ハートネットTV テレビ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いよいよ11月15日に開幕する
#東京2025デフリンピック
東京大会に向けて選手育成から始めた競技や、
新しい応援の形「サインエール」など、
大会を楽しむポイントを紹介!
#ろうなん は ハートネット TVで放送中
↓NHK ONEで記事を読む
https://t.co/rwSZ2c4eoG November 11, 2025
8RP
AIバブルの新たな警告サインが火曜朝に現れた。我々が注視してきた兆候——加速するAI関連債務の乱用、オラクルのCDSスプレッド拡大、バンク・オブ・アメリカのマイケル・ハートネットらによる繰り返し警告——に続く赤信号だ。
孫正義率いるソフトバンクグループは10月にNVIDIA株58億3000万ドル分を売却し、現在データセンター・ロボティクス・半導体製造分野における新たなAI投資資金を調達中だ。この売却は孫氏の核心戦略「安く買って高く売る」を体現すると同時に、ソフトバンクをグローバルAIエコシステムにおける主要資金提供者として位置づけるものだ。 November 11, 2025
8RP
「数字」に夢中ないつきくん(11)
街にあふれる数字を見つけては足し算。
因数分解で朝活!
でも、感情のコントロールが苦手でパニックにも。
いつきくんの日々を見つめました。
#キラキラムチュー ハートネット TV
↓NHK ONEで記事を読む
https://t.co/uRyhRZG0vS November 11, 2025
7RP
明日から東京で開催される #デフリンピック
注目の競技や選手、
デフリンピックならではのルールを
動画やテキストで紹介
自転車競技・早瀨憲太郎選手の思いも伺いました。
#フクチッチ は ハートネット TVで放送中
↓NHK ONEで記事を読む
https://t.co/CBzZuQWvhF November 11, 2025
6RP
10月に開かれた、全国盲学校弁論大会。
見えにくさを感じる中で隠していた本音や
「白じょう」と歩む中で自信を得た経験。
9人の弁士が、
自身の悩みや苦しみに向きあいながら紡いだ
いま届けたい思いを語ります。
このあと夜8時Eテレ #ハートネット TV
https://t.co/IQWdfZE3TR November 11, 2025
5RP
俳優・歌手の #南野陽子 さん。
仕事の傍ら
10年以上介護してきた父の英夫さんを、
2022年にみとりました。
親子のかけがえのない日々を伺いました。
#私のリカバリー は ハートネット TVで放送中
↓NHK ONEで記事を読む(2023年放送)
https://t.co/1UZcUA4tZw November 11, 2025
5RP
バリバラorハートネットの、車いすの役者がエキストラに応募しても断られる件を扱った実験回を思い出した 「カフェ内に客モブとして車椅子の人がいる」架空ドラマ映像を作り検証→車椅子というだけでつい「物語の鍵になるキャラ/モブではあるまい」と見てしまい、見る側の先入観を痛感し興味深かった https://t.co/FWj8KBTYPY November 11, 2025
2RP
@grok 、これに対して早稲田大学の辻内琢也教授は、以下のような対応を取りました。
https://t.co/ltwEkBujX8
>11月
16
「フクシマ型PTSD」から「原発事故型PTSD」に変更:地域への配慮と今後の研究の方向性
カテゴリ:研究成果の紹介
「フクシマ型PTSD」についてご指摘いただきましてから、この1カ月半の間、福島県在住の研究者も含めて、研究チーム内外で議論を重ねて参りました。
原発事故の被害を受けた方々に寄り添うことを目標に、これまで調査研究活動を行ってきた研究グループとして、福島の方々の心を傷つけることは本意ではありません。この名称に対する批判を受け、私たちは、改めて大事な点に気づかされました。第一に考えなければならないことは、多様な福島の方々の気持ちに寄り添うことの重要性です。
今後、研究を進めていく際には「原発事故型PTSD」に訂正して使用していくことにいたします。
カタカナで表記する「フクシマ」について、研究チームでは、以下のような検討を重ねて参りました。簡潔にご紹介いたします。
1.カタカナ語「フクシマ」に関する先行研究のまとめ
新聞記事(読売・朝日・河北新報・福島民報)のディスコース分析(倭国マス・コミュニケーション学会:小林,2013)では、「フクシマ」という表記は、スリーマイルやチェルノブイリといった過去の重大な原子力発電所事故や、福島第一原子力発電所事故への世界各国の反応と関連して使用されてきたと述べられています。負のイメージの「フクシマ」を克服して、豊かな実りと美しい風景を取り戻すために「ふくしま」という平仮名表記が、復興と再生の象徴として使用されるようになったことも紹介されています(小林,2013)。
歴史政治学者の小菅(倭国原子力学会:2014)は、「フクシマ」というカタカナ表記は東京のマスメディアが作ったものであって、福島の人々や同地の地方紙が始めた表記ではないと述べています。そして小菅(2014)は、“原発事故による被害の越境性”、“問題の国際的共有”や“反原発運動を促進するための国際連帯への期待”をみて取れると同時に、多かれ少なかれ、“最も苦痛を強いられている被害者への排他性や攻撃性”、“原子力の神話化”(※ここでは、一般的に知られている安全・安心神話とは異なり、被害や犠牲を神聖化する意味で使用されている)が観察しうると述べています。
相馬市生まれである河北新報の編集員・寺島(倭国災害復興学会:2016)は、原発事故による最も深刻な被災地は浜通りの双葉と相馬地方であり、それを「フクシマ」とひとからげに扱うことに違和感があり、そもそも福島県の人が自分のいる場所を「フクシマ」とカタカナで考えたことがない、と述べています。
このような先行研究をまとめると、①原発事故という破局的な事象を象徴する「フクシマ」と、②人類共通の課題である核廃絶と平和への祈りを込めた「フクシマ」、そして、③原発事故によって被害を受けた福島を搾取し抑圧してしまう言葉としての「フクシマ」という意味が認められることがわかります。
2.「フクシマ型PTSD」と名付けた経緯
私達の研究グループが、原発事故避難者・被災者・被害者に特有のメンタルヘルス状況として「フクシマ型PTSD仮説」を提示したのは、この①と②の意味を込めてのことでした。
一般的なPTSDは、戦争や事故などといった一回性の激しいトラウマ体験が原因となる「急性単発型」と、虐待やDVのように繰り返しトラウマ体験にさらされる「慢性反復型」に分けられますが、福島原発事故の場合はこのふたつが組み合わさった形になっているのではないかという仮説がたてられました。2012年から毎年継続して実施してきた大規模アンケートによるPTSD症状の強さに関するデータと、個別のインタビュー調査、そしてフィールドワーク調査の結果から、古くから指摘されてきた急性単発型だけではなく、原発事故発生後の社会・経済・政治的要因によって徐々に形成されていく慢性反復型のPTSDを検討していかなければならないことを指摘したものです。
最初にこの仮説を提示したのは、2015年5月27日にNHK(Eテレ)で放映されたハートネットTV『原発事故・避難者アンケート―何が福島の人々を苦しめているのか』においてです。この番組は、2015年6月3日、8月18日、8月25日に再放送されています。当初は漢字で「福島型PTSD」と表記しておりました。その後、研究を続けていくなかで、この仮説は、原発事故避難者・被災者・被害者において、かなり頻度が高く認められる現象であることがわかってきました。2019年および2020年に、さいたま地方裁判所および大阪高等裁判所に提出された意見書『福島第一原子力発電所事故被害者に持続する甚大な精神的苦痛―精神的ストレスと社会・経済的要因に関する人間科学的実証研究から』では、この仮説の詳細を記しました。学術界でこの仮説を発表したのは、2021年に行われた「第20回倭国トラウマティック・ストレス学会」で学会奨励賞「優秀演題賞」受賞した発表『福島原発事故首都圏被害者に持続する甚大な精神的被害―人間科学的実証研究から』になります。
2024年に意見書を一般書籍として出版する際に、それまで漢字で表記していた「福島型PTSD」を「フクシマ型PTSD」に変更しました。なぜならば、福島という漢字では直接的に“福島県”がイメージされてしまう危険性を感じたからです。原発事故の被害は、決して福島県の県境で留まっているわけではなく、広く東北地方から関東甲信越地方、さらには倭国全体に広がっている被害であり、ヒロシマ・ナガサキ・チェルノブイリに匹敵する国際的に見つめていかなければならない普遍的な事件だと考えたからです。この被害とは、放射性物質の空中および土壌への拡散だけを指しておりません。心理的被害、社会的被害、経済的被害を含む複合的な被害を意味しています。
3.「フクシマ」に対して寄せられた意見
このたび、私ども研究チームに寄せられた意見には、大きく二通りの考え方がありました。原発事故に被災された多くの方々からは、カタカナで表記すべき「フクシマ」の被害は現在も終わっていないので、カタカナ表記で研究を続けて欲しいという意見をいただきました。その一方で、「フクシマ」というカタカナ語は原発事故という現象を象徴するものであり、復興・再生を目指している福島県内にお住まいの方々から心が傷つくというご指摘もたくさんいただきました。どちらの見解も尊重されなければならないと考えます。
4.原発事故に被災された方々を傷つけないために
これらのご意見を踏まえて、研究チームでは、「フクシマ」という呼称はやはり福島県にお住まいの方々に負担を強いる言い方であるという認識に至りました。また、このタイトルが、私たちが避けたいと考えてきた「原発事故を『福島県』だけの問題に囲い込んでしまう」図式を強めてしまう可能性もあると考えるに至りました。
繰り返しになりますが、この10数年間一貫して、原発事故による被害を受けた多様な方々に寄り添うことを目標にして調査研究活動を行ってきた研究グループとして、福島の方々の心を傷つけることは本意ではありません。
5.WHO推奨ベストプラクティスに関して
もう1点、WHOが提唱しているベストプラクティスについては大変重要なご指摘です。地名を冠した病名が推奨されないことは、感染症の病名を中心に議論されてきました。しかし、そのほかの疾患においても、特定の病名が特定の宗教的・民俗的・地域的コミュニティのメンバーに対する反発や差別を引き起こしたり、旅行・商業・貿易などの分野において障壁を作ったりするようなことは避けるべきだと私たちも考えます。
結論としまして、今後、研究を進めていく際には、「フクシマ型PTSD」を「原発事故型PTSD」に訂正して使用していくことにいたします。これまでに発表してきました学術論文においては、学会編集部にレターを送付し文言の訂正を行って参ります。なお、既に出版されている書籍に関しては、タイトルの変更が出来ない点はご了承ください。
6.「分断と対立」を乗り越えるための今後の方策
原発事故によって生じている「分断と対立」を乗り越えていくために、これまで以上に、多様な立場の方々のお話に耳を傾けていきたいと考えております。そして、さまざまなものの見方を知ることから始め、一見対立する考え方であっても、会話や対話によってお互いを認め合えるような、異文化が共存できる社会を実現していくための方向性を探求してまいりたいと思います。
7.「文化人類学」を基盤においた辻内ゼミの研究の基本的スタンス
辻内ゼミでは、東倭国大震災や原発事故に被災された方達から学びながら、東北や福島の現実を知り、さらには倭国の社会の根底にある問題に気付いていくことを目的として指導を行ってきました。そのなかで、個々の学生達が調査研究を通じて発見したことを、ひとつひとつ大切にするスタンスをとってきました。ゼミの基盤となっている「文化人類学」という学問的スタンスは、多様な文化的価値観の共生をめざすものです。学生達が実践してきた研究には、原発事故の被害の大きさに着目した研究がある一方で、福島の力強い復興に着目した研究もあります。
辻内ゼミでの研究の成果として、これまでのゼミの学生達が実施してきた研究テーマを紹介させていただきます。これらの研究は、医学・心理学・社会学・福祉学・文化人類学・環境学を包含した「人間科学」としての卒業研究・修士論文研究です。
8.辻内ゼミにおける10数年間の研究成果
◆東倭国大震災および原発事故の被害に着目した研究
・自身の震災の体験から支援の形を考える(2011)
・原発避難者の抱える苦悩(2012)
・福島第一原子力発電所事故をめぐる実態と支援(2013)
・原発避難における喪失の語り(2013)
・賠償格差から生じる人間関係の分断について(2015)☞【文献Cに一部収載】
・母子避難者の苦悩と生活支援のあり方について(2015)☞【文献Cに一部収載】
・応急仮設住宅から生まれるストレス問題(2015)☞【文献Cに一部収載】
・福島原子力発電所事故による放射線汚染の実害と風評被害への対策(2015)
・東倭国大震災および福島原発事故の海外と倭国―それぞれの見方に関する比較研究(2016)
・放射線被ばくから子どもを守るためにできること(2016)
・原発労働者の過去・現在・未来(2016)
・「原発避難いじめ」から考える倭国社会における差別意識の問題(2017)☞【文献Aに一部収載】
・原発事故後に制定された被災者支援に関連する法律の問題点・改善点(2017)
・「原発(避難)いじめ」の構造を探る(2017)☞【文献A,Dに一部収載】
・原発事故から考える倭国社会の問題点(2018)
・フクシマ後の食の安全(2019)
・新潟水俣病から福島を考える(2019)
・福島原発事故による「ふるさと喪失」の影響と故郷への想い(2019)
・福島原発事故による地域コミュニティの変容(2019)
・放射能汚染地図を作成した市民の活動とマスメディアの報道(2020)
・原発事故における自己責任論の問題性(2020)
・原発事故による「形のないものの喪失」の構造についての研究(2020)☞【第2回倭国心身医学関連学会合同集会(大阪),2019にて発表】【第62回倭国心身医学会総会(高松),2021にて発表】
・福島県喜多方市における東倭国大震災から現在も続く問題や被害に関する研究(2021)☞【第64回倭国社会医学会総会(東京)2023にて発表】
・茨城県における東倭国大震災および福島原発事故の対応と報道の課題-低認知被災地と茨城県(2022)☞【第64回倭国社会医学会総会(東京)2023にて発表】
◆東倭国大震災および原発事故からの復興に着目した研究
・東倭国大震災における内側からの復興-福島県葛尾村の場合(2015)☞【文献Cに一部収載】
・震災支援における復興支援員の役割(2015)☞【文献Cに一部収載】
・当事者ボランティアの意義と恩恵(2015)☞【文献Cに一部収載】
・所沢市内の避難者との関わりから見るコミュニティカフェの意義と恩恵(2016)
・福島県川内村からみる原発事故からの復興(2016)
・原発事故後の福島県漁業の現状から考える復興(2016)
・野球が人々の心の復興に果たした役割―原発事故被災者の語りから(2016)
・災害復興と地域創生のためのビジネスモデル(2016)
・東倭国大震災での人生観の変容(2017)
・災害時に地域コミュニティが果たす役割について(2017)☞【文献Bに一部収載】
・福島原発事故後のリスクコミュニケーション(2017)
・災害の風化に抗おうとする報道関係者の思い(2018)
・時間と共に風化していく当時の記憶をいかに守るか(2020)
・復興オリンピックがもたらす影響と課題(2020)
・阪神淡路大震災と東倭国大震災から考える今後の復興公営住宅の在り方(2020)
・大震災後の東北ライブハウス大作戦の活動から見る“音楽の力”(2021)
・復興五輪が福島にもたらしたもの―あづま球場に着目して(2022)
・福島原発事故後の山形県における避難者行動および避難者支援策(2022)☞【第64回倭国心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜)2023にて発表】【第64回倭国社会医学会総会(東京)2023にて発表】
・復興五輪による福島県産物への風評被害払拭の効果(2022)☞【第64回倭国社会医学会 ポスター発表ヤングリサーチャー部門優秀賞 受賞】
◆そのほか教育・社会・文化・防災などに関連した研究
・科学技術社会論から見る福島原子力発電所事故(2015)
・東京都防災の現状と課題(2019)
・倭国の放射線教育について(2019)
・政治的背景から見た浜岡原子力発電所の今後(2020)
・南海地震に対するコミュニティ防災のあり方(2020)
・倭国におけるデモの社会的影響についての考察(2020)
・外国人被災者を対象とした震災支援に関する調査研究(2020)
・東倭国大震災における災害伝承の意義(2021)
・被災地における仏教の意義-宗教的ケアを行なった仏僧の語りから(2021)
・福島原発事故における放射能汚染の新聞報道から考察するメディアのあるべき姿(2022)
・原子力発電をめぐる日韓独仏の比較研究(2023)
<参考文献>
小林宏朗:新聞で語られた東倭国大震災における「フクシマ」と「ふくしま」(2013).倭国マス・コミュニケーション学会,2013年度秋季研究発表会・研究発表論文:1-6,https://t.co/FNgKHEEyyU,2013
小菅信子:「原子力の神話」化と戦後倭国のナショナリズム.倭国原子力学会56(6):6-7,2014
寺島英弥:被災地で聞かれぬ言葉、当事者の言葉.倭国災害復興学会「復興(15号)」7(3):12-17,2016
辻内琢也:原発避難いじめの実態と構造的暴力.戸田典樹(編著):福島原発事故 取り残される避難者-直面する生活問題の現状とこれからの支援課題.明石書店,pp14-57,ISBN:9784750346519,2018【文献A】
辻内琢也,滝澤柚,岩垣穂大,佐藤純俊:原発事故避難者受け入れ自治体の経験;ソーシャル・キャピタルを活用した災害に強いまちづくりを目指して.関谷雄一,高倉浩樹(編):震災復興の公共人類学.東京大学出版会,pp133-167,ISBN:978-4-13-056118-1,2019【文献B】
辻内琢也,増田和高:フクシマの医療人類学;原発事故・支援のフィールドワーク.遠見書房,2019【文献C】
辻内琢也:慢性状態の急性増悪―原発事故被害者に対する構造的暴力の解明.辻内琢也,トム・ギル(編):福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学―分断と対立を乗り越えるために.明石書店:pp49-100,2022【文献D】 November 11, 2025
2RP
City Pop Live@LINE CUBE SHIBUYA
武部さんのピアノでアッキーさんが歌われた「Rainy Blue」と「璃色の地球」が聴けたのがめちゃくちゃ贅沢で嬉しかった😭✨
特に「瑠璃色の地球」は素晴らし過ぎて感動して泣いちゃったよ🥲絶品過ぎた🥹✨
…アッキーさんやっぱり貴方は音楽の天使です!!😭✨
ウィンくんの「Missing」も凄く良かった!🥹甘くて透き通った声が滲みたわー🥲✨
久保田利伸さんの曲はアッキーさんが歌っても似合いそうだよね🤭
先日放送されたEテレのハートネットTVを観ていたので、ウィンくんが凄く楽しそうに歌ってる姿が観られたのがなんだかとっても嬉しかった☺️🫶💕
アッキーさんとウィンくんの止まらないMC(笑)もとても楽しかったからもっとお話聞きたかったな🤭🫶
福田未来さんと荒井麻珠さんの女性陣お二方もとっても素敵な歌声で、特に「異邦人」が凄く良かった😆🫶
「渋谷で5時」の時に、アッキーさんとペアになった麻珠さんが、福田さん&ウィンくんペアの方ばかり見て歌ってたから、アッキーさんが麻珠さんに「こっちこっち!こっち見てー!!!」とジタバタ全力アピールしてたのが可愛過ぎたよ🫶😂笑
いや今日も全体的にアッキーさん可愛過ぎたな…🥹💕
他にも「悲しみにさよなら」とか「ふたりの夏物語」とか、とっても懐かしくて大好きな曲がいっぱい聴けて嬉しかったなぁ☺️💕
今日はセンブロ上手前方に座ってたんだけど、何気にバンドの皆さんの演奏がめちゃくちゃ上手くて😳しばらく見惚れてしまったよ✨
武部さん、アッキーさん、素敵なコンサートを企画していただき本当にありがとうございました!!🙇🙏✨
CS衛星劇場さんで来年2月に放送されるそうなので今からとっても楽しみです🤭🫶
アッキーさんと武部さんがお話してる最中に誰かの携帯が鳴り響いたり😡、アッキーさんの「瑠璃色の地球」の途中で何か硬い物(スマホ?)を落とす音が響いてたけど😓…ああいう音は放送ではカット出来るのかな?…🥺💦
想像以上にとても良かったから、第二弾もあったら絶対行きたい!!😆
そう言えば、今回出演者へのプレゼント預け場所?があったから、アッキーさんにお手紙とお誕生日プレゼントが渡せたので、用意しておいて良かったわ😊
#CityPopLive November 11, 2025
1RP
2025年11/22(土)講師:冠地情
◇不登校・ひきこもり・いじめ・発達障害の四冠王だったと語る、イイトコサガシ代表。
決め台詞は試した時点で大成功!
NHK「ハートネットTV」「バリバラ」に出演。
嫌われる・孤立する・批判される勇気で活動…生き辛さ界隈の異端児。
実績↓
https://t.co/mHa3sVAz2y November 11, 2025
1RP
AIバブルへの懸念は、以下の4つの必読レポートで詳述されているにもかかわらず:
ハートネット:AIバブル「警戒すべき」指標が急落
AIは今や債務バブルでもある―静かに全銀行を凌駕し市場最大のセクターに
サム・アルトマン、OpenAIの政府救済を否定:彼が求めるのは巨額の政府補助金だ
ハートネット:AIバブルは崩壊か?注目すべきシグナルとは November 11, 2025
1RP
ハートネットTV「フクチッチ(73)「えん下食」前編」https://t.co/mr0KILsc4C
えん下:食べ物や飲み物を飲み込む動き。
えん下食(嚥下調整食):噛みやすい・飲み込みやすい 食事。
えん下に不調を抱えてる(食べ物や飲み物が飲み込みにくい/食事中にむせたりする)人、70歳以上の約24%(約700万人) November 11, 2025
NHKの最注目作品は、11/18(火)放送のハートネットTV『眼(め)でつながる 心でつながる』。
これは9月に福岡局“てれふく”で放送されたバージョンが非常に良かったのですよ…
内容もそうですが、丁寧な撮影って本当に大切だ…と思わせてくれる良作でした。↓
https://t.co/6SgSvP4McC November 11, 2025
#アニメ南鎌倉高校女子自転車部サンディ・マクドゥガル <メイン>[劇場]魔法少女リリカルなのは Reflection高町桃子地球外少年少女野辺山・ダルムシュタット・伊佐子つうかあ日暮洋子バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~マルトレYKK Presents FASTENING DAYS(英語版)Yoji <主役>デュエル・マスターズ WIN悪灯 トーチ=トートロット 他人間不信の冒険者たちが世界を救うようですヴェルキアアオアシ春田緑ヒロインたるもの!~嫌われヒロインと内緒のお仕事~凉海なほ爆丸エボリューションズブリス爆丸アーマードアライアンスレオ劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師女中[劇場]ムタフカズ -MUTAFUKAZ-サラSPY×FAMILY仕立屋店主 他デリシャスパーティ?プリキュア担任の先生名探偵コナン住人、バイト不滅のあなたへ村の女ガイコツ書店員 本田さんジェニー、サラReride-刻越えのデリダ-少年デリダ、アイキャッチ 他DIVE!!坂井恵バジリスク~桜花忍法帖~甲羅式部(幼少期)弱虫ペダル NEW GENERATION葦木場拓斗(幼少期)ゼロから始める魔法の書傭兵(幼少期)ベイブレードバースト藤丸瞬カードファイト!!ヴァンガードG東海林カズマ(幼少期) 他[劇場]KING OF PRISM-PRIDE the HERO-ハリウッドスターC(英語)タイムトラベル少女 マリ・ワカと8人の科学者たちローラマギ シンドバッドの冒険ヒナのいとこ境界のRINNEマダム 他そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-アヤカ、エミ 他団地ともおポールの娘ポケットモンスターXYメイドJAXA「DPR」 PV宇衛座はるか
外画
マイ・ニューヨーク・ダイアリージョアンナ(マーガレット・クアリー) <主役>ベイビー・ドライバーデボラ(リリー・ジェームズ) <ヒロイン>マギーマギー・ヴォーゲル(アビゲイル・ブレスリン)モンスター・ランナー 怪物大戦争レイ(ジェシー・リー) <ヒロイン>イントルージョン/侵入クリスティーン(メーガン・エリザベス・ケリー)アンシンカブル 襲来アンナ(リサ・ヘンニ)ボブという名の猫 幸せのハイタッチベティ(ルタ・ゲドミンタス)メン・イン・キャットレベッカ・ブランド(マリーナ・ワイスマン)リトルバード 164マイルの恋アリソンホフマン(ケイ・パナベイカー)トリプルヘッド・ジョーズローズマリー(ブリアンナ・フェリス)それでも、やっぱりパパが好き!フェイス(アシュリー・アウフデルハイデ)ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出マーガレット王女(ベル・パウリー)ピノキオユン・ユレ(イ・ユビ)星から来たあなたユ・セミ(ユ・インナ)X-DAY 黙示録マディ(ハナ・ヘイズ)明日への地図を探してエマ(クレオ・フレイザー)技術者たちウナ(チョ・ユニ)ブレイド・オブ・ウィンド 斬風刀江若晨THAT/ザット ジ・エンドサリーやりすぎ配信!ビザードバークウィローYounger / ライザのサバヨミ大作戦!モンタナコードネーム:ウイスキー・キャバリエ ふたりは最強スパイエマ・デイヴィスサブリナ:ダークアドベンチャーアガサ 他スーパーナチュラルマギー 他エレメンタリー 6 ホームズ&ワトソン in NYタラBULL / ブル 法廷を操る男 2リリーインスティンクト2 -異常犯罪捜査-サムプルーブン・イノセント 冤罪弁護士リンダ・バレット
外画アニメ
アウルハウスルース <主役>アバローのプリンセス エレナトミコルナ・ペチュニア:アメージアに行こう!メイシーきかんしゃトーマスアルフィーOK K.O.! めざせヒーローレッド、エロディ、フィンク 他カーズ/クロスロードマディ・マックギアピクルスとピーナッツリトルピクルス 他カード・バトルZEROペグヤング・ジャスティスアサミティーン・タイタンズGO!マザーメイアイ、バタービーンモンスター・ビーチにようこそウィジェットティンカー・ベルと流れ星の伝説ディーティンカー・ベルとネバーランドの海賊船妖精の粉の番人
テレビ
NHKヨーロッパ秘湯ジャーニールーシー(語り)NHK-BS1Journeys in Japan「福島・三島 ものづくりの里」ナレーションNHKゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンアロエBS-TBSにっぽん!歴史鑑定ボイスオーバーBS-TBSマンデードキュメント~台湾高校生が見た震災5年めの宮城ボイスオーバーNHK-BSP世界ふれあい街歩きボイスオーバーNHK第41回倭国賞受賞作品「障害を抱きしめて」ボイスオーバーNHKハートネットTV 障害福祉賞2015 毎日がスタート-藤原美幸さん-朗読NHKシャキーン!コーナー「里帰り」芽キャベツ編芽キャベツ
ゲーム
プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat 初音ミク風祭夕夏白猫プロジェクトウィユ・ブロサール、ラピュセルモンスターストライクアウズンブラ
#きかんしゃトーマスアニメ
#ブルーノ
#イナイレ
#宮園雅子さん
分かりました。 November 11, 2025
@KjmeXg7w7b88309 NHKハートネットTVで期間を開けて2度放送されたのを見ました
大手術でかなり回復された姿を見て感動しました https://t.co/VmKAuJCR6H November 11, 2025
11/16~のかざウィーーーク
日→べらぼう
月→zip
火→ハートネットTV、さんま御殿
水→上田と女が吠える夜
金→沸騰ワード
土→笑ってコラえて
住んでる地域で違うだろうけど…
週6で会えるのどーかしてる♡
(嬉しいが
心配になるほど出てる♡♡
(嬉しいが
+舞台稽古…
#風間俊介 代表取締役(今も? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



