もこな 芸能人
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「自分は老後の蓄えがあるから少子化なんか関係ない。
贅沢で子供を作った人は自己責任で育てろ。支援は要らない」
って意見がくる。
世の中は人が働かないと回らない。
電気やガスや水道も、人が管理しないと使えない。
買い物も家事や病気も、誰か対応してくれる人がいるから生きていけるのよ。
老後資金を貯めていても、少子化が止まらなければ働く若者がいなくなる。
医師看護師不足であちこちの病院が閉鎖されて、火事になっても消防車もこなくて、介護施設も職員不足でどこも入れないとかなるよ?
便利に買い物もできない。
「老後資金さえあれば少子化なんてどうでもいい」
って言ってられるのかなあ。 November 11, 2025
26RP
🦢殻の外へ、君がくれた風
まさかこんな曲が、自分に託されるとは思わなかった。
***
放課後の音楽室。
倫が黙ってノートパソコンの前に座って、再生ボタンを押した。
パソコンのスピーカーから鳴り出したのは、どこか聴き覚えのある旋律だ。
けれど、その響きは進めば進むほど、伊織が知る原曲とはどんどん違った形で展開していったのだ。
「……え?」
思わず漏れた声に、倫はピアノの影からこちらを見た。
「……どう思う?」
「……」
「お前のソロ曲。チャイコフスキーの『四羽の白鳥』を、現代風に再構成した」
「だよ、ね。うん、わかるけど……なんというか、これは、これまでの編曲よりもだいぶ……」
どう言ったら良いのかと、飲み込みかけたその先を、倫自らが口にした。
「攻めてる?」
「! ……うん。その、正直驚いた」
伊織が素直に感想を述べると、倫は反応を予想していたようで、声を出さずに小さく笑った。
まるでいたずらが成功した子供のようだ。
彼は、ごくたまにこういう表情を見せる。
子供のように無邪気なのに、どこか大人びた不思議な印象の顔。
そうして、伊織はこういう倫の一面に弱かった。
なんとなく、それ以上の疑問やら驚きやら戸惑いやらを飲み込んで、黙ってしまう。
そんな彼の内情を知ってか知らずか、倫は澄ました顔でノートパソコンのかたわらにあったファイルを手に取った。
「歌詞も、書いた」
差し出されたのは、一枚の譜面と歌詞カードだ。
読み取れたタイトルは「Fledgling」――未熟なヒナ鳥、か?
そうこうしている間にも、曲はどんどん進んでいく。
電子音と重低音がクラシックの旋律の間を埋めるように差し込んできて、静謐と混沌が交錯する展開だ。
息を飲んだ。
(これは、俺の知っている『白鳥の湖』じゃない)
誰もがそのフレーズには聞き覚えがあるであろう、クラシックの中でも有名な名曲。
優雅で、美しい、バレエが浮かぶ人も多いだろう。
だが、今、耳に入ってくる曲は、あまりに革新的で、挑戦的で……
なのに、倫はこれを“伊織のため”に作った曲だという。
「……この曲を、俺に?」
「あぁ」
倫は、迷いのない目でそう言った。
「お前は、飛べると思う」
短く、それだけ。
けれど、そのひとことが胸に強く響いた。
「……」
安里伊織は優等生だ。
そう思われているし、自分でもそう思われるよう振る舞ってきた。
なにごとも、正確に、正しく、美しく、間違いなく。
けれどその“正しさ”の奥に、閉じ込めてきたものがあることに、倫は気づいていたのだろう。
歌詞の中に、確かに自分がいた。
つま先がもつれて、湖に飛沫をあげるヒナ鳥。
『黒く染めてしまおう』と叫びながら、それでも空を見上げるヒナ鳥。
「……これが、倫から見た俺?」
の問いに、倫は「あぁ」と頷いた。
当たり前のような顔をして、『間違ってるか?』なんて聞いてもこない。
憎たらしいような……嬉しいような。
「随分と、攻めてるね?」
「あぁ」
「これが、俺かぁ」
「あぁ」
「……飛べるかな?」
「お前なら」
***
その夜、伊織は音源を何度も聴き返した。
クラシックの殻を破って羽ばたこうとする、彼の“挑戦”。
不安もある。
戸惑いもある。
でも、それ以上に、背中を押された心地よさがあった。
「……飛んでみるか」
優等生の殻を破って。
本当の自分の声で、自分のまま、空を目指して。
歌詞カードに指を添えながら、そっと口ずさむ。
誰も知らない、遥かな宙へ――。 November 11, 2025
21RP
そういえばけっこう前だけど、各お菓子会社がきなこ味の菓子を一斉に出してた時期あったじゃないすか。あとピスタチオもこないだ流行ったけどさ。ああいうのってなんか闇の菓子フィクサーみたいな人が「次はきなこで行く……」とか決めてんのかな。 November 11, 2025
18RP
プレシャスデイズのルルブを読み進めて…購入前の私は師匠GMと弟子PLの1on1というのとスローライフRPGという文言からエネカデットの先輩と後輩みたいにきゃっきゃうふふとお互いの関係を深めながら時にはトラブルや試練などもこなしつつ日常を送っていくTRPGだと思っていたけどどうやら違うなと… November 11, 2025
15RP
もこもこな2人❤️🩷
TikTokみてねーーーー😉💫
🍑ももりん🔔 ちぃたんぼんばーず💣百瀬りんの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/bT7dqS6xx3 November 11, 2025
6RP
今日はイベントありがとう✨️
ponもcoolもこなしちゃう😎
そんなユノでしたꉂ🤭
明日振り返りするのも楽しみだよ〜⸜(*´꒳`*)⸝
イベント参加した君もそうでない君も
1日お疲れ様でした🍵
おやすみなさい🌟
Good night!! https://t.co/IrvgLg5VW7 November 11, 2025
6RP
まりオットさんお疲れ様でした。
まりオットさん、家族サービスもこなして偉いですね。
私、引き篭もりなので幾久しく旅行へ行ってません。
#まりボッチ さん
#まりオット さん
#まりボッチチャンネル
#YouTube
https://t.co/AgpiE1XUAu November 11, 2025
5RP
#いいフブキさんの時間 #いいフブちゃんの日 #いいフブキさんの日
白上さん、いつもありがとうございます!
フブキングダム国王としてフブキングダムの形をよりいっそう明らかにしていったり、また声優としてや、新たに魔法少女としての仕事などもこなしていたり、何よりそんな最中でも色々な事をしっかり楽しんでいて、本当に白上さんはすごくて、白上さんならどこまでも、無限に行けるのではと思わせてくれます
この先も、そんな白上さんの姿を、自分は応援していきます!
フブキングダムに栄光あれ! November 11, 2025
5RP
⋱❄3巻の特典❄⋰
3巻の特典はアニメイトさんの描きおろしイラストカードになります⛄❄(※なくなり次第終了です)
冬感満載のもこもこな3人のを是非一緒にお迎えしてあげてください💛 https://t.co/wiBoxUCoZ2 November 11, 2025
5RP
タイムトゥヘヴン🐴13着
スタート出て後方から外に出して直線へ追いますが交わせず13着入線
追い込みましたが展開が向きませんでした!それでも2000mもこなせたし最後まで走り切れました!次走はどの重賞に?楽しみです😊
頑張れ📣タイムトゥヘヴン🐴 https://t.co/pk9EHY5jMe November 11, 2025
4RP
マスターデュエルで有名だけどOCGの大会ではそんなに勝ってない人見るけどなぜなのか。
マスターデュエルはシングルを何試合もこなす物でOCGは短い試合数を集中して高勝率出す物とかでゲーム性に差があるからなのかそれともマスターデュエルに時間を割いているためOCGまでやってる暇がないのか。 November 11, 2025
4RP
11/22 ダイフクスペシャルPro
5000x3(r=10’)
Fast:2:55
Slow:3’03
いつもは最初の1本目は様子見て少し軽めにするが、慣れてきたので3本とも同じ設定で実施。
コンディションが万全ではなくてもこなせるくらい安心してできる練習になりつつある。
このレベルで安定させることが当面の目標。 https://t.co/ov49gTga7Z November 11, 2025
3RP
1月はもともと欧米の観光客(クリスマス直後)も中国人観光客(正月直前)もこないので倭国の観光地のホテル代がすごく安いので「1月安いのは中国の制裁のせい」みたいな雑な話は全部無視したほうがいいですよ。 November 11, 2025
3RP
おはよー。今日からの3連休は倭国列島が高気圧に覆われて全国的に晴れ。お出かけOK、洗濯物干しOK、家でゲームもOKです。貴重な晴れ間を有意義に使おうね。
そんなわけで、エースコンバット2よりF-22の画像を貼っておきます。どんなミッションもこなせる最強格の機体でした。 https://t.co/dkZUy6dDoP November 11, 2025
3RP
ヒョンジンもハルくんもうますぎる😭かっこいい😭😭😭😭😭どんなダンスでもこなしちゃうのやばい😭ちゃんと予習しつつもハルくんに教えてもらいもしたんだろうな😭😭😭ビハインド待ってます😭😭😭😭😭 https://t.co/K3DrYtAjk5 November 11, 2025
3RP
第9回東宝シンデレラ出身💫現在おはスタレギュラー出演中の #原寧々 ちゃんをリクエストします💎
驚くほど細く小顔で、中学3年生とは思えない美貌の持ち主です👸🏻
可愛いもかっこいいもこなすオールラウンダー原寧々ちゃんのランウェイが見たいです!よろしくお願いします🤍
#TGC出演希望 #マイナビTGC https://t.co/xwM9QhrJJh https://t.co/sPTSZuNAyX November 11, 2025
2RP
なかなか難しい「靴下を畳む」タスクもこなしてる
4倍速とはいえ、かなり器用
指5本なくても、実は大抵の家事いけるのか
https://t.co/ldCBFhcj5U https://t.co/lx815wU2jR November 11, 2025
2RP
【マイルCS“レース質”・“S評価ラップ分析”】
①過去レースラップから読み取る“レース質“
今回は良馬場想定。過去10年同条件良馬場でマイルCSが行われたのは6回。その平均レースラップを基にレース質を読み取り、今回のレースラップを想定するとこのようになる。
(過去10年同条件良馬場マイルCS平均レースラップ)
前半(1F~4F)
12.4-10.9-11.3-12.1
合計 46.7
後半(5F~8F)
11.7-11.5-11.4-11.6
合計 46.2
勝ち時計 1.32.9
スタートしてから3コーナーまでの距離は約700mと長く、2,3F目では速めのラップが刻まれる。4F目は上り坂となっていてラップは緩み、5F目の下り坂からは再び11秒台のラップが刻まれることが多いラップ構成。ラスト3Fの平均レースラップが34.5という数字が表すように、東京マイルのような極限の瞬発力勝負になることは少なく、年によって違いはあれど、長く良い脚を使う"スピードの持続力"が求められることが多いレースの質となっている。差し馬は33秒台後半、先行馬は34秒台前半の末脚で十分足りる。
《今年はどんなラップになるか…⌚》
ただ今年のメンバー構成は逃げ馬が不在の一戦。4F目で12.5のラップが刻まれ、レースラップのラスト3Fが33.8と持続力より瞬発力が問われた2015年にモーリスが勝利したときのような流れになることが考えられる。モーリスも中距離でもこなせる実績があったように、前半でラップが緩む区間があり、脚を溜めてラストの瞬発力が問われる流れは中距離質寄り。なのでまずは中距離での実績がある馬を上に取りたい。まとめるとレース質で前述したようにラスト4F目からの"持続力"も問われつつも、今年のマイルCSでは"瞬発力"もかなり必要になるラップ構成になることを想定して予想は組み立てたい。
② “S評価ラップ分析”
🐴ジャンタルマンタル🐴
名実ともに現倭国最強マイラーと名乗っても過言ではない存在。安田記念とマイルCSは同じ距離とはいえ、レースの質が違うからといってこの馬を軽視することはできない。3歳時の皐月賞・NHKマイルCのレースラップを分析してみるとこの馬の底知れなさがわかる。
<皐月賞>
前半(1F~5F)
12.2-10.5-11.5-11.7-11.6
合計 57.5
後半(6F~10F)
11.8-12.0-12.1-11.7-12.0
合計 59.6
前半からかなり速いラップが刻まれ、後半も極端にラップが落ちる区間がなく、卓越した"持続力"が問われたレース。このレースラップを3番手追走し、早め先頭で最後まで粘り僅差の3着という内容は、この馬の類まれな"持続力"を示している。さらに適正距離のマイルよりも長い2000mで、強い負荷がありながらこの内容はかなり高く評価できる。
<NHKマイルC>
前半(1F~4F)
12.3-10.7-11.3-12.0
合計 46.3
後半(5F~8F)
12.0-11.4-11.2-11.5
合計 46.1
距離延長の先行馬が出走することも多く、前傾ラップになることも多いNHKマイルCにしては後傾ラップになり、4・5F目は12.0としっかり緩む区間があったため、ラスト3Fのレースラップは全て11.5以内と"瞬発力"を問われたレース。ジャンタルマンタル自身も4番手先行をしてラスト3Fを33.9でまとめる"瞬発力"の性能の高さも証明。
以上の2レースから、ジャンタルマンタルにはG1レベルの"瞬発力"&"持続力"の両方を兼ね備えていることが確認できる。
今年の想定である中盤緩んでの"瞬発力勝負"になろうと適正距離のマイルであれば崩れるシーンは浮かばない。2歳時とはいえ、デイリー杯2歳Sでは、荒れた内から抜け出しての勝利と京都への適性も証明している。
怪我からの復帰も遅れ状態面が整っていない中での出走となった香港マイル以外では、全て国内のレースで馬券内を外したことのない安定感も誇っている。先行して常に自分のリズムで競馬ができることからも、競馬センスの塊のような馬であり崩れることがない。
前走の富士Sでは、59キロを背負い馬体重も本番を見据えて余裕を持たせた作りながら0.1差の2着に好走。風の影響で前にいたガイアフォースが差せなかった要因もあり、全く悲観することなくむしろ良いステップレースになった印象。
やや安田記念が展開面に恵まれたことや、近2回のG1勝利が東京の舞台なことが印象に残り、京都のマイルCSで通用するのかどうかも疑問に挙がることもあるかもしれないが、中距離質のレースもこなしていて、"瞬発力"&"持続力"を証明している国内トップマイラーのこの馬にとっては何も問題はない。
1人気になるだろうが、今回も能力を遺憾なく発揮し、良い結果を残す可能性が一番高いこの馬から素直に馬券を組み立てるのが最適解と考える。あとはCコースが替わりとはいえ、荒れた内は避けたいので内枠を引かないことを願うだけ。本命候補筆頭のS評価に指名する。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



