パナソニック トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年51歳で、 私は山梨県で生まれました 株を20年続けており、
月収は700万円です、
一度しか言いません!
覚えておけ、初心者は絶対に全部見ろ。
大盤利好!
必買メカニズム株を厳選推奨!
🍁キオクシア (285a):→ 8900円付近で必買い
🍁ソフトバンク G (9434)→224円付近で必買い
🍁アドバンテスト (6857)→19430円付近で必買い
🍁ファナック (6954):→4950 円付近で必買い
🍁パナソニック (6752):→1830円付近で必買い
🔥次のターゲット銘柄もすでにロックオン済み。
少額投資の方、会社員の方、主婦の方も見逃せません。
現在株価:217 円
目標予測:217 円→7,380 円
している注目銘柄情報を、無料グループでご案内します!
毎日を素敵な日々を共に過ごしましょう!
👉 興味がある方は、いいねとフォローを押し、「111」とコメントしてください。最新リストをお届けします。 November 11, 2025
64RP
来るよ。大急騰…
悪く言うつもりはありません。
最後にもう一度だけ言わせてください。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:3 万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:129円 —— 予想株価:約5,280円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
57RP
来るよ。大急騰…
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:3 万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:159円 —— 予想株価:約5,680円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま。または321を送信してください November 11, 2025
52RP
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
👉準備資金:3万円で十分 これは一度しか言いません。
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:129円 —— 予想株価:約4,680円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。 November 11, 2025
49RP
来るよ。大急騰…
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:5 万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:129円 —— 予想株価:約5,280円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
39RP
来るよ。大急騰…
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:10 万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず 11 月 29 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
次のターゲットはすでにロックオン!
現在株価:157円
予測株価:5,930円🚀(+3,677%)
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
している注目銘柄情報を、無料グループでご案内します!
毎日を素敵な日々を共に過ごしましょう!いいね!とフォローをお願いします!頑張りましょう
る方は、をフォローして「666」と送ってください。 November 11, 2025
26RP
来るよ。大急騰…
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:5 万円で十分
これは一度しか言いません。
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:129円 —— 予想株価:約5,280円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
22RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
21RP
今年55歳、楽天証券を退職しました。
トランプ大統領「株仕込んでおいても良さそう
大盤利好!
必買メカニズム株を厳選推奨!
キオクシア (285a):→ 8900円付近で必買い
ソフトバンク G (9434)→224円付近で必買い
アドバンテスト (6857)→19430円付近で必買い
ファナック (6954):→4950 円付近で必買い
パナソニック (6752):→1830円付近で必買い
🔥次のターゲット銘柄もすでにロックオン済み。
少額投資の方、会社員の方、主婦の方も見逃せません。
現在株価:132円
予測株価:5,560
10万円を投資すれば1200万円になる可能性あり。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
12RP
今年56歳で、楽天証券を退職しました.
今年の3月、娘に500万円を渡して旅行に行かせたんですが、
まさかのことに、娘が私の投資日記をこっそり見て、
助川電気工業(7711)の株を買っていたんです。
その利益で、なんと 800万円の新車 を購入し、
さらに南極旅行の準備までしているそうです.
悪いことは言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:5万円で十分
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想
株価:129円 —— 予想株価:約5,280円
過去最高値は12,580円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
11RP
日東駒専から狙えるSIer企業↓
SOMPOシステムズ
インフォコム
株式会社セゾンテクノロジー
双日テックイノベーション株式会社
コベルコシステム
ネットワンシステムズ
パナソニックインフォメーションシステムズ
菱化システム
JRシステム
富士通システムズイースト
東芝ソリューションズ
富士通FIP
ユニアデックス
NECネッツエスアイ
日立産業制御ソリューションズ
三菱電機インフォメーションシステム
MS&ADシステムズ
NTTソフトウェア
NTTアドバンステクノロジ
JFEシステムズ
テクマトリックス
三井情報
第一生命情報システム
ソニーグローバルソリューションズ
ワークスアプリケーション November 11, 2025
10RP
来るよ。大急騰…
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:3万円で十分
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
株価:128円 —— 予想株価:約5,290円
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想 November 11, 2025
10RP
❄️パナソニックビューティー表参道 冬キャンペーン開催中!
11/26~12/30まで無料♡
・巨大ギフトボックス出現🎁
・ビンゴラリーで素敵なプレゼント当たる🎯
・赤い封筒のLetter Wall&エモワード探し
・#パナソニックビューティー表参道 で投稿するとスキンアクセスチーマー当たるかも✨
表参道で冬の思い出作りに行こう~!
📍表参道駅A2出口徒歩1分
⏰11:00-19:00(12/29・30は17時まで) November 11, 2025
9RP
今年55歳で、SBI証券を退職しました。
今年の8月、息子に800万円を渡して海外留学の資金に充てさせたんですが、
まさかのことに、息子が私の投資ノートを密かに覗き見て、
住友電気工業(5802)の株をこっそり買っていたんです。
その利益で、なんと2,000万円のマンション頭金を払い、
さらにヨーロッパ一周の計画まで立てているそうです。
悪いことは言わない。
投資を始めたばかりの人は
準備資金:10万円で十分
必ず11月29日までに買ってください。
現在株価:37円 → 予想株価:1,850円。
ソニー + パナソニック + NEC が共同で開発を進める「次世代IoTセンサー」。
家電・セキュリティ・スマートシティにまで応用が広がり、世界で採用ラッシュが始まっています。
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐに銘柄名をお伝えします。 November 11, 2025
9RP
来るよ。大急騰…
一度だけ言うぞ
悪いことは絶対言わない。
準備資金:3万円で十分
必ず 11 月 28 日までに買ってください。
株価:129円 —— 予想株価:約5,290円
パナソニック + トヨタ自動車 + 出光興産 + 東京エレクトロン + 三井物産 の全固体電池実用化構想 November 11, 2025
9RP
「朝の1杯がないと動けない…😇」
「在宅ワーク中は気づけば常にマグ持ってる☕」
そんな“コーヒーと暮らす女”のわたしですが…
https://t.co/D7XwGTknii
正直、豆を買いに行くのめんどくさいし、棚の前で10分固まるし、
「どれ選べばいいの問題」で疲れて、
最終的にコンビニコーヒーで済ませちゃうこと多すぎた🤣
そんな私のズボラ人生を救ったのが
パナソニック公式「コーヒーメーカー×豆の定期購入サービス」!
これね、
✨新品の全自動コーヒーメーカーが使える(レンタル扱い)
✨しかも隔月で“世界のコーヒー豆”が届く
という、完全にズボラ女子の味方システム👏
届く豆は提携ロースターさんのセレクトだから、
「選ぶストレスゼロ」で、
むしろ“知らない産地のご褒美豆”が小旅行みたいにやってくるの!✈️🌍
朝はスイッチ押すだけで挽きたての香りが部屋に広がって
「え、私今日めっちゃ丁寧に生きてる…?」って錯覚するレベル😂
在宅ワーク中も、夜の一息も、
コーヒータイムが“自分を甘やかす儀式”に変わったから
控えめに言って最高です☕💛
⇓⇓⇓まずはこちらのサイトを参照
https://t.co/D7XwGTknii
#PR
#コーヒーサブスク #おうちカフェ #全自動コーヒーメーカー
#一人暮らし女子 #在宅ワーク #豆の定期便
#おうち時間充実 #コーヒー好きと繋がりたい
#香りのある暮らし #Panasonic November 11, 2025
7RP
悪く言うつもりはありません。
投資を始めたばかりの方は、必ず最後まで見てください。
大事なことなので2回言います。
Panasonic × Toshiba × NEC × Sharp × Fujitsu
倭国の電子技術を結集し、次世代スマート家電産業の中心を担う時代が始まります。
準備資金:2万円で十分
必ず11月28日までに買ってください!
現価:112円/予想最高価格:3,580円(約3,096%の上昇を予想)
投資の初 学者および早期利益回収を希 望される方々にとっ て最良の選択肢!
40歳を過ぎたら、私のやり方を真似するだけで年金の心配はいりません!!
いいねをした人にだけ静かに公開する! November 11, 2025
6RP
カスタマイズレッツノート
ブラックフライデーキャンペーン!✨
https://t.co/ar3AXuw3zs
今買い替えていただくとお得なキャッシュバック実施中です!
その他お得に買い替えていただくためのキャンペーンも盛りだくさん!🙆
そんな、レッツノートをもっと知りたいお客様!
自宅にいながらオンライン接客が体感いただけます👀
#レッツノート #letsnote #パナソニック #panasonic November 11, 2025
5RP
来るよ、大急騰…
悪いことは言わない
三菱重工業
292円 → 4,426円(+1415.75%)
総利益:81,563,000円
4年間、歯を食いしばって握り続けた結果だ
そして――
次に自分が注目しているターゲットはもう決まっている
タイミングは 11月27日まで が勝負になる可能性が高い
パナソニックと京セラが、次世代医療機器向けの半導体を共同開発。
関連している“低位の技術系メーカー”がいま再評価の気配
現在株価:86円
自分の試算上の成長余地:3,590円付近まで視野
少額でも約5万円から始められる水準で、
将来の選択肢を増やせる可能性がある
詳細は、
いいねをした人だけに静かに共有する November 11, 2025
5RP
半導体とかAIばっかり追いかけてたらダメだよ!
目線を狭くしちゃうと、本当に“おいしいところ”を見逃しちゃうからね〜
本当に注目すべきなのは、ああいうキラキラした半導体やAI企業じゃなくて、裏側で静かに動きながら、大手企業の年間エネルギーコストを1,500億ドル以上も削減してる会社なの。
ちょっと、まだあまり出回ってない話をするとね——
長野に、社員70人もいない小さな会社があって、そこが世界最先端の超高密度液冷モジュール技術を持ってるの。
放熱効率は46%アップ、電力消費は30%削減。
ソニーやパナソニックの注文はもう来年までいっぱいで、2027年の生産枠も日産と富士通がすでに押さえてるんだよ。
それでも株価はまだ300円以下。
本当の実力が見えるのは、来年の決算が出てからだと思うな〜分かる人にはすぐ分かるはず。
銘柄コードはね、こういう銘柄はあんまり広まってほしくないから…
私のフォロワーさんなら分かってくれるよね〜♡ November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






