ビフォーコロナ トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ非常に面白い番組でした。
敦さんは「インフル打たない」
パックンは「打つべし」
公衆衛生医師の坂元さんは「接種率が落ちたのは我々のコミュニケーションの問題」(え?)
ABEMAにも何度かでたのでわかりますがスタジオの空気はコロナ前と明らかに変わりました。
https://t.co/ElPogj1fNv November 11, 2025
3RP
最近、同じパターンの誤報が続いていて、少し気になっています。
1.11月20日頃
「中国人客のキャンセルが相次ぎ、ホテルが経営危機」と大きく報じられました。ところが該当ホテルはすぐに「そのようなキャンセルはほぼゼロです。稼働率は昨年より良いくらいです」と公式に否定しました。記事は訂正も謝罪もありませんでした。
2.11月22〜24日
「中国便がバタバタ欠航」「日中間の航空便が大幅に減っている」と次々に報道されました。実は、そもそも2025年冬ダイヤで定期便が設定されていなかった路線や、コロナ前から運休が続いていた路線ばかりでした。つまり「欠航」ではなく「最初から飛んでいない」のです。
3.11月25日
「トランプ大統領が高市首相に電話で『中国に対して自重せよ』と伝えた」と共同通信などが一斉に配信しました。倭国政府は即日「そのような電話も発言も一切ありません」と否定。アメリカ側からも「事実無根」とのコメントが出ました。記事は後で訂正されましたが、最初の印象だけが残ってしまいます。
この3つの報道に共通しているのは、次のような「物語」を作りたがっている点です。
📍「中国の制裁は効いている → 倭国が苦しくなっている → アメリカも倭国に折れるよう言っている → だから高市政権はもうダメだ」
つまり、事実を少し曲げたり、曖昧な情報で印象を操作したりして、「高市さんを下げたい」という意図が透けて見えます。
しかも、
📍出どころがいつも「関係者によると」「事情通の話」など曖昧
📍否定が出ても訂正は小さく、最初のインパクトだけが残る
📍3件ともほぼ同時に集中して起きている
これはもう個別のミスではなく、協調して空気を作ろうとしているように感じます。
私たちが今できる一番効果的なことは、「変だな」と思ったニュースは、自分でもう一度事実を確認することです。
感情に流されず、ひとつひとつ確かめる。
それが一番強いカウンターになると僕は思います。 November 11, 2025
2RP
マスクに誰よりも固執してんのって反マスクの皆さんだよね。コロナ前には他人のマスクなんか気にした事なかったはずなのに、空虚な毎日で初めて攻撃目標見つけて嬉しくてしかたなかったのかな?感染対策したい人が😷してない人のこと気にするのはうつされたくないからだけど、😷してる人が反の方に何か November 11, 2025
1RP
🎤 本日のライブ配信予定 🎶
11月28日(金)
🕖 19:00〜 TikTok
🕘 21:00〜 17LIVE
カザフスタン国際理解講座終了💦
音楽は言葉の壁や国境を超えていく☺️
またカザフスタンに行きたいな🇰🇿
コロナ前だったから、あれから6年かぁ、、、
#ライブ配信 #kazakhstan https://t.co/rLZe0cChdw November 11, 2025
@umiki_yo 触れると買いたくなるのわかる
ゆっくり読みたいのよね
積読になることも多いけど
わたしは図書館で借りたのをAmazonで買ってしまいます、買わないための図書なんだけどつい…この辺大きい本屋がコロナ前後で全部なくなったので、試し読みができんのよ…好きだった書店巡り🥺 November 11, 2025
うーん、中国人の予約キャンセルが相次いでいますね…
3月末まで続くって、北海道の繁忙期直撃😂
コロナ前に比べて中国人以外の観光客が増えたとはいえ、現場的には手痛いよなぁ…
観光業は浮き沈みあるのが大変でもあり面白みでもある。
ダメな時期もあるんだからあんまり世間は民泊いじめないで!笑 November 11, 2025
@Calcijp コロナ前、上海外灘から数百メートル離れただけで共産主義国家に居るはずもないホームレスが屯しているのを見て
「あぁ、この国の繁栄は幻想なのね」
と察しましたが、今後化粧板で塗り固められていた外壁は一気に崩れ去りそうですね~ November 11, 2025
@yoshiko_kyoto よっこさん、ありがとうございます😊
コロナ前には京都によく行ってましたが、最近全然行けれてないですね😅
京都市内が観光しやすくなったニュース見たので、また京都行きたいです😆😆😆 November 11, 2025
海外旅行、コロナ前に行っておいて良かったと思う ニポンの英語もろくに喋れないバカガキ(わし)にも優しい人ばかりでしたよ たとえ商売込みでもね 今の世界はちょっと旅行するには狂いすぎてる November 11, 2025
@Tabineko22 さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
@yagayoa1981 さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
@Breese69641 さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
【吉報】函館の観光業、中国の渡航自粛、全然困ってない👍✨
「中国の影響、うちには全然ほとんどない」
「もともとコロナ前の中国一辺倒じゃなく、いろんな国の方が来ている状態」
「うち個人としては大丈夫。台湾の方たくさん来ていただいてる」
「(だから)商売的にはOKです」 https://t.co/7UJFhpeUP4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



