イヤイヤ期 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨C国で話題の“巨大赤ちゃん”騒動…
24万元(約520〜530万円)のネックレスを気に入った女性。
でも母親に「買わない」と言われた瞬間――
👇
床に倒れて大癇癪!大の大人が本気のイヤイヤ期…
店内で泣き叫び、大暴れ。
母親は困り顔でなだめるだけ。
「これが本物の“巨大赤ちゃん”か…」
とC国SNSでも大炎上中。
大人になってまで“欲しい物=買ってもらえる”って思える環境、
ある意味すごいよね。 November 11, 2025
645RP
Xはじめて良かったこと。
歯磨きイヤイヤ期の息子がこれみてギャン泣き一切しなくなったこと。 https://t.co/NpGaOZGJtl https://t.co/8qW7RGOHBD November 11, 2025
120RP
イヤイヤ期の声かけ、これ1冊で🆗と思うぐらい、状況別に書かれていて助かりそうな本だった🙏🏻
お風呂でジュース屋さんやお店屋さんは、我が家もよくやる🍹
#しろくま読書メモ https://t.co/fWoNm4nkWR November 11, 2025
112RP
イヤイヤ期の子供の泣き叫ぶ声でノイローゼになりそうな人へ。はやくこれ買って!!周りに悩んでいる人がいたら買ってあげてほしい!!不快な音だけいい感じにカットしてくれるからほんとに世界が変わる。だから子どもの声はちゃんと届くけど、メンタル削られない。友達にあげたら... https://t.co/nZ3O1fdNdc November 11, 2025
32RP
【イヤイヤ期の終わりが見えないママ】
実はこれ「心が健全に育っている証拠」です。 発達理論では、この時期の「自己主張」は自立の一歩。「自分で決めたい力」が育っているサインです。でも、もしそろそろ終わらせたいなら、9,000人のママたちにお教えした"子供が落ち着くイヤイヤ収束法"を見てね。 https://t.co/oo56iRTyxJ November 11, 2025
23RP
みなさん、おはりく🤭
今日は何を、おはポスにしようかな?
っていつも考えています。
最近のポスト内容⬇️
1.おはポス討伐戦の話し🧟♀️
2.モンスター社員の話し👾
3.デジタルデドックスの話し📱
4.アンケートポスト📮
5.Xについて、本音❤️🔥
6.タメになる二倍努力の話し📕
7.秋の紅葉動画、変化の話し🍁
8. 身近なイヤイヤ期の話し👦
全てハイライトに入ってます👀
色々と考えて出したら、寝過ごしました。
今日もワクワクを伝えようと思います
私と絡むと濃い時間を堪能できます笑
今日も濃く行きましょう😊
5900名を目指してます!
応援📣よろしくお願いします😁
今日いけば、三連休ですね
ラストスパートです😊👍 November 11, 2025
23RP
みなさん、おはりく😊
昨日のアンケート結果の一位🥇は身近な話しでしたね‼️
私は、もうすぐ2歳になる息子がいるんですが、絶賛イヤイヤ期でして💦
理屈ではわかっていても…現実はしんどい。
これ、パパママさんは経験済みかも笑笑
「靴はくのイヤ!」
→ はかせようとしたら
なぜか靴を抱きしめて離さない。どっちやねん。
「ごはんイヤ!」
→ 5秒後に「おかわり」。情緒どうした。
「お風呂イヤ!」
→ 入った瞬間、謎のテンションMAX。
その元気、さっき出してほしかった笑
毎日ツッコミどころ満載だけど、
これ全部“成長してる証拠”らしい
パパのMP(メンタルポイント)は毎日ゼロ
だからこそ、こう思うようにしました。
イヤイヤ期を乗り越えるのは、“完璧な親”じゃなくて大丈夫だよね👌
大事なのは、「また明日も一緒に過ごそう」
と思う気持ち😉
自分も息子と共に成長していきます笑笑
さっ今日もよろしくお願いします😊 November 11, 2025
20RP
おはようございます!!
今日は将棋の日、レンコンの日、ドラフト記念日などありますが、、、
なんと言ってもうちの息子君2歳の誕生日✨✨
ずっと体調悪くてぐずってましたが昨日久しぶりに笑顔が見れました!!
気づけばパパっ子で最近はパパの布団じゃなきゃ寝ない!!
抱っこも基本はパパ、ぐずったときもパパなんでこの一週間はなかなか大変でした💦
これからイヤイヤ期、でもまだまだ可愛い時☺️
ゆっくりと頼もしく成長してほしいですねー✨
サウスポー活かして投手になれるかな⚾
将来楽しみです😆👍
今日もよろしくお願いします!! November 11, 2025
19RP
【Xをやめたら、娘が笑った。そしたらフォロワーも笑った。】
本気で発信してた。
「いいねが増えた」
「RTが減った」
「今日のインプレは…」
毎晩、数字とにらめっこしてた。
でも、ある日ふと気づいた。
娘が最近、全然笑わない。
言うことを聞かないし、ずっと不機嫌。
「イヤイヤ期かな」と思ってたけど、ある日、鏡を見てハッとした。
ぼくも同じ顔してた。
その夜、久しぶりにスマホを置いて、娘の目をちゃんと見てみた。
泣きそうになった。
「こんな顔してたっけ…?」
そこから1週間、Xを休んだ。
すると
娘がめっちゃ笑うようになった。
同時に、驚いたことが起きた。
Xの数字が伸び始めたんだ。
それは投稿が変わったから。
これまでは
「ウケそうなこと」
「刺さりそうなこと」
を一方的に投げてただけ。
でも休んで気づいた。
Xも育児と一緒で、
目を見て話すのが一番伝わる。
休んでる間、ふと思った。
「この人、どんな悩みあるんだろう?」
「どんな言葉が、届くんだろう?」
「ぼくの経験って、誰かの役に立つかな?」
目の前の人に向けて書くと、
ツイートが投稿じゃなく対話になった。
結果?
インプが回った。
フォロワーが増えた。
DMが来た。
感謝も届いた。
でも一番の成果は
娘が笑って、ぼくも笑えて、
その空気が発信に乗るようになったこと。
休むって、ただ止まることじゃない。
「何のために書いてるか」を思い出す時間。
それだけで、言葉に温度が戻るんだ。
「気持ちの入った発信」をしたい人へ。
焦るな、まずは一度、目を合わせよう。 November 11, 2025
14RP
#老いては子に従え
って言葉あるけど…
#反抗期 らしい
反抗期はなかったけど…
万年 #イヤイヤ期
の #実咲さん には…😆
私 #耳鼻科 どうしよう
行ってきな❗️❗️❗️
私 #トイレ 🚽
行ってから行きな❗️❗️
全部 言う事
聞いてんじゃん🤣
by #実咲
#耳鼻咽喉科
180分待ち
やめました #診察 https://t.co/BmobcpibRZ November 11, 2025
5RP
#育児の日
11月19日水曜日 猫アシスタント動画付き
育児雑学
1.赤ちゃんは生まれた瞬間から「匂いでママを認識」
自分のママの母乳の匂いだけを好むようになる
パパがミルクをあげる時もママの服の匂いを嗅がせると泣きにくい。
2.イヤイヤ期は脳が急成長している証拠
2歳前後は前頭前野が爆速で発達中。自分でやりたい!やイヤイヤは賢くなっているサイン答えに困るような質問は子供の知性が育っているサイン
3.なんで? どうして?は科学者脳を育てる最強のトレーニング
4.親が笑うと子供のストレスホルモンが下がる
親の笑顔を見ただけで20~30%減少
5.子供は見られてると思うだけで善行が増える壁に目の絵を貼るだけでも効果があるらしい
一見困るけど優秀な子がしている行動がある
思い通りにいかないとすぐ怒ったり泣いたりする子
ただのわがままではなく自分の世界観が育っている
今どうしたの?と聞くだけで感情の整理力が育つ
一人の時間に没頭している子は創造性や問題解決能力を高めている。変わってると思う前にどんな世界を見てるのか覗いてみよう
自分はどんな子供でしたか?
私は2歳位で100ピースのパズルを作り上げ壁に向かって泣いていたそうです。とても心配されたらしいエピソードがあればお待ちしてます!
本日も楽しくよろしくお願いします! November 11, 2025
5RP
娘、36.5℃と平熱まで下がり元気すぎてしまい、外に出ると言い始め…
イヤイヤモード突入でご飯も食べなくなったので
人のいない場所を選び、気が済むまでお散歩し……なんと2時間経過しやっと帰宅。
全てのイヤイヤ期モードが解除され、ご飯パクパク食べ始める。
これが我が家のインフルエンザ2日目 https://t.co/TRtFLKJE7s November 11, 2025
3RP
あざとイヤイヤ大爆発ガール(次女)が3歳になりました!イヤイヤ期第6フェーズ突入で日々しんどいはずなのですがものすごくよきタイミングで「かか、だーいすき🥹❤️」ってしてくる第二子ならではの要領の良さでプラマイゼロにしてくれています🤣夕飯は全部次女の好きな食べ物!元気に大きくなーれ! https://t.co/8rpbRDe8nJ November 11, 2025
3RP
参考になるか分からないADHD長男の今までの発達具合まとめ
0歳〜1歳、寝返りが遅かっただけでその他は遅れなし
1歳〜2歳、発語は1歳3ヶ月、2歳のときに言葉の爆発期、イヤイヤ期もあった。
保育園に在園していたが、指摘なし・トラブルなし。
3歳〜4歳、幼稚園入園。とくに指摘なし・トラブルなし
4歳〜5歳、ダンスのときのクルクル指摘。不安になり発達相談
5歳〜6歳、療育開始。ADHD診断
療育開始前
言葉の遅れ、逸脱した行動がなく相談してもスルーされがちだった。
実際は出来ないこともあり、失敗の積み重ねで療育開始前は自信がなく、物事に対して消極的な様子が見られた。
気持ちのコントロールが苦手で、そのため友達との関わりにも失敗を恐れて消極的。
体幹が弱く、筋肉が発達してない状態だったため不器用さ、着座時のフラつき等みられた。
療育開始後、服薬開始後
大きい筋肉が発達し、ボディイメージがついてきた印象。
着座時のふらつき、ダンス時のクルクルは消失。
一番の課題は気持ちのコントロールになったが服薬開始後に感情の起伏が穏やかになり、友達関係にも変化があったように感じる。しかし今までの失敗体験が尾を引いており、消極的な場面は健在。今後の成功体験の積み重ねが重要。
現在までにトラブルなく、園でも加配もなく合理的配慮内で過ごせている。 November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
昨日の朝より寒〜い😨
スイスイ水曜日
温かくしてお過ごしくださいね🥰
今日は『いい育児の日』
これも語呂合わせでしょうが…😆
ただ今イヤイヤ期の若君
ママとパパはちょっとイライラ期😂
ババ様はそのイヤイヤすらも
可愛くて可愛くて🤭👶💕😁🤣
Toshlくん今日もガンバね🤞 https://t.co/dbH73EFNfP November 11, 2025
2RP
もうすぐで○○歳のとうしろ、今イヤイヤ期来てます。
仕事イヤイヤです。早起きイヤイヤです。
リクさんは優しいパパさんですね☺️
応援したくなります。
子育て頑張ってください📣(ˊᗜˋ*)و⚑" https://t.co/TKI5ouklGW November 11, 2025
2RP
shorts上がりました〜〜
Vの顔芸が好きな人には刺さるのでは⁉️
FF14の新生2.0のストーリー切り抜きです✨
サンクレッドが好きすぎてイヤイヤ期に入ってしまうVTuber
https://t.co/19odz9PZuu November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



