infj トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
INFJのケンカの仲裁って、最初は「うんうん、Aの気持ちわかるよ」「そっかそっか、Bもそういう考えがあったんだね」って2人に寄り添ってくスタイルなのに、
お互いが譲り合わなくて、仲直りする気ないなと感じると、もう殴り合いして決めろって思う。(顔は笑顔) November 11, 2025
2RP
自分もそうだが、INFJならNe-Fiで「ただ自由で縛られず、自分の個を楽しみたい」というのが目的のように見える。ただそれを通すのはNi-Feありきで、それが場で動く前提であり、実際に機能した上で、成功/失敗までいった感じなのかな。 November 11, 2025
INFJボク、周りからまともとか落ち着いてるとか言ってもらえることがたまにあってその度に私の心の中の落ち着きのなさを上手く隠せてやっていけてるんだって思う反面私の心は誰も分かってくれないんだって落ち込むのガチだるい、ウジもそうだよね?(INFJナカーマ) November 11, 2025
これ一人暮らしもそうなんだけど、心が誰とも繋がっていない安心できる環境に身を置きたいという感じがある。以前INFJさんが「人と会うこと=下山」と例えていて納得したけど、いつでもどこでも繋がれる状態というのが、Fiの個がぼやけやすいので、不健全なりやすくて、それを抑制している感じ。 November 11, 2025
@infj_morigoya 私は もりごやさん程 優しくないので
最後の受け皿までは ないかな☺️
みなさん 聞いて欲しいだけかなって
思ったら 少し気が楽になりませんか⁇
私は INFJな自分 嫌いじゃないです😊 November 11, 2025
INFJは常識人だと思われがちだけど、実は真逆。「ほどよく明るい」「まじめで優しい」を兼ねそろえてることが原因だけど、ホントは空想癖があって理想家で、強い信念を持つ人が多い。これが"理想と現実"、"外界と内界"のギャップを生んで、辛くなる。僕はそのフツウじゃない所が好きですけどね。 November 11, 2025
INFJって、ひと言で言うとすごく矛盾を抱えながら生きているタイプだなと思います。たぶん本人がいちばんそのややこしさに振り回されているけど、それを表にはほとんど出さないから、周りからは「落ち着いてる人」に見られがちだったりします。
まず、「真面目だけど空想癖」があるところ。やるべきことはちゃんとやろうとするし、責任感も強い。でもその一方で、頭の中では誰にも見せてない世界がずっと広がっていて、現実と妄想を行き来しながらバランスを取っている感じがあります。表ではしっかりしているのに、心の中では物語をつくっていたり、言わなかった言葉を何度も反芻していたりします。
「言わないけど全部見てる」もかなり当てはまります。場の空気とか、人の雰囲気とか、微妙な表情の変化とかをちゃんと拾っているのに、それをすぐ口には出さない。気づいてないふりをしているというより、自分の中でいったん飲み込んでから処理しようとするタイプなんだと思います。だからこそ、その場では何も言わなくても、あとからちゃんと覚えていることが多いです。
「1人が好きだけど孤独は嫌い」っていうのも、かなり矛盾しているけどリアルです。ひとりの時間は必要だし、誰にも気を使わずにいられる空間じゃないと回復できない。でも、誰ともつながっていない状態が続くと、ちゃんと寂しさも感じてしまう。その間で、ちょうどいい距離を探し続けている感じがあります。
「やさしいけど冷たい一面もある」のは、たぶん自分を守るためのスイッチみたいなものだと思います。基本的には人に対してやさしくしたいし、傷つけたくない。でも、そのやさしさが一方通行になりそうだと感じたとき、急に距離を取ったり、感情をシャットダウンしたりする。その切り替えがはっきりしているから、周りからは冷たく見えることもあります。
「表面は冷静なのに心の中は忙しい」というのも、かなりしっくりきます。外から見ると淡々としているのに、内側ではいろんな感情や思考がぐるぐる動いている。ひとつの出来事に対しても、感じたこと、考えたこと、気になったことがいっぺんに押し寄せてきて、それを言葉にする前に疲れてしまうこともあると思います。
「大丈夫って言いながら大丈夫じゃない」のは、たぶん周りを安心させたい気持ちが強いからなんですよね。本当はしんどくても、それを誰かにそのまま渡すのが苦手で、とりあえず大丈夫って言ってしまう。でもそのあとでひとりになったときに、ちゃんと崩れていたりします。
最後の「期待してないふりして内心めっちゃ期待してる」は、いちばん不器用な部分かもしれません。傷つくのが怖いから、表では期待してないよって装うけど、心の中ではちゃんと期待してしまっている。そのギャップに自分でも戸惑いながら、それでも人とのつながりを諦めきれないところが、INFJらしさなんだと思います。
こうやって並べてみると、どれも矛盾しているようで、実はひとつの性質からつながっている気もします。感覚が繊細で、人との距離をすごく大事にしているからこそ、こういう相反する面が同時に存在してしまうんでしょうね。
きっとINFJの人は、自分でも説明しきれない気持ちをたくさん抱えながら生きていると思います。でもその複雑さがあるからこそ、他人の気持ちにも深く触れられるし、人との関係にも独特のあたたかさが生まれるんじゃないかなと思います。 November 11, 2025
INFJの優しさを100%返してくれる人はほぼいない。INFJほど約束を守る人も多くない。でも、それがデフォルトの人生で、たくさん失望してきたから、もう期待はしてないですよね。本当は人が好きだから悲しい時もあるかもだけど、「見返りがなくても優しさを与えられる高潔さ」を誇りに思ってください。 November 11, 2025
INFJぬいぐるみ出品されてる…
私みたいなレア廃人仕様じゃん、欲しいけど触ったら即汚れそうで怖いわ
MINISO 16タイプ診断 MBTI INFJ キャラクター ぬいぐるみ
https://t.co/Frw7MjCtBE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



