バトルフィーバーj アニメ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
バトルフィーバーJはデザインが遅れたとかで初期数話しばらくロボ出ないんだが、このロボ出ない期間を秘密工場や設計図、博士を巡る戦いで繫ぎ満を持して登場の流れになるのが熱く、「戦隊は実は要素揃うまでが面白い」の萌芽はこの頃にあったんよな November 11, 2025
171RP
メギド王子もいいけど、カー将軍も「どっかで見た人だな???」と思ったらバトルフィーバーJのヘッダー指揮官演じてた石橋雅史さんでオオッとなる。アキバレンジャー2期でめっちゃパロディされてたのこの人だったんだな November 11, 2025
8RP
バトルフィーバーJのバトルケニアのぬいぐるみを作りました!
よく動くキャラなので、今回ヘッドや関節可動を取り入れてみました。また出やがった!の感じもできる!!(2枚目)
作ってて楽しかったです🫶
#特撮手芸部
以下のリプにてこまごまとしたおまけ… https://t.co/uflEwaxhxE November 11, 2025
8RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#光戦隊マスクマン
🔴⚫️🔵マスキースーツ🟡🟣
普段はマスキングブレス内部に収納され、変身時に光の壁となって射出し、各戦士の身体に装着される強化服。
内蔵されたコンピュータを作動させるための電気的な部分と、装着者のオーラパワーによって作動する特殊な部分が共存しており、各戦士の身体能力を倍加させる。
マスクの額部分表示窓には、前述した通り装着者のオーラレベルが常に表示されるオーラパワーインジケーターが備わっており、イエローとピンクのマスクの両耳部分にはイヤリングが付いている。
ベルトの左側には、個人武器を収納するハイテクボックスが装備されていて、手をかざすことで個人武器を取り出せる。
X1マスクのスーツは不完全なプロトタイプ。
デザインは異なり、マフラーも着用している。
マスクは決定稿となったゴーグルタイプのほかに、『バトルフィーバーJ』のような二つ目タイプのものもあったがキャラクター性が弱いという理由から、前者が採用となり、後者はX1マスクに使用された。 November 11, 2025
8RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超新星フラッシュマン
🔴🟢🔵超新星フラッシュマン🟡🟣
(1986年3月1日~1987年2月21日) 全50話
本作品では、幼少期に宇宙人にさらわれた5人を主人公とし、従来の地球を守る戦いのほかに、彼らの親捜しもストーリーの中心となっている。
また、主人公たちは宇宙育ちゆえに、地球の常識に戸惑うというのも本作品の特徴である。
企画書に記された本作品の狙いは、以下の3つ。
❶ヒーローを天涯孤独で、家族のぬくもりを知らない身の上とする。
「5人の親は誰なのか?」という設定は、主要視聴者である子供にとってもっとも興味があり、共感を呼ぶ設定である。
❷20年ぶりに故郷の星を見て感動に震える若者たちの姿を通じて、自然と生命の大切さを訴える。
❸明るくさわやかな面を強調する。背負った運命の重さに負けず、日々を力強く生きる主人公たちの姿を描く。
当時の東映作品にはテレビアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』などの長浜ロマンロボシリーズからの系譜で敵方のドラマを緻密に描くという傾向があったが、今度は「ヒーロー側」のドラマを緻密に描こうという方向性が生まれた。
5人が親を探すという設定は、1981年の訪日調査開始をきっかけに社会的関心を集めていた中国残留倭国人孤児の問題がテーマの1つとして取り入れられたものである。
一方、主人公側のドラマが厚くなることに合わせ、敵側はコンパクトな組織とされた。
敵側のドラマへの関わりは薄く、大博士リー・ケフレンの野望に集約されている。
作品の大きな特徴としては2号ロボットの登場が挙げられる。
第15話で当初からの主力だったフラッシュキングが大破し、同機体に代わって第17話 - 第18話からタイタンボーイと、その強化機体であるグレートタイタンが活躍する。
この新ロボ登場劇は当時すでにアニメ作品でも取り入れられつつあったものの、スーパー戦隊シリーズでは初であった。
作品に複数体のロボットが登場する構図は、「マシンロボ」「トランスフォーマー」などの影響とも言われている。
巨大ロボを新規で登場させるとスーツやミニチュアの製作が絡んで億単位の経費が掛かることからリスクは高かったが、もはや1体のロボットキャラクターだけで1年間の番組を維持できる時代ではなかった旨を、鈴木武幸は語っている。
新ロボットの登場は番組企画時点で決定しており、登場時期の検討が春ごろまで続いていたとされる。
その結果、以後のシリーズでは追加ロボットの登場が必須となった。
もう1つのアニメを意識した演出に、ヒーローのマスクが開閉して素顔が見えるシャットゴーグルがある。
当時、マスクの前面すべてを展開させることは無理だったので、ゴーグル部分のみ開閉するようになっている。
スーツアクターではなく変身前を演じる役者に合わせて5つの専用マスクが製作され、シャットゴーグルの場面でのみ使われた。
シリーズで初めて最終回に特別なエンディングを採用した作品である。
『バトルフィーバーJ』以降のスーパー戦隊シリーズは2月開始が定番であったが、1か月間隔を置いて開始していたメタルヒーローシリーズが同年度の『時空戦士スピルバン』では4月開始となったことから、本作品も前作『電撃戦隊チェンジマン』を4話分延長して3月開始となった。 November 11, 2025
4RP
#土曜日はHERO
「バトルフィーバーJ」(1979)
『ミスアメリカ』
アメリカ、オセアニア代表!
ディスコダンスと手裏剣、二代目は合気道が特技
あくまで生足ではなくてレオタードだ()
『バトルケニア』
アフリカ大陸代表!
トロピカルダンス、ムチが特異
OPで子象に餌やりながら街中歩いてるの好き🍌🐘 https://t.co/KaAm2R5iAX November 11, 2025
3RP
@jiny3jiny34643 @CRwVUTh6Xjn2eG8 明治生まれのウチのバーさんは東千代之介が出るという理由でバトルフィーバーJを見てたらしいです November 11, 2025
2RP
おはようございます🌞
ダイナマンスタートな水曜日!
タイトルからして爆発凄そうだな…と思っていたら期待通りの爆発で嬉しいです。勢いのある特撮は大好き✨期待が膨らみます。
MoJoさん繋がりで今日はこの曲を
「勇者が行く/バトルフィーバーJ」
今日も一日頑張りましょう💪🏻 https://t.co/XUcz5F8sgf November 11, 2025
2RP
@shoko55mmts 🌟バトルフィーバーJ(2代目ミス・アメリカの汀マリアが可愛くて好きでした)
🌟ゴーグルファイブ(レッドの赤間健一カッコよかった)
🌟ジェットマン(ブルースワローの早坂アコ可愛かったです) https://t.co/qEfyEvHFyg November 11, 2025
1RP
#スーパー戦隊
#バトルフィーバーJ
#ニコニコ動画
武装の他に天面にアームとかもついてんのかバトルシャーク
これは絶対遊んでて楽しい!
https://t.co/RScJY4TJ6v https://t.co/TBQwaImZU7 November 11, 2025
1RP
バトルフィーバーJ 第15話 「エゴスの地獄料理」
https://t.co/t9Jz5pSu5c
目的や手段が過激なだけで、まともなことは言ってるなエゴス…。
カトリーヌの正体も含めて、わりと予想できない展開続きで面白いんだけど、エゴスの作戦ガバガバすぎてヘッダー呆れてない!?
#so45612927
#ニコニコ動画 November 11, 2025
1RP
ゴレンジャー、ジャッカーで戦隊お休みしたところにmarvel社と東映の提携で生まれた彼。巨大ロボ要素を引き継ぎ、アベンジャーズからの着想で生まれたバトルフィーバーJから長いシリーズとなったあと、枝分かれして生まれたのがPower Rangersなので、どっちがどう逆輸入だかわからんけど面白いよね。 November 11, 2025
1RP
#スーパー戦隊
#バトルフィーバーJ
#ニコニコ動画
サタンエゴス
「飢えることを知らない倭国の子供たちは
生意気にも食べ物のありがたさを忘れてしまっている!」
突然すごい良いこと言い始めたぞこの悪の首領www https://t.co/41WWkzXAlP November 11, 2025
1RP
@Kensera0214 沖田浩之さん。
36歳は若過ぎます。ご冥福をお祈りいたします。
金八先生出演の加藤優の母親役の
千之 赫子さん(ちの かくこ さん)。
旦那様が東千代之介さん。
特撮ドラマ『バトルフィーバーJ』で
バトルフィーバー隊の司令官・
倉間鉄山将軍役で
不定期ながらレギュラー出演されていました。 November 11, 2025
1RP
@shoko55mmts 3つなんて決められないよぉ〜!
1番はゴーゴーファイブ。
2番はバトルフィーバーJ
3番目は…ほんとに悩む💦
それくらいスーパー戦隊シリーズが大好きです! November 11, 2025
1RP
@shoko55mmts バトルフィーバーJ
潮建志版のヘッダー指揮官が好きだった
電子戦隊デンジマン
曽我町子のへドリアン女王最高!
特捜戦隊デカレンジャー
デカレッドは今でも広島の地で活躍しています。
ゴーオンジャーは及川奈央さんのケガレシアが素敵! https://t.co/lYkbuj1XAm November 11, 2025
1RP
懐かしの東映ヒーローMAXも購入してきたなり!
『MISSING ACE』の黒田勇樹インタビューにデカブレイク参戦頃の吉田友一インタビュー、あの『デビルマン』の記事に『バトルフィーバーJ』の企画イラスト
片や、菅田俊さん、荒木しげるさんのインタビューに1976年の東映ヒーロー特集
情報量エグい…… https://t.co/SviSMtO2nb November 11, 2025
1RP
@koba200x1 バイオマン、たぶん小学1年生くらいのころにリアルタイムで見たっきりだったんで、配信されたら見たいですなあ。
再放送も地元ではなかったですし・・・。
サンバルカン、デンジマン、ゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーJは何度か再放送してたんですが・・・。 November 11, 2025
1RP
うわぁぁポピー超合金バトルフィーバーロボ出た!
あの角型頭の無骨さがたまらん…欲しいよぉ💦
ポピー超合金 ◆バトルフィーバーロボ◆ バトルフィーバーJ 八手三郎 東映
https://t.co/aY0xrPYItg November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



