。笑
でもその何でもない数十秒が、意外と一日の助走になる。
住んでいる街を“旅先”として見るだけで、東京はまったく違う顔を見せる。
遠くの都市だけが特別なんじゃない。
気づくかどうかで、街の魅力は簡単に裏返る。
——「もしここが旅先だったら?」
その問いだけで、日常のピントが変わる。 November 11, 2025
18RP
🚖山田洋次監督の映画『#TOKYOタクシー』明日21日公開。原作の『パリタクシー』のパンフでは主人公たちが寄り道するパリMAPをトリコロル・パリが担当しました♡原作のほうを観たので、東京版がどういう展開になるのかますます気になりすぎる〜!@tokyotaxi_movie https://t.co/i7HwSn7hMV November 11, 2025
17RP
RP
テンが威神パリ公演時のバッグの中身拝見コーナーで美味しいと紹介していたモロッコ発のコーヒーのショップ「バシャコーヒー」が銀座に12月オープンらしいので行ってみよう☕️🐱 https://t.co/G9bGVehLmF November 11, 2025
15RP
✈️✨ The Party Funk Sessions Vol.10 公開URL解禁! ✨✈️
今週金曜【 11月21日 22:00〜 】
二人目のジャイアン Official YouTubeチャンネルにて
Vol.10「Night Flight」 プレミア公開‼️
ワンマン直前!
ついに“パリファン”第10弾が公開となります!
▶ 公開URLはこちら!
https://t.co/H6JJbqCovq
一緒にチャットで盛り上がろう🎊
お楽しみに!!
📺 公式YouTubeチャンネル
https://t.co/k7Bc0LwTve
#二人目のジャイアン #パリファン
✈️ November 11, 2025
15RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



