1
総合的
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
元の状態これかな?
マンション大好き開発大好きマンの僕でもちょっと顔引き攣る😇
まあでも元の土地所有者たちがデベに売ったと思えば致し方ないと考えるべきなんでしょうね。
住んでた当人にとっては総合的に考えてマンション建つ方がよかったわけだから。 https://t.co/A26gFv0fcX https://t.co/eYn2s1AEhH November 11, 2025
17RP
現状、BTCは反発局面にあり
市場の弱気ムードもわずかに改善してきています。
しかし、現状では94,000ドルの明確な突破が必要 だと考えています。
一方で、もし今後 98,000ドルを上抜ける展開が来れば、弱気目線は完全否定され、ATH(過去最高値)を再び意識する相場 に入っていく可能性が高いでしょう。
逆に、下落した場合は 88,000〜87,000ドルを割り込むと再び弱気相場入りするリスクがあります。
現在の価格帯は過去にも値動きが激しかった領域であり、なおかつ複数のギャップが存在しています。
そのためここからの相場は、短期間で大きく動く高ボラティリティ相場になる と予想しています。
総合的に見て、私は今後のBTCに対して非常に強気です。
(実際に好材料につながるポジティブな情報も複数確認しています)
弱気派も強気派も頑張っていきましょう、応援しています。 November 11, 2025
6RP
華やかな美人って、誰が見ても「可愛い」「綺麗」と認識されるぶん、近づいてくる男性のタイプが極端になりがちなんですよね。押しの強さで距離を詰めてくる“コミュ力ゴリラ系”が寄ってきやすかったり、逆に「どうせ自分なんか相手にされないだろう」と思って、最初から近寄らない“遠くから眺めるだけの層”に分かれやすい。つまり、総合的にモテるのに、恋愛の選択肢として落ち着く相手は意外と少ない。
外から見ると、美人は恋愛で苦労しなさそうに見えるけど、実際は「寄ってくる人数が多すぎる」「相手の本気度が見抜きにくい」「対等な距離感で接してくれる人が少ない」という別の難しさを抱えている。見られる側でいる時間が長いほど、安心して素を出せる相手が見つかりにくくなる。
一方で、素朴で親しみやすいタイプの女性がモテるときは、理由がかなりわかりやすい。「守りたくなる」「素のままで可愛い」「接しやすい」など、男性が距離と責任を自然に取りやすい。だから言い寄ってくる母数も多くなりやすいし、アピールも露骨になりがちで、「自分の都合がいい恋愛」か「相手に尽くしすぎてこじらせる恋愛」かの両極端になってしまうこともある。
面白いのは、美人と素朴系で“モテ方”はまったく違うのに、どちらも恋愛で悩む理由は結局似ているところ。華やかな美人は「本気で向き合ってくれる人が少ない」に悩み、素朴系は「寄ってくる人数の多さで選択を誤りやすい」に悩む。どちらも外からはわからないし、当事者にしか気づけない苦しさがある。
結局のところ、恋愛で一番大事なのは「自分が心を楽にできる相手かどうか」。圧をかけられる関係か、沈黙すら安心できる関係か。華やかさでも素朴さでもなく、相手の前で“自分がどう呼吸できているか”が長続きの分かれ道になる。
人からどう見られているかで恋愛が左右されやすいのは確かだけど、幸せを決めるのは相手の視線じゃなく、自分の心の落ち着き方。どの属性に分類されるかより、「誰となら無理せずいられるか」のほうがずっと大事なんですよね。 November 11, 2025
2RP
【全LUNÉ大注目】
このニュースのスゴいポイント
👏Emerging Artists 1位は「現時点で、世界が注目すべき新人アーティストのトップ候補」という称号のようなもの
👏Emerging Artists」で1位を取ったことで、アメリカ市場/世界市場で“注目新人アーティスト”として認定された
👏総合的に見て、今アツい新人アーティストであることを示す
👏Emerging Artistsは“これから頭角を現す注目株”をあぶり出すチャート。1位ということは、今後さらに大きな成長・注目を集める可能性を Billboard 側も認めた、ということ。
👏Billboard という世界的なメディアで認められた — つまりこれは国内・アジア圏の成功ではなく、国際基準の成功
https://t.co/xjZcVYZZ8N November 11, 2025
1RP
アストンマーティンが発表した来季に向けてのリーダーシップ 体制の変更👇👀
『A.コーウェルとA.ニューウェイは、それぞれの強みと専門知識に集中して組織の効率性を確保するために、責任を分担することに合意しました』
『コーウェルは、チームの最高戦略責任者(Chief Strategy Officer)という新たな役割を担い、独自の経験を生かしてチームとホンダ(PU)、 アラムコ(燃料)、バルボリン(オイル)の間の技術提携の最適化に貢献します』
『ニューウェイはチーム代表に就任し、車両のトラック サイドオペレーションを含む技術チームの指揮にあたります』
『これらの戦略的変更は、リーダーシップチームが2026年に総合的な強みを発揮できる 様に十分な準備を進めることを目的としています』
#f1fujinext
#f1jp November 11, 2025
1RP
@Mik223109 たぶん総合的にだと思います
中央線すごいですね
意外と東京は大阪名古屋より多いイメージですが
場所によるのかな
愛知県の田舎は
田舎で降りる人が45%
名古屋行の乗る人が22%
電車内は混ざると思うので35%ぐらいかな November 11, 2025
あーさは実物が美しすぎてどの写真も「写りが悪い」
実物を見てください、、、ボー・ブランメル、、、音楽よし、舞台美術よし、衣装よし、物語平凡の総合的に美のシャワーを浴びにゆくものですだ!
#朝美絢
#宝塚歌劇 https://t.co/T7tHzPwR1k November 11, 2025
上田綺世、昔から大好きだし、総合的にも個別の要素の多くでもで倭国最高のストライカーだというのは全く疑いないんだけど、自分の中の先入観が「凄いFWってもっとキツい/嫌な奴なんじゃないか」と思ってしまったりするから受け容れがたい気持ちもある。鈴木優磨とか士道とか馬狼みたいな感じ。 https://t.co/lz82fiKmnu November 11, 2025
@usaminoriya 絶対的ルールがない以上
可能性の拡大解釈があるのであれば
一理あり、
そしてそれを決めるのは
総合的な力関係
というのが外交だから
こうだから否定が成立するかどうかも
結果、総合的な力なんだよな、、、
つけ入る隙がある以上は
仕方がない話よね November 11, 2025
ワクワクガチャ最終日
爆死で終わるサブ垢あれば当たりを引くサブ垢もある
本垢にはネオがきたので総合的に楽しかったです!
#モンスト https://t.co/qeu37xKZQC November 11, 2025
気持ち悪いぐらい全部当たってます😹
金運のバイオリズム:「大器晩成の蓄財型」あなたの金運は、一発逆転のギャンブル型ではなく、「雪だるま式に増やしていく堅実型」です。
→日頃ポストしている投資スタイルの通りです😹
【金運の基本設定】
お金や価値観を司る金星が、社会性を表す山羊座の最後の度数にあります。これは「本物志向」を表します。
安物を買い漁るよりも、少し高くても長く使える「質の良いもの」にお金を使うことで運気が上がります。
→最近、買ったディフェンダーとかまさにそんな感じ😹なんで好み知ってる?
若いうちはお金の苦労や制限を感じやすいですが、年齢を重ねるごとに(特に30代後半以降)、確固たる経済基盤を築ける配置です。
→節約&投信やめて個別株でそうなりました😹
【金運の流れ(過去・現在・未来)】
〜2018年頃まで:
お金の使い方や稼ぎ方に関して、試行錯誤や不安定さがあったかもしれません。
→インデックス全力で消耗してた時期です😹
2019年〜2026年(現在):改革期
現在、変革の星・天王星が、あなたの金運エンジンである「火星(牡牛座)」の上を行ったり来たりしています。
収入源が変わったり、お金に対する価値観がガラッと変わる時期です。「会社給与だけに頼らない生き方」や「投資」に興味が出ているなら、それは星の導きです。
→2019年は初めて個別株を買った年😹
注意点: 突発的な出費(衝動買いや機材への投資など)も起きやすい時期ですが、それが「自分のスキルアップ(将来への投資)」であれば、後で倍になって返ってきます。
→キャンピングカーをキャッシュで買いましたけど、買った以上にお金が増えました😹
2027年以降:収穫期
ここからがあなたの金運の全盛期に向かいます。40代に入ると、これまでの経験とスキルが「信用」という資産に変わり、経済的な安定感が飛躍的に高まります。
→そんな気がしてた😹
総合的なアドバイス
あなたは、「好き」を「仕事(お金)」に変える力を持っています。
ただ、魚座の性質で「お金を請求するのが申し訳ない」 「安請け合いしてしまう」という弱点が出ることがあります。しかし、あなたの**火星 (牡牛座) と金星(山羊座) **は、「きちんとした対価をもらうことこそが、プロとしての誠実さである」と告げています。
→今日まさにPCが立ち上がらなくなったお客さんを訪問して無償で復旧させた😹
今後の戦略:
1. 「安売りしない」と決める: あなたの感性や技術には高い価値があります。
→本業では対価を請求するようにしますが、副業でnoteは嫌いです😹
2. 五感を満たす: 部屋に花を飾る、美味しいコーヒーを飲むなど、五感を喜ばせることが、そのまま金運アップのアクションになります。
→スタバ通います😹
これらが、あなたの持つ本来のポテンシャルです。 焦らずとも、年齢を重ねるほどに豊かさが増してい く星回りですので、安心してご自身の道を歩んでください。
→他人のノイズをミュートしてこのまま自分の投資スタイルを貫くぜ😼 November 11, 2025
気持ち悪いぐらい全部当たってます😹
金運のバイオリズム:「大器晩成の蓄財型」あなたの金運は、一発逆転のギャンブル型ではなく、「雪だるま式に増やしていく堅実型」です。
→日頃ポストしている投資スタイルの通りです😹
【金運の基本設定】
お金や価値観を司る金星が、社会性を表す山羊座の最後の度数にあります。これは「本物志向」を表します。
安物を買い漁るよりも、少し高くても長く使える「質の良いもの」にお金を使うことで運気が上がります。
→最近、買ったディフェンダーとかまさにそんな感じ😹なんで好み知ってる?
若いうちはお金の苦労や制限を感じやすいですが、年齢を重ねるごとに(特に30代後半以降)、確固たる経済基盤を築ける配置です。
→節約&投信やめて個別株でそうなりました😹
【金運の流れ(過去・現在・未来)】
〜2018年頃まで:
お金の使い方や稼ぎ方に関して、試行錯誤や不安定さがあったかもしれません。
→インデックス全力で消耗してた時期です😹
2019年〜2026年(現在):改革期
現在、変革の星・天王星が、あなたの金運エンジンである「火星(牡牛座)」の上を行ったり来たりしています。
収入源が変わったり、お金に対する価値観がガラッと変わる時期です。「会社給与だけに頼らない生き方」や「投資」に興味が出ているなら、それは星の導きです。
→2019年は初めて個別株を買った年😹
注意点: 突発的な出費(衝動買いや機材への投資など)も起きやすい時期ですが、それが「自分のスキルアップ(将来への投資)」であれば、後で倍になって返ってきます。
→キャンピングカーをキャッシュで買いましたけど、買った以上にお金が増えました😹
2027年以降:収穫期
ここからがあなたの金運の全盛期に向かいます。40代に入ると、これまでの経験とスキルが「信用」という資産に変わり、経済的な安定感が飛躍的に高まります。
→そんな気がしてた😹
総合的なアドバイス
あなたは、「好き」を「仕事(お金)」に変える力を持っています。
ただ、魚座の性質で「お金を請求するのが申し訳ない」 「安請け合いしてしまう」という弱点が出ることがあります。しかし、あなたの**火星 (牡牛座) と金星(山羊座) **は、「きちんとした対価をもらうことこそが、プロとしての誠実さである」と告げています。
→今日まさにPCが立ち上がらなくなったお客さんを訪問して無償で復旧させた😹
今後の戦略:
1. 「安売りしない」と決める: あなたの感性や技術には高い価値があります。
→本業では対価を請求するようにしますが、副業でnoteは嫌いです😹
2. 五感を満たす: 部屋に花を飾る、美味しいコーヒーを飲むなど、五感を喜ばせることが、そのまま金運アップのアクションになります。
→スタバ通います😹
これらが、あなたの持つ本来のポテンシャルです。 焦らずとも、年齢を重ねるほどに豊かさが増してい く星回りですので、安心してご自身の道を歩んでください。
→他人のノイズをミュートしてこのまま自分の投資スタイルを貫くぜ😼 November 11, 2025
上記のほかに、アミカシンの筋注を準備しています
早めに病院に行きたい方はあまり引っ張りすぎずに病院に相談(なんでもかんでも送るわけではない)
病状・全身状態・入院の意向など総合的に話し合...
続き→https://t.co/GMBzPjyMRE
#マシュマロを投げ合おう November 11, 2025
倭国のアメフトを支えている三人組ユニット、「月曜からアメフト」さんへの、せめてもの恩返しとして、カメラマンボランティアをして来ました。
彼らのYouTubeだからこそ引き出せた、いつものXでのクアトロコアからの投稿の答え合わせになるような内容。
最新のクアトロコアの基礎的な理論をファウンダー自らが総合的に語った、初めての動画。
書籍化が見送りになった現在、ちょっとでもクアトロコアに興味がある人は、これを観た方が良い。
多分、一回観ただけでは理解できない。でも、観れば観るほど、身体操作への理解が深まり、パフォーマンスアップや怪我の予防に寄与するでしょう。
期待してお待ちください。
#クアトロコア #月曜からアメフト #仙腸関節 #骨盤 #肩甲骨 #youtube November 11, 2025
MotoGPのジャーナリストとして重鎮のマット・オクスリー氏は、今季ドゥカティが投入したGP25は「失敗作」であり、その原因はエンジンにあるとし、かつそのことを認めないばかりか、いちジャーナリストであるオクスリー氏に対し圧力をかけ、真実の報道をさせまいとしたドゥカティの広報を糾弾している。
GP25が失敗作であるのは、ペッコとディジャの不安定さ極まる走りを見れば明らかで、同じマシンを走らせたマルケスがそれでもあっさりチャンピオンになったのは、純粋にマルケスの、問題があるマシンでも速く走らせてしまう能力の賜物でしかないと。
GP25のエンジンには問題があるとはシーズン当初から言われていたことで、それはエンジンの回転慣性が強すぎて、アクセルを戻しても回転が落ちず、適切なエンジンブレーキが発生しないことでリヤタイヤがフロントタイヤを押し出してしまう。これがペッコが終始、フロントのエッジグリップが感じられない、思ったように止まれないし曲がれない原因だという指摘がなされてきた。
同じマシンを駆るVR46のファビオ・ディ・ジャンアントニオも今季、ある時は表彰台で、ある時はトップ10にも入れないという波の大きな成績に翻弄されたのも、GP25が根本的に抱える問題(リヤのプッシュが大きすぎてフロントを押し出してしまう:プッシュアンダー)への対処が難しかったからだと語っている。
しかしそんな「出来損ない」のマシンであっても、あのマルク・マルケスの手にかかればその弱点は打ち消され、他のライダーには太刀打ちできないレベルで走らせ、勝利してしまう。これが果たしてドゥカティにとって良いことなのか、あるいは悪いことなのか。
来季ドゥカティは、グリッドに並べるファクトリーマシンの4台(マルク・マルケス、ペッコ、アレックス・マルケス、ディジャ)のすべてに、今年と同じGP25のエンジンを搭載し、それをGP26として運用することを、最終戦後、バレンシアで行われたテストの際に明らかにしている。※MotoGPではコンセッションDクラスのヤマハ以外、エンジン開発は凍結されている。
残る2台(アルデゲル・モルビデリ)には、来季型落ちとなるGP25が供給されるため、ドゥカティは全台、エンジン自体はすべてがGP25で揃えられることになる。※GP26は、空力、シャシー、ライドハイトデバイス等が最新仕様にアップデートされたものになる。
オクスリー氏の指摘が正しければ、来シーズンのドゥカティは、基本的にすべてのエンジンが「GP25」になるため、今季名機の誉れ高いGP24を走らせて大活躍した弟マルケスやアルデゲルが、ペッコやディジャに同じく苦戦に陥り、そのぶんアプリリアやKTM(あるいはホンダ)が表彰台を獲得。その一方でマシンのウイークポイントを打ち消す走りができるマルク・マルケスだけが勝利を重ねていくという状況に陥りかねない。(ヤマハは?(汗))
しかしそれでもドゥカティは来季、GP25のエンジンで行く!と決めたということは、たとえマルクだけが勝つことになっても「それでよし」という方針を固めたと見ることもできる。
かつてのホンダが、マルク・マルケスの走りの才能にだけに頼る「マルケス一本足打法」の作戦を取ったあげくにどうなったかは語るまでもないが、果たしてドゥカティはホンダと同じ愚に陥るのか、あるいはペッコやディジャの指摘を受けて(エンジン以外の)改良がされたGP26が飛躍を遂げ、再び「ドゥカティ軍団」としての総合的な戦闘力を上げることになるのか。
現時点でドゥカティは、明確なGP26仕様のマシンを提示しておらず、その姿が拝めるのは年明け2月にセパンで行われるプレシーズンテストの場になる。
チャンピオンを獲得したマルケスがシーズン5戦を残しケガで退場となり、来季に向けての開発テストにも参加できないところ準備が進められている新型のGP26が、果たして誰の要望、あるいは思惑に基づき開発が進められたのかは、その時に明らかになるだろう。
https://t.co/kxb4PYSNgq November 11, 2025
宿題が3時間で終わるにが真実かどうかの論証としては、これでいいんだろうが、そもそも
「宿題が良質か」
「鉄なし内職なしで合格するか」
「内職は悪か」
など総合的にみないと善悪は判断できないと思う。
なおワイは鉄は好きじゃない方。というか中受終わってまた塾ってどうなん派 https://t.co/mAU8BOmRUa November 11, 2025
ソウルのファンミでユメキに会った感想なんですけど、とにかくずっと可愛かったです。表情もいうこともぽわぽわしてて可愛くて、ダンスはかっこよかったし歌の上達にリアル泣きそうだったんですけど、お顔の可愛さの衝撃が上回って総合的に「めっちゃかわいい」が感想でした。 November 11, 2025
何度も議事録読みました。岡田議員自ら台湾有事を持ち出し、自らバシー海峡封鎖と場面を限定して更問いし、繰り返し存立危機事態になる場面を述べよと迫っています。明白になったのは、「曖昧にするな」という質問をしておいて「曖昧にせずけしからん」という立憲民主党の矛盾体質でした。
しかし質問後の世論調査をみれば、「けしからん」とは思わない国民が軒並み半数を超えています。
台湾有事の際、安保法制と日米同盟を前提に、倭国はどんな決断を迫られるのか。
国民にはそれを知る権利があるし、知った上で判断したいと考える賢明さがある証拠だと思います。
そもそも・・・
①中国側から台湾への武力統一が始まり、
②米軍が来援して米国に対する武力攻撃が発生した際に、
③個別具体総合的にみてそれが倭国の存立危機事態にあたり、
④他に手立てがない場合に限っては、
⑤倭国の自衛隊は必要最小限の武力を用いる可能性がありうる。
こういう冷静なロジックが政府から国内外に提示されることが、本当に「勇み足」なんでしょうか。
私はそう思いません。
むしろ、この程度のことは、倭国国民として総理から提供されるべき最低限の国防知識だと考えます。
なので、私が今回の高市答弁について瑕疵がないと言い続けているのは、単なる対中外交戦略ではなく、本当にそう評価しているからです。
あえていえば、総理からの「反省」の弁はなくてもよかったと思っている位です(それとは別に、官房長官などが緊張緩和に向けたコメントをすることの必要性は十分理解)。
今回のことが、安全保障をめぐる総理と国民の真摯な対話の足枷とならないよう、臆することなく知恵を絞ってほしい。
そして野党にはできれば「外には喧嘩を持ち出さない」知恵を持ってほしい一国民です。
https://t.co/hqShKCh2n9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



